JP6524826B2 - 多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル - Google Patents
多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524826B2 JP6524826B2 JP2015136627A JP2015136627A JP6524826B2 JP 6524826 B2 JP6524826 B2 JP 6524826B2 JP 2015136627 A JP2015136627 A JP 2015136627A JP 2015136627 A JP2015136627 A JP 2015136627A JP 6524826 B2 JP6524826 B2 JP 6524826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pairs
- connector
- high impedance
- line
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1(a)は、本実施の形態に係る多芯ケーブルコネクタを備えたコネクタ付きケーブルの概略構成図、(b)はそのA部拡大図である。
図1(a),(b)に戻り、本実施の形態に係る多芯ケーブルコネクタ1では、複数対の伝送線路5の他端部と複数対のコンタクトパッド6との間にそれぞれ設けられ、伝送線路5よりも高い差動インピーダンス(差動配線の特性インピーダンス)を有する複数対の高インピーダンス線路9を備えている。
以上説明したように、本実施の形態では、複数対の伝送線路5の他端部と複数対のコンタクトパッド6との間にそれぞれ設けられ、伝送線路5よりも高い差動インピーダンスを有する複数対の高インピーダンス線路9を備え、少なくとも、隣り合う伝送線路5の対に対応する高インピーダンス線路9が、異なる線路長Lに形成されている。
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
2…差動信号伝送用ケーブル
3…多芯ケーブル
4…基板
5…伝送線路
6…コンタクトパッド
9…高インピーダンス線路
21…受け側コネクタ
22…電極
100…コネクタ付きケーブル
Claims (5)
- 差動信号を伝送する差動信号伝送用ケーブルを複数備えた多芯ケーブルの端部に設けられる多芯ケーブルコネクタであって、
基板と、
前記基板に形成され、一端に前記差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続され、差動信号を伝送する複数対の伝送線路と、
前記基板に形成され、前記複数対の伝送線路の他端に電気的に接続され、コネクタ接続時に、接続対象となる受け側コネクタの電極に電気的に接続される複数対のコンタクトパッドと、
前記複数対の伝送線路の他端部と前記複数対のコンタクトパッドとの間にそれぞれ設けられ、前記伝送線路よりも高い差動インピーダンスを有する複数対の高インピーダンス線路と、を備え、
少なくとも、隣り合う前記伝送線路の対に対応する前記高インピーダンス線路が、異なる線路長に形成され、
隣り合う前記高インピーダンス線路の対の線路長の差が、伝送する差動信号の中心周波数に対応する波長の1%以上3%以下である、
多芯ケーブルコネクタ。 - 前記複数対の高インピーダンス線路は、同じ線路幅に形成されている、
請求項1に記載の多芯ケーブルコネクタ。 - 前記複数対の高インピーダンス線路は、対ごとに異なる線路長に形成されている、
請求項1又は2に記載の多芯ケーブルコネクタ。 - 前記高インピーダンス線路は、伝送する差動信号の中心周波数に対応する波長の2%以上5%以下の線路長に形成される、
請求項1乃至3の何れか1項に記載の多芯ケーブルコネクタ。 - 差動信号を伝送する差動信号伝送用ケーブルを複数備えた多芯ケーブルと、前記多芯ケーブルの少なくとも一方の端部に設けられた多芯ケーブルコネクタと、を備えたコネクタ付きケーブルであって、
前記多芯ケーブルコネクタは、
基板と、
前記基板に形成され、一端に前記差動信号伝送用ケーブルが電気的に接続され、差動信号を伝送する複数対の伝送線路と、
前記基板に形成され、前記複数対の伝送線路の他端に電気的に接続され、コネクタ接続時に、接続対象となる受け側コネクタの電極に電気的に接続される複数対のコンタクトパッドと、
前記複数対の伝送線路の他端部と前記複数対のコンタクトパッドとの間にそれぞれ設けられ、前記伝送線路よりも高い差動インピーダンスを有する複数対の高インピーダンス線路と、を備え、
少なくとも、隣り合う前記伝送線路の対に対応する前記高インピーダンス線路が、異なる線路長に形成され、
隣り合う前記高インピーダンス線路の対の線路長の差が、伝送する差動信号の中心周波数に対応する波長の1%以上3%以下である、
コネクタ付きケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015136627A JP6524826B2 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015136627A JP6524826B2 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017021913A JP2017021913A (ja) | 2017-01-26 |
JP6524826B2 true JP6524826B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=57888218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015136627A Expired - Fee Related JP6524826B2 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524826B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6431887B1 (en) * | 2000-05-31 | 2002-08-13 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector assembly with an EMI shielded plug and grounding latch member |
JP2010010102A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Fujitsu Component Ltd | ケーブルコネクタ |
JP2012151365A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Three M Innovative Properties Co | 基板及びそれを含む電子部品 |
-
2015
- 2015-07-08 JP JP2015136627A patent/JP6524826B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017021913A (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9306334B2 (en) | High speed plug connector having improved high frequency performance | |
US8758051B2 (en) | Connection structure and a connection method for connecting a differential signal transmission cable to a circuit board | |
US9979145B2 (en) | Cable having improved arrangement of power wires | |
US9660369B2 (en) | Assembly of cable and connector | |
JP6388667B2 (ja) | 差動データ信号を送信するための装置及び方法 | |
US8202111B2 (en) | Connector and cable assembly | |
US9572246B2 (en) | Printed wiring board | |
JP2006024618A (ja) | 配線基板 | |
JP6107672B2 (ja) | コネクタ付きケーブル | |
JP6281151B2 (ja) | 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース | |
JP2013093345A (ja) | 光モジュールおよび多層基板 | |
US20170207549A1 (en) | Data connector | |
US20150200502A1 (en) | Cable with connector | |
JP2011028903A (ja) | ケーブル付コネクタ及びその製造方法 | |
CN105580196A (zh) | 印刷电路板及在印刷电路板上安装的方法 | |
JP2008521180A (ja) | コミュニケーションシステムにおけるクロストーク低減導体およびコンタクトの構成 | |
JP6365309B2 (ja) | 高速伝送用ケーブルモジュール | |
CN109643835B (zh) | 用于连接光纤和电导体的连接器 | |
JP6524826B2 (ja) | 多芯ケーブルコネクタ及びコネクタ付きケーブル | |
JP6206347B2 (ja) | アクティブケーブル | |
US10199754B2 (en) | Connector and connector-equipped cable | |
JP7000816B2 (ja) | 信号伝送システム | |
JP2020144989A (ja) | コネクタ及びコネクタ付きケーブル | |
TWI569019B (zh) | 探針卡及探針卡的製造方法 | |
JP2015504230A (ja) | コネクタ及びそれを使う電子システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |