JP6528945B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6528945B2 JP6528945B2 JP2015108560A JP2015108560A JP6528945B2 JP 6528945 B2 JP6528945 B2 JP 6528945B2 JP 2015108560 A JP2015108560 A JP 2015108560A JP 2015108560 A JP2015108560 A JP 2015108560A JP 6528945 B2 JP6528945 B2 JP 6528945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross direction
- medium
- line head
- scan sensor
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 89
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 52
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 36
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0025—Handling copy materials differing in width
- B41J11/003—Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/007—Conveyor belts or like feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0095—Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/001—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
最初に、本発明の一実施例に係る記録装置1の概要について説明する。
図1は本実施例の記録装置1の概略側面図である。また、図2は本実施例の記録装置1の概略平面図である。なお、図2は、本実施例の記録装置1の要部を分かりやすく表現するため、一部構成部材を省略して表している。
ただし、搬送ベルトとしての無端ベルトは粘着性ベルトに限定されない。例えば、静電吸着式の無端ベルトを用いてもよい。
また、被記録媒体Pを移動式の支持トレイなどに支持させて搬送する構成や、被記録媒体Pをローラー対などにより搬送させる構成などとしてもよい。さらには、被記録媒体Pを支持部に固定させ、固定された被記録媒体に対してラインヘッド19を移動させて記録する、所謂フラッドベッドタイプの記録装置としてもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する交差方向Bに形成されたノズルNの領域が、被記録媒体Pの交差方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又は被記録媒体Pを相対的に移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである。なお、ラインヘッド19の交差方向BのノズルNの領域は、記録装置1が対応している全ての被記録媒体Pの交差方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
このように、本実施例の洗浄ブラシ13は、回転方向C及び該回転方向Cとは逆方向に回転可能な洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dが交差方向Bに並べられて構成されている。そして、洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dを個別に方向Dに移動させ、洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dを個別に粘着性ベルト10に接触及び離間させることが可能な構成になっている。
図3は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部34には、記録装置1の全体の制御を司るCPU35が設けられている。CPU35は、システムバス36を介して、CPU35が実行する各種制御プログラム等を格納したROM26と、データを一時的に格納可能なRAM27と接続されている。
また、CPU35は、システムバス36を介して、スキャンセンサーモーター30、搬送モーター31、繰出モーター32、巻取モーター33、洗浄ブラシ回転モーター39、洗浄ブラシ移動モーター40及びヘッド移動モーター41を駆動させるためのモーター駆動部29と接続されている。
ここで、スキャンセンサーモーター30は、スキャンセンサー20を交差方向Bに往復移動させるためのモーターである。また、搬送モーター31は、駆動ローラー8を駆動するためのモーターである。また、繰出モーター32は、回転軸5の回転機構であり、被記録媒体Pを搬送機構3に送り出すために回転軸5を駆動するモーターである。また、巻取モーター33は、巻取軸17を回転させるための駆動モーターである。また、洗浄ブラシ回転モーター39は、洗浄ブラシ13(洗浄ローラー13a、13b、13c及び13d)を回転駆動するためのモーターである。また、洗浄ブラシ移動モーター40は、洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dを個別に方向Dに移動させるための駆動源となるモーターである。そして、ヘッド移動モーター41は、ラインヘッド19を交差方向Bに移動するためのモーターである。
制御部23は、このような構成により、スキャンセンサー20の交差方向Bの移動を制御するとともに、該スキャンセンサー20の検出結果に基づいてラインヘッド19の移動を制御することが可能である。
また、制御部34は、スキャンセンサー20の交差方向Bの移動を制御するとともに、ラインヘッド19からのインクの吐出を制御する。そして、スキャンセンサー20の検出結果に基づいて、交差方向Bにおけるラインヘッド19の位置を設定する。
このように、交差方向Bに移動して該交差方向Bにおける被記録媒体Pの端部25を検出可能なスキャンセンサー20を備えるため、本実施例の記録装置1は、本来搬送される位置から大きくずれて被記録媒体Pが搬送された場合であっても、スキャン領域を広くとっておくことで、被記録媒体Pの搬送を検出するための検出可能位置から外れるということを抑制できる。また、ラインヘッド19は交差方向Bに移動可能であり、制御部34はスキャンセンサー20の検出結果に基づいて交差方向Bにおけるラインヘッド19の位置を設定するため、スキャンセンサー20の検出結果に基づいて交差方向Bにおけるラインヘッド19の位置を適切に設定することにより、媒体位置に対してラインヘッド19による液体の吐出位置を精度よく合わせることができる。
図4は、図2に対応した図であり、本実施例の記録装置1の概略平面図である。ここで、図2は、交差方向Bにおける長さL1(図5参照)が長い(幅が広い)被記録媒体Pを使用した場合のラインヘッド19の位置を表しており、図4は、幅が狭い被記録媒体Pを使用した場合のラインヘッド19の位置を表している。
そして、図5は、本実施例の記録装置1におけるラインヘッド19のヘッドユニット7及びノズルNの配置を表す概略図概略図を表している。このうち、図5(A)は、ラインヘッド19におけるヘッドユニット7の配置と、ラインヘッド19と搬送されている状態の被記録媒体Pとの位置関係の一例を表している。また、図5(B)は、図5(A)の一部領域Xの拡大図であり、ヘッドユニット7のノズルNと搬送されている状態の被記録媒体Pの端部25との位置関係を表している。
なお、本実施例の制御部34は、記録動作に先立ってスキャンセンサー20を交差方向Bに往復移動させ、記録動作時においてリアルタイムに端部25の検出を実行することなく、記録動作に先立って検出された検出結果に基づいて端部25の位置を把握することもできる。ただし、このような場合は、記録動作の際にラインヘッド19の位置を調整することはしない。
そして、制御部34は、ユーザーにより配置された蛇行センサー16の位置に基づいて、スキャンセンサー20の交差方向Bにおける移動範囲を設定することができる。具体的には、被記録媒体Pが存在しない蛇行センサー16の位置よりも交差方向Bにおける外側の範囲を含まないように、スキャンセンサー20の交差方向Bにおける移動範囲を設定することができる。このため、本実施例の記録装置1は、蛇行センサー16の位置から、不必要な範囲にまでスキャンセンサー20が移動することを抑制できる構成になっている。
被記録媒体Pを付着させて搬送する搬送ベルトでは、一度被記録媒体Pが付着される(被記録媒体Pを支持する)と被記録媒体Pが該搬送ベルトからずれることを抑制できるので、本来搬送される位置からの被記録媒体Pの搬送ずれを検出した後に、さらに、被記録媒体Pがずれるということを抑制できる。
ここで、本来搬送される位置からの被記録媒体Pの搬送ずれを検出した後に、さらに、被記録媒体Pがずれる虞があれば、例えば、ラインヘッド19よりも上流側及び下流側など、複数の位置にスキャンセンサー20を備えることが望ましい。
しかしながら、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを付着させて搬送する搬送ベルトを備える構成であるため、スキャンセンサー20を1つ備えるだけで、十分に高い精度で、本来搬送される位置からの被記録媒体Pの搬送ずれを検出できる構成になっている。
そして、本実施例の制御部34は、スキャンセンサー20の検出結果に基づいて、洗浄領域を設定することができる。具体的には、スキャンセンサー20の検出結果に基づいて、粘着性ベルト10の支持面F上におけるインクの吐出領域(インクで汚れる虞がある領域)を判断し、その判断結果に基づいて洗浄領域を設定する(洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dから粘着性ベルト10に接触させる洗浄ローラーを選択する)ことができる。さらに詳細には、制御部34は、交差方向Bにおいて端部25よりも内側の領域を含む位置に配置されている洗浄ローラーを粘着性ベルト10に接触させ、交差方向Bにおいて端部25よりも内側の領域を含む位置に配置されていない洗浄ローラーを粘着性ベルト10に接触させないようにする。例えば、被記録媒体Pの搬送位置が粘着性ベルト10及び洗浄ブラシ13に対して図2で表される位置関係の場合、洗浄ローラー13a、13b、13c及び13dは何れも交差方向Bにおいて端部25よりも内側の領域を含む位置に配置されているので、これらすべてを粘着性ベルト10に接触させる。一方、図4で表される位置関係の場合のように、図2で表される被記録媒体Pよりも幅の狭い被記録媒体Pを使用し、例えば、洗浄ローラー13b、13c及び13dが端部25よりも内側の領域を含む位置に配置されている洗浄ローラーに対応し、洗浄ローラー13aが端部25よりも内側の領域を含む位置に配置されていない洗浄ローラーに対応する場合、洗浄ローラー13b、13c及び13dを粘着性ベルト10に接触させ、洗浄ローラー13aを粘着性ベルト10に接触させないようにする。
このため、本実施例の記録装置1は、粘着性ベルト10における不必要な領域(インクで汚れていない領域)を洗浄する無駄を抑制できる構成になっている。
たとえば、上記の実施例のようにスキャンセンサー20を移動させながら被記録媒体Pの端部位置を検出した後に、その端部位置でスキャンセンサー20を停止させ、停止した位置で被記録媒体Pの検出をすることもできる。
このような場合において、停止したスキャンセンサー20の検出域から被記録媒体Pが外れた場合や、最初に検出した端部位置から予め決めた値より端部位置がずれた場合には、被記録媒体Pが蛇行していると判断し、所定の蛇行制御を行ったりエラーを出すこともでき、このような制御を行うことにより蛇行制御がより高精度行えたり、上記実施例のような蛇行センサー16を設けなくても簡易的に蛇行制御を行うことができる。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、もう一度まとめて説明する。
5 回転軸、6 従動ローラー、7 ヘッドユニット、
8 駆動ローラー、9 従動ローラー、10 粘着性ベルト(搬送部、搬送ベルト)、
11 従動ローラー、12 加圧ローラー、13 洗浄ブラシ、
13a、13b、13c、13d 洗浄ローラー、14 トレイ、15 洗浄機構、
16 蛇行センサー、17 巻取軸、18 巻取機構、19 ラインヘッド、
20 スキャンセンサー、21 メンテナンス部、22 ガイドレール、
23 ガイドレール、24 ガイドレール、
25 被記録媒体Pの交差方向Bにおける端部、
26 ROM、27 RAM、28 ヘッド駆動部、29 モーター駆動部、
30 スキャンセンサーモーター、31搬送モーター、32 繰出モーター、
33 巻取モーター、34 制御部、35 CPU、36 システムバス、
37 入出力部、38 PC、39 洗浄ブラシ回転モーター、
40 洗浄ブラシ移動モーター、41 ヘッド移動モーター、F 支持面、
L1 被記録媒体Pの交差方向Bにおける長さ、N ノズル、N1 使用するノズル、
N2 使用するノズル、P 被記録媒体(媒体)
Claims (9)
- 媒体の搬送部と、
前記媒体の搬送方向と交差する交差方向に液体を吐出するノズルが並べられたラインヘッドと、
前記交差方向に移動して該交差方向における前記媒体の端部を検出可能なスキャンセンサーと、
前記スキャンセンサーの前記交差方向の移動を制御するとともに、前記液体の吐出を制御する制御部と、
所定の位置に配置されることにより、該所定の位置で前記端部を検出して前記媒体の蛇行搬送の有無を検出可能な蛇行センサーと、
を備え、
前記ラインヘッドは、前記交差方向に移動可能であり、
前記制御部は、前記スキャンセンサーの検出結果に基づいて、前記交差方向における前記ラインヘッドの位置を設定し、前記蛇行センサーの位置に基づいて、前記スキャンセンサーの前記交差方向における移動範囲を設定することを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記液体の吐出動作の際に、前記スキャンセンサーを前記交差方向に往復移動させるとともに、前記スキャンセンサーの検出結果が入力されると、該検出結果に基づいて前記ラインヘッドの位置を可変であることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1または2に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記液体の吐出データに基づく前記媒体の前記交差方向における長さが前記スキャンセンサーの検出結果に基づく前記媒体の前記交差方向における長さと異なる場合、エラー出力をすることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記液体の吐出データに基づいて前記交差方向の吐出幅を演算し、該演算された吐出幅が前記スキャンセンサーの検出結果に基づく前記媒体の前記交差方向における長さよりも長い場合、エラー出力をすることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
前記交差方向の一端側が、前記媒体の前記交差方向における位置合わせの基準位置となる構成であり、
前記制御部は、前記液体の吐出データに基づく前記媒体の前記交差方向における長さに基づいて、前記スキャンセンサーの前記交差方向における移動範囲を設定することを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
前記スキャンセンサーは、前記搬送方向において前記ラインヘッドよりも上流側に配置されることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記スキャンセンサーの検出結果に基づく前記媒体の前記交差方向における長さが前記交差方向における前記ノズルの並べられる長さよりも短い場合に、前記交差方向における前記ラインヘッドの位置を複数の位置に設定可能であることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項7に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記ノズルの使用頻度に応じて、前記スキャンセンサーの検出結果に基づく前記媒体の前記交差方向における長さが前記交差方向における前記ノズルの並べられる長さよりも短い場合に、前記交差方向における前記ラインヘッドの位置を設定可能であることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
前記制御部は、前記スキャンセンサーの検出結果に基づく前記媒体の前記交差方向における長さが前記交差方向における前記ノズルの並べられる長さよりも短い場合に、前記交差方向における前記ラインヘッドの端部側のノズルが前記媒体と対向しない位置に、前記交差方向における前記ラインヘッドの位置を設定可能であることを特徴とする液体吐出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015108560A JP6528945B2 (ja) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | 液体吐出装置 |
CN201610166408.5A CN106183410B (zh) | 2015-05-28 | 2016-03-22 | 液体排出装置 |
EP16161649.5A EP3109051B1 (en) | 2015-05-28 | 2016-03-22 | Liquid discharging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015108560A JP6528945B2 (ja) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016221753A JP2016221753A (ja) | 2016-12-28 |
JP6528945B2 true JP6528945B2 (ja) | 2019-06-12 |
Family
ID=55588131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015108560A Active JP6528945B2 (ja) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | 液体吐出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3109051B1 (ja) |
JP (1) | JP6528945B2 (ja) |
CN (1) | CN106183410B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7221763B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-02-14 | 株式会社Screenホールディングス | 基材処理方法 |
JP2024007186A (ja) * | 2022-07-05 | 2024-01-18 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、制御装置、及び液体吐出方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280081A (ja) * | 1985-10-02 | 1987-04-13 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2005096135A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録媒体の搬送装置および画像形成装置 |
JP2007152885A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | 画像記録装置 |
US8113644B2 (en) * | 2007-10-05 | 2012-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming method |
JP5326418B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-10-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2011126204A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Seiko Epson Corp | 記録位置補正装置、及び記録装置 |
JP2012041182A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Seiko Epson Corp | 搬送装置、記録装置及び搬送方法 |
US9028027B2 (en) * | 2013-07-02 | 2015-05-12 | Ricoh Company, Ltd. | Alignment of printheads in printing systems |
CN104553327B (zh) * | 2013-10-18 | 2017-01-04 | 精工爱普生株式会社 | 液体喷吐装置 |
US20150138292A1 (en) * | 2013-10-21 | 2015-05-21 | Mark Andy, Inc. | System for aligning a media web in a printing press |
JP6269926B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2018-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
-
2015
- 2015-05-28 JP JP2015108560A patent/JP6528945B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-22 EP EP16161649.5A patent/EP3109051B1/en active Active
- 2016-03-22 CN CN201610166408.5A patent/CN106183410B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106183410B (zh) | 2018-08-24 |
EP3109051B1 (en) | 2019-09-04 |
JP2016221753A (ja) | 2016-12-28 |
CN106183410A (zh) | 2016-12-07 |
EP3109051A1 (en) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6528944B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6528945B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
US9987848B2 (en) | Ink jet recording apparatus and cleaning method thereof | |
JP5236333B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその吐出状態検査方法 | |
JP6011209B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
EP2754557B1 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP6277809B2 (ja) | 記録装置及び搬送ベルトの洗浄方法 | |
JP6528946B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6646249B2 (ja) | 液体吐出装置及び搬送量調整方法 | |
JP2011073841A (ja) | 画像形成装置 | |
WO2016104125A1 (ja) | 搬送ベルトの張力調整方法、搬送装置及びインクジェット記録装置 | |
JP6753463B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の記録制御方法 | |
JP7091835B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020001308A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2018161882A (ja) | 記録装置 | |
JP6288436B2 (ja) | 記録装置及び被記録媒体の搬送方法 | |
JP6759727B2 (ja) | 印刷装置、プログラム | |
CN105599463B (zh) | 输送装置以及记录装置 | |
CN104786654B (zh) | 记录装置 | |
JP2020001312A (ja) | 画像記録装置 | |
JP5970694B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP7380085B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2017217819A (ja) | 記録装置 | |
JP6331833B2 (ja) | 液体吐出装置、及びチューブ位置修正方法 | |
JP4839916B2 (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6528945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |