JP6537328B2 - アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 - Google Patents
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6537328B2 JP6537328B2 JP2015077836A JP2015077836A JP6537328B2 JP 6537328 B2 JP6537328 B2 JP 6537328B2 JP 2015077836 A JP2015077836 A JP 2015077836A JP 2015077836 A JP2015077836 A JP 2015077836A JP 6537328 B2 JP6537328 B2 JP 6537328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- mass
- less
- content
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 174
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 title claims description 135
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 title claims description 129
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 title claims description 87
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 515
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 101
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 93
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 claims description 90
- 239000012872 agrochemical composition Substances 0.000 claims description 58
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- -1 halide ion Chemical class 0.000 claims description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 13
- 238000009333 weeding Methods 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 claims description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 3
- UIWOZHBYBSGCOS-UHFFFAOYSA-N methoxy(oxido)phosphanium Chemical compound CO[PH2]=O UIWOZHBYBSGCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 122
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 66
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 45
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 37
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 37
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 18
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 15
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 14
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 14
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 13
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 9
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 9
- 241000192043 Echinochloa Species 0.000 description 8
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 description 7
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 6
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000005562 Glyphosate Substances 0.000 description 5
- 241001148683 Zostera marina Species 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 229940097068 glyphosate Drugs 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000278243 Limnocharis flava Species 0.000 description 4
- 235000003403 Limnocharis flava Nutrition 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[hydroxy(methyl)phosphoryl]butanoic acid Chemical compound CP(O)(=O)CCC(N)C(O)=O IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005561 Glufosinate Substances 0.000 description 3
- 240000001549 Ipomoea eriocarpa Species 0.000 description 3
- 235000005146 Ipomoea eriocarpa Nutrition 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 3
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- 240000001949 Taraxacum officinale Species 0.000 description 2
- 235000005187 Taraxacum officinale ssp. officinale Nutrition 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000003090 pesticide formulation Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- DEFJQIDDEAULHB-BKLSDQPFSA-N (2s)-2-(2-aminopropanoylamino)propanoic acid Chemical compound CC(N)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O DEFJQIDDEAULHB-BKLSDQPFSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMRKNMTMPPMMK-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[hydroxy(methyl)phosphoryl]butanoic acid;azane Chemical class [NH4+].CP(O)(=O)CCC(N)C([O-])=O ZBMRKNMTMPPMMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMWMDSFHCOVST-UHFFFAOYSA-N 2-aminobutanoic acid;azane Chemical compound N.CCC(N)C(O)=O YIMWMDSFHCOVST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000143060 Americamysis bahia Species 0.000 description 1
- 244000296825 Amygdalus nana Species 0.000 description 1
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 description 1
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- 241001273783 Carex scoparia Species 0.000 description 1
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 description 1
- 240000004585 Dactylis glomerata Species 0.000 description 1
- 241000907904 Dipterocarpus Species 0.000 description 1
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 1
- 240000000691 Houttuynia cordata Species 0.000 description 1
- 235000013719 Houttuynia cordata Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 244000042664 Matricaria chamomilla Species 0.000 description 1
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000131316 Panax pseudoginseng Species 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- 240000007643 Phytolacca americana Species 0.000 description 1
- 235000009074 Phytolacca americana Nutrition 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 description 1
- 244000042324 Trifolium repens Species 0.000 description 1
- 235000013540 Trifolium repens var repens Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- GINJFDRNADDBIN-FXQIFTODSA-N bilanafos Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CCP(C)(O)=O GINJFDRNADDBIN-FXQIFTODSA-N 0.000 description 1
- 231100000209 biodegradability test Toxicity 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012272 crop production Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEKANFGSDXODPD-UHFFFAOYSA-N glyphosate-isopropylammonium Chemical compound CC(C)N.OC(=O)CNCP(O)(O)=O ZEKANFGSDXODPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- LIOPHZNMBKHGAV-UHFFFAOYSA-M potassium;2-(phosphonomethylamino)acetate Chemical class [K+].OC(=O)CNCP(O)([O-])=O LIOPHZNMBKHGAV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M21/00—Apparatus for the destruction of unwanted vegetation, e.g. weeds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M21/00—Apparatus for the destruction of unwanted vegetation, e.g. weeds
- A01M21/04—Apparatus for destruction by steam, chemicals, burning, or electricity
- A01M21/043—Apparatus for destruction by steam, chemicals, burning, or electricity by chemicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/12—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N57/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
- A01N57/18—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
- A01N57/20—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が0/100以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物に関する。
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
X-:対イオン
を示す。〕
また、本発明の農薬組成物を用いることで、除草効果に優れた除草方法を提供するができる。
本発明の農薬用効力増強剤組成物により、アミノ酸系農薬の耐雨性が増強される。すなわち、本発明の農薬用効力増強剤組成物をアミノ酸系農薬と共に用いると、植物に散布した後、短時間の内に降雨があってもアミノ酸系農薬の効果は低減しない。これは、本発明の農薬用効力増強剤組成物により、アミノ酸系農薬の植物内部への浸透及び植物内部での移動が促進されるためであると考えられる。
耐雨性の増強効果に優れた本発明の農薬用効力増強剤組成物は、アミノ酸系農薬の散布間隔を延長できる、アミノ酸系農薬の散布量を低減できる、アミノ酸系農薬散布後の降雨等による除草効果の消失を回避できる、といった効果をもたらす。
本発明のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物は、前記一般式(1−1)で表される化合物(A1)を含有する。
以下、(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)をまとめて化合物(A)という場合もある。
化合物(A)は、少なくとも化合物(A1)を含む。本発明のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物は、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を、それぞれ、1種以上含有することができる。
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
X-:対イオン
を示す。〕
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が0/100以上、50/50以下であり、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A4)の含有量の質量比[化合物(A4)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物が挙げられる。
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]で0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が0/100以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物が挙げられる。
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が1/99以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が5/95以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物が挙げられる。
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が1/99以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が5/95以上、50/50以下であり、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A4)の含有量の質量比[化合物(A4)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が10/90以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物が挙げられる。
前記4級化物が化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)、及び化合物(A4)を含有し、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が1/99以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が5/95以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物が挙げられる。
R1bO−(EO)l−R2b (B1)
〔一般式(B1)中、
R1b:炭素数10以上、16以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
EO:エチレンオキシ基
l:エチレンオキシ基の平均付加モル数であり、3以上、40以下の数
R2b:水素原子又はメチル基
を示す。〕
R1c−O−[(PO)m/(EO)n]−R2c (C1)
〔一般式(C1)中、
R1c:炭素数6以上、12以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
PO:プロピレンオキシ基
EO:エチレンオキシ基
m:プロピレンオキシ基の平均付加モル数であり、1以上、25以下の数
n:エチレンオキシ基の平均付加モル数であり、0以上、4以下の数
R2c:水素原子又はメチル基
を示す。“/”はPOとEOとが、ランダム型に結合している、あるいはブロック型に結合していることを意味する。〕
R3c−OH (C2)
〔一般式(C2)中、
R3c:炭素数8以上、14以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基
を示す。〕
水としては、本発明のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物の効果を阻害しない範囲で、水道水、蒸留水、イオン交換水などを使用することができ、安定性の観点から、好ましくはイオン交換水である。
本発明の農薬組成物は、本発明のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する。
また、化合物(A)、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する農薬組成物も本発明の農薬組成物である。
また、化合物(A)、化合物(B)、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する農薬組成物も本発明の農薬組成物である。
また、化合物(A)、化合物(C)、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する農薬組成物も本発明の農薬組成物である。
また、化合物(A)、化合物(B)、化合物(C)、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する農薬組成物も本発明の農薬組成物である。
本発明の除草方法は、本発明の農薬組成物から調製した農薬散布液を植物に散布する。本発明の除草方法では、前記農薬散布液中の化合物(A1)の濃度は、農薬の効力、なかでも耐雨性を増強させる観点から、30ppm以上、また100ppm以上、また120ppm以上、また150ppm以上、また170ppm以上、また200ppm以上から選択でき、そして、経済性の観点から、50000ppm以下、また5000ppm以下、また2000ppm以下、また1000ppm以下、また600ppm以下、また500ppm以下、また400ppm以下から選択できる。また、本発明の除草方法では、前記農薬散布液を、好ましくは50L/ha以上、より好ましくは200L/ha以上、更に好ましくは400L/ha以上、更により好ましくは500L/ha以上の割合で散布し、そして、好ましくは1000L/ha以下、より好ましくは800L/ha以下、より好ましくは600L/ha以下の割合で散布する。
下記一般式(1−1)で表される化合物(A1)と、任意に下記一般式(1−2)で表される化合物(A2)と、任意に下記一般式(1−3)で表される化合物(A3)とを含有し、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が0/100以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基、好ましくは炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1以上、2以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1の直鎖アルキル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、より好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、9以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数9の直鎖アルキル基
X-:対イオン、好ましくはハロゲン化物イオン又はアルキル硫酸エステルアニオン、更に好ましくはアルキル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン又はエチル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン
を示す。〕
下記一般式(1−1)で表される化合物(A1)と、任意に下記一般式(1−2)で表される化合物(A2)と、任意に下記一般式(1−3)で表される化合物(A3)と、任意に下記一般式(1−4)で表される化合物(A4)を含有し、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が0/100以上、50/50以下であり、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A4)の含有量の質量比[化合物(A4)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基、好ましくは炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1以上、2以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1の直鎖アルキル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、より好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、9以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数9の直鎖アルキル基
X-:対イオン、好ましくはハロゲン化物イオン又はアルキル硫酸エステルアニオン、更に好ましくはアルキル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン又はエチル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン
を示す。〕
下記一般式(1−1)で表される化合物(A1)と、下記一般式(1−2)で表される化合物(A2)と、下記一般式(1−3)で表される化合物(A3)と、下記一般式(1−4)で表される化合物(A4)を含有し、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が1/99以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が5/95以上、50/50以下であり、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A4)の含有量の質量比[化合物(A4)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が10/90以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基、好ましくは炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1以上、2以下の直鎖アルキル基、より好ましくは炭素数1の直鎖アルキル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、より好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、11以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数7以上、9以下の直鎖アルキル基、更により好ましくは炭素数9の直鎖アルキル基
X-:対イオン、好ましくはハロゲン化物イオン又はアルキル硫酸エステルアニオン、更に好ましくはアルキル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン又はエチル硫酸エステルアニオン、更により好ましくはメチル硫酸エステルアニオン
を示す。〕
R1bO−(EO)l−R2b (B1)
〔一般式(B1)中、
R1b:炭素数10以上、16以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
EO:エチレンオキシ基
l:エチレンオキシ基の平均付加モル数であり、3以上、40以下の数
R2b:水素原子又はメチル基
を示す。〕
R1c−O−[(PO)m/(EO)n]−R2c (C1)
〔一般式(C1)中、
R1c:炭素数6以上、12以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
PO:プロピレンオキシ基
EO:エチレンオキシ基
m:プロピレンオキシ基の平均付加モル数であり、1以上、25以下の数
n:エチレンオキシ基の平均付加モル数であり、0以上、4以下の数
R2c:水素原子又はメチル基
を示す。“/”はPOとEOとが、ランダム型に結合している、あるいはブロック型に結合していることを意味する。〕
R3c−OH (C2)
〔一般式(C2)中、
R3c:炭素数8以上、14以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基
を示す。〕
合成例−1:反応生成物a−1の合成
容量1Lの4つ口フラスコにカプリン酸254.6gとトリエタノールアミン371.2g(カプリン酸/トリエタノールアミンのモル比は0.6/1)を仕込み、常圧140℃の条件で1時間反応した後、更に220hPaの減圧下180℃で2時間脱水縮合反応を行い、エステルアミンを得た。得られたエステルアミン199.9gとジメチル硫酸100.1gとを用いて60℃で2時間反応させて4級化を行い、反応生成物a−1を得た。反応生成物a−1は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−1が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
ジメチル硫酸の代わりにジエチル硫酸を用いる以外は合成例−1と同様の方法で反応生成物a−2を得た。反応生成物a−2は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−2が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
カプリン酸の代わりにカプリル酸を用いる以外は合成例−1と同様の方法で反応生成物a−3を得た。反応生成物a−3は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−3が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
容量1Lの4つ口フラスコにカプリン酸254.6gとトリエタノールアミン371.2g(カプリン酸/トリエタノールアミンのモル比は0.6/1)を仕込み、常圧140℃の条件で1時間反応した後、更に220hPaの減圧下180℃で2時間脱水縮合反応を行い、エステルアミンを得た。得られたエステルアミン199.9gとメチルクロライド40.1gとを用いて、オートクレーブ内で、60℃で3時間撹拌して反応させた後、60℃、25kPaで窒素6L/hr・kgを導入しながら1時間撹拌し、未反応のメチルクロライドを留去して反応生成物a−4を得た。反応生成物a−4は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−4が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
カプリン酸とトリエタノールアミンのモル比を、カプリン酸/トリエタノールアミンで0.8/1とした以外は合成例−1と同様の方法で反応生成物a−5を得た。反応生成物a−5は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−5が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
カプリン酸とトリエタノールアミンのモル比を、カプリン酸/トリエタノールアミンで1/1とした以外は合成例−1と同様の方法で反応生成物a−6を得た。反応生成物a−6は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−6が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
カプリン酸の代わりにラウリン酸を用いる以外は合成例−1と同様の方法で反応生成物a−7を得た。反応生成物a−7は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、反応生成物a−7が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
カプリン酸とトリエタノールアミンとをモル比1.2/1で用いる以外は合成例−1と同様の方法で比較反応生成物−1を得た。比較反応生成物−1は、化合物(A1)、化合物(A2)、化合物(A3)及び化合物(A4)を表1の割合で含む混合物であった。また、比較反応生成物−1が含む化合物(A)の構造は表1の通りであった。
オートクレーブに、トリエタノールアミン100g、ラウリン酸99g及び48%水酸化カリウム水溶液0.7kgを仕込んだ。オートクレーブの内部条件を100℃、4.0kPa(30torr)とし、その条件下、1時間脱水反応を行った。次いで、温度を150℃まで上げ、同温で、酸化エチレン259gをオートクレーブに導入し、付加反応を行った。反応終了後、得られた反応混合物を処理槽に移した。アルカリの吸着剤(キョーワード600s)7gを反応混合物に添加し、得られた混合物を80℃、4.0kPa(30torr)で1時間撹拌した。得られた反応混合物をろ過し、ろ液を生成物として得た。この生成物183.7gとメチルクロライド40.1gとを用いて、オートクレーブ内で、60℃で3時間撹拌して反応させた後、60℃、25kPaで窒素6L/hr・kgを導入しながら1時間撹拌し、未反応のメチルクロライドを留去して4級化して比較反応生成物−2を得た。
(I)下記式(1’)において、R1がメチル基、Y1が−CO−R2(R2は、炭素数11の直鎖アルキル基)、Y2、Y3がそれぞれ水素原子、p+q+rが15、X-が塩化物イオンである化合物(モノエステル型化合物、便宜的にこれを化合物(A1’)とする。)、
(II)下記式(1’)において、R1がメチル基、Y1、Y2がそれぞれ−CO−R2(R2は、炭素数11の直鎖アルキル基)、Y3が水素原子、p+q+rが15、X-が塩化物イオンである化合物(ジエステル型化合物、便宜的にこれを化合物(A2’)とする。)、
(III)下記式(1’)において、R1がメチル基、Y1、Y2、Y3がそれぞれ−CO−R2(R2は、炭素数11の直鎖アルキル基)、p+q+rが15、X-が塩化物イオンである化合物(トリエステル型化合物、便宜的にこれを化合物(A3’)とする。)、及び
(IV)下記式(1’)において、R1がメチル基、Y1、Y2、Y3がそれぞれ水素原子、p+q+rが15、X-が塩化物イオンである化合物(トリエタノールアミン4級化物、便宜的にこれを化合物(A4’)とする。)
の混合物であり、その割合は表1に示す通りであった。
トリエタノールアミン68.6gとジメチル硫酸54.9gを用いて4級化を行い、比較反応生成物−3を得た。脱水縮合反応で得たエステルアミンの代わりにトリエタノールアミンを直接用いる以外は、合成例−1の4級化(実験後半)と同様の方法で合成した。得られた比較反応生成物−3は、化合物(A1)、化合物(A2)および化合物(A3)を含まないものであり、表1に示すように実質的に化合物(A4)そのものであった。
農薬用効力増強剤組成物の総質量が50gとなるように表2に示す組成で化合物(A)、化合物(A’)、化合物(B)、化合物(C)及び水を計量し、攪拌機で10分間撹拌混合して農薬用効力増強剤組成物を得た。
農薬組成物の総質量が100gとなるように表2に示す組成で農薬用効力増強剤組成物、農薬原体(D)、水及び溶剤を計量し、攪拌機で10分間撹拌混合して農薬組成物を得た。
<化合物(A):表2中、(A)として示す>
・化合物a−1:合成例−1で得られた反応生成物a−1
・化合物a−2:合成例−2で得られた反応生成物a−2
・化合物a−3:合成例−3で得られた反応生成物a−3
・化合物a−4:合成例−4で得られた反応生成物a−4
・化合物a−5:合成例−5で得られた反応生成物a−5
・化合物a−6:合成例−6で得られた反応生成物a−6
・化合物a−7:合成例−7で得られた反応生成物a−7
・比較化合物−1:比較合成例−1で得られた比較反応生成物−1
・比較化合物−2:比較合成例−2で得られた比較反応生成物−2
・比較化合物−3:比較合成例−3で得られた比較反応生成物−3
・比較化合物−4:ポリオキシエチレンステアリルアミン(エチレンオキサイド平均付加モル数=20)(花王株式会社製:アミート320)
・b−1:ポリオキシエチレンラウリルエーテル(エチレンオキサイド平均付加モル数=6)(花王株式会社製:エマルゲン108)
・c−1:ポリオキシプロピレンオクチルエーテル(プロピレンオキサイド平均付加モル数=3)
・c−2:デシルアルコール(花王株式会社製:カルコール1098)
・d−1:グリホサートイソプロピルアミン塩
・d−2:グリホサートカリウム塩
・d−3:グルホシネートアンモニウム塩
[化合物(A)又は化合物(A)の比較化合物の生分解性]
OECD(Organisation for Economic Co−operation and Development)テストガイドライン301C法と同様の方法で、化合物(A)又は化合物(A)の比較化合物〔化合物(A’)〕の生分解性の試験を実施した。BODが60%以上のものを○、30%以上60%未満のものを△、30%未満のものを×とした。
OECD(Organisation for Economic Co−operation and Development)テストガイドラインTG203法と同様の方法で、化合物(A)又は化合物(A)の比較化合物〔化合物(A’)〕の魚毒性の試験を実施した。LC50が1mg以上を○とし、LC50が1mg未満のものを×とした。LC50が1mmg未満の製品についてはGHSラベル表示へのシンボルマークの記載が定められている。
調製直後の農薬組成物40gをガラス製透明容器(容量50ml)中に入れ、60℃で保存した際に透明均一な外観を保持可能な日数を評価した。
5:10日以上透明均一を保持
4:8から9日間透明均一を保持
3:3から7日間透明均一を保持
2:1から2日間透明均一を保持
1:1日未満に分離あるいは沈殿を生じる
12cmポットにイヌビエを生育させ、草丈が30cm程度の植物体を試験に供した。表に示す組成の農薬組成物を調製し、これを水で185倍に希釈して農薬散布液とした。この農薬散布液を、散布量500L/haで前記植物体全体にかかるように葉面散布し、殺草効力を評価した。殺草効力の評価は散布後14日目に地上部質量を量り、無処理区の地上部生質量を基準とした殺草率を下記式に基づき算出した。殺草率の数値が高いほど、農薬効力(殺草効果)が高いことを示す。ここで無処理区とは農薬及び農薬効力増強剤組成物との希釈混合物(農薬散布液)を散布していない区のことである(他の試験でも同様)。
殺草率(%)=(無処理区の地上部質量−処理区の地上部質量)/無処理区の地上部質量×100
殺草率80%未満のものは除草剤としての効果が期待できないレベルである。
また、配合安定性試験で評価1のものは殺草試験を行わなかった。
12cmポットにイヌビエを生育させ、草丈が30cm程度の植物体の葉のうち葉長が20±1cmの葉1枚を、植物体から分離せずに水平な台に乗せ、葉面の表が現れるように葉の先端と葉の根元を固定した。この固定した葉の葉面に、表に示す組成の農薬組成物を水で16.8倍に希釈した液をシリンジで5μLずつ5カ所に等間隔で滴下した。滴下後1.5時間静置した後、降雨強度30mm/hに相当する水量で10分間、前記葉面に散布し、その後、植物体の地上部20mmのところで葉茎をカットして上部を取り除いた。カット後21日後に再成長した植物体の草丈を、再成長草丈として下記式により算出した。再生草丈長が小さいものほど耐雨性が高いことを示す。
本試験による耐雨性が高いものは、農薬の散布間隔の延長(散布頻度の低減)及び農薬散布後の降雨等による除草効果の消失を回避することが可能となる。
再成長草丈(mm)=カット後21日後の植物体の草丈(mm)−20
*2 比較化合物−2の化合物(A2’)の割合
*3 比較化合物−2の化合物(A3’)の割合
*4 比較化合物−2の化合物(A4’)の割合
表2中、殺草率及び再成長草丈の「−」は、農薬組成物が分離したため、評価を行わなかったことを意味する。
Claims (8)
- 下記一般式(1−1)で表される化合物(A1)と、下記一般式(1−2)で表される化合物(A2)と、任意に下記一般式(1−3)で表される化合物(A3)とを含有し、
化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和に対する化合物(A3)の含有量の質量比[化合物(A3)の含有量]/[化合物(A1)の含有量と化合物(A2)の含有量の和]が0/100以上、10/90以下であり、
化合物(A1)の含有量に対する化合物(A2)の含有量の質量比[化合物(A2)の含有量]/[化合物(A1)の含有量]が5/95以上、50/50以下である、
アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
〔式中、
R1:炭素数1以上、4以下の直鎖アルキル基、炭素数2以上、4以下の直鎖アルケニル基、炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルキル基、又は炭素数3以上、4以下の分岐鎖アルケニル基
R2:炭素数5以上、11以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
X-:対イオン
を示す。〕 - 化合物(A1)が、一般式(1−1)において、R1が、炭素数1以上、2以下の直鎖アルキル基の化合物である、請求項1記載のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
- 化合物(A1)が、一般式(1−1)において、R2が、炭素数7以上、11以下の直鎖アルキル基の化合物である、請求項1又は2記載のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
- 化合物(A1)が、一般式(1−1)において、X-が、ハロゲン化物イオン又はアルキル硫酸エステルアニオンの化合物である、請求項1〜3の何れか1項記載のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物。
- 請求項1〜4の何れか1項記載のアミノ酸系農薬用効力増強剤組成物、アミノ酸系農薬原体(D)、及び水を含有する農薬組成物。
- アミノ酸系農薬原体(D)が、N−(ホスホノメチル)グリシン又はその塩、及びアンモニウム−DL−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィネートから選ばれる1種以上の化合物である、請求項5記載の農薬組成物。
- アミノ酸系農薬原体(D)が、N−(ホスホノメチル)グリシン又はその塩である、請求項5又は6記載の農薬組成物
- 請求項5〜7の何れか1項記載の農薬組成物から調製した農薬散布液を植物に散布する除草方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077836A JP6537328B2 (ja) | 2014-04-09 | 2015-04-06 | アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080214 | 2014-04-09 | ||
JP2014080214 | 2014-04-09 | ||
JP2015077836A JP6537328B2 (ja) | 2014-04-09 | 2015-04-06 | アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015205869A JP2015205869A (ja) | 2015-11-19 |
JP6537328B2 true JP6537328B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=54287832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077836A Active JP6537328B2 (ja) | 2014-04-09 | 2015-04-06 | アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9936693B2 (ja) |
EP (1) | EP3130228B1 (ja) |
JP (1) | JP6537328B2 (ja) |
CN (1) | CN106061247B (ja) |
AU (1) | AU2015244801B2 (ja) |
WO (1) | WO2015156256A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201700095717A1 (it) * | 2017-08-24 | 2019-02-24 | Lamberti Spa | Composizione erbicida |
EP3874951A4 (en) * | 2018-10-31 | 2022-08-03 | Kao Corporation | HERBICIDE COMPOSITION |
CN115462375B (zh) * | 2022-06-30 | 2024-06-25 | 江苏省农业科学院 | 氨基酸在促进农作物对农药吸收中的应用 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2498694A (en) | 1945-08-24 | 1950-02-28 | William C Mast | Preparation of aqueous dispersions by polymerization in the presence of ammonium alginate |
DD222893A1 (de) | 1980-07-10 | 1985-05-29 | Fettchemie Karl Marx Stadt Veb | Waeschenachbehandlungsmittel |
DD159263A3 (de) | 1980-12-23 | 1983-03-02 | Peter Reinemann | Weichspuelmittelkonzentrate |
JPH03287867A (ja) | 1990-03-30 | 1991-12-18 | Kao Corp | 柔軟仕上剤 |
DE69524748T2 (de) | 1994-06-02 | 2002-08-14 | Kao Corp., Tokio/Tokyo | Methode zur Wirkungssteigerung von Agrarchemikalien |
US5849663A (en) | 1994-06-02 | 1998-12-15 | Kao Corporation | Enhancer for agricultural chemicals, enhancer composition for agricultural chemicals and method for enhancing the efficacy of agricultural chemical |
JP3717538B2 (ja) * | 1994-09-26 | 2005-11-16 | 花王株式会社 | 農薬用効力増強剤組成物及び農薬組成物 |
CN1066792C (zh) | 1995-04-05 | 2001-06-06 | 花王株式会社 | 脱墨方法 |
JPH09295901A (ja) | 1996-03-06 | 1997-11-18 | Kao Corp | 農薬用効力増強剤組成物及び液状農薬組成物 |
MY129957A (en) | 1996-03-06 | 2007-05-31 | Kao Corp | Aqueous liquid agricultural composition |
JP3405888B2 (ja) | 1996-09-25 | 2003-05-12 | 花王株式会社 | 脱墨方法 |
DE19742222A1 (de) * | 1997-09-24 | 1999-04-01 | Henkel Kgaa | Verwendung von quaternären Carbonsäurealkanolaminestersalzen als mikrobizide Wirkstoffe |
JP2000327544A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Nof Corp | ヘアリンス組成物 |
JP2001159084A (ja) | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホットメルト接着樹脂除去助剤および再生パルプ製造方法 |
JP3497453B2 (ja) | 2000-07-21 | 2004-02-16 | 三洋化成工業株式会社 | 柔軟剤組成物 |
JP4843169B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2011-12-21 | 株式会社Adeka | 殺菌洗浄剤組成物 |
US20040115160A1 (en) | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Salamone Joseph C. | Quaternary ammonium esters for disinfection and preservation |
JP2004292405A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Kanebo Ltd | 毛髪化粧料 |
JP2007056376A (ja) | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Kao Corp | 液体柔軟剤組成物 |
JP2008007603A (ja) | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Lion Corp | 液体漂白剤製品、および液体漂白剤組成物 |
WO2008105964A1 (en) * | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Stepan Company | Adjuvants for agricultural applications |
CN101121671B (zh) | 2007-07-17 | 2010-05-19 | 中国日用化学工业研究院 | 一种合成酯胺及其季铵盐的工艺 |
WO2010062924A2 (en) | 2008-11-26 | 2010-06-03 | Colgate-Palmolive Company | Fabric softening compositions and methods |
JP5336167B2 (ja) | 2008-12-22 | 2013-11-06 | 花王株式会社 | 繊維製品処理剤組成物 |
EP2632893B1 (en) * | 2010-10-25 | 2018-12-05 | Stepan Company | Esteramines and derivatives from natural oil metathesis |
JP5609990B2 (ja) | 2010-12-15 | 2014-10-22 | 富士通株式会社 | 無線通信装置 |
JP5685465B2 (ja) | 2011-03-28 | 2015-03-18 | 株式会社Adeka | 溶剤型塗料組成物 |
KR101960111B1 (ko) * | 2011-03-28 | 2019-03-19 | 가부시키가이샤 아데카 | 실리카 조성물 |
JP5897321B2 (ja) | 2011-12-26 | 2016-03-30 | 花王株式会社 | 袋状柔軟剤物品 |
CN103835132B (zh) | 2012-11-26 | 2017-09-29 | 五邑大学 | 一种可生物降解抗静电整理剂及其制备方法 |
CN103224753B (zh) | 2013-01-07 | 2015-03-04 | 北京化工大学 | 光固化防雾涂料及其涂料中添加的可光固化季铵盐 |
JP6202751B2 (ja) | 2013-04-17 | 2017-09-27 | ライオン株式会社 | カプセル粒子含有乳化物の製造方法 |
-
2015
- 2015-04-06 WO PCT/JP2015/060755 patent/WO2015156256A1/ja active Application Filing
- 2015-04-06 US US15/302,587 patent/US9936693B2/en active Active
- 2015-04-06 AU AU2015244801A patent/AU2015244801B2/en not_active Ceased
- 2015-04-06 EP EP15777257.5A patent/EP3130228B1/en active Active
- 2015-04-06 JP JP2015077836A patent/JP6537328B2/ja active Active
- 2015-04-06 CN CN201580011984.6A patent/CN106061247B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106061247A (zh) | 2016-10-26 |
AU2015244801B2 (en) | 2018-07-05 |
EP3130228B1 (en) | 2019-11-06 |
CN106061247B (zh) | 2019-11-19 |
EP3130228A4 (en) | 2018-02-14 |
AU2015244801A1 (en) | 2016-09-29 |
WO2015156256A1 (ja) | 2015-10-15 |
US20170027170A1 (en) | 2017-02-02 |
US9936693B2 (en) | 2018-04-10 |
JP2015205869A (ja) | 2015-11-19 |
EP3130228A1 (en) | 2017-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007328454B2 (en) | Compatibility agents for herbicidal formulations comprising 2,4-(Dichlorophenoxy) acetic acid salts | |
CA2890378C (en) | Aqueous adjuvant compositions comprising alkylglucamides | |
AU2010239445C1 (en) | High-strength, herbicidal compositions of glyphosate and 2,4-D salts | |
KR0159995B1 (ko) | 제초제 조성물 | |
US9045720B2 (en) | Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt, a betaine and an amine oxide | |
AU2008324145B2 (en) | Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt and a viscosity reducing agent | |
DE69524748T2 (de) | Methode zur Wirkungssteigerung von Agrarchemikalien | |
HU219863B (hu) | Éter-amin-származék felületaktív anyagot és glifozát hatóanyagot tartalmazó herbicid készítmények és eljárás a készítmények alkalmazására | |
CA2672151A1 (en) | Alkylamidopropyl dialkylamine surfactants as adjuvants | |
JP6537328B2 (ja) | アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 | |
DK3092898T3 (en) | Herbicidal ionic liquids with cation of the betaine type | |
WO2014199293A1 (en) | Agrochemical formulations | |
JP6242844B2 (ja) | アミノ酸系農薬用効力増強剤組成物 | |
JP7321761B2 (ja) | 除草剤組成物 | |
CA3143857A1 (en) | Stable herbicidal compositions comprising amine oxide and betaine | |
RU2446684C2 (ru) | Поверхностно-активные алкиламидопропилдиалкиламины в качестве адъювантов | |
EP3821709A1 (en) | Herbicide composition | |
WO2022195047A1 (en) | Agrochemical composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6537328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |