JP6525658B2 - 車両接近通報装置 - Google Patents
車両接近通報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6525658B2 JP6525658B2 JP2015062535A JP2015062535A JP6525658B2 JP 6525658 B2 JP6525658 B2 JP 6525658B2 JP 2015062535 A JP2015062535 A JP 2015062535A JP 2015062535 A JP2015062535 A JP 2015062535A JP 6525658 B2 JP6525658 B2 JP 6525658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- vehicle
- notification
- additional
- sound signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 120
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
12 車両接近通報装置
14 カメラ
16 演算ユニット
18 スピーカー
20 操作ボタン
22 車両状態検出部
24 車体環境演算部
26 発音制御部
28 発音条件演算部
30 第1記憶部
32 第2記憶部
34 付加音決定部
36 ミキサー
38 発音出力部
40 第1周波数成分
42 第2周波数成分
44 第1周波数成分
46 第2周波数成分
Claims (7)
- 車両の接近を周囲に通報するための通報音を出力する車両接近通報装置であり、
通常の通報音である第1通報音を示す第1通報音信号と、前記第1通報音に付加される特定の周波数帯域の付加音を示す付加音信号と、を記憶する記憶手段と、
所定の条件が満たされた時に、前記第1通報音信号に付加される、前記付加音信号の発音音圧および発音時間を決定する付加音決定手段と、
決定された前記発音音圧および前記発音時間に基いて、前記第1通報音信号に前記付加音信号を付加することで、第2通報音信号を生成する混合手段と、
前記第2通報音信号に基づく第2通報音を発音する通報手段と、
前記車両の外部の状態を検知する車外状態検知手段と、を具備し、
前記車外状態検知手段は前記車両の前方を撮影するカメラを含み、
前記通報手段は、通常の状況では前記第1通報音を発音する一方、前記カメラが前記車両の前方に人が存在することを検知したら、前記第2通報音を発音し、
前記車外状態検知手段が、車外の状況が昼間であることを検知したら、前記付加音決定手段は、前記付加音信号の前記発音音圧を大きくし、前記車外状態検知手段が、車外の状況が夜間であることを検知したら、前記付加音決定手段は、前記付加音信号の前記発音音圧を小さくすることを特徴とする車両接近通報装置。 - 前記第1通報音信号は、低周波数側で音圧が大きくなる第1周波数成分と、高周波数側で音圧が大きくなる第2周波数成分と、を含み、
前記付加音信号は、前記第2周波数成分と重畳する周波数成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両接近通報装置。 - 前記混合手段で生成された前記第2通報音信号は、増幅手段にて増幅された後に、前記通報手段に入力されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両接近通報装置。
- 前記車両の状態を検知する車両状態検知手段を、更に具備し、
前記車両状態検知手段が、前記車両が後退していることを検知したときは、前記通報手段は、前記第1通報音と、前記第2通報音とを交互に発音することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の車両接近通報装置。 - 前記車外状態検知手段が、車外の状況が市街地であることを検知したら、前記付加音決定手段は、前記付加音信号の発音時間を長くし、
前記車外状態検知手段が、車外の状況が郊外であることを検知したら、前記付加音決定手段は、前記付加音信号の発音時間を短くすることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の車両接近通報装置。 - 前記付加音決定手段は、前記車両を運転する運転者の操作に応じて、前記第1通報音信号に付加される前記付加音信号の前記発音音圧および前記発音時間を決定することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の車両接近通報装置。
- 前記車両の車速と、前記付加音信号の前記発音音圧とが、正の相関関係を有することを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の車両接近通報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062535A JP6525658B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 車両接近通報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062535A JP6525658B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 車両接近通報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016179802A JP2016179802A (ja) | 2016-10-13 |
JP6525658B2 true JP6525658B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=57131393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015062535A Active JP6525658B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 車両接近通報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6525658B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108732248B (zh) * | 2017-04-25 | 2020-08-25 | 江铃汽车股份有限公司 | 一种车身对发动机噪声隔声能力测试方法 |
JP6967952B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2021-11-17 | ダイハツ工業株式会社 | 通報音発生システム |
JP2019177806A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 警報装置 |
JP7108973B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-07-29 | スズキ株式会社 | 車両接近通報装置 |
JP7286378B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2023-06-05 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 音出力装置及び音出力システム |
US11801789B2 (en) * | 2019-07-26 | 2023-10-31 | Federal Signal Corporation | Self-adapting variable loudness and/or variable sound pattern emergency vehicle siren system with optional collision warning |
CN111833889B (zh) * | 2020-06-08 | 2024-03-29 | 清华大学苏州汽车研究院(相城) | 一种电动车行人警示音的多轨混音方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005343360A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Anden | 低騒音車両用警報装置 |
JP2009040318A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 車両接近告知装置 |
JP5560902B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-07-30 | 日産自動車株式会社 | 車両の警報音発生装置 |
WO2012095985A1 (ja) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | 三菱電機株式会社 | 電動車両の報知音発生装置 |
JP2012171406A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Yamaha Corp | 報知音生成装置及び車両接近報知装置 |
JP5592458B2 (ja) * | 2012-11-02 | 2014-09-17 | 株式会社日本ロック | 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置 |
JP6083347B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-02-22 | アンデン株式会社 | 車両接近通報装置 |
-
2015
- 2015-03-25 JP JP2015062535A patent/JP6525658B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016179802A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6525658B2 (ja) | 車両接近通報装置 | |
CN107018467B (zh) | 用于车辆的外部声音合成的系统和方法 | |
US8710974B2 (en) | Sound producing apparatus for vehicle | |
EP2534005B1 (en) | Vehicle notification sound emitting apparatus | |
JP2008273251A (ja) | 車両の警報装置 | |
JP2005343360A (ja) | 低騒音車両用警報装置 | |
WO2017014035A1 (ja) | 自動車接近警告システム | |
CN102753390B (zh) | 车辆通知声音发出设备 | |
JP4538415B2 (ja) | 車両用警報装置及びホーン補助装置 | |
RU2530177C2 (ru) | Установка для излучения звуков оповещения транспортного средства | |
CN102753391B (zh) | 车辆通知声音发出设备 | |
JP2011255830A (ja) | 車両接近報知装置 | |
JP2008062666A (ja) | 車両用警報装置 | |
JP5382155B2 (ja) | 警報装置およびその方法 | |
JP2008149917A (ja) | 車両用周囲音報知装置 | |
JP5050720B2 (ja) | 警報装置およびその方法 | |
CN107097717B (zh) | 喇叭装置、其控制方法及应用其的汽车 | |
JP2010231337A (ja) | 車両の車線逸脱警報装置 | |
JP2010186227A (ja) | 警報装置 | |
JP4873255B2 (ja) | 車両用報知システム | |
JP5782793B2 (ja) | 車載機器制御装置 | |
JP5549807B2 (ja) | 車両用発音装置 | |
JP2012171406A (ja) | 報知音生成装置及び車両接近報知装置 | |
GB2514267A (en) | Smart Honking | |
JP5704022B2 (ja) | 車両接近通報装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |