JP6538061B2 - クライアント端末にマルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を提供する方法及び対応するキャッシュ - Google Patents
クライアント端末にマルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を提供する方法及び対応するキャッシュ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6538061B2 JP6538061B2 JP2016544798A JP2016544798A JP6538061B2 JP 6538061 B2 JP6538061 B2 JP 6538061B2 JP 2016544798 A JP2016544798 A JP 2016544798A JP 2016544798 A JP2016544798 A JP 2016544798A JP 6538061 B2 JP6538061 B2 JP 6538061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- representation
- cache
- client terminal
- request
- representations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/218—Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
- H04N21/2183—Cache memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/44—Browsing; Visualisation therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/612—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/765—Media network packet handling intermediate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/80—Responding to QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/101—Server selection for load balancing based on network conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/2885—Hierarchically arranged intermediate devices, e.g. for hierarchical caching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/568—Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/231—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
- H04N21/23106—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/232—Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8456—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
、電子メール、SMS等)によっても達成できる。マニフェストは、通常、そのようなA/Vコンテンツ(ビットレート、解像度や他の特性の観点で)の入手可能なリプレゼンテーション(representation)(インスタンスやバージョンとも呼ばれる)のリストを作成し、ここで品質レベル(ビットレート)毎に一つのリプレゼンテーションである。各リプレゼンテーションは、同じ継続時間のチャンク(chunk)の連続でできていて、個別のURLによりアクセスでき、クライアントの選択に対して添付される説明要素の組を有している。このマニフェストは、事前に生成され、クライアント端末に例えばリモートサーバにより配布される。
−第1のキャッシュで、クライアント端末からその中から選択可能な利用可能なリプレゼンテーションの組(set)に属するコンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するステップであって、リクエストはさらに組の他に取り得るリプレゼンテーションのリストとリクエストの範囲を特定する補助情報を含む、受信するステップと、
−第1のキャッシュで所定のリプレゼンテーションがキャッシュに保存されているか否かを検査するステップと、
−所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合、第1のキャッシュでリスト上の他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするステップ。
−クライアント端末からのコンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するインタフェースモジュールであって、コンテンツ部分は利用可能なリプレゼンテーションの中から選択された利用可能なリプレゼンテーションに属し、リクエストは、さらに、組の他に取り得るリプレゼンテーションのリスト及びリクエストの範囲を特定する補助情報を含む、インタフェースモジュールと、
−所定のリプレゼンテーションが保存されているか否かを検査する制御モジュールと、
−所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合に、リストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするブラウジングモジュール。
−所定のリプレゼンテーション及び他に取り得るリプレゼンテーションがキャッシュに保存されていない場合、且つ
−キャッシュが最後のキャッシュである場合。
−第1のネットワークN1への接続インタフェース1(有線及び/又は無線、例えばWi−Fi、イーサネット(登録商標)等);
−HTTPサーバSと通信するプロトコルスタックを含む通信モジュール2。具体的には、通信モジュール2は、当該技術分野でよく知られるTCP/IPスタックを含む。もちろん、クライアント端末CのHTTPサーバSとの通信を可能にする他のいかなるタイプのネットワーク及び/又は通信手段であっても良い;
−HTTPサーバSからHTTPストリーミングマルチメディアコンテンツを受信する、適応ストリーミングモジュール3。これは対応するビットレートが後述される制約により適合するチャンクのリプレゼンテーションを継続的に選択する;
−マルチメディアコンテンツのデコード及びレンダリングに適合したビデオプレーヤ4;
−クライアント端末Cの不揮発性メモリに保存されたアプリケーションとプログラムを実行する1つ以上のプロセッサ5;
−ビデオプレーヤ4に伝送される前にHTTPサーバSから受信したチャンクをバッファする、例えば揮発性メモリ等の記憶手段6;
−いくつかのモジュール及び一般的なクライアント端末の機能を実行する技術分野の当業者に周知の全ての手段に接続される内部バスB1。
−伝送経路の帯域幅を推定する、帯域幅推定器7
−クライアント端末Cがリクエストし得る利用可能なリプレゼンテーションの組を判定するように構成された、選択モジュール8。利用可能なリプレゼンテーションは、マルチメディアコンテンツの所定のチャンクInの利用可能なリプレゼンテーションの中から選択され、利用可能なリプレゼンテーションは、関連するマニフェストにリスト化される。具体的には、モジュール8による、所定のチャンクInの利用可能なリプレゼンテーションの組の判定は、例えば下記のような一つ以上のパフォーマンス基準に基づく:
・推定器7による帯域幅の推定;
・クライアント端末Cの性能;
・以前にリクエストされたチャンクIn−1のリプレゼンテーション;
・クライアント端末Cのエンドユーザにより要求される体験品質。
−例えば揮発性メモリ及び/又は永久メモリであり、マルチメディアコンテンツのリクエストをするクライアント端末Cへの伝送の前に一つ以上のサーバSから受信したマルチメディアコンテンツのチャンクを保存する、記憶モジュール9;
−クライアント端末Cからコンテンツ部分の好ましいリプレゼンテーションrに関するHTTPリクエストを受信するインタフェースモジュール10であって、好ましいリプレゼンテーションrは、利用可能なリプレゼンテーションの組に属する、インタフェースモジュール10。HTTPリクエストは「altlist」ディレクティブ内で他に取り得るリプレゼンテーションr’を示し、他に取り得るリプレゼンテーションr’は、好ましいリプレゼンテーションrがキャッシュされていない場合に、クライアント端末Cにより代替品として受け入れられ得る。
−スマートキャッシュRが既にリクエストされた好ましいリプレゼンテーションrを持っているか否かを検査するように構成された、制御モジュール11;
−好ましいリプレゼンテーションrがキャッシュされていない場合に、クライアント端末Cにより送信されたHTTPリクエストの「altlist」ディレクティブ中にリスト化された他に取り得るリプレゼンテーションを望ましい順にブラウズするように適合された、ブラウジングモジュール12。変形例としては、制御モジュール及びブラウジングモジュールは、ただ一つのモジュールを形成する。
−キャッシュされている場合は、スマートキャッシュRは、クライアント端末Cに好ましいリプレゼンテーションrを返す。
−キャッシュされていない場合は、ブラウジングモジュール12は、他に取り得るリプレゼンテーションr’がキャッシュされているか否か望ましい順番の連続検査に対して、HTTPリクエストの「altlist」ディレクティブをブラウズする。
−クライアント端末Cから以前に定義した利用可能なリプレゼンテーションの組に属する所定のチャンクIn部分の好ましいリプレゼンテーションに対するHTTPリクエストを受信するステップ(ステップ S0)。HTTPリクエストは、さらに、組の他に取り得るリプレゼンテーションをリスト化する「altlist」ディレクティブを含む。;
−好ましいリプレゼンテーションrが記憶モジュール9に保存されているか検査するステップ(ステップ S1);
−好ましいリプレゼンテーションrがキャッシュされていない場合に、「altlist」ディレクティブにリスト化された他に取り得るリプレゼンテーションr’を望ましい順にブラウズするステップ(ステップ S2);
−他に取り得るリプレゼンテーションのいずれもがスマートキャッシュRの記憶モジュール9にキャッシュされていないとき、サーバSに対するHTTPリクエストをリリースするステップ(ステップ S3)。
−キャッシュされている場合、スマートキャッシュRは、クライアント端末Cに好ましいリプレゼンテーションRを返す;
−キャッシュされていない場合、ブラウジングモジュール12は、一つの別のリプレゼンテーションr’がキャッシュされているか否か望ましい順での連続する検査のためHTTPリクエストの「altlist」ディレクティブをブラウズする。
−好ましいリプレゼンテーションrがキャッシュされていない;
−キャッシュRが「altlist」ディレクティブをサポートしており、そのようなエラーメッセージの受領から「altlist」ディレクティブの他に取り得るリプレゼンテーションのいずれもがキャッシュされてないことが導き出せる。
ここでいくつかの付記を記載する。
(付記1)
マルチメディアコンテンツのコンテンツ部分をクライアント端末に提供する方法であって、一つ以上のキャッシュが前記クライアント端末とリモートサーバとの間の伝送経路に配置され、前記コンテンツ部分の複数のリプレゼンテーションが利用可能であり、前記方法が、
第1のキャッシュで、前記クライアント端末から前記コンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するステップであって、前記コンテンツ部分は、前記利用可能なリプレゼンテーションの中から選択された利用可能なリプレゼンテーションの組に属し、前記リクエストは、さらに、前記組の他に取り得るリプレゼンテーションのリスト及び前記リクエストの範囲を特定する補助情報を含む、受信するステップと、
前記所定のリプレゼンテーションが前記キャッシュに保存されているかを前記第1のキャッシュで検査するステップと、
前記所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合に、前記第1のキャッシュでリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするステップと、
を含む、方法。
(付記2)
前記補助情報が、前記クライアントと前記サーバの間に配置された残りのキャッシュの数を規定し、それにより、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが保存されていない場合に、前記リクエストを次のキャッシュに転送することを可能にする、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記残りのキャッシュの最後のキャッシュが前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションを有していないとき、エラーメッセージが前記クライアントへ送信される、付記2に記載の方法。
(付記4)
前記補助情報が前記伝送経路に配置された最後のキャッシュを規定し、それにより、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが後ろのキャッシュに保存されていない場合に、前記最後のキャッシュによってリクエストが転送されない、付記1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
(付記5)
前記最後のキャッシュが前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションを有しない場合に、エラーメッセージが前記クライアントに送信される、付記4に記載の方法。
(付記6)
前記他に取り得るリプレゼンテーションが望ましい順番でブラウズされる、付記1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
(付記7)
各他に取り得るリプレゼンテーションが前記所定のリプレゼンテーションのビットレートよりも低い対応するビットレートを有する、付記1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
(付記8)
前記組の各利用可能なリプレゼンテーションが、前記クライアント端末と前記リモートサーバの間の前記伝送経路の帯域幅に最大限で等しい対応するビットレートを有する、付記7に記載の方法。
(付記9)
伝送プロトコルとしてHTTPが使用され、前記リクエストはHTTPリクエストであり、前記HTTPリクエストのキャッシュ制御拡張が他に取り得るリプレゼンテーションの前記リストを含む、付記1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
(付記10)
前記リクエストが、追加情報を含み、キャッシュされている場合は前記第1のキャッシュがリクエストされたリプレゼンテーション又はリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションを返し、前記所定のリプレゼンテーション及びリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションのいずれもがキャッシュされていない場合は応答メッセージを返す、付記1乃至9のいずれか1項に記載された方法。
(付記11)
使用される前記伝送プロトコルがHTTPであり、前記追加情報が前記HTTPリクエストの前記キャッシュ制御拡張内に含まれる、付記10に記載の方法。
(付記12)
クライアント端末とリモートサーバとの間の伝送経路に配置され、マルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を前記クライアント端末に提供するキャッシュであって、前記コンテンツ部分の複数のリプレゼンテーションが利用可能であり、前記キャッシュが、
前記クライアント端末から前記コンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するインタフェースモジュールであって、前記コンテンツ部分は、前記利用可能なリプレゼンテーションの中から選択された利用可能なリプレゼンテーションの組に属し、前記リクエストは、さらに、前記組の他に取り得るリプレゼンテーションのリスト及び前記リクエストの範囲を特定する補助情報を含む、インタフェースモジュールと、
前記所定のリプレゼンテーションが保存されているかを検査する制御モジュールと、
前記所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合に、リストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするブラウジングモジュールと、
を含む、キャッシュ。
(付記13)
前記他に取り得るリプレゼンテーションが望ましい順番でブラウズされる、付記12に記載されたキャッシュ。
(付記14)
前記補助情報が、前記クライアントと前記サーバの間に配置された残りのキャッシュの数を規定し、それにより、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが保存されていない場合に前記リクエストを次のキャッシュに転送することを可能にし、前記キャッシュにおいて、残りのキャッシュの数がゼロに等しいときは前記リクエストを転送しない、付記12又は13に記載のキャッシュ。
(付記15)
前記補助情報が前記伝送経路に配置された最後のキャッシュを規定し、前記リクエストは、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが前記キャッシュに保存されておらず、且つ、前記キャッシュが前記最後のキャッシュに対応している場合に、転送されない、付記12乃至14のいずれか1項に記載のキャッシュ。
Claims (10)
- マルチメディアコンテンツのコンテンツ部分をクライアント端末に提供する方法であって、一つ以上のキャッシュが前記クライアント端末とリモートサーバとの間の伝送経路に配置され、前記コンテンツ部分の複数のリプレゼンテーションが利用可能であり、前記方法が、
第1のキャッシュで、前記クライアント端末から前記コンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するステップであって、前記コンテンツ部分は、前記利用可能なリプレゼンテーションの中から選択された利用可能なリプレゼンテーションの組に属し、前記リクエストは、さらに、前記組の他に取り得るリプレゼンテーションのリスト及び前記クライアント端末と前記リモートサーバとの間で前記リクエストの範囲を特定する補助情報を含み、前記補助情報が、前記クライアント端末と前記リモートサーバの間に配置された残りのキャッシュの数を規定し、それにより、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが保存されていない場合に、前記リクエストを次のキャッシュに転送することを可能にする、受信するステップと、
前記所定のリプレゼンテーションが前記キャッシュに保存されているかを前記第1のキャッシュで検査するステップと、
前記所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合に、前記第1のキャッシュでリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするステップと、
を含む、方法。 - 前記残りのキャッシュの最後のキャッシュが前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションを有していないとき、エラーメッセージが前記クライアント端末へ送信される、請求項1に記載の方法。
- 前記他に取り得るリプレゼンテーションが望ましい順番でブラウズされる、請求項1又は2に記載の方法。
- 各他に取り得るリプレゼンテーションが前記所定のリプレゼンテーションのビットレートよりも低い対応するビットレートを有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記組の各利用可能なリプレゼンテーションが、前記クライアント端末と前記リモートサーバの間の前記伝送経路の帯域幅に最大限で等しい対応するビットレートを有する、請求項4に記載の方法。
- 伝送プロトコルとしてHTTPが使用され、前記リクエストはHTTPリクエストであり、前記HTTPリクエストのキャッシュ制御拡張が他に取り得るリプレゼンテーションの前記リストを含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記リクエストが、追加情報を含み、キャッシュされている場合は前記第1のキャッシュがリクエストされたリプレゼンテーション又はリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションを返し、前記所定のリプレゼンテーション及びリストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションのいずれもがキャッシュされていない場合は応答メッセージを返す、請求項1乃至6のいずれか1項に記載された方法。
- 使用される伝送プロトコルがHTTPであり、前記追加情報が前記HTTPのリクエストのキャッシュ制御拡張内に含まれる、請求項7に記載の方法。
- クライアント端末とリモートサーバとの間の伝送経路に配置され、マルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を前記クライアント端末に提供するキャッシュであって、前記コンテンツ部分の複数のリプレゼンテーションが利用可能であり、前記キャッシュが、
前記クライアント端末から前記コンテンツ部分の所定のリプレゼンテーションに対するリクエストを受信するインタフェースモジュールであって、前記コンテンツ部分は、前記利用可能なリプレゼンテーションの中から選択された利用可能なリプレゼンテーションの組に属し、前記リクエストは、さらに、前記組の他に取り得るリプレゼンテーションのリスト及び前記クライアント端末と前記リモートサーバとの間で前記リクエストの範囲を特定する補助情報を含み、前記補助情報が、前記クライアント端末と前記リモートサーバの間に配置された残りのキャッシュの数を規定し、それにより、前記所定のリプレゼンテーション及び前記他に取り得るリプレゼンテーションが保存されていない場合に、前記リクエストを次のキャッシュに転送することを可能にする、インタフェースモジュールと、
前記所定のリプレゼンテーションが保存されているかを検査する制御モジュールと、
前記所定のリプレゼンテーションがキャッシュされていない場合に、リストに記載された他に取り得るリプレゼンテーションをブラウズするブラウジングモジュールと、
を含む、キャッシュ。 - 前記他に取り得るリプレゼンテーションが望ましい順番でブラウズされる、請求項9に記載されたキャッシュ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14305015.1 | 2014-01-07 | ||
EP14305015 | 2014-01-07 | ||
PCT/EP2014/062215 WO2015104070A1 (en) | 2014-01-07 | 2014-06-12 | Method for providing a content part of a multimedia content to a client terminal, corresponding cache |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017510120A JP2017510120A (ja) | 2017-04-06 |
JP2017510120A5 JP2017510120A5 (ja) | 2017-07-20 |
JP6538061B2 true JP6538061B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=49999852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016544798A Active JP6538061B2 (ja) | 2014-01-07 | 2014-06-12 | クライアント端末にマルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を提供する方法及び対応するキャッシュ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10735544B2 (ja) |
EP (1) | EP3092811B1 (ja) |
JP (1) | JP6538061B2 (ja) |
KR (1) | KR102212973B1 (ja) |
CN (1) | CN105900433B (ja) |
AU (1) | AU2014377337B2 (ja) |
BR (1) | BR112016015878B1 (ja) |
TW (2) | TW201527979A (ja) |
WO (1) | WO2015104070A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10033824B2 (en) * | 2014-06-30 | 2018-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cache manifest for efficient peer assisted streaming |
US10152080B2 (en) | 2015-09-23 | 2018-12-11 | Adobe Systems Incorporated | Power efficient multimedia content streaming based on media segment duration |
EP3997888A1 (en) | 2019-07-12 | 2022-05-18 | Carrier Corporation | A system and a method for streaming videos by creating object urls at client |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8756342B1 (en) * | 2000-02-07 | 2014-06-17 | Parallel Networks, Llc | Method and apparatus for content synchronization |
GB2366965A (en) | 2000-09-01 | 2002-03-20 | Ncr Int Inc | Downloading data to a requesting client form the local cache of another client |
US6820114B2 (en) * | 2001-09-27 | 2004-11-16 | Sap Aktiengesellschaft | Identifying object suppliers in a network |
US8650266B2 (en) * | 2002-03-26 | 2014-02-11 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Cache validation using smart source selection in a data network |
US7076544B2 (en) | 2002-04-08 | 2006-07-11 | Microsoft Corporation | Caching techniques for streaming media |
US7085894B2 (en) * | 2003-09-11 | 2006-08-01 | International Business Machines Corporation | Selectively accepting cache content |
JP2006171822A (ja) | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ配信方法 |
US8560729B2 (en) * | 2007-02-09 | 2013-10-15 | Onmobile Global Limited | Method and apparatus for the adaptation of multimedia content in telecommunications networks |
US20090094224A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Google Inc. | Collaborative search results |
US8799409B2 (en) * | 2009-01-15 | 2014-08-05 | Ebay Inc. | Server side data cache system |
US9310959B2 (en) * | 2009-06-01 | 2016-04-12 | Zya, Inc. | System and method for enhancing audio |
KR101218828B1 (ko) * | 2009-07-02 | 2013-01-04 | (주)에임투지 | 요청배정장치를 이용한 상호협력캐시 방법 및 컨텐츠 제공 방법 |
US8000259B2 (en) * | 2009-09-04 | 2011-08-16 | Viasat, Inc. | Distributed cache—adaptive multicast architecture for bandwidth reduction |
US8560598B2 (en) * | 2009-12-22 | 2013-10-15 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Integrated adaptive anycast for content distribution |
EP2410744A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-25 | Alcatel Lucent | Method for transferring video segments, client entity and proxy entity realizing such a method |
US20120194534A1 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-02 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | System and Method for Managing Cache Storage in Adaptive Video Streaming System |
EP2487609A1 (en) | 2011-02-07 | 2012-08-15 | Alcatel Lucent | A cache manager for segmented multimedia and corresponding method for cache management |
CN108366070A (zh) * | 2011-03-16 | 2018-08-03 | 韩国电子通信研究院 | 用于提供媒体内容的方法和客户端 |
US8812621B2 (en) * | 2011-05-03 | 2014-08-19 | Cisco Technology, Inc. | Reducing fetching load on cache servers in adaptive streaming |
WO2011157150A2 (zh) * | 2011-05-31 | 2011-12-22 | 华为技术有限公司 | 数据处理方法、缓存节点、协作控制器及系统 |
JP2013069073A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Nec Corp | 配信ネットワークとサーバ及び配信方法 |
US8977704B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-03-10 | Nokia Corporation | Method and apparatus for flexible caching of delivered media |
US9729603B2 (en) * | 2012-09-27 | 2017-08-08 | Alcatel Lucent | Content stream delivery using variable cache replacement granularity |
US9621399B1 (en) * | 2012-12-19 | 2017-04-11 | Amazon Technologies, Inc. | Distributed caching system |
EP2819368A1 (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | Thomson Licensing | Method for providing a content part of a multimedia content to a client terminal, corresponding cache |
US9887958B2 (en) * | 2013-09-16 | 2018-02-06 | Netflix, Inc. | Configuring DNS clients |
US8819187B1 (en) * | 2013-10-29 | 2014-08-26 | Limelight Networks, Inc. | End-to-end acceleration of dynamic content |
US9325639B2 (en) * | 2013-12-17 | 2016-04-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Hierarchical caching system for lossless network packet capture applications |
US20160048344A1 (en) * | 2014-08-13 | 2016-02-18 | PernixData, Inc. | Distributed caching systems and methods |
-
2014
- 2014-06-12 KR KR1020167018200A patent/KR102212973B1/ko active Active
- 2014-06-12 US US15/110,210 patent/US10735544B2/en active Active
- 2014-06-12 AU AU2014377337A patent/AU2014377337B2/en active Active
- 2014-06-12 WO PCT/EP2014/062215 patent/WO2015104070A1/en active Application Filing
- 2014-06-12 JP JP2016544798A patent/JP6538061B2/ja active Active
- 2014-06-12 CN CN201480072421.3A patent/CN105900433B/zh active Active
- 2014-06-12 BR BR112016015878-4A patent/BR112016015878B1/pt active IP Right Grant
- 2014-06-12 EP EP14730149.3A patent/EP3092811B1/en active Active
- 2014-06-25 TW TW103121791A patent/TW201527979A/zh unknown
- 2014-06-25 TW TW103121790A patent/TWI634789B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2014377337A1 (en) | 2016-08-18 |
KR102212973B1 (ko) | 2021-02-04 |
EP3092811B1 (en) | 2020-02-12 |
CN105900433B (zh) | 2020-02-21 |
BR112016015878A2 (ja) | 2017-08-08 |
JP2017510120A (ja) | 2017-04-06 |
AU2014377337B2 (en) | 2019-08-01 |
TWI634789B (zh) | 2018-09-01 |
TW201527979A (zh) | 2015-07-16 |
WO2015104070A1 (en) | 2015-07-16 |
KR20160105803A (ko) | 2016-09-07 |
BR112016015878B1 (pt) | 2023-02-23 |
US20160330289A1 (en) | 2016-11-10 |
CN105900433A (zh) | 2016-08-24 |
TW201528806A (zh) | 2015-07-16 |
US10735544B2 (en) | 2020-08-04 |
EP3092811A1 (en) | 2016-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10771527B2 (en) | Caching and streaming of digital media content subsets | |
JP6514217B2 (ja) | セグメントに分割されたマルチメディアコンテンツを受信するように構成されたクライアント端末によるネットワーク情報取得方法 | |
CN106105145B (zh) | 用于操作沿客户端终端和至少一个服务器之间的传输路径布置的缓存器的方法、及相应的缓存器 | |
JP6538061B2 (ja) | クライアント端末にマルチメディアコンテンツのコンテンツ部分を提供する方法及び対応するキャッシュ | |
JP6532764B2 (ja) | クライアント端末と少なくとも1つのサーバとの間の伝送路に配置されたキャッシュを操作する方法、および対応するキャッシュ | |
JP6550405B2 (ja) | クライアント端末と少なくとも1つのサーバとの間の伝送経路に沿って配置されたネットワーク装置を動作させる方法およびそれに対応するネットワーク装置 | |
EP2819368A1 (en) | Method for providing a content part of a multimedia content to a client terminal, corresponding cache | |
JP6371836B2 (ja) | マルチメディアコンテンツのコンテンツ部分をクライアント端末によって取り出す方法 | |
TW201500924A (zh) | 調適快取行為之方法及對應之快取 | |
WO2015104146A1 (en) | Method for obtaining network information by a client terminal configured for receiving a multimedia content divided into segments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181220 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190329 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6538061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |