JP6520532B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6520532B2 JP6520532B2 JP2015151692A JP2015151692A JP6520532B2 JP 6520532 B2 JP6520532 B2 JP 6520532B2 JP 2015151692 A JP2015151692 A JP 2015151692A JP 2015151692 A JP2015151692 A JP 2015151692A JP 6520532 B2 JP6520532 B2 JP 6520532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- stopper
- frame
- vehicle seat
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図5を用いて説明する。先ず、図1を参照しながら、シート1の基本構成について説明する。なお、以下の説明において、「シート幅方向」「シート高さ方向」等、各種方向に「シート」を付して説明する場合には、シート1に対する各種方向を示すものとする。また、「シート外側」「シート内側」と示す場合には、シート幅方向における内側、外側をそれぞれ示すものとする。また、「車両外側」「車両内側」と示す場合には、車両の幅方向における内側、外側をそれぞれ示すものとする。
上述したシートバック2は、シートクッション3の後端部に、左右一対の電動式のリクライナ20を介して背凭れ角度の調節を行える状態に連結されている。上記各リクライナ20は、常時はシートバック2の背凭れ角度を固定した状態に保持されている。各リクライナ20は、シートクッション3の乗降ドア(不図示)側に面する車両外側の側部に設けられたスイッチ20Aを前後に押し傾ける操作によって、シートバック2の背凭れ角度を対応する各操作方向に傾動させられるように駆動回転するようになっている。
シートクッション3は、車両のフロア上に、左右一対の電動式のスライドレール5を介して前後方向に位置調節を行える状態に連結されている。上記各スライドレール5は、常時はシートクッション3の前後位置を固定した状態に保持されている。各スライドレール5は、シートクッション3の車両外側の側部に設けられたスイッチ5Aを前後に押し引きする操作によって、シートクッション3の前後位置を対応する各操作方向に押動するように駆動するようになっている。
上述したシートバック2は、詳しくは、その骨格を成すバックフレーム10が、正面視四角枠状の形に組まれた構成とされている。ここで、バックフレーム10が本発明の「シートフレーム」に相当する。具体的には、上記バックフレーム10は、左右一対の縦長状の鋼板材から成るサイドフレーム11と、各サイドフレーム11の上端部間に一体的に架橋される形に結合されたアッパフレーム12と、各サイドフレーム11の下端部間に一体的に架橋される形に結合されたロアパネル13と、によって正面視四角枠状の形に組まれた構成とされている。
以下、上述したシートバック2の各サイドフレーム11の構成について、上述した各側のリクライナ20やリクライニングプレート3A等の周辺部品の構成と併せて図2〜図5を用いて詳しく説明していく。なお、これらは互いに左右対称な一対の構成となっているため、以下では、これらを代表して、車両外側に配置された片側の構成についてのみ、具体的に詳しく説明していくこととする。
先ず、リクライナ20の構成について説明する。なお、リクライナ20は、特開2011−240758号公報等の文献に開示されている公知の構成となっているため、以下ではその主要部の構造のみを簡潔に説明することとする。図2〜図4に示すように、リクライナ20は、上述したシートバック2のサイドフレーム11と、そのシート外側に向かい合って配置されるリクライニングプレート3Aと、の間に挟まれて配置されており、これらを互いに相対回転させられる形に連結している。
上述したサイドフレーム11に形成されたストッパ11Aは、図2及び図3に示すように、サイドフレーム11におけるリクライナ20との連結部より僅かに高い位置に、絞り加工によってシート外側(幅方向)に押し出された形となって形成されている。上記ストッパ11Aは、図5に示すように、側面視が略逆台形状の形となるように押し出されており、サイドフレーム11の側面と平行な縦で切った断面が略逆台形状の閉断面を成す、外側部の閉じられた有底の筒型形状に形成された状態とされている。
以上をまとめると、本実施例のシート1は次のような構成となっている。すなわち、シート1は、バックフレーム10(シートフレーム)にシートバック2の傾動を当接により規制するストッパ11Aが幅方向に張り出して設けられた構成となっている。上記ストッパ11Aは、バックフレーム10の一部を絞り加工により張り出す形に移設して形成されている。このような構成となっていることにより、バックフレーム10にストッパ11Aを形成するために、バックフレーム10とは別の部材を用意する必要がなくなる。したがって、シートバック2の傾動を規制するストッパ構造を合理的な構成で得ることができる。
以上、本発明の実施形態を2つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートは、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。
2 シートバック
3 シートクッション
3A リクライニングプレート
3A1 前側係止突起
3A2 後側係止突起
4 ヘッドレスト
5 スライドレール
5A スイッチ
10 バックフレーム(シートフレーム)
11 サイドフレーム
11A ストッパ
11A1 前側の側面部
11A2 後側の側面部
11B ストッパ
12 アッパフレーム
13 ロアパネル
20 リクライナ
20A スイッチ
21 外歯車
22 内歯車
23 外周リング
24 操作軸
25 キャップ
R コネクティングロッド
M 駆動モータ
Claims (3)
- シートバックの前後の傾動を当接対象との当接により規制するストッパがシートフレームから幅方向に張り出して設けられた乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記シートバックのサイドフレームから幅方向に略逆台形状に張り出す形に絞り加工されて形成され、その張り出した先の前後の側面部が前記当接対象に対して真っ直ぐ面当たりする面形状とされる乗物用シート。 - 請求項1に記載の乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記サイドフレームの前後方向の両端箇所を残す中央箇所に形成されている乗物用シート。 - シートバックの前後の傾動を当接対象との当接により規制するストッパがシートフレームから幅方向に張り出して設けられた乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記シートバックのサイドフレームから幅方向に切り起こされると共に、その切り起こされた箇所自体が折畳み状に折り重ねられた形状から成る乗物用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151692A JP6520532B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 乗物用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151692A JP6520532B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017030496A JP2017030496A (ja) | 2017-02-09 |
JP6520532B2 true JP6520532B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=57985372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015151692A Expired - Fee Related JP6520532B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 乗物用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6520532B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7147154B2 (ja) | 2017-11-24 | 2022-10-05 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP7056526B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2022-04-19 | トヨタ紡織株式会社 | ストッパ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217208Y2 (ja) * | 1985-02-15 | 1990-05-14 | ||
JP4871575B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2012-02-08 | 日本テクニカ株式会社 | シートリクライニング装置 |
JP5655361B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2015-01-21 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シート |
JP2013001255A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Toyota Boshoku Corp | 車両用シート |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2015151692A patent/JP6520532B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017030496A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6431254B2 (ja) | リクライナ | |
JP6064826B2 (ja) | リクライナ | |
JP6196185B2 (ja) | 乗物用シート及びその製造方法 | |
US9758065B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2013521177A (ja) | 特に自動車のためのヘッドレスト | |
JP2017019345A (ja) | 乗物用シート | |
JP6520532B2 (ja) | 乗物用シート | |
US10518669B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6809161B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6115441B2 (ja) | リクライナ | |
JP2019093960A (ja) | 乗物用シート | |
JP6597365B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2020189726A1 (ja) | 乗物用シートリクライニング装置 | |
JP2014217662A (ja) | リクライナ | |
CN114599549A (zh) | 具有不同大小的转动配件的车辆座椅 | |
JP2016216004A (ja) | 乗物用シート | |
JP6481556B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2024005205A1 (ja) | スライド装置及びスライド装置の組み立て方法 | |
JP7192540B2 (ja) | クッションフレーム | |
JP6947079B2 (ja) | 乗物用シートリクライニング装置 | |
JP6167994B2 (ja) | リクライナ | |
JP7263808B2 (ja) | 姿勢制御システム及び乗物用シート | |
JP5862462B2 (ja) | 車両用シートフレーム | |
JP7056526B2 (ja) | ストッパ装置 | |
JP6631408B2 (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6520532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |