JP6531544B2 - アンテナ装置 - Google Patents
アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531544B2 JP6531544B2 JP2015148145A JP2015148145A JP6531544B2 JP 6531544 B2 JP6531544 B2 JP 6531544B2 JP 2015148145 A JP2015148145 A JP 2015148145A JP 2015148145 A JP2015148145 A JP 2015148145A JP 6531544 B2 JP6531544 B2 JP 6531544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- ground plane
- feeding
- radiation element
- communication frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 137
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 131
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 43
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 24
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 14
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/48—Earthing means; Earth screens; Counterpoises
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/314—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
- H01Q5/328—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/342—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
- H01Q5/357—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
- H01Q5/364—Creating multiple current paths
- H01Q5/371—Branching current paths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/42—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
図1は、実施の形態1のアンテナ装置100を含む電子機器の内部構成を示す図である。
放射素子120は、端部121からY軸正方向に伸延し、折り曲げ部122でX軸負方向に折れ曲がり、折り曲げ部123でY軸負方向に折れ曲がり、開放端124まで伸延している。放射素子120は、このようなコの字型の形状を有する。
図3は、実施の形態2のアンテナ装置200を含む電子機器の内部構成を示す図である。
以上の実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
端辺を有する第1グランドプレーンと、
前記端辺に沿って配設され、第1端と第2端とを備える第1辺と、前記第1辺の前記第1端及び前記第2端からそれぞれ平面視で前記端辺から離間する方向に伸延する第2辺及び第3辺と、前記第2辺及び前記第3辺を繋ぐ第4辺と、前記第4辺側で前記第3辺よりも前記第2辺側の第5辺までの矩形領域が切り欠かれる切り欠き部とを有する、第2グランドプレーンであって、前記第1辺の前記第2端が前記第1グランドプレーンに接続されることにより、平面視で、前記第1グランドプレーンとの間に前記第1端側が開放される開放端を有するスリットを形成する、第2グランドプレーンと、
前記第1端の近傍で前記第2グランドプレーンに接続される接地端から前記第2グランドプレーンに対して起立する第1線路と、前記第1線路に接続され、前記第4辺に沿って前記第3辺に向かって前記接地端とは反対の端部まで伸延する第2線路と、前記第2線路の前記端部に設けられる給電点とを有する第1放射素子と、
前記第1放射素子の前記端部に接続され、前記第4辺に沿って前記第3辺に向かって伸延する第3線路と、前記第3線路に接続され、前記第3辺に沿って平面視で前記第1グランドプレーンから離間する方向に伸延する第4線路とを有する第2放射素子と、
前記第2端から前記第3辺に沿って前記矩形領域内を伸延する第1無給電線路と、前記第1無給電線路に接続され、前記矩形領域内を前記第4辺に沿って前記第2辺に向かって伸延する第2無給電線路とを有する無給電素子と
を含み、
前記給電点から、前記第1放射素子、前記接地端、前記第2端、及び前記端辺を経た前記スリットの前記開放端までの長さは、第1通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第4線路の端部から前記給電点までの長さと、前記第2グランドプレーンで前記給電点に対応するグランド電位点から前記無給電素子の前記第2無給電線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第3線路及び前記第4線路の長さは、前記第2通信周波数よりも高い第3通信周波数における四半波長に設定される、アンテナ装置。
(付記2)
前記第1放射素子の前記第2線路の線幅は、前記第1線路の線幅と、前記第2放射素子の前記第3線路及び前記第4線路の線幅とよりも広い、付記1記載のアンテナ装置。
(付記3)
前記第1放射素子の前記第2線路は、前記第2線路の伸延方向に配設される、1又は複数のスロットを有する、付記2記載のアンテナ装置。
(付記4)
前記第1放射素子は、前記第1線路と前記第2線路の接続点から分岐し、前記第2線路に対して平面視で前記第1グランドプレーンとは反対側において、前記第2線路に沿って伸延する、分岐素子をさらに有し、前記分岐素子の前記接続点から先端までの長さは、前記第3通信周波数よりも高い第4通信周波数における四半波長に設定される、付記1又は2記載のアンテナ装置。
(付記5)
前記第2放射素子は、前記第4線路の先端側に、前記第1グランドプレーンから離間する方向から前記第4辺に沿って折れ曲がり、前記第2辺に向かって伸延する延長線路を有し、
前記第2放射素子の前記延長線路の端部から前記給電点までの長さと、前記第2グランドプレーンで前記給電点に対応するグランド電位点から前記無給電素子の前記第2無給電線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第3線路と、前記延長線路を含む前記第4線路の長さは、前記第3通信周波数における四半波長に設定される、付記1乃至4のいずれか一項記載のアンテナ装置。
(付記6)
前記無給電素子は、前記第2無給電線路の先端側に、前記矩形領域内を前記第2辺に向かう方向から前記第5辺に沿って折れ曲がり、前記第1辺に向かって伸延する無給電延長線路を有し、
前記第2放射素子の前記第4線路の端部から前記給電点までの長さと、前記グランド電位点から前記無給電素子の前記無給電延長線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記無給電延長線路の線幅は、前記第2無給電線路のうちの前記無給電延長線路よりも手前側の線路の線幅よりも広い、付記1乃至5のいずれか一項記載のアンテナ装置。
(付記7)
前記第2グランドプレーンと、前記第1放射素子の前記第2線路との間に配設される、誘電体をさらに含む、付記1乃至6のいずれか一項記載のアンテナ装置。
(付記8)
前記第1放射素子と前記第2放射素子の前記第2グランドプレーンに対する高さは等しい、付記1乃至7のいずれか一項記載のアンテナ装置。
100 アンテナ装置
20 グランドプレーン
21、22、23、24 頂点
30 グランドプレーン
31、32、33、34 頂点
40 スリット
41、42 端部
110 放射素子
111 接地端
112、113 折り曲げ部
114 端部
115 給電点
120 放射素子
121 端部
122、123 折り曲げ部
124 端部
130 無給電素子
131 端部
132、133 折り曲げ部
134 開放端
200 アンテナ装置
210 放射素子
213 分岐部
216、217 折り曲げ部
218 分岐部
219 スロット
200A アンテナ装置
210A 放射素子
213A 折り曲げ部
214A 端部
200B アンテナ装置
210B 放射素子
215B 分岐素子
Claims (7)
- 端辺を有する第1グランドプレーンと、
前記端辺に沿って配設され、第1端と第2端とを備える第1辺と、前記第1辺の前記第1端及び前記第2端からそれぞれ平面視で前記端辺から離間する方向に伸延する第2辺及び第3辺と、前記第2辺及び前記第3辺を繋ぐ第4辺と、前記第4辺側で前記第3辺よりも前記第2辺側の第5辺までの矩形領域が切り欠かれる切り欠き部とを有する、第2グランドプレーンであって、前記第1辺の前記第2端が前記第1グランドプレーンに接続されることにより、平面視で、前記第1グランドプレーンとの間に前記第1端側が開放される開放端を有するスリットを形成する、第2グランドプレーンと、
前記第1端の近傍で前記第2グランドプレーンに接続される接地端から前記第2グランドプレーンに対して起立する第1線路と、前記第1線路に接続され、前記第4辺に沿って前記第3辺に向かって前記接地端とは反対の端部まで伸延する第2線路と、前記第2線路の前記端部に設けられる給電点とを有する第1放射素子と、
前記第1放射素子の前記端部に接続され、前記第4辺に沿って前記第3辺に向かって伸延する第3線路と、前記第3線路に接続され、前記第3辺に沿って平面視で前記第1グランドプレーンから離間する方向に伸延する第4線路とを有する第2放射素子と、
前記第2端から前記第3辺に沿って前記矩形領域内を伸延する第1無給電線路と、前記第1無給電線路に接続され、前記矩形領域内を前記第4辺に沿って前記第2辺に向かって伸延する第2無給電線路とを有する無給電素子と
を含み、
前記給電点から、前記第1放射素子、前記接地端、前記第2端、及び前記端辺を経た前記スリットの前記開放端までの長さは、第1通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第4線路の端部から前記給電点までの長さと、前記第2グランドプレーンで前記給電点に対応するグランド電位点から前記無給電素子の前記第2無給電線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第3線路及び前記第4線路の長さは、前記第2通信周波数よりも高い第3通信周波数における四半波長に設定される、アンテナ装置。 - 前記第1放射素子の前記第2線路の線幅は、前記第1線路の線幅と、前記第2放射素子の前記第3線路及び前記第4線路の線幅とよりも広い、請求項1記載のアンテナ装置。
- 前記第1放射素子の前記第2線路は、前記第2線路の伸延方向に配設される、1又は複数のスロットを有する、請求項2記載のアンテナ装置。
- 前記第1放射素子は、前記第1線路と前記第2線路の接続点から分岐し、前記第2線路に対して平面視で前記第1グランドプレーンとは反対側において、前記第2線路に沿って伸延する、分岐素子をさらに有し、前記分岐素子の前記接続点から先端までの長さは、前記第3通信周波数よりも高い第4通信周波数における四半波長に設定される、請求項1又は2記載のアンテナ装置。
- 前記第2放射素子は、前記第4線路の先端側に、前記第1グランドプレーンから離間する方向から前記第4辺に沿って折れ曲がり、前記第2辺に向かって伸延する延長線路を有し、
前記第2放射素子の前記延長線路の端部から前記給電点までの長さと、前記第2グランドプレーンで前記給電点に対応するグランド電位点から前記無給電素子の前記第2無給電線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記第2放射素子の前記第3線路と、前記延長線路を含む前記第4線路の長さは、前記第3通信周波数における四半波長に設定される、請求項1乃至4のいずれか一項記載のアンテナ装置。 - 前記無給電素子は、前記第2無給電線路の先端側に、前記矩形領域内を前記第2辺に向かう方向から前記第5辺に沿って折れ曲がり、前記第1辺に向かって伸延する無給電延長線路を有し、
前記第2放射素子の前記第4線路の端部から前記給電点までの長さと、前記グランド電位点から前記無給電素子の前記無給電延長線路の端部までの長さとの合計の長さは、前記第1通信周波数よりも高い第2通信周波数における半波長に設定され、
前記無給電延長線路の線幅は、前記第2無給電線路のうちの前記無給電延長線路よりも手前側の線路の線幅よりも広い、請求項1乃至5のいずれか一項記載のアンテナ装置。 - 前記第2グランドプレーンと、前記第1放射素子の前記第2線路との間に配設される、誘電体をさらに含む、請求項1乃至6のいずれか一項記載のアンテナ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015148145A JP6531544B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | アンテナ装置 |
EP16175541.8A EP3125364B1 (en) | 2015-07-27 | 2016-06-21 | Antenna apparatus |
US15/189,436 US9812769B2 (en) | 2015-07-27 | 2016-06-22 | Antenna apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015148145A JP6531544B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017028636A JP2017028636A (ja) | 2017-02-02 |
JP6531544B2 true JP6531544B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=56148287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015148145A Expired - Fee Related JP6531544B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | アンテナ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9812769B2 (ja) |
EP (1) | EP3125364B1 (ja) |
JP (1) | JP6531544B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6733477B2 (ja) * | 2016-10-03 | 2020-07-29 | 富士通株式会社 | アンテナ装置、及び、電子機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100483043B1 (ko) | 2002-04-11 | 2005-04-18 | 삼성전기주식회사 | 멀티밴드 내장 안테나 |
FI114836B (fi) * | 2002-09-19 | 2004-12-31 | Filtronic Lk Oy | Sisäinen antenni |
US7595759B2 (en) * | 2007-01-04 | 2009-09-29 | Apple Inc. | Handheld electronic devices with isolated antennas |
TWM321153U (en) * | 2007-01-25 | 2007-10-21 | Wistron Neweb Corp | Multi-band antenna |
CN101345341B (zh) * | 2007-07-13 | 2011-12-21 | 清华大学 | 多频带天线 |
US7768460B2 (en) * | 2008-07-24 | 2010-08-03 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Multi-band antenna |
CN201498596U (zh) * | 2009-07-02 | 2010-06-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 多频天线 |
TWI488357B (zh) * | 2011-09-27 | 2015-06-11 | Acer Inc | 通訊電子裝置及其天線結構 |
TWI581499B (zh) * | 2012-03-15 | 2017-05-01 | 富智康(香港)有限公司 | 天線組件 |
KR102036046B1 (ko) * | 2013-05-29 | 2019-10-24 | 삼성전자 주식회사 | 안테나 장치 및 이를 구비하는 전자기기 |
CN104425898B (zh) * | 2013-08-22 | 2019-05-21 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 天线结构及应用该天线结构的无线通信装置 |
-
2015
- 2015-07-27 JP JP2015148145A patent/JP6531544B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-21 EP EP16175541.8A patent/EP3125364B1/en active Active
- 2016-06-22 US US15/189,436 patent/US9812769B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3125364A1 (en) | 2017-02-01 |
US9812769B2 (en) | 2017-11-07 |
US20170033453A1 (en) | 2017-02-02 |
JP2017028636A (ja) | 2017-02-02 |
EP3125364B1 (en) | 2018-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733477B2 (ja) | アンテナ装置、及び、電子機器 | |
JP5268380B2 (ja) | アンテナ装置及び無線装置 | |
JP5998974B2 (ja) | アンテナ | |
JP2009077225A (ja) | アンテナ装置、および電子機器 | |
JP2013051644A (ja) | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 | |
JP2008124617A (ja) | アンテナ | |
JP2012142793A (ja) | アンテナ装置 | |
JP6478510B2 (ja) | アンテナ | |
US20180287249A1 (en) | Antenna apparatus and electronic device | |
JP2019197955A (ja) | アンテナ装置 | |
TWI624997B (zh) | 行動裝置 | |
US9130276B2 (en) | Antenna device | |
JP6531544B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP5498533B2 (ja) | アンテナ装置及び無線装置 | |
JP6865072B2 (ja) | アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器 | |
JP2016225846A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4945672B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5112530B2 (ja) | 折り返しモノポールアンテナ | |
TWI580111B (zh) | 通訊裝置 | |
TWI594501B (zh) | 天線及其電子裝置 | |
TW201530901A (zh) | 晶片天線結構、具有晶片天線的電子裝置及其設計方法 | |
JP6710952B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US9124352B2 (en) | Data communication terminal apparatus | |
CN112673522A (zh) | 天线和无线通信设备 | |
JP6197929B2 (ja) | アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6531544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |