JP6513440B2 - 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 - Google Patents
可変容量型ターボチャージャーの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6513440B2 JP6513440B2 JP2015056228A JP2015056228A JP6513440B2 JP 6513440 B2 JP6513440 B2 JP 6513440B2 JP 2015056228 A JP2015056228 A JP 2015056228A JP 2015056228 A JP2015056228 A JP 2015056228A JP 6513440 B2 JP6513440 B2 JP 6513440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- egr
- coefficient
- unit
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 45
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 24
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 24
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
上記シミュレーションにおいてEGR圧力は、ブースト圧に最小差圧を加算した値である。そのため、ブースト圧が小さいほどEGR弁に流入するEGRガスの密度が小さくなる。上記構成によれば、EGRガスの密度が小さいときほど値の大きな二次係数が選択される。これにより、最小差圧に対して影響力の大きい二次係数をEGRガスの密度に応じて選択することができる。
EGRガスは、EGR温度が高いほど密度が小さくなる。上記構成によれば、EGRガスの密度が小さいときほど値の大きな二次係数が選択される。これにより、最小差圧に対して影響力の大きい二次係数をEGRガスの密度に応じて選択することができる。
上記可変容量型ターボチャージャーの制御装置は、エンジン回転数および燃料噴射量ごとに基本膨張比を規定した基本膨張比データから前記基本膨張比を選択する基本膨張比選択部と、タービンの出口における排気ガスの圧力である出口圧力を演算する出口圧力演算部と、前記基本膨張比と前記出口圧力との乗算により基本目標圧力を演算する基本目標圧力演算部と、前記EGR弁に流入する前記EGRガスの圧力損失を演算する圧力損失演算部と、前記ブースト圧、前記最小差圧、および、前記圧力損失を加算することにより必要目標圧力を演算する必要目標圧力演算部とをさらに備え、前記目標圧力設定部は、前記基本目標圧力および前記必要目標圧力の最大値を前記目標圧力に設定することが好ましい。
EGR率演算部58は、EGR量Grを作動ガス量Gwgで除算することによってEGR率η(=Gr/Gwg)を演算する。
出口圧力演算部65は、流入温度Tti、流入量Gti、大気圧Patm、及び、記憶部54に格納された排気通路データ66に基づき出口圧力Pteを演算する。排気通路データ66は、予め行った実験等に基づきタービン22の出口から大気への排出までに排気ガスに生じる圧力損失ΔPepがタービン22への流入量Gtiに基づく体積流量であるGti×(Tti^1/2)/Pemごとに規定されたデータである。出口圧力演算部65は、流入量Gtiに応じた圧力損失ΔPepを排気通路データ66から選択し、その選択した圧力損失ΔPepを大気圧Patmに加算することで出口圧力Pteを演算する。このように出口圧力Pteが演算により求められることで高温の排気ガスに晒されるセンサーの数を低減することができる。
y=ax2+bx … (2)
第3演算部53cは、このようにして演算された流入温度Tti、流入量Gti、出口圧力Pte、および、目標圧力tPemを式(1)に代入することにより、可変ノズル28の目標開口面積tAを演算する。
(1)目標圧力tPemがEGR弁27において最小差圧yを生じさせる圧力に設定されることから、ブースト圧Pbと排気圧力Pemとの間においてEGRガスの導入に必要な差圧を確保することができる。
(5)最小差圧yは、例えば、式(1)に対するブースト圧Pb、EGR温度Tr、目標EGR量tGr、最大開口面積Amax等の代入によって求めることも可能である。しかし、演算が複雑であるばかりか可変ノズル28を制御するたびに演算が必要となれば制御装置50に対する負荷が大きくなる。この点、上記(2)〜(4)に記載したように簡単な演算で最小差圧yが求められることで制御装置50の負荷を軽減することができる。
・基本膨張比は、エンジン10の運転状態に適した膨張比であればよく、エンジン回転数Neと燃料噴射量Gfとによって選択されるものに限らず、例えば、エンジン回転数Neや燃料噴射量Gfに加えて、燃料噴射量Gfの変化量やアクセル開度の変化量等に基づいて選択されてもよい。
(付記1)
一次側と二次側とを接続する接続部を流れる圧縮性流体の目標量に基づいて前記一次側の圧力を制御する圧力制御装置であって、
前記目標量を前記接続部の流路断面積で除算することで前記接続部における前記圧縮性流体の単位流量を演算する単位流量演算部と、
前記二次側の圧力、および、前記接続部に流入する前記圧縮性流体の温度ごとに二次係数を規定した二次係数データから前記二次係数を選択する二次係数選択部と、
前記圧縮性流体の温度ごとに一次係数を規定した一次係数データから前記一次係数を選択する一次係数選択部と、
前記単位流量をx、前記二次係数をa、前記一次係数をb、前記接続部にて必要な最小差圧をyとするとき、演算式y=ax2+bxにしたがって前記最小差圧を演算する最小差圧演算部と、
前記二次側の圧力と前記最小差圧との加算値を下限値として前記一次側の目標圧力を設定する目標圧力設定部とを備える圧力制御装置。
Claims (5)
- 目標EGR量をEGR弁の最大開口面積で除算することで前記EGR弁におけるEGRガスの単位流量を演算する単位流量演算部と、
前記EGRガスと吸入空気とが混合した作動ガスの圧力であるブースト圧、および、前記EGR弁に流入するEGRガスの温度であるEGR温度ごとに二次係数を規定した二次係数データから前記二次係数を選択する二次係数選択部と、
前記EGR温度ごとに一次係数を規定した一次係数データから前記一次係数を選択する一次係数選択部と、
前記単位流量をx、前記二次係数をa、前記一次係数をb、前記EGR弁にて必要な最小差圧をyとするとき、演算式y=ax2+bxにしたがって前記最小差圧を演算する最小差圧演算部と、
前記EGR弁にて前記最小差圧が生じるようにターボチャージャーに流入する排気ガスの目標圧力を設定する目標圧力設定部と、
前記目標圧力に応じて前記ターボチャージャーの可変ノズルの開度を制御する制御部とを備える
可変容量型ターボチャージャーの制御装置。 - 前記二次係数は、前記EGR温度が同じであれば前記ブースト圧が低いほど値が大きい
請求項1に記載の可変容量型ターボチャージャーの制御装置。 - 前記二次係数は、前記ブースト圧が同じであれば前記EGR温度が高いほど値が大きい
請求項1または2に記載の可変容量型ターボチャージャーの制御装置。 - 前記一次係数は、前記EGR温度が低いほど値が大きい
請求項1〜3のいずれか一項に記載の可変容量型ターボチャージャーの制御装置。 - エンジン回転数および燃料噴射量ごとに基本膨張比を規定した基本膨張比データから前記基本膨張比を選択する基本膨張比選択部と、
タービンの出口における排気ガスの圧力である出口圧力を演算する出口圧力演算部と、
前記基本膨張比と前記出口圧力との乗算により基本目標圧力を演算する基本目標圧力演算部と、
前記EGR弁に流入する前記EGRガスの圧力損失を演算する圧力損失演算部と、
前記ブースト圧、前記最小差圧、および、前記圧力損失を加算することにより必要目標圧力を演算する必要目標圧力演算部とをさらに備え、
前記目標圧力設定部は、前記基本目標圧力および前記必要目標圧力の最大値を前記目標圧力に設定する
請求項1〜4のいずれか一項に記載の可変容量型ターボチャージャーの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056228A JP6513440B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056228A JP6513440B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016176385A JP2016176385A (ja) | 2016-10-06 |
JP6513440B2 true JP6513440B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57071147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015056228A Active JP6513440B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6513440B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06294355A (ja) * | 1993-04-12 | 1994-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼル機関の排気還流制御装置 |
JP3214336B2 (ja) * | 1996-02-23 | 2001-10-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関用egr制御装置 |
JP4131637B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2008-08-13 | 株式会社小松製作所 | Egr装置付エンジン |
JP4096655B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2008-06-04 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
FR2879251B1 (fr) * | 2004-12-15 | 2007-01-26 | Renault Sas | Procede de commande pour moteur suralimente |
JP4544110B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2010-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の筒内吸入新気量推定装置 |
JP4853471B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-01-11 | 株式会社デンソー | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
JP5053221B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の過給圧制御装置 |
FR2934323B1 (fr) * | 2008-07-22 | 2011-12-30 | Valeo Sys Controle Moteur Sas | Procede de gestion d'un circuit de circulation de gaz d'echappement d'un moteur thermique a essence et systeme de recirculation correspondant |
JP2010112307A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | 制御装置 |
JP5387914B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2014-01-15 | 株式会社デンソー | 内燃機関の筒内流入egrガス流量推定装置 |
JP5684668B2 (ja) * | 2011-08-02 | 2015-03-18 | 株式会社豊田中央研究所 | 内燃機関の制御装置 |
JP5988779B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-09-07 | 日野自動車株式会社 | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015056228A patent/JP6513440B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016176385A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10634073B2 (en) | Variable geometry turbocharger feed forward control system and method | |
US10830164B2 (en) | Fresh air flow and exhaust gas recirculation control system and method | |
EP1024264B1 (en) | Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation | |
JP4715799B2 (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2011052693A (ja) | 吸気マニホルド酸素制御 | |
JPWO2011142038A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007127121A (ja) | 特に自動車の内燃機関エンジン用の、可変ターボチャージャーの形状を制御するための方法及び装置 | |
CN107269407B (zh) | 用于确定燃烧马达中的新鲜空气质量流量的方法和装置 | |
KR20150124752A (ko) | 엔진 시스템의 제어 장치 및 제어 방법 | |
JP2015132206A (ja) | ガスエンジンの制御装置および制御方法ならびに制御装置を備えたガスエンジン | |
JP5196039B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4853471B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP6630814B2 (ja) | 内燃機関のegr制御装置及びegr制御方法 | |
WO2012160687A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4228953B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US9822697B2 (en) | Turbine expansion ratio estimation for model-based boost control | |
WO2018142510A1 (ja) | 内燃機関の吸気制御方法及び吸気制御装置 | |
JP5556891B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6513440B2 (ja) | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 | |
US10519881B2 (en) | Compressor pressure ratio control | |
JP6453121B2 (ja) | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 | |
EP2642103B1 (en) | Exhaust-gas recirculation system and method for exhaust-gas recirculation | |
JP6453122B2 (ja) | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 | |
JP6322039B2 (ja) | 可変容量型ターボチャージャーの制御装置 | |
CN112639271A (zh) | 热机涡轮增压器的设定位置的计算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6513440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |