JP6519607B2 - 充填ノズルの殺菌方法及び装置 - Google Patents
充填ノズルの殺菌方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6519607B2 JP6519607B2 JP2017114137A JP2017114137A JP6519607B2 JP 6519607 B2 JP6519607 B2 JP 6519607B2 JP 2017114137 A JP2017114137 A JP 2017114137A JP 2017114137 A JP2017114137 A JP 2017114137A JP 6519607 B2 JP6519607 B2 JP 6519607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filling
- hot water
- filling nozzle
- beverage
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
また、一実施形態に係る発明は、飲料を複数のボトルに充填するフィラーの旋回軸に上段のマニホールド(26a)と下段のマニホールド(26b)を含む二段式のロータリジョイント(21c)が設けられ、複数個の充填ノズル(2a)へ同時に飲料を送るために飲料供給系配管(7)を介して前記上段のマニホールド(26a)に熱水又は液状薬剤を送り、前記充填ノズル(2a)から前記下段のマニホールド(26b)を介して前記熱水又は液状薬剤を回収する充填ノズル(2a)の殺菌方法であって、この熱水又は液状薬剤をすべての充填ノズル(2a)から吐出させつつ、すべての充填ノズル(2a)における熱水又は液状薬剤の流量を検出し、少なくとも一つの充填ノズル(2a)の上流側又は下流側での熱水又は液状薬剤の代表温度を測定し、各充填ノズル(2a)の流量と上記代表温度が共に目標値に到達したところで、殺菌処理を終了する充填ノズルの殺菌方法を採用する。
また、一実施形態に係る発明は、複数個の充填ノズル(2a)へ同時に飲料を送るための飲料供給系配管(7)に熱水又は液状薬剤を送り、この熱水又は液状薬剤をすべての充填ノズル(2a)から吐出させつつ、すべての充填ノズル(2a)における熱水又は液状薬剤の流量を検出し、この検出結果に基づいて充填ノズル(2a)内の殺菌処理の良否を判断する充填ノズルの殺菌方法を採用する。
また、一実施形態に係る発明において、各充填ノズル(2a)での熱水又は液状薬剤の流量を測定するとともに、少なくとも一つの充填ノズル(2a)の上流側又は下流側での熱水又は液状薬剤の代表温度を測定することにより、充填ノズル内の殺菌処理の良否を判断するようにしてもよい。
また、一実施形態に係る発明は、飲料を複数のボトルに充填するフィラーの旋回軸に上段のマニホールド(26a)と下段のマニホールド(26b)を含む二段式のロータリジョイント(21c)を有し、前記上段のマニホールド(26a)を介して複数個の充填ノズル(2a)へ同時に熱水または液状薬剤を送ると共に前記下段のマニホールド(26b)を前記熱水又は液状薬剤を回収する充填ノズル(2a)の殺菌装置であって、前記複数個の充填ノズル(2a)の各々に流量センサが設けられ、前記熱水又は液状薬剤がすべての充填ノズル(2a)から吐出されつつ、すべての充填ノズル(2a)における熱水又は液状薬剤の流量が各流量センサ(10a)により検知され、少なくとも一つの充填ノズル(2a)の上流側又は下流側での熱水又は液状薬剤の代表温度が温度センサにより測定され、各充填ノズル(2a)の流量と上記代表温度が共に目標値に到達したところで、殺菌処理を終了するように構成された充填ノズルの殺菌装置を採用する。
また、一実施形態に係る本発明は、複数個の充填ノズル(2a)の各々に流量センサ(10a)が設けられ、これらの充填ノズル(2a)へ同時に飲料を送るための飲料供給系配管(7)に熱水又は液状薬剤が送られ、この熱水又は液状薬剤がすべての充填ノズル(2a)から吐出されつつ、すべての充填ノズル(2a)における熱水又は液状薬剤の流量が各流量センサ(10a)により検知され、この検出結果に基づいて充填ノズル(2a)内の殺菌処理の良否が判断されるように構成された充填ノズルの殺菌装置を採用する。
無菌充填装置内には、図1に示すように、フィラー2が設けられ、フィラー2内には、充填ノズル2aが所定の水平面内に所定の角度ピッチで多数設けられる。
図2に示すように、この実施の形態2では、旋回軸21aに二段式のロータリジョイント21cが設けられる。
この実施の形態3では、図3に示すように、旋回軸21aの上部に上ロータリジョイント21bが設けられるが、図1に示した実施の形態1とは異なり、さらに旋回軸21aの下部にも下ロータリジョイント21cが設けられる。
2a…充填ノズル
7…飲料供給系配管
10a…流量センサ
Claims (2)
- 複数個の充填ノズルへ同時に飲料を送るための飲料供給系配管を介して前記充填ノズルに熱水又は液状薬剤を送り、前記熱水又は前記液状薬剤を回収する充填ノズルの殺菌方法であって、
熱水又は液状薬剤をすべての前記充填ノズルから吐出させつつ、すべての前記充填ノズルにおける前記熱水又は前記液状殺菌剤の流量を検出しつつ、少なくとも一つの前記充填ノズルの上流側又は下流側での前記熱水又は前記液状薬剤の代表温度を測定しつつ、すべての前記充填ノズルの流量と前記代表温度が共に目標値に達したところで殺菌を終了する前記充填ノズルの内面の殺菌を行い、同時に熱水又は液状若しくはガス状の薬剤をすべての前記充填ノズルの外部へも吹き付けることにより、前記充填ノズルの内外を同時に殺菌処理することを特徴とする充填ノズルの殺菌方法。 - 複数個の充填ノズルへ同時に熱水または液状薬剤を送ると共に、前記熱水又は前記液状薬剤を回収する前記充填ノズルの殺菌装置であって、
すべての前記充填ノズルが一体で旋回運動可能とされ、この旋回運動中、前記熱水又は前記液状薬剤がすべての前記充填ノズルから吐出されつつ、すべての前記充填ノズルにおける前記熱水又は前記液状殺菌剤の流量が検出されつつ、少なくとも一つの前記充填ノズルの上流側又は下流側での前記熱水又は前記液状薬剤の代表温度が測定されつつ、すべての前記充填ノズルの流量と前記代表温度が共に目標値に達したところで殺菌を終了する前記充填ノズルの内面の殺菌が行われ、同時に熱水又は液状若しくはガス状の薬剤がすべての前記充填ノズルの外部へも吹き付けられることにより、前記充填ノズルの内外が同時に殺菌処理されるようにしたことを特徴とする充填ノズルの殺菌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114137A JP6519607B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114137A JP6519607B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016080962A Division JP6265222B2 (ja) | 2016-04-14 | 2016-04-14 | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017171395A JP2017171395A (ja) | 2017-09-28 |
JP6519607B2 true JP6519607B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=59970334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017114137A Active JP6519607B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6519607B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3834954A1 (de) * | 2019-12-03 | 2021-06-16 | Krones Ag | Vorrichtung zum befüllen eines behälters mit cip-reinigung |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6761606B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-30 | 大日本印刷株式会社 | 飲料処理システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526900U (ja) * | 1991-08-08 | 1993-04-06 | キユーピー株式会社 | 充填ノズル洗滌装置 |
JPH09323794A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 流量計測式充填機における充填手段洗浄装置 |
JPH10338296A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Shintaku Kogyo Kk | 液体充填機の充填ノズルの洗浄装置 |
JP2000335688A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-05 | Q P Corp | 充填ノズル洗滌装置 |
JP2004001850A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Daiwa Can Co Ltd | 充填ノズルの洗浄又は殺菌監視装置 |
JP2007106464A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 充填機の充填ノズルの処理方法、該方法に使用するノズルホルダ及び充填機 |
JP5739101B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2015-06-24 | 大日本印刷株式会社 | 包装体の製造装置 |
JP5415116B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-02-12 | 麒麟麦酒株式会社 | 充填装置の洗浄方法及び充填装置 |
JP5974739B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-08-23 | 大日本印刷株式会社 | 無菌充填用チャンバ内の滅菌方法及び装置 |
JP5574025B1 (ja) * | 2013-06-25 | 2014-08-20 | 大日本印刷株式会社 | 飲料供給系配管の殺菌方法及び装置 |
-
2017
- 2017-06-09 JP JP2017114137A patent/JP6519607B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3834954A1 (de) * | 2019-12-03 | 2021-06-16 | Krones Ag | Vorrichtung zum befüllen eines behälters mit cip-reinigung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017171395A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5920433B2 (ja) | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 | |
CN105246821B (zh) | 饮料供给系配管的杀菌方法及装置 | |
JP6517177B2 (ja) | 無菌炭酸飲料充填システム及び無菌炭酸飲料充填方法 | |
EP3578503B1 (en) | Beverage aseptic filling system | |
JP6519607B2 (ja) | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 | |
JP2006206158A (ja) | 容器の殺菌装置、プラスチック容器の殺菌方法、プラスチック容器の殺菌洗浄方法及び装置 | |
JP6265222B2 (ja) | 充填ノズルの殺菌方法及び装置 | |
JP6265223B2 (ja) | 無菌充填装置 | |
US20240051808A1 (en) | Beverage filling system and cip processing method | |
US20220226516A1 (en) | Method of sterilizing drink filling apparatus and drink filling apparatus | |
CN115968353A (zh) | 无菌灌装机的清洗杀菌方法及无菌灌装机 | |
JP7294310B2 (ja) | 飲料充填システム及びcip処理方法 | |
JP6645538B2 (ja) | 無菌炭酸飲料充填システム及び無菌炭酸飲料充填方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6519607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |