[go: up one dir, main page]

JP6536800B2 - Tractor - Google Patents

Tractor Download PDF

Info

Publication number
JP6536800B2
JP6536800B2 JP2015101438A JP2015101438A JP6536800B2 JP 6536800 B2 JP6536800 B2 JP 6536800B2 JP 2015101438 A JP2015101438 A JP 2015101438A JP 2015101438 A JP2015101438 A JP 2015101438A JP 6536800 B2 JP6536800 B2 JP 6536800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
hydraulic
shaft
rotational power
drive gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015101438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016217414A (en
Inventor
輝延 吉岡
輝延 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2015101438A priority Critical patent/JP6536800B2/en
Priority to KR1020177035680A priority patent/KR101990729B1/en
Priority to EP16796185.3A priority patent/EP3299668B1/en
Priority to PCT/JP2016/059188 priority patent/WO2016185791A1/en
Priority to US15/575,176 priority patent/US20180142774A1/en
Publication of JP2016217414A publication Critical patent/JP2016217414A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6536800B2 publication Critical patent/JP6536800B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、トランスミッションを備えるトラクタに関する。 The present invention relates to a tractor provided with a transmission.

従来、代表的な作業車両であるトラクタが知られている(特許文献1参照)。トラクタは、走行速度を変更自在とするトランスミッションを備えている。トランスミッションには、作動油によって稼働する油圧ユニットが設けられている(特許文献2参照)。   Conventionally, a tractor which is a typical work vehicle is known (see Patent Document 1). The tractor is equipped with a transmission that can change the traveling speed. The transmission is provided with a hydraulic unit operated by hydraulic fluid (see Patent Document 2).

ところで、トランスミッションは、様々な仕様が存在している。例えば、油圧式変速仕様や機械式変速仕様である。しかし、これらの各仕様は、仕様に応じたハウジングを用いる必要があり、コストが高くなるという問題があった。そのため、ハウジングの互換性を確保しつつ、様々な仕様に変更できるトランスミッションが求められていたのである。   By the way, the transmission has various specifications. For example, hydraulic transmission specifications and mechanical transmission specifications. However, each of these specifications needs to use the housing according to the specification, and there existed a problem that cost became high. Therefore, there is a need for a transmission that can be changed to various specifications while securing the compatibility of the housing.

特開2013−136380号公報JP, 2013-136380, A 特開2008−202721号公報JP, 2008-202721, A

本発明は、トランスミッションのハウジングの互換性を確保しつつ、油圧式変速仕様と機械式変速仕様とを選択可能なトラクタを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a tractor capable of selecting a hydraulic transmission specification and a mechanical transmission specification while ensuring compatibility of a transmission housing.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above, and next, means for solving the problem will be described.

請求項1に係る発明は、作動油によって稼動する油圧ユニットと、前記油圧ユニットへ回転動力を伝達するインプットシャフトと、前記油圧ユニットから回転動力を伝達するアウトプットシャフトと、前記油圧ユニット及び前記インプットシャフト及び前記アウトプットシャフトを収容するハウジングと、を備えるトランスミッションを有し、油圧式変速仕様と機械式変速仕様とを選択可能なトラクタであって、前記ハウジングを共用とし、前記油圧式変速仕様を選択した場合、前記油圧ユニットとして無段変速装置が設けられ、前記インプットシャフトと前記アウトプットシャフトの回転速度の比が無段階に変更できるように構成され、前記インプットシャフトは、回転自在に支持されたプランジャブロックに連結され、前記プランジャブロックは、高圧の作動油を送り出し、油圧ポンプとしての機能を果たし、前記アウトプットシャフトは、回転自在に支持されたモータケースに連結され、前記モータケースは、油圧モータとしての機能を果たし、前記アウトプットシャフトには、前進駆動ギヤと後進駆動ギヤが取り付けられ、前記前進駆動ギヤと前記後進駆動ギヤは、前後進切換装置へ回転動力を伝達するように構成されるものである。 The invention according to claim 1 comprises a hydraulic unit operated by hydraulic oil, an input shaft for transmitting rotational power to the hydraulic unit, an output shaft for transmitting rotational power from the hydraulic unit, the hydraulic unit and the input shaft And a housing having a housing for accommodating the output shaft, wherein the tractor is capable of selecting a hydraulic transmission specification and a mechanical transmission specification , wherein the housing is shared and the hydraulic transmission specification is selected. In this case, a continuously variable transmission is provided as the hydraulic unit, and a ratio of rotational speeds of the input shaft and the output shaft can be continuously changed, and the input shaft is a plunger block rotatably supported. Connected to the plunger The rack delivers high-pressure hydraulic fluid and functions as a hydraulic pump, the output shaft is connected to a rotatably supported motor case, and the motor case functions as a hydraulic motor. A forward drive gear and a reverse drive gear are attached to the output shaft, and the forward drive gear and the reverse drive gear are configured to transmit rotational power to the forward-reverse switching device .

請求項2に係る発明は、作動油によって稼動する油圧ユニットと、前記油圧ユニットへ回転動力を伝達するインプットシャフトと、前記油圧ユニットから回転動力を伝達するアウトプットシャフトと、前記油圧ユニット及び前記インプットシャフト及び前記アウトプットシャフトを収容するハウジングと、を備えるトランスミッションを有し、油圧式変速仕様と機械式変速仕様とを選択可能なトラクタであって、前記ハウジングを共用とし、前記機械式変速仕様を選択した場合、前記油圧ユニットとして動力連結遮断装置であるメインクラッチが設けられ、前記メインクラッチは、作動することにより前記インプットシャフトの回転動力を前記アウトプットシャフトに伝達するように構成され、前記アウトプットシャフトには、シンクロユニットが取り付けられ、前記シンクロユニットは、スリーブが一方へ摺動することにより前記アウトプットシャフトの回転動力を正転方向にギヤシャフトへ伝達するように構成され、前記シンクロユニットは、前記スリーブが他方へ摺動することによりカウンタシャフトを介して前記アウトプットシャフトの回転動力を逆転方向に前記ギヤシャフトへ伝達するように構成されるものである。 The invention according to claim 2 comprises a hydraulic unit operated by hydraulic oil, an input shaft for transmitting rotational power to the hydraulic unit, an output shaft for transmitting rotational power from the hydraulic unit, the hydraulic unit and the input shaft And a housing having the output shaft housed therein, wherein the tractor is capable of selecting a hydraulic transmission specification and a mechanical transmission specification, wherein the housing is shared and the mechanical transmission specification is selected. In this case, a main clutch, which is a power connection / disconnection device, is provided as the hydraulic unit, and the main clutch is configured to transmit rotational power of the input shaft to the output shaft by operating. , Synchro Uni The synchro unit is configured to transmit the rotational power of the output shaft in the forward direction to the gear shaft by sliding the sleeve toward one side, and the synchro unit is configured to transmit the sleeve to the other side. By sliding, the rotational power of the output shaft is transmitted to the gear shaft in the reverse direction through the counter shaft .

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   The effects of the present invention are as follows.

請求項1に記載の発明によれば、油圧式変速仕様である場合、油圧ユニットとして無段変速装置が設けられる構成としたことにより、トランスミッションのハウジングの互換性を確保しつつ、油圧式変速仕様のトラクタを実現できる。また、コストの低減を実現できる。 According to the first aspect of the invention, in the case of the hydraulic transmission specification , the hydraulic transmission specification is provided while securing the compatibility of the transmission housing by providing the continuously variable transmission as the hydraulic unit. Can be realized. In addition, cost reduction can be realized.

請求項2に記載の発明によれば、機械式変速仕様である場合、油圧ユニットとして動力連結遮断装置であるメインクラッチが設けられる構成としたことにより、トランスミッションのハウジングの互換性を確保しつつ、機械式変速仕様のトラクタを実現できる。また、コストの低減を実現できる。 According to the second aspect of the invention, in the case of the mechanical transmission specification, the main clutch, which is a power connection / disconnection device, is provided as the hydraulic unit, thereby ensuring compatibility of the transmission housings. It is possible to realize a tractor with mechanical shift specifications. In addition, cost reduction can be realized.

トラクタを示す図。The figure which shows a tractor. 油圧式変速仕様の動力伝達系統を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a power transmission system of a hydraulic transmission specification. 油圧式変速仕様のトランスミッションを示す図。The figure which shows the transmission of hydraulic transmission specification. 油圧式変速仕様のトランスミッションの構造を示す図。The figure which shows the structure of the transmission of hydraulic transmission specification. 図4の矢印Fから見た図。The figure seen from the arrow F of FIG. 図4の矢印Rから見た図。The figure seen from arrow R of FIG. 図4の矢印Lから見た図。The figure seen from the arrow L of FIG. 機械式変速仕様の動力伝達系統を示す図。The figure which shows the power transmission system of a mechanical transmission specification. 機械式変速仕様のトランスミッションを示す図。The figure which shows the transmission of a mechanical transmission specification. 機械式変速仕様のトランスミッションの構造を示す図。The figure which shows the structure of the transmission of a mechanical transmission specification. 図10の矢印Fから見た図。The figure seen from the arrow F of FIG. 図10の矢印Rから見た図。The figure seen from arrow R of FIG. 図10の矢印Lから見た図。The figure seen from the arrow L of FIG. トランスミッションハウジングの構成を示す図。The figure which shows the structure of a transmission housing. メインブロックを示す図。The figure which shows a main block. メインブロックの詳細を示す投影図。The projection which shows the detail of a main block. センターブロックを示す図。The figure which shows a center block. センターブロックの詳細を示す投影図。The projection which shows the detail of a center block. フロントカバーを示す図。The figure which shows a front cover. フロントカバーの詳細を示す投影図。The projection which shows the detail of a front cover. 油圧式変速仕様のリヤカバーを示す図。The figure which shows the rear cover of hydraulic transmission specification. 油圧式変速仕様のリヤカバーの詳細を示す投影図。FIG. 8 is a projection view showing details of a rear cover of a hydraulic transmission specification. 機械式変速仕様のリヤカバーを示す図。The figure which shows the rear cover of mechanical transmission specification. 機械式変速仕様のリヤカバーの詳細を示す投影図。FIG. 8 is a projection view showing details of a mechanical shift specification rear cover.

本発明の技術的思想は、あらゆる作業車両に適用することが可能である。本願では、代表的な作業車両であるトラクタを用いて説明する。   The technical concept of the present invention can be applied to any work vehicle. In the present application, description will be made using a tractor, which is a representative work vehicle.

まず、トラクタ100について簡単に説明する。   First, the tractor 100 will be briefly described.

図1は、トラクタ100を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 1 shows a tractor 100. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented.

トラクタ100は、主に、フレーム1と、エンジン2と、トランスミッション3と、フロントアクスル4と、リヤアクスル5と、で構成されている。また、トラクタ100は、キャビン6を備えている。キャビン6は、その内側が操縦室になっており、運転座席やアクセルペダル、シフトレバーなどが配置されている。   The tractor 100 mainly includes a frame 1, an engine 2, a transmission 3, a front axle 4 and a rear axle 5. The tractor 100 also includes a cabin 6. The inside of the cabin 6 is a cockpit, and a driver's seat, an accelerator pedal, a shift lever and the like are arranged.

フレーム1は、トラクタ100の前部における骨格をなす。フレーム1は、トランスミッション3やリヤアクスル5とともにトラクタ100のシャシを構成する。以下に説明するエンジン2は、フレーム1によって支持される。   The frame 1 forms a framework at the front of the tractor 100. The frame 1 constitutes a chassis of the tractor 100 together with the transmission 3 and the rear axle 5. The engine 2 described below is supported by the frame 1.

エンジン2は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。つまり、エンジン2は、燃料を燃やすことによって回転動力を生み出す。なお、エンジン2には、エンジン制御装置が接続されている(図示せず)。エンジン制御装置は、オペレータがアクセルペダルなどを操作すると、その操作に応じてエンジン2の運転状態を変更する。また、エンジン2には、排気浄化装置2Eが備えられている。排気浄化装置2Eは、排気に含まれる微粒子や一酸化炭素、炭化水素などを酸化する。   The engine 2 converts the thermal energy obtained by burning the fuel into kinetic energy. That is, the engine 2 generates rotational power by burning fuel. An engine control device is connected to the engine 2 (not shown). When the operator operates an accelerator pedal or the like, the engine control device changes the operating state of the engine 2 according to the operation. Further, the engine 2 is provided with an exhaust purification device 2E. The exhaust gas purification device 2E oxidizes particulates, carbon monoxide, hydrocarbons and the like contained in the exhaust gas.

トランスミッション3は、エンジン2の回転動力をフロントアクスル4やリヤアクスル5に伝達する。トランスミッション3には、連結クラッチを介してエンジン2の回転動力が入力される。なお、トランスミッション3には、変速機構3Sが設けられている(図2参照)。変速機構3Sは、オペレータがシフトレバーなどを操作すると、その操作に応じてトラクタ100の走行速度を変更する。また、トランスミッション3には、前後進切換機構3Dや作業機駆動機構3Pが設けられている(図2参照)。前後進切換機構3Dは、オペレータがリバーサレバーを操作すると、その操作に応じてトラクタ100の走行方向を変更する。作業機駆動機構3Pは、オペレータがパワースイッチなどを操作すると、その操作に応じて作業機(図示せず:例えばロータリーなど)の稼働態様を変更する。   The transmission 3 transmits the rotational power of the engine 2 to the front axle 4 and the rear axle 5. The rotational power of the engine 2 is input to the transmission 3 via the coupling clutch. The transmission 3 is provided with a transmission mechanism 3S (see FIG. 2). When the operator operates a shift lever or the like, the transmission mechanism 3S changes the traveling speed of the tractor 100 according to the operation. In addition, the transmission 3 is provided with a forward / reverse switching mechanism 3D and a working machine drive mechanism 3P (see FIG. 2). When the operator operates the reverser lever, the forward / reverse switching mechanism 3D changes the traveling direction of the tractor 100 according to the operation. When the operator operates a power switch or the like, work implement drive mechanism 3P changes the operation mode of the work implement (not shown: for example, a rotary) according to the operation.

フロントアクスル4は、エンジン2の回転動力をフロントタイヤ41に伝達する。フロントアクスル4には、トランスミッション3を介してエンジン2の回転動力が入力される。なお、フロントアクスル4には、操舵装置が並設されている(図示せず)。操舵装置は、オペレータがハンドルを操作すると、その操作に応じてフロントタイヤ41の舵角を変更する。   The front axle 4 transmits the rotational power of the engine 2 to the front tire 41. The rotational power of the engine 2 is input to the front axle 4 via the transmission 3. A steering device is juxtaposed on the front axle 4 (not shown). The steering device changes the steering angle of the front tire 41 according to the operation when the operator operates the steering wheel.

リヤアクスル5は、エンジン2の回転動力をリヤタイヤ51に伝達する。リヤアクスル5には、トランスミッション3を介してエンジン2の回転動力が入力される。なお、リヤアクスル5には、制動機構5Bが備えられている(図2参照)。制動機構5Bは、オペレータがブレーキペダルを操作すると、その操作に応じてリヤタイヤ51の回転速度を低下若しくは停止させる。また、制動機構5Bは、オペレータがハンドルを操作すると、その操作に応じて一方のリヤタイヤ51の回転速度を低下若しくは停止させることもできる(かかる機能を「オートブレーキ機能」という)。   The rear axle 5 transmits the rotational power of the engine 2 to the rear tire 51. The rotational power of the engine 2 is input to the rear axle 5 via the transmission 3. The rear axle 5 is provided with a braking mechanism 5B (see FIG. 2). When the operator operates the brake pedal, the braking mechanism 5B reduces or stops the rotational speed of the rear tire 51 according to the operation. In addition, when the operator operates the steering wheel, the braking mechanism 5B can also decrease or stop the rotational speed of one of the rear tires 51 according to the operation (this function is referred to as an "auto brake function").

次に、トラクタ100が油圧式変速仕様である場合の動力伝達系統について説明する。   Next, a power transmission system in the case where the tractor 100 has a hydraulic transmission specification will be described.

トラクタ100の動力伝達系統は、主に、トランスミッション3と、フロントアクスル4と、リヤアクスル5と、で構成されている。ここでは、トランスミッション3の構造に着目して説明する。   The power transmission system of the tractor 100 mainly includes a transmission 3, a front axle 4, and a rear axle 5. Here, description will be given by focusing on the structure of the transmission 3.

図2は、油圧式変速仕様の動力伝達系統を示している。図3は、油圧式変速仕様のトランスミッション3を示している。図4は、油圧式変速仕様のトランスミッション3の構造を示している。図5は、図4の矢印Fから見た図であり、図6は、図4の矢印Rから見た図である。そして、図7は、図4の矢印Lから見た図である。   FIG. 2 shows a power transmission system of the hydraulic transmission type. FIG. 3 shows the transmission 3 of the hydraulic transmission. FIG. 4 shows the structure of the transmission 3 of the hydraulic transmission type. 5 is a view from arrow F of FIG. 4 and FIG. 6 is a view from arrow R of FIG. And FIG. 7 is the figure seen from the arrow L of FIG.

トランスミッション3は、作動油によって稼動する油圧ユニットを備えている。例えば、主変速装置31を構成する無段変速装置(HMT)311などである。   The transmission 3 includes a hydraulic unit operated by hydraulic oil. For example, a continuously variable transmission (HMT) 311 or the like that constitutes the main transmission 31 is used.

主変速装置31は、インプットシャフト312とアウトプットシャフト313の回転速度の比を無段階に変更できる。無段変速装置311は、インプットシャフト312とアウトプットシャフト313が接続されている。インプットシャフト312は、回転自在に支持されたプランジャブロック314に連結されている。プランジャブロック314は、高圧の作動油を送り出し、油圧ポンプ31Pとしての機能を果たす。アウトプットシャフト313は、回転自在に支持されたモータケース315に連結されている。モータケース315は、高圧の作動油を受けることによって回転し、油圧モータ31Mとしての機能を果たす。なお、アウトプットシャフト313には、前進駆動ギヤ316と後進駆動ギヤ317が取り付けられている。前進駆動ギヤ316と後進駆動ギヤ317は、前後進切換装置32へ回転動力を伝達する。   The main transmission 31 can change the ratio of the rotational speeds of the input shaft 312 and the output shaft 313 steplessly. In the continuously variable transmission 311, an input shaft 312 and an output shaft 313 are connected. The input shaft 312 is connected to a rotatably supported plunger block 314. The plunger block 314 delivers high-pressure hydraulic fluid and functions as a hydraulic pump 31P. The output shaft 313 is connected to a rotatably supported motor case 315. The motor case 315 is rotated by receiving high pressure hydraulic oil, and functions as a hydraulic motor 31M. A forward drive gear 316 and a reverse drive gear 317 are attached to the output shaft 313. The forward drive gear 316 and the reverse drive gear 317 transmit rotational power to the forward / reverse switching device 32.

前後進切換装置32は、前進クラッチ321と後進クラッチ322のいずれかを介して回転動力を伝達できる。前進クラッチ321は、前進駆動ギヤ316に噛み合う前進従動ギヤ323を有している。前進クラッチ321は、作動することにより、アウトプットシャフト313の回転動力をセンターシャフト325に伝達する。後進クラッチ322は、リバースギヤを介して後進駆動ギヤ316に噛み合う後進従動ギヤ324を有している。後進クラッチ322は、作動することにより、アウトプットシャフト313の回転動力をセンターシャフト325に伝達する。なお、センターシャフト325には、超低速駆動ギヤ326と一速駆動ギヤ327と二速駆動ギヤ328が取り付けられている。超低速駆動ギヤ326と一速駆動ギヤ327と二速駆動ギヤ328は、副変速装置33へ回転動力を伝達する。   The forward / reverse switching device 32 can transmit rotational power via either the forward clutch 321 or the reverse clutch 322. The forward clutch 321 has a forward driven gear 323 engaged with the forward drive gear 316. The forward clutch 321 operates to transmit rotational power of the output shaft 313 to the center shaft 325. The reverse clutch 322 has a reverse driven gear 324 engaged with the reverse drive gear 316 via the reverse gear. The reverse clutch 322 operates to transmit the rotational power of the output shaft 313 to the center shaft 325. An ultra low speed drive gear 326, a first speed drive gear 327 and a second speed drive gear 328 are attached to the center shaft 325. The ultra low speed drive gear 326, the first speed drive gear 327 and the second speed drive gear 328 transmit rotational power to the auxiliary transmission 33.

副変速装置33は、センターシャフト325とセンターシャフト337の回転速度の比を複数段階に変更できる。超低速ドグユニット331は、超低速駆動ギヤ326に噛み合う超低速従動ギヤ334に隣接している。超低速ドグユニット331は、作動することにより、センターシャフト325の回転動力をセンターシャフト337に伝達する。一速ドグユニット332は、一速駆動ギヤ327に噛み合う一速従動ギヤ335に隣接している。一速ドグユニット332は、作動することにより、センターシャフト325の回転動力をセンターシャフト337に伝達する。二速ドグユニット333は、二速駆動ギヤ328に噛み合う二速従動ギヤ336に隣接している。二速ドグユニット333は、作動することにより、センターシャフト325の回転動力をセンターシャフト337に伝達する。なお、センターシャフト337には、フロント駆動ギヤ338とリヤピニオンギヤ339が取り付けられている。フロント駆動ギヤ338は、フロント従動ギヤ33Aと等速駆動ギヤ33Bと増速駆動ギヤ33Cを有するカウンタシャフト33Dを介して前輪駆動切換装置34へ回転動力を伝達する。リヤピニオンギヤ339は、デファレンシャルギヤユニット33Eを介してリヤアクスル5へ回転動力を伝達する。   The auxiliary transmission 33 can change the ratio of the rotational speeds of the center shaft 325 and the center shaft 337 in multiple steps. The ultra low speed dog unit 331 is adjacent to the ultra low speed driven gear 334 meshing with the ultra low speed drive gear 326. The ultra low speed dog unit 331 operates to transmit the rotational power of the center shaft 325 to the center shaft 337. The first speed dog unit 332 is adjacent to a first speed driven gear 335 engaged with the first speed drive gear 327. The one-speed dog unit 332 operates to transmit the rotational power of the center shaft 325 to the center shaft 337. The second speed dog unit 333 is adjacent to a second speed driven gear 336 meshing with the second speed drive gear 328. The two-speed dog unit 333 transmits rotational power of the center shaft 325 to the center shaft 337 by operating. A front drive gear 338 and a rear pinion gear 339 are attached to the center shaft 337. The front drive gear 338 transmits rotational power to the front wheel drive switching device 34 via a countershaft 33D having a front driven gear 33A, a constant speed drive gear 33B and a speed increasing drive gear 33C. The rear pinion gear 339 transmits rotational power to the rear axle 5 via the differential gear unit 33E.

前輪駆動切換装置34は、等速クラッチ341と増速クラッチ342のいずれかを介して回転動力を伝達できる。等速クラッチ341は、等速駆動ギヤ33Bに噛み合う等速従動ギヤ343を有している。等速クラッチ341は、作動することにより、カウンタシャフト33Dの回転動力をセンターシャフト345に伝達する。増速クラッチ342は、増速駆動ギヤ33Cに噛み合う増速従動ギヤ344を有している。増速クラッチ342は、作動することにより、カウンタシャフト33Dの回転動力をセンターシャフト345に伝達する。なお、センターシャフト345には、プロペラシャフト346が取り付けられている。また、プロペラシャフト346には、フロントピニオンギヤ347が取り付けられている。フロントピニオンギヤ347は、フロントアクスル4へ回転動力を伝達する。   The front wheel drive switching device 34 can transmit rotational power via one of the constant speed clutch 341 and the speed increasing clutch 342. The constant velocity clutch 341 has a constant velocity driven gear 343 engaged with the constant velocity drive gear 33B. The constant velocity clutch 341 operates to transmit rotational power of the countershaft 33D to the center shaft 345. The speed increasing clutch 342 has a speed increasing driven gear 344 engaged with the speed increasing drive gear 33C. The speed increasing clutch 342 operates to transmit the rotational power of the counter shaft 33D to the center shaft 345. A propeller shaft 346 is attached to the center shaft 345. Further, a front pinion gear 347 is attached to the propeller shaft 346. The front pinion gear 347 transmits rotational power to the front axle 4.

このような構造により、トランスミッション3は、トラクタ100の走行速度(停止を含む走行速度)を変更自在としている。また、トランスミッション3は、トラクタ100の走行方向(前進又は後進)を変更自在としている。更に、トランスミッション3は、フロントタイヤ41の駆動態様(等速四輪駆動若しくは増速四輪駆動又は非駆動)を変更自在としている。   With such a structure, the transmission 3 can change the traveling speed of the tractor 100 (the traveling speed including a stop). In addition, the transmission 3 can change the traveling direction (forward or reverse) of the tractor 100. Furthermore, the transmission 3 is capable of changing the drive mode (constant-velocity four-wheel drive or accelerated four-wheel drive or non-drive) of the front tire 41.

作業機駆動切換装置35は、PTOクラッチ351を介して回転動力を伝達できる。PTOクラッチ351は、駆動ギヤ318に噛み合う従動ギヤ352を有している。PTOクラッチ351は、作動することにより、インプットシャフト312の回転動力をセンターシャフト353に伝達する。なお、センターシャフト353には、一速駆動ギヤ354と二速駆動ギヤ355と三速駆動ギヤ356と四速駆動ギヤ357と逆転駆動ギヤ358が取り付けられている。一速駆動ギヤ354と二速駆動ギヤ355と三速駆動ギヤ356と四速駆動ギヤ357と逆転駆動ギヤ358は、作業機変速装置36へ回転動力を伝達する。   The work implement drive switching device 35 can transmit rotational power via the PTO clutch 351. The PTO clutch 351 has a driven gear 352 engaged with the drive gear 318. The PTO clutch 351 operates to transmit the rotational power of the input shaft 312 to the center shaft 353. A first drive gear 354, a second drive gear 355, a third drive gear 356, a fourth drive gear 357, and a reverse drive gear 358 are attached to the center shaft 353. The first drive gear 354, the second drive gear 355, the third drive gear 356, the fourth drive gear 357, and the reverse drive gear 358 transmit rotational power to the work machine transmission 36.

作業機変速装置36は、センターシャフト353とセンターシャフト369の回転速度の比を複数段階に変更できる。第一ドグユニット361は、一速従動ギヤ364と二速従動ギヤ365の間に配置されている。第一ドグユニット361は、スリーブが一方へ摺動することにより、一速駆動ギヤ354と一速従動ギヤ364を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。また、第一ドグユニット361は、スリーブが他方へ摺動することにより、二速駆動ギヤ355と二速従動ギヤ365を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。第二ドグユニット362は、三速従動ギヤ366に隣接している。第二ドグユニット362は、スリーブが一方へ摺動することにより、三速駆動ギヤ356と三速従動ギヤ366を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。第三ドグユニット363は、四速従動ギヤ367と逆転従動ギヤ368の間に配置されている。第三ドグユニット363は、スリーブが一方へ摺動することにより、四速駆動ギヤ357と四速従動ギヤ367を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。また、第三ドグユニット363は、スリーブが他方へ摺動することにより、逆転駆動ギヤ358とリバースギヤと逆転従動ギヤ368を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。なお、センターシャフト369には、ドライブシャフト36Aが取り付けられている。また、ドライブシャフト36Aには、PTO駆動ギヤ36Bが取り付けられている。PTO駆動ギヤ36Bは、PTO従動ギヤ36Cを有するPTOシャフト36Dを介して作業機へ回転動力を伝達する。   The work implement transmission 36 can change the ratio of the rotational speeds of the center shaft 353 and the center shaft 369 in multiple steps. The first dog unit 361 is disposed between the first speed driven gear 364 and the second speed driven gear 365. The first dog unit 361 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the first drive gear 354 and the first driven gear 364 as the sleeve slides in one direction. In addition, the first dog unit 361 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the two-speed drive gear 355 and the two-speed driven gear 365 when the sleeve slides to the other. The second dog unit 362 is adjacent to the third speed driven gear 366. The second dog unit 362 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the three-speed drive gear 356 and the three-speed driven gear 366 when the sleeve slides in one direction. The third dog unit 363 is disposed between the fourth speed driven gear 367 and the reverse rotation driven gear 368. The third dog unit 363 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the four-speed drive gear 357 and the four-speed driven gear 367 as the sleeve slides in one direction. The third dog unit 363 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the reverse rotation drive gear 358, the reverse gear and the reverse rotation driven gear 368 when the sleeve slides to the other side. A drive shaft 36A is attached to the center shaft 369. Further, a PTO drive gear 36B is attached to the drive shaft 36A. PTO drive gear 36B transmits rotational power to the working machine via PTO shaft 36D having PTO driven gear 36C.

このような構造により、トランスミッション3は、作業機の稼働速度(停止を含む稼働速度)を変更自在としている。また、トランスミッション3は、作業機の稼働方向(正転又は逆転)を変更自在としている。   With such a structure, the transmission 3 can change the operating speed of the working machine (operating speed including stop). Further, the transmission 3 is capable of changing the operating direction (forward or reverse) of the working machine.

次に、トラクタ100が機械式変速仕様である場合の動力伝達系統について説明する。   Next, a power transmission system in the case where the tractor 100 has a mechanical transmission specification will be described.

トラクタ100の動力伝達系統は、主に、トランスミッション3と、フロントアクスル4と、リヤアクスル5と、で構成されている。ここでは、トランスミッション3の構造に着目して説明する。   The power transmission system of the tractor 100 mainly includes a transmission 3, a front axle 4, and a rear axle 5. Here, description will be given by focusing on the structure of the transmission 3.

図8は、機械式変速仕様の動力伝達系統を示している。図9は、機械式変速仕様のトランスミッション3を示している。図10は、機械式変速仕様のトランスミッション3の構造を示している。図11は、図10の矢印Fから見た図であり、図12は、図10の矢印Rから見た図である。そして、図13は、図10の矢印Lから見た図である。   FIG. 8 shows a power transmission system of the mechanical transmission specification. FIG. 9 shows the transmission 3 of the mechanical transmission specification. FIG. 10 shows the structure of the transmission 3 of the mechanical transmission specification. 11 is a view from arrow F of FIG. 10, and FIG. 12 is a view from arrow R of FIG. And FIG. 13 is a view seen from the arrow L of FIG.

トランスミッション3は、作動油によって稼動する油圧ユニットを備えている。例えば、動力伝達切換装置37を構成する連結遮断装置(以降「メインクラッチ371」とする)などである。   The transmission 3 includes a hydraulic unit operated by hydraulic oil. For example, it is a connection shutoff device (hereinafter, referred to as “main clutch 371”) that constitutes the power transmission switching device 37.

動力伝達切換装置37は、メインクラッチ371を介して回転動力を伝達できる。メインクラッチ371は、インプットシャフト372とアウトプットシャフト373が接続されている。メインクラッチ371は、作動することにより、インプットシャフト372の回転動力をアウトプットシャフト373に伝達する。なお、アウトプットシャフト373には、シンクロユニット37Aが取り付けられている。シンクロユニット37Aは、スリーブが一方へ摺動することにより、アウトプットシャフト373の回転動力をギヤシャフト374に伝達する(正転させる)。また、シンクロユニット37Aは、スリーブが他方へ摺動することにより、カウンタシャフト37Dを介してアウトプットシャフト373の回転動力をギヤシャフト374に伝達する(逆転させる)。ギヤシャフト374には、超低速駆動ギヤ375と一速駆動ギヤ376と二速駆動ギヤ377と三速駆動ギヤ378が取り付けられている。超低速駆動ギヤ375と一速駆動ギヤ376と二速駆動ギヤ377と三速駆動ギヤ378は、主変速装置38へ回転動力を伝達する。   The power transmission switching device 37 can transmit rotational power via the main clutch 371. An input shaft 372 and an output shaft 373 are connected to the main clutch 371. The main clutch 371 operates to transmit the rotational power of the input shaft 372 to the output shaft 373. A synchro unit 37A is attached to the output shaft 373. The synchro unit 37A transmits the rotational power of the output shaft 373 to the gear shaft 374 (forward rotation) when the sleeve slides in one direction. Further, when the sleeve slides to the other, the synchro unit 37A transmits (reverses) the rotational power of the output shaft 373 to the gear shaft 374 via the counter shaft 37D. An ultra low speed drive gear 375, a first speed drive gear 376, a second speed drive gear 377, and a third speed drive gear 378 are attached to the gear shaft 374. The ultra low speed drive gear 375, the first speed drive gear 376, the second speed drive gear 377, and the third speed drive gear 378 transmit rotational power to the main transmission 38.

主変速装置38は、ギヤシャフト374とセンターシャフト387の回転速度の比を複数段階に変更できる。第一ドグユニット381は、超低速従動ギヤ383と三速従動ギヤ386の間に配置されている。第一ドグユニット381は、スリーブが一方へ摺動することにより、超低速駆動ギヤ375と超低速従動ギヤ383を介してギヤシャフト374の回転動力をセンターシャフト387に伝達する。また、第一ドグユニット381は、スリーブが他方へ摺動することにより、三速駆動ギヤ378と三速従動ギヤ386を介してギヤシャフト374の回転動力をセンターシャフト387に伝達する。第二ドグユニット382は、一速従動ギヤ384と二速従動ギヤ385の間に配置されている。第二ドグユニット382は、スリーブが一方へ摺動することにより、一速駆動ギヤ376と一速従動ギヤ384を介してギヤシャフト374の回転動力をセンターシャフト387に伝達する。また、第二ドグユニット382は、スリーブが他方へ摺動することにより、二速駆動ギヤ377と二速従動ギヤ385を介してギヤシャフト374の回転動力をセンターシャフト387に伝達する。なお、センターシャフト387には、第一駆動ギヤ388と第二駆動ギヤ389が取り付けられている。第一駆動ギヤ388と第二駆動ギヤ389は、副変速装置39へ回転動力を伝達する。   The main transmission 38 can change the ratio of the rotational speeds of the gear shaft 374 and the center shaft 387 in multiple stages. The first dog unit 381 is disposed between the ultra low speed driven gear 383 and the third speed driven gear 386. The first dog unit 381 transmits the rotational power of the gear shaft 374 to the center shaft 387 via the ultra low speed drive gear 375 and the ultra low speed driven gear 383 as the sleeve slides in one direction. The first dog unit 381 transmits the rotational power of the gear shaft 374 to the center shaft 387 via the three-speed drive gear 378 and the three-speed driven gear 386 as the sleeve slides to the other. The second dog unit 382 is disposed between the first speed driven gear 384 and the second speed driven gear 385. The second dog unit 382 transmits the rotational power of the gear shaft 374 to the center shaft 387 via the first drive gear 376 and the first driven gear 384 as the sleeve slides in one direction. Also, the second dog unit 382 transmits the rotational power of the gear shaft 374 to the center shaft 387 via the two-speed drive gear 377 and the two-speed driven gear 385 as the sleeve slides to the other. A first drive gear 388 and a second drive gear 389 are attached to the center shaft 387. The first drive gear 388 and the second drive gear 389 transmit rotational power to the auxiliary transmission 39.

副変速装置39は、センターシャフト387とセンターシャフト397の回転速度の比を複数段階に変更できる。第一ドグユニット391は、第一従動ギヤ393と第二従動ギヤ394の間に配置されている。第一ドグユニット391は、スリーブが一方へ摺動することにより、第一駆動ギヤ388と第一従動ギヤ393を介してセンターシャフト387の回転動力をセンターシャフト397に伝達する。また、第一ドグユニット391は、スリーブが他方へ摺動することにより、第二駆動ギヤ389と第二従動ギヤ394を介してセンターシャフト387の回転動力をセンターシャフト397に伝達する。第二ドグユニット392は、第三従動ギヤ395と第四従動ギヤ396の間に配置されている。第二ドグユニット392は、スリーブが一方へ摺動することにより、第一駆動ギヤ388や第一従動ギヤ393のほか、カウンタシャフト398と第三従動ギヤ395を介してセンターシャフト387の回転動力をセンターシャフト397に伝達する。また、第二ドグユニット392は、スリーブが他方へ摺動することにより、第一駆動ギヤ388や第一従動ギヤ393のほか、カウンタシャフト398と第四従動ギヤ396を介してセンターシャフト387の回転動力をセンターシャフト397に伝達する。なお、センターシャフト397には、フロント駆動ギヤ399とリヤピニオンギヤ39Aが取り付けられている。フロント駆動ギヤ399は、フロント従動ギヤ39Bと等速駆動ギヤ39Cと増速駆動ギヤ39Dを有するカウンタシャフト39Eを介して前輪駆動切換装置34へ回転動力を伝達する。リヤピニオンギヤ39Aは、デファレンシャルギヤユニット39Fを介してリヤアクスル5へ回転動力を伝達する。   The auxiliary transmission 39 can change the ratio of the rotational speeds of the center shaft 387 and the center shaft 397 in a plurality of stages. The first dog unit 391 is disposed between the first driven gear 393 and the second driven gear 394. The first dog unit 391 transmits the rotational power of the center shaft 387 to the center shaft 397 via the first drive gear 388 and the first driven gear 393 as the sleeve slides in one direction. The first dog unit 391 transmits the rotational power of the center shaft 387 to the center shaft 397 via the second drive gear 389 and the second driven gear 394 as the sleeve slides to the other. The second dog unit 392 is disposed between the third driven gear 395 and the fourth driven gear 396. The second dog unit 392 rotates the center shaft 387 through the countershaft 398 and the third driven gear 395 as well as the first drive gear 388 and the first driven gear 393 as the sleeve slides in one direction. Transmit to the center shaft 397. Further, in the second dog unit 392, the sleeve slides to the other side, so that in addition to the first drive gear 388 and the first driven gear 393, the center shaft 387 rotates via the countershaft 398 and the fourth driven gear 396. The power is transmitted to the center shaft 397. A front drive gear 399 and a rear pinion gear 39A are attached to the center shaft 397. The front drive gear 399 transmits rotational power to the front wheel drive switching device 34 via a countershaft 39E having a front driven gear 39B, a constant speed drive gear 39C and a speed increasing drive gear 39D. The rear pinion gear 39A transmits rotational power to the rear axle 5 via the differential gear unit 39F.

前輪駆動切換装置34は、等速クラッチ341と増速クラッチ342のいずれかを介して回転動力を伝達できる。等速クラッチ341は、等速駆動ギヤ39Cに噛み合う等速従動ギヤ343を有している。等速クラッチ341は、作動することにより、カウンタシャフト39Eの回転動力をセンターシャフト345に伝達する。増速クラッチ342は、増速駆動ギヤ39Dに噛み合う増速従動ギヤ344を有している。増速クラッチ342は、作動することにより、カウンタシャフト39Eの回転動力をセンターシャフト345に伝達する。なお、センターシャフト345には、プロペラシャフト346が取り付けられている。また、プロペラシャフト346には、フロントピニオンギヤ347が取り付けられている。フロントピニオンギヤ347は、フロントアクスル4へ回転動力を伝達する。   The front wheel drive switching device 34 can transmit rotational power via one of the constant speed clutch 341 and the speed increasing clutch 342. The constant velocity clutch 341 has a constant velocity driven gear 343 engaged with the constant velocity drive gear 39C. The constant velocity clutch 341 operates to transmit rotational power of the countershaft 39E to the center shaft 345. The speed increasing clutch 342 has a speed increasing driven gear 344 engaged with the speed increasing driving gear 39D. The speed increasing clutch 342 operates to transmit the rotational power of the countershaft 39E to the center shaft 345. A propeller shaft 346 is attached to the center shaft 345. Further, a front pinion gear 347 is attached to the propeller shaft 346. The front pinion gear 347 transmits rotational power to the front axle 4.

このような構造により、トランスミッション3は、トラクタ100の走行速度(停止を含む走行速度)を変更自在としている。また、トランスミッション3は、トラクタ100の走行方向(前進又は後進)を変更自在としている。更に、トランスミッション3は、フロントタイヤ41の駆動態様(等速四輪駆動若しくは増速四輪駆動又は非駆動)を変更自在としている。   With such a structure, the transmission 3 can change the traveling speed of the tractor 100 (the traveling speed including a stop). In addition, the transmission 3 can change the traveling direction (forward or reverse) of the tractor 100. Furthermore, the transmission 3 is capable of changing the drive mode (constant-velocity four-wheel drive or accelerated four-wheel drive or non-drive) of the front tire 41.

作業機駆動切換装置35は、PTOクラッチ351を介して回転動力を伝達できる。PTOクラッチ351は、駆動ギヤ379に噛み合う従動ギヤ352を有している。PTOクラッチ351は、作動することにより、インプットシャフト372の回転動力をセンターシャフト353に伝達する。なお、センターシャフト353には、一速駆動ギヤ354と二速駆動ギヤ355と三速駆動ギヤ356と四速駆動ギヤ357と逆転駆動ギヤ358が取り付けられている。一速駆動ギヤ354と二速駆動ギヤ355と三速駆動ギヤ356と四速駆動ギヤ357と逆転駆動ギヤ358は、作業機変速装置36へ回転動力を伝達する。   The work implement drive switching device 35 can transmit rotational power via the PTO clutch 351. The PTO clutch 351 has a driven gear 352 engaged with the drive gear 379. The PTO clutch 351 operates to transmit the rotational power of the input shaft 372 to the center shaft 353. A first drive gear 354, a second drive gear 355, a third drive gear 356, a fourth drive gear 357, and a reverse drive gear 358 are attached to the center shaft 353. The first drive gear 354, the second drive gear 355, the third drive gear 356, the fourth drive gear 357, and the reverse drive gear 358 transmit rotational power to the work machine transmission 36.

作業機変速装置36は、センターシャフト353とセンターシャフト369の回転速度の比を複数段階に変更できる。第一ドグユニット361は、一速従動ギヤ364と二速従動ギヤ365の間に配置されている。第一ドグユニット361は、スリーブが一方へ摺動することにより、一速駆動ギヤ354と一速従動ギヤ364を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。また、第一ドグユニット361は、スリーブが他方へ摺動することにより、二速駆動ギヤ355と二速従動ギヤ365を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。第二ドグユニット362は、三速従動ギヤ366に隣接している。第二ドグユニット362は、スリーブが一方へ摺動することにより、三速駆動ギヤ356と三速従動ギヤ366を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。第三ドグユニット363は、四速従動ギヤ367と逆転従動ギヤ368の間に配置されている。第三ドグユニット363は、スリーブが一方へ摺動することにより、四速駆動ギヤ357と四速従動ギヤ367を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。また、第三ドグユニット363は、スリーブが他方へ摺動することにより、逆転駆動ギヤ358とリバースギヤと逆転従動ギヤ368を介してセンターシャフト353の回転動力をセンターシャフト369に伝達する。なお、センターシャフト369には、ドライブシャフト36Aが取り付けられている。また、ドライブシャフト36Aには、PTO駆動ギヤ36Bが取り付けられている。PTO駆動ギヤ36Bは、PTO従動ギヤ36Cを有するPTOシャフト36Dを介して作業機へ回転動力を伝達する。   The work implement transmission 36 can change the ratio of the rotational speeds of the center shaft 353 and the center shaft 369 in multiple steps. The first dog unit 361 is disposed between the first speed driven gear 364 and the second speed driven gear 365. The first dog unit 361 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the first drive gear 354 and the first driven gear 364 as the sleeve slides in one direction. In addition, the first dog unit 361 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the two-speed drive gear 355 and the two-speed driven gear 365 when the sleeve slides to the other. The second dog unit 362 is adjacent to the third speed driven gear 366. The second dog unit 362 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the three-speed drive gear 356 and the three-speed driven gear 366 when the sleeve slides in one direction. The third dog unit 363 is disposed between the fourth speed driven gear 367 and the reverse rotation driven gear 368. The third dog unit 363 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the four-speed drive gear 357 and the four-speed driven gear 367 as the sleeve slides in one direction. The third dog unit 363 transmits the rotational power of the center shaft 353 to the center shaft 369 via the reverse rotation drive gear 358, the reverse gear and the reverse rotation driven gear 368 when the sleeve slides to the other side. A drive shaft 36A is attached to the center shaft 369. Further, a PTO drive gear 36B is attached to the drive shaft 36A. PTO drive gear 36B transmits rotational power to the working machine via PTO shaft 36D having PTO driven gear 36C.

このような構造により、トランスミッション3は、作業機の稼働速度(停止を含む稼働速度)を変更自在としている。また、トランスミッション3は、作業機の稼働方向(正転又は逆転)を変更自在としている。   With such a structure, the transmission 3 can change the operating speed of the working machine (operating speed including stop). Further, the transmission 3 is capable of changing the operating direction (forward or reverse) of the working machine.

次に、トランスミッションハウジング7について説明する。   Next, the transmission housing 7 will be described.

図14は、トランスミッションハウジング7の構成を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 14 shows the configuration of the transmission housing 7. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented.

トランスミッションハウジング7は、主に、メインブロック71と、センターブロック72と、フロントカバー73と、リヤカバー74と、で構成されている。なお、メインブロック71からフロントカバー73は、油圧式変速仕様と機械式変速仕様で共通であるが、リヤカバー74は、油圧式変速仕様と機械式変速仕様で異なる。   The transmission housing 7 mainly includes a main block 71, a center block 72, a front cover 73, and a rear cover 74. The main block 71 to the front cover 73 are common to the hydraulic transmission specification and the mechanical transmission specification, but the rear cover 74 is different from the hydraulic transmission specification to the mechanical transmission specification.

図15は、メインブロック71を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。また、図16は、メインブロック71の詳細を示す投影図である。図16の(A)は、メインブロック71の右側面図であり、図16の(B)は、メインブロック71の前面図である。そして、図16の(C)は、メインブロック71の後面図である。   FIG. 15 shows the main block 71. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented. FIG. 16 is a projection view showing the details of the main block 71. As shown in FIG. 16A is a right side view of the main block 71, and FIG. 16B is a front view of the main block 71. As shown in FIG. FIG. 16C is a rear view of the main block 71.

メインブロック71は、トランスミッションハウジング7の主たる構造体である。メインブロック71は、ねずみ鋳鉄(例えばFC250)による鋳造品である。メインブロック71は、その前面にセンターブロック72の取付座面71Fが形成されている。メインブロック71は、その内側に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、アウトプットシャフト313若しくはギヤシャフト374のベアリング孔711と、センターシャフト325・387のベアリング孔712と、センターシャフト337・397のベアリング孔713と、センターシャフト353のベアリング孔714と、センターシャフト369のベアリング孔715と、が設けられている。また、メインブロック71は、その後面にリヤカバー74の取付座面71Bが形成されている。メインブロック71は、その内側に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、ドライブシャフト36Aのベアリング孔716と、PTOシャフト36Dのベアリング孔717と、が設けられている。なお、メインブロック71は、その右側面に第一電磁バルブや第二電磁バルブの取付座面71Rが形成されている。また、リヤアクスル5の取付座面71Aも形成されている。   The main block 71 is a main structure of the transmission housing 7. The main block 71 is a cast product of gray cast iron (for example, FC 250). A mounting seat surface 71F of the center block 72 is formed on the front surface of the main block 71. The main block 71 is provided with a plurality of bearing holes inside thereof. Specifically, the bearing holes 711 of the output shaft 313 or gear shaft 374, the bearing holes 712 of the center shafts 325 and 387, the bearing holes 713 of the center shafts 337 and 397, the bearing holes 714 of the center shaft 353, and the center And a bearing hole 715 of the shaft 369. Further, a mounting seat surface 71B of the rear cover 74 is formed on the rear surface of the main block 71. The main block 71 is provided with a plurality of bearing holes inside thereof. Specifically, a bearing hole 716 of the drive shaft 36A and a bearing hole 717 of the PTO shaft 36D are provided. In the main block 71, mounting seat surfaces 71R of the first solenoid valve and the second solenoid valve are formed on the right side surface thereof. Further, a mounting seat surface 71A of the rear axle 5 is also formed.

図17は、センターブロック72を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。また、図17は、センターブロック72の詳細を示す投影図である。図17の(A)は、センターブロック72の右側面図であり、図17の(B)は、センターブロック72の前面図である。そして、図17の(C)は、センターブロック72の後面図である。   FIG. 17 shows the center block 72. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented. FIG. 17 is a projection view showing the center block 72 in detail. (A) of FIG. 17 is a right side view of the center block 72, and (B) of FIG. 17 is a front view of the center block 72. FIG. 17C is a rear view of the center block 72.

センターブロック72は、メインブロック71の前端面に固定される。センターブロック72は、アルミ合金(例えばADC12)による鋳造品である。センターブロック72は、その前面にフロントカバー73の取付座面72Fが形成されている。センターブロック72は、取付座面72Fに空間72Sが形成されている。具体的には、フィルタ91(図3、図9参照)へ送られる作動油の通路となるギャラリの一部が形成されている。また、センターブロック72は、その後面にメインブロック71の取付座面72Bが形成されている。センターブロック72は、その内側に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、アウトプットシャフト313若しくはギヤシャフト374のベアリング孔721と、センターシャフト325・387のベアリング孔722と、センターシャフト337・397のベアリング孔723と、センターシャフト345のベアリング孔724と、センターシャフト353のベアリング孔725と、カウンタシャフト33D・39Eのベアリング孔726と、が設けられている。なお、センターブロック72は、ガスケット76を介してメインブロック71に固定される(図14参照)。ガスケット76には、ボルトを通すための穴のほか、作動油を通すための穴が開けられている。   The center block 72 is fixed to the front end face of the main block 71. The center block 72 is a cast product of aluminum alloy (e.g., ADC 12). A mounting seat surface 72F of the front cover 73 is formed on the front surface of the center block 72. In the center block 72, a space 72S is formed in the mounting seat surface 72F. Specifically, a part of a gallery serving as a passage for hydraulic oil to be sent to the filter 91 (see FIGS. 3 and 9) is formed. Further, the center block 72 has a mounting seat surface 72B of the main block 71 formed on the rear surface thereof. The center block 72 is provided with a plurality of bearing holes inside. Specifically, the bearing holes 721 of the output shaft 313 or gear shaft 374, the bearing holes 722 of the center shafts 325 and 387, the bearing holes 723 of the center shafts 337 and 397, the bearing holes 724 of the center shaft 345, and the center A bearing hole 725 of the shaft 353 and a bearing hole 726 of the countershafts 33D and 39E are provided. The center block 72 is fixed to the main block 71 via the gasket 76 (see FIG. 14). The gasket 76 has holes for passing hydraulic fluid, as well as holes for passing bolts.

図19は、フロントカバー73を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。また、図20は、フロントカバー73の詳細を示す投影図である。図20の(A)は、フロントカバー73の右側面図であり、図20の(B)は、フロントカバー73の前面図である。そして、図20の(C)は、フロントカバー73の後面図である。   FIG. 19 shows the front cover 73. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented. FIG. 20 is a projection view showing the details of the front cover 73. As shown in FIG. (A) of FIG. 20 is a right side view of the front cover 73, and (B) of FIG. 20 is a front view of the front cover 73. FIG. 20C is a rear view of the front cover 73.

フロントカバー73は、センターブロック72の前端面に固定される。フロントカバー73は、アルミ合金(例えばADC12)による鋳造品である。フロントカバー73は、その前面に第三電磁バルブ83(図3、図9参照)の取付座面73Fが形成されている。また、フロントカバー73は、その前面に油圧ポンプ(図示せず)の取付座面73Pが形成されている。フロントカバー73は、取付座面73Fや取付座面73Pの周囲に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、インプットシャフト312・372のベアリング孔731と、センターシャフト345のベアリング孔732と、カウンタシャフト33D・39Eのベアリング孔733(貫通せず)と、センターシャフト353のベアリング孔734と、ポンプギヤシャフト359(図2、図8参照)のベアリング孔735と、が設けられている。更に、フィルタ91の取付座73Mとリターンパイプ92(図3、図9参照)の取付座73Nが設けられている。また、フロントカバー73は、その後面にセンターブロック72の取付座面73Bが形成されている。フロントカバー73は、取付座面73Bに空間73Sが形成されている。具体的には、フィルタ91へ送られる作動油の通路となるギャラリの一部が形成されている。なお、フロントカバー73は、ガスケット77を介してセンターブロック72に固定される(図14参照)。ガスケット77には、ボルトを通すための穴のほか、作動油を通すための穴が開けられている。   The front cover 73 is fixed to the front end face of the center block 72. The front cover 73 is a cast product of an aluminum alloy (e.g., ADC 12). The front cover 73 is provided at its front surface with a mounting seat surface 73F of the third solenoid valve 83 (see FIGS. 3 and 9). Further, the front cover 73 is provided at its front surface with a mounting seat surface 73P of a hydraulic pump (not shown). The front cover 73 is provided with a plurality of bearing holes around the mounting seating surface 73F and the mounting seating surface 73P. Specifically, the bearing holes 731 of the input shafts 312 and 372, the bearing holes 732 of the center shaft 345, the bearing holes 733 (not penetrating) of the countershafts 33D and 39E, and the bearing holes 734 of the center shaft 353 A bearing hole 735 of the pump gear shaft 359 (see FIGS. 2 and 8) is provided. Further, a mounting seat 73M of the filter 91 and a mounting seat 73N of the return pipe 92 (see FIGS. 3 and 9) are provided. Further, the front cover 73 is provided at its rear surface with a mounting seat surface 73B of the center block 72. In the front cover 73, a space 73S is formed in the mounting seat surface 73B. Specifically, a part of a gallery which is a passage of hydraulic oil to be sent to the filter 91 is formed. The front cover 73 is fixed to the center block 72 via a gasket 77 (see FIG. 14). The gasket 77 has holes for passing hydraulic fluid, as well as holes for passing bolts.

図21は、油圧式変速仕様のリヤカバー74を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。また、図22は、油圧式変速仕様のリヤカバー74の詳細を示す投影図である。図22の(A)は、リヤカバー74の右側面図であり、図22の(B)は、リヤカバー74の前面図である。そして、図22の(C)は、リヤカバー74の後面図である。   FIG. 21 shows the rear cover 74 of the hydraulic transmission type. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented. FIG. 22 is a projection view showing the details of the rear cover 74 of the hydraulic transmission specification. FIG. 22A is a right side view of the rear cover 74, and FIG. 22B is a front view of the rear cover 74. As shown in FIG. FIG. 22C is a rear view of the rear cover 74.

リヤカバー74は、メインブロック71の後端面に固定される。リヤカバー74は、アルミ合金(例えばADC12)による鋳造品である。リヤカバー74は、その前面にメインブロック71の取付座面74Fが形成されている。リヤカバー74は、その内側に空間74Sが形成されている。具体的には、主変速装置31に送られる作動油の通路となるギャラリの一部が形成されている。また、リヤカバー74は、その後面にPTOシャフトケースの取付座面74Bが形成されている。リヤカバー74は、取付座面74Bの周囲に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、インプットシャフト312のベアリング孔741(貫通せず)と、ドライブシャフト36Aのベアリング孔742(貫通せず)と、PTOシャフト36Dのベアリング孔743と、が設けられている。更に、各種センサ(図示せず)の取付座74Mと電動アクチュエータ(図示せず)の収容室74Nが設けられている。なお、リヤカバー74は、ガスケット78を介してメインブロック71に固定される(図14参照)。ガスケット78には、ボルトを通すための穴が開けられている。   The rear cover 74 is fixed to the rear end surface of the main block 71. The rear cover 74 is a cast product of an aluminum alloy (e.g., ADC 12). A mounting seat surface 74F of the main block 71 is formed on the front surface of the rear cover 74. The rear cover 74 has a space 74S formed therein. Specifically, a part of a gallery serving as a passage for hydraulic oil to be sent to the main transmission 31 is formed. Further, the rear cover 74 is formed at its rear surface with a mounting bearing surface 74B of the PTO shaft case. The rear cover 74 is provided with a plurality of bearing holes around the mounting seat surface 74B. Specifically, a bearing hole 741 (not penetrating) of the input shaft 312, a bearing hole 742 (not penetrating) of the drive shaft 36A, and a bearing hole 743 of the PTO shaft 36D are provided. Further, mounting seats 74M of various sensors (not shown) and a housing chamber 74N of the electric actuator (not shown) are provided. The rear cover 74 is fixed to the main block 71 via a gasket 78 (see FIG. 14). The gasket 78 is provided with a hole for passing a bolt.

図23は、機械式変速仕様のリヤカバー74を示している。図中には、トラクタ100の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。また、図24は、機械式変速仕様のリヤカバー74の詳細を示す投影図である。図24の(A)は、リヤカバー74の右側面図であり、図24の(B)は、リヤカバー74の前面図である。そして、図24の(C)は、リヤカバー74の後面図である。   FIG. 23 shows a rear cover 74 of a mechanical shift specification. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 100 are represented. FIG. 24 is a projection view showing details of the mechanical shift transmission rear cover 74. As shown in FIG. FIG. 24A is a right side view of the rear cover 74, and FIG. 24B is a front view of the rear cover 74. As shown in FIG. FIG. 24C is a rear view of the rear cover 74.

リヤカバー74は、メインブロック71の後端面に固定される。リヤカバー74は、アルミ合金(例えばADC12)による鋳造品である。リヤカバー74は、その前面にメインブロック71の取付座面74Fが形成されている。リヤカバー74は、その内側にユニットホルダー(図示せず)の取付座面74M・74Nが形成されている。また、リヤカバー74は、その後面にPTOシャフトケースの取付座面74Bが形成されている。リヤカバー74は、取付座面74Bの周囲に複数のベアリング孔が設けられている。具体的には、インプットシャフト372のベアリング孔741(貫通せず)と、ドライブシャフト36Aのベアリング孔742(貫通せず)と、PTOシャフト36Dのベアリング孔743と、が設けられている。更に、リヤカバー74は、その右側面に第一作動油パイプ(図示せず)や第二作動油パイプ(図示せず)の取付座面74Rが形成されている。なお、リヤカバー74は、ガスケット78を介してメインブロック71に固定される(図14参照)。ガスケット78には、ボルトを通すための穴が開けられている。   The rear cover 74 is fixed to the rear end surface of the main block 71. The rear cover 74 is a cast product of an aluminum alloy (e.g., ADC 12). A mounting seat surface 74F of the main block 71 is formed on the front surface of the rear cover 74. Inside the rear cover 74, mounting bearing surfaces 74M and 74N of a unit holder (not shown) are formed. Further, the rear cover 74 is formed at its rear surface with a mounting bearing surface 74B of the PTO shaft case. The rear cover 74 is provided with a plurality of bearing holes around the mounting seat surface 74B. Specifically, a bearing hole 741 (not penetrating) of the input shaft 372, a bearing hole 742 (not penetrating) of the drive shaft 36A, and a bearing hole 743 of the PTO shaft 36D are provided. Furthermore, the rear cover 74 is provided at its right side with a mounting seat surface 74R of a first hydraulic fluid pipe (not shown) and a second hydraulic fluid pipe (not shown). The rear cover 74 is fixed to the main block 71 via a gasket 78 (see FIG. 14). The gasket 78 is provided with a hole for passing a bolt.

このように、本トランスミッション3は、油圧ユニットとして無段変速装置311若しくは連結遮断装置371のいずれかを選択可能としている。これにより、本トランスミッション3は、ハウジング(トランスミッションハウジング7)の互換性を確保しつつ、様々な仕様に変更できる。   As described above, the transmission 3 can select either the continuously variable transmission 311 or the connection shutoff device 371 as the hydraulic unit. Thus, the transmission 3 can be changed to various specifications while ensuring the compatibility of the housing (transmission housing 7).

また、油圧ユニットが無段変速装置311である場合、ハウジング(トランスミッションハウジング7)は、無段変速装置311を介して可動する前後進切換装置32及び副変速装置33を収容可能としている。これにより、本トランスミッション3は、ハウジング(トランスミッションハウジング7)の互換性を確保しつつ、油圧式変速仕様を実現できる。   Further, when the hydraulic unit is the continuously variable transmission 311, the housing (transmission housing 7) can accommodate the forward / reverse switching device 32 and the auxiliary transmission 33 movable via the continuously variable transmission 311. Thus, the transmission 3 can realize the hydraulic transmission specification while securing the compatibility of the housing (transmission housing 7).

更に、油圧ユニットが連結遮断装置371である場合、ハウジング(トランスミッションハウジング7)は、連結遮断装置371を介して可動する主変速装置38及び副変速装置39を収容可能としている。これにより、本トランスミッション3は、ハウジング(トランスミッションハウジング7)の互換性を確保しつつ、機械式変速仕様を実現できる。   Furthermore, when the hydraulic unit is the connection shutoff device 371, the housing (transmission housing 7) can accommodate the main transmission 38 and the auxiliary transmission 39 that are movable via the connection shutoff device 371. Thus, the transmission 3 can realize the mechanical transmission specification while securing the compatibility of the housing (transmission housing 7).

加えて、ハウジング(トランスミッションハウジング7)は、油圧ユニットが無段変速装置311である場合と油圧ユニットが連結遮断装置371である場合において、メインブロック71及びセンターブロック72及びフロントカバー73が共通となる。これにより、本トランスミッション3は、油圧式変速仕様又は機械式変速仕様のいずれに関わらず、コストの低減を実現できる。   In addition, the housing (transmission housing 7) is common to the main block 71, the center block 72, and the front cover 73 when the hydraulic unit is the continuously variable transmission 311 and when the hydraulic unit is the connection shutoff device 371. . As a result, the transmission 3 can realize cost reduction regardless of either the hydraulic transmission specification or the mechanical transmission specification.

100 トラクタ
3 トランスミッション
31 主変速装置
311 無段変速装置(油圧ユニット)
32 前後進切換装置
33 副変速装置
34 前輪駆動切換装置
35 作業機駆動切換装置
36 作業機変速装置
37 動力伝達切換装置
371 連結遮断装置(油圧ユニット)
38 主変速装置
39 副変速装置
7 トランスミッションハウジング(ハウジング)
71 メインブロック
72 センターブロック
73 フロントカバー
74 リヤカバー
100 tractor 3 transmission 31 main transmission 311 continuously variable transmission (hydraulic unit)
32 Forward / Backward Shifting Device 33 Secondary Transmission Device 34 Front Wheel Drive Switching Device 35 Working Device Drive Switching Device 36 Working Device Transmission Device 37 Power Transmission Switching Device 371 Connection Disconnection Device (Hydraulic Unit)
38 main transmission 39 sub transmission 7 transmission housing (housing)
71 main block 72 center block 73 front cover 74 rear cover

Claims (2)

作動油によって稼動する油圧ユニットと、前記油圧ユニットへ回転動力を伝達するインプットシャフトと、前記油圧ユニットから回転動力を伝達するアウトプットシャフトと、前記油圧ユニット及び前記インプットシャフト及び前記アウトプットシャフトを収容するハウジングと、を備えるトランスミッションを有し、油圧式変速仕様と機械式変速仕様とを選択可能なトラクタであって、
前記ハウジングを共用とし、
前記油圧式変速仕様を選択した場合、
前記油圧ユニットとして無段変速装置が設けられ、
前記インプットシャフトと前記アウトプットシャフトの回転速度の比が無段階に変更できるように構成され、
前記インプットシャフトは、回転自在に支持されたプランジャブロックに連結され、
前記プランジャブロックは、高圧の作動油を送り出し、油圧ポンプとしての機能を果たし、
前記アウトプットシャフトは、回転自在に支持されたモータケースに連結され、
前記モータケースは、油圧モータとしての機能を果たし、
前記アウトプットシャフトには、前進駆動ギヤと後進駆動ギヤが取り付けられ、
前記前進駆動ギヤと前記後進駆動ギヤは、前後進切換装置へ回転動力を伝達するように構成される
ことを特徴とするトラクタ
A hydraulic unit operated by hydraulic oil, an input shaft for transmitting rotational power to the hydraulic unit, an output shaft for transmitting rotational power from the hydraulic unit, a housing for accommodating the hydraulic unit, the input shaft and the output shaft And a transmission comprising: and, wherein the hydraulic transmission specification and the mechanical transmission specification can be selected ,
Share the housing,
When the hydraulic shift specification is selected,
A continuously variable transmission is provided as the hydraulic unit,
The ratio of the rotational speeds of the input shaft and the output shaft can be changed steplessly,
The input shaft is connected to a rotatably supported plunger block,
The plunger block delivers high-pressure hydraulic oil and functions as a hydraulic pump.
The output shaft is coupled to a rotatably supported motor case,
The motor case functions as a hydraulic motor,
A forward drive gear and a reverse drive gear are attached to the output shaft,
The tractor according to claim 1, wherein the forward drive gear and the reverse drive gear are configured to transmit rotational power to a forward-reverse switching device .
作動油によって稼動する油圧ユニットと、前記油圧ユニットへ回転動力を伝達するインプットシャフトと、前記油圧ユニットから回転動力を伝達するアウトプットシャフトと、前記油圧ユニット及び前記インプットシャフト及び前記アウトプットシャフトを収容するハウジングと、を備えるトランスミッションを有し、油圧式変速仕様と機械式変速仕様とを選択可能なトラクタであって、
前記ハウジングを共用とし、
前記機械式変速仕様を選択した場合、
前記油圧ユニットとして動力連結遮断装置であるメインクラッチが設けられ、
前記メインクラッチは、作動することにより前記インプットシャフトの回転動力を前記アウトプットシャフトに伝達するように構成され、
前記アウトプットシャフトには、シンクロユニットが取り付けられ、
前記シンクロユニットは、スリーブが一方へ摺動することにより前記アウトプットシャフトの回転動力を正転方向にギヤシャフトへ伝達するように構成され、
前記シンクロユニットは、前記スリーブが他方へ摺動することによりカウンタシャフトを介して前記アウトプットシャフトの回転動力を逆転方向に前記ギヤシャフトへ伝達するように構成される
ことを特徴とするトラクタ
A hydraulic unit operated by hydraulic oil, an input shaft for transmitting rotational power to the hydraulic unit, an output shaft for transmitting rotational power from the hydraulic unit, a housing for accommodating the hydraulic unit, the input shaft and the output shaft And a transmission comprising: and, wherein the hydraulic transmission specification and the mechanical transmission specification can be selected,
Share the housing,
When the mechanical transmission specification is selected,
As the hydraulic unit, a main clutch, which is a power connection / disconnection device, is provided.
The main clutch is configured to transmit rotational power of the input shaft to the output shaft by operating.
A synchro unit is attached to the output shaft,
The synchro unit is configured to transmit the rotational power of the output shaft to the gear shaft in the forward rotation direction when the sleeve slides in one direction,
The synchro unit is configured to transmit rotational power of the output shaft to the gear shaft in a reverse direction via the counter shaft by the sleeve sliding to the other side.
A tractor characterized by
JP2015101438A 2015-05-18 2015-05-18 Tractor Active JP6536800B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101438A JP6536800B2 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Tractor
KR1020177035680A KR101990729B1 (en) 2015-05-18 2016-03-23 Transmission
EP16796185.3A EP3299668B1 (en) 2015-05-18 2016-03-23 Transmission
PCT/JP2016/059188 WO2016185791A1 (en) 2015-05-18 2016-03-23 Transmission
US15/575,176 US20180142774A1 (en) 2015-05-18 2016-03-23 Transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101438A JP6536800B2 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217414A JP2016217414A (en) 2016-12-22
JP6536800B2 true JP6536800B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=57578272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101438A Active JP6536800B2 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536800B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4885349B2 (en) * 2000-10-20 2012-02-29 ヤンマー株式会社 transmission
JP4921914B2 (en) * 2006-10-06 2012-04-25 ヤンマー株式会社 transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016217414A (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740174B2 (en) Variable speed transmission
WO2010131576A1 (en) Transmission device for work vehicles
JP4372072B2 (en) Variable speed transmission
JP2010265939A (en) Transmission of work vehicle
JP6536800B2 (en) Tractor
US20170254390A1 (en) Powershift transmission for working machines
JP6539888B2 (en) transmission
WO2016185796A1 (en) Transmission
WO2016185791A1 (en) Transmission
JP5291064B2 (en) transmission
JP6528174B2 (en) Transmission for tractor
JP6439212B2 (en) transmission
JP5039647B2 (en) Power transmission device
JP4257100B2 (en) PTO drive device for tractor
JP2013071545A (en) Transmission device of working vehicle
JP2007191022A (en) Auxiliary speed change mechanism of tractor
WO2023210069A1 (en) Power transmission device of work vehicle
JP4891867B2 (en) Variable speed transmission
JP2016217412A (en) transmission
JP2016217502A (en) transmission
JP5331570B2 (en) Transmission device for work vehicle
JP5547389B2 (en) Hydraulic-mechanical transmission
JP2013248965A (en) Working vehicle
JP2008082438A (en) Traveling vehicle
JP2009052662A (en) Variable speed transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350