JP6520192B2 - 飲料用原料の払出し装置 - Google Patents
飲料用原料の払出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6520192B2 JP6520192B2 JP2015031091A JP2015031091A JP6520192B2 JP 6520192 B2 JP6520192 B2 JP 6520192B2 JP 2015031091 A JP2015031091 A JP 2015031091A JP 2015031091 A JP2015031091 A JP 2015031091A JP 6520192 B2 JP6520192 B2 JP 6520192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag container
- holder
- raw material
- holder portion
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
4b ストッパ
12 駆動ボックス(袋容器開封手段)
13 駆動カム
22 開封スライダ(袋容器開封手段)
26 切断刃
31 上下反転装置(袋容器反転手段)
32 収容ホルダ(袋容器保持手段)
33 収容ホルダ駆動機構
33a 収容ホルダ駆動機構の支軸(水平軸線)
34 トルクリミッタ機構
34a トルクリミッタ機構の支軸(水平軸線)
40 右下ホルダ部(封止部挟持手段、下側第1ホルダ部)
50 右上ホルダ部(スペース部挟持手段、上側第1ホルダ部)
60 左下ホルダ部(封止部挟持手段、下側第2ホルダ部)
70 左上ホルダ部(スペース部挟持手段、上側第2ホルダ部、ホルダ部本体)
80 駆動フラッパ(スペース部挟持手段、上側第2ホルダ部、駆動部材)
86 引張りコイルばね(ばね)
87 引張りコイルばね(ばね)
91 モータ
92 ギヤボックス(動力伝達機構)
93 駆動軸(動力伝達機構)
101 前トルクリミッタ(上側用トルクリミッタ)
102 後トルクリミッタ(下側用トルクリミッタ)
B 原料スティック(袋容器)
Be 切れ端
S スペース部
G 原料
P 所定位置
F 封止部
Claims (7)
- 飲料の調理時に、所定量の飲料用の原料が封入された細長い袋容器を開封し、当該袋容器から前記原料を払い出す飲料用原料の払出し装置であって、
前記袋容器を上下方向に沿って延びる起立姿勢に保持することにより、当該袋容器内の上部に前記原料が無いスペース部を存在させる袋容器保持手段と、
水平に移動自在の切断刃を有し、この切断刃によって前記スペース部を横断させながら前記袋容器の所定位置を切断することにより、当該袋容器を開封する袋容器開封手段と、
前記袋容器の前記所定位置よりも下側の前記スペース部を挟持するためのスペース部挟持手段と、
前記袋容器の下端部において封止された封止部を挟持するための封止部挟持手段と、
前記袋容器を、当該袋容器自体の長さ方向の中央付近を通る水平軸線を中心として所定角度、回転させることにより、当該袋容器を上下反転させるための袋容器反転手段と、
前記袋容器開封手段、前記スペース部挟持手段、前記封止部挟持手段、及び前記袋容器反転手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段による制御により、前記袋容器を開封するとともに当該袋容器の前記スペース部及び前記封止部を挟持した後、当該袋容器を上下反転させ、
その後、前記袋容器の前記スペース部の挟持を解除することにより、当該袋容器の開封された部分から前記原料を下方に払い出すことを特徴とする飲料用原料の払出し装置。 - 飲料の調理時に、所定量の飲料用の原料が封入された細長い袋容器を開封し、当該袋容器から前記原料を払い出す飲料用原料の払出し装置であって、
前記袋容器を上下方向に沿って延びる起立姿勢に保持することにより、当該袋容器内の上部に前記原料が無いスペース部を存在させる袋容器保持手段と、
水平に移動自在の切断刃を有し、この切断刃によって前記スペース部を横断させながら前記袋容器の所定位置を切断することにより、当該袋容器を開封する袋容器開封手段と、
前記袋容器の前記所定位置よりも下側の前記スペース部を挟持するためのスペース部挟持手段と、
前記袋容器の下端部において封止された封止部を挟持するための封止部挟持手段と、
前記袋容器を、当該袋容器自体の長さ方向の中央付近を通る水平軸線を中心として所定角度、回転させることにより、当該袋容器を上下反転させるための袋容器反転手段と、
前記袋容器開封手段、前記スペース部挟持手段、前記封止部挟持手段、及び前記袋容器反転手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段による制御により、前記袋容器の前記スペース部及び前記封止部を挟持した後、当該袋容器を上下反転させ、
その後、前記袋容器を開封してから、当該袋容器の前記スペース部の挟持を解除することにより、当該袋容器の開封された部分から前記原料を下方に払い出すことを特徴とする飲料用原料の払出し装置。 - 前記制御手段による制御により、前記袋容器からの前記原料の払出し後、当該袋容器の前記封止部の挟持を解除することにより、当該袋容器を下方に落下させることを特徴とする請求項1又は2に記載の飲料用原料の払出し装置。
- 前記袋容器保持手段は、上方に開放するボックス状に形成されるとともに、上下方向の中央付近を通る前記水平軸線を中心として回転可能に構成され、上方から投入された前記袋容器を、起立姿勢に保持した状態で収容する収容ホルダを有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の飲料用原料の払出し装置。
- 前記収容ホルダは、
前記水平軸線を中心として回転可能な下側第1ホルダ部と、
この下側第1ホルダ部に対向するように配置され、当該下側第1ホルダ部と協働して、当該収容ホルダの下半部を構成しかつ前記封止部挟持手段として機能し、前記水平軸線を中心として回転可能な下側第2ホルダ部と、
前記下側第1ホルダ部の上側に配置され、前記水平軸線を中心として回転可能な上側第1ホルダ部と、
前記下側第2ホルダ部の上側に、前記上側第1ホルダ部に対向するように配置され、前記上側第1ホルダ部と協働して、当該収容ホルダの上半部を構成しかつ前記スペース部挟持手段として機能し、前記水平軸線を中心として回転可能な上側第2ホルダ部と、
を有しており、
前記袋容器反転手段は、
単一のモータと、
このモータの動力を伝達し、前記下側第1ホルダ部及び前記上側第2ホルダ部を回転駆動する動力伝達機構と、
を有しており、
前記スペース部挟持手段は、前記上側第1ホルダ部に連結され、所定の大きさ以上のトルクが作用しない限り、当該上側第1ホルダ部を不動に保持する上側用トルクリミッタを有し、
前記封止部挟持手段は、前記下側第2ホルダ部に連結され、所定の大きさ以上のトルクが作用しない限り、当該下側第2ホルダ部を不動に保持する下側トルクリミッタを有していることを特徴とする請求項4に記載の飲料用原料の払出し装置。 - 前記上側第2ホルダ部は、
前記動力伝達機構に係合し、前記水平軸線を中心として回転駆動される駆動部材と、
この駆動部材に前記水平軸線と平行な他の水平軸線を中心として回動可能に支持されたホルダ部本体と、
前記駆動部材と前記ホルダ部本体に連結され、当該ホルダ部本体を前記上側第1ホルダ部側に付勢するばねと、
を有していることを特徴とする請求項5に記載の飲料用原料の払出し装置。 - 前記収容ホルダが前記水平軸線を中心として回転することによって前記袋容器を上下反転させた際に、前記上側第1ホルダ部と前記上側第2ホルダ部による前記スペース部の挟持を解除するために、当該上側第2ホルダ部の前記ホルダ部本体が当接し、当該ホルダ部本体のそれ以上の回転を阻止する不動のストッパを、さらに備え、
前記駆動部材は、前記ホルダ部本体の前記ストッパへの当接後の回転により、前記上側第1ホルダ部を前記ホルダ部本体から離す方向に押圧するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の飲料用原料の払出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031091A JP6520192B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 飲料用原料の払出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031091A JP6520192B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 飲料用原料の払出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016150785A JP2016150785A (ja) | 2016-08-22 |
JP6520192B2 true JP6520192B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=56696017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015031091A Active JP6520192B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 飲料用原料の払出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6520192B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107280019B (zh) * | 2017-06-26 | 2023-02-28 | 浙江海洋大学 | 抗疲劳葡萄汁的加工设备 |
CN108820402A (zh) * | 2018-06-22 | 2018-11-16 | 广州富港万嘉智能科技有限公司 | 一种开袋装置及一种使用开袋装置的方法 |
CN112617605B (zh) * | 2019-09-24 | 2022-12-20 | 上海旗凌实业有限公司 | 加热保温式电动便携咖啡机 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0002987A1 (fr) * | 1977-12-30 | 1979-07-11 | Societe Generale Pour L'emballage | Procédé et machine pour la préparation sur le lieu de consommation de doses unitaires de boissons et produit utilisable dans le procédé |
JPS61126383U (ja) * | 1985-01-21 | 1986-08-08 | ||
JPH01226535A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-11 | Jgc Corp | 自動開袋機 |
JPH10194251A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Tsumura & Co | 自動解袋機 |
JP3954880B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2007-08-08 | 三洋電機株式会社 | 飲料用原料供給装置および飲料調理装置 |
JP2016150787A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士電機株式会社 | 袋容器開封装置 |
JP6443114B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2018-12-26 | 富士電機株式会社 | 飲料用原料の払出し装置 |
-
2015
- 2015-02-19 JP JP2015031091A patent/JP6520192B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016150785A (ja) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2874757B2 (ja) | 飲料調整装置 | |
JP2607673B2 (ja) | 飲料調整方法及び装置 | |
JP5148693B2 (ja) | 飲料調整用機械における改良、または、飲料調整用機械に関連する改良 | |
JP5148692B2 (ja) | 飲料調整用機械における改良、または、飲料調整用機械に関連する改良 | |
JP2607674B2 (ja) | 飲料調整方法及び装置 | |
JP5148691B2 (ja) | 飲料調整用機械における改良、または、飲料調整用機械に関連する改良 | |
EP3897944B1 (fr) | Appareil de fabrication et machine à mélange pour la fabrication d'une composition à partir d'un mélange de formulations | |
JP5148694B2 (ja) | 飲料調整用機械における改良、または、飲料調整用機械に関連する改良 | |
JP6520192B2 (ja) | 飲料用原料の払出し装置 | |
KR20200021506A (ko) | 맞춤형 화장품 생산 장치 | |
JP6443114B2 (ja) | 飲料用原料の払出し装置 | |
JP6447221B2 (ja) | 袋容器開封装置 | |
JP6947722B2 (ja) | ジェラートサーバー | |
JP6500485B2 (ja) | 飲料用原料の払出し装置 | |
JP2016150787A (ja) | 袋容器開封装置 | |
JP2007334496A (ja) | 自動販売機の商品取出口扉装置 | |
JP5929605B2 (ja) | カップ式自動販売機の商品取出口装置 | |
JP2023025652A (ja) | 飲料供給装置 | |
JP4684362B1 (ja) | 小型自動販売機 | |
US12121176B2 (en) | System, apparatus and method for preparing a beverage cartridge | |
JP3815309B2 (ja) | 自動販売機の商品払出し装置 | |
KR101678920B1 (ko) | 자동판매기용 코인장치 | |
JP2001101485A (ja) | 自動販売機 | |
JP2003168157A (ja) | 自動販売機の商品払出し装置 | |
JP3163525U (ja) | 振出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6520192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |