JP6504413B2 - Shot processing device - Google Patents
Shot processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6504413B2 JP6504413B2 JP2016535922A JP2016535922A JP6504413B2 JP 6504413 B2 JP6504413 B2 JP 6504413B2 JP 2016535922 A JP2016535922 A JP 2016535922A JP 2016535922 A JP2016535922 A JP 2016535922A JP 6504413 B2 JP6504413 B2 JP 6504413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- control cage
- projection
- inclined portion
- impeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 74
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 38
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24C—ABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
- B24C3/00—Abrasive blasting machines or devices; Plants
- B24C3/08—Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially adapted for abrasive blasting of travelling stock or travelling workpieces
- B24C3/10—Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially adapted for abrasive blasting of travelling stock or travelling workpieces for treating external surfaces
- B24C3/14—Apparatus using impellers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24C—ABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
- B24C5/00—Devices or accessories for generating abrasive blasts
- B24C5/06—Impeller wheels; Rotor blades therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Description
本発明はショット処理装置に関し、詳細には、搬送経路に沿って搬送される板状のワークに投射材を投射するショット処理装置に関する。 The present invention relates to a shot processing apparatus, and more particularly to a shot processing apparatus for projecting a projection material onto a plate-like workpiece conveyed along a conveyance path.
板状のワーク、特に幅が広い板状のワーク(例えば、幅が広い鋼板等)に投射材を投射して表面処理加工するショット処理装置が知られている(特許文献1)。このようなショット処理装置では、鋼板にむらなく投射材を投射するために、搬送経路に直交する方向に複数台の投射機を並列配置して、幅広のワークに投射材を投射する。 There is known a shot processing apparatus which performs surface treatment processing by projecting a projection material onto a plate-like work, particularly a wide plate-like work (for example, a wide steel plate etc.) (Patent Document 1). In such a shot processing apparatus, in order to project a projection material evenly to a steel plate, a plurality of projectors are arranged in parallel in a direction orthogonal to the transport path, and the projection material is projected onto a wide work.
しかしながら、ショット処理装置で使用する投射機の台数が多くなると、ショット処理装置が大型化する、という問題があった。 However, when the number of projectors used in the shot processing apparatus increases, there is a problem that the shot processing apparatus is enlarged.
本発明は、上記問題に対処すべくなされたものであり、投射機の台数を抑制しながら板状のワークに良好な表面処理加工を行うことができるショット処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to address the above problems, and it is an object of the present invention to provide a shot processing apparatus capable of performing good surface treatment processing on a plate-like work while suppressing the number of projectors. .
本発明によれば、
ショット処理装置であって、
間隔をおいて平行に配置された複数のローラを備え、該前記複数のローラが回転することで板状のワークを搬送方向に搬送するローラコンベヤと、
前記ローラコンベヤの上方側位置および下方側位置で前記搬送方向に交互にずれた状態で前記搬送方向に直交する方向に並列配置され、前記ローラコンベア上のワークに投射材を投射する複数の遠心式の投射機と、を備え、
前記投射機は、
円筒形状を有するコントロールケージであって、中心軸線が前記ワークの搬送方向に延びるように配置され、内部に投射材が供給され、側壁に前記投射材の排出口となる開口窓が形成されたコントロールケージと、
前記コントロールケージの外方で前記コントロールケージの径方向外方に延びるように配置された複数のブレードを備え前記コントロールケージの中心軸線を中心に回転する羽根車であって、前記ブレードの回転方向前方側の表面に、回転方向後方側に傾斜した傾斜部が設けられている羽根車と、を有し、
前記開口窓は、互いに連通した第1開口および第2開口を有し、
前記第1開口および第2開口は、二辺が前記コントロールケージの中心軸線に平行な矩形形状を有し、前記コントロールケージの中心軸方向に一部がオーバーラップした状態で前記コントロールケージの周方向にオフセットし、且つ、前記コントロールケージの中心軸線方向に隣接して配置されている、
ことを特徴とするショット処理装置が提供される。According to the invention
A shot processing device,
A roller conveyor including a plurality of rollers arranged in parallel at intervals, the plurality of rollers rotating to convey a plate-like workpiece in the conveyance direction;
A plurality of centrifugal type which are arranged in parallel in a direction orthogonal to the conveyance direction in a state of being alternately shifted in the conveyance direction at the upper side position and the lower side position of the roller conveyor, and projecting the projection material onto the work on the roller conveyor Equipped with a projector
The projector is
A control cage having a cylindrical shape, wherein a central axis line is arranged to extend in the conveyance direction of the work, a projection material is supplied to the inside, and an opening window is formed on a side wall to be an outlet of the projection material. With the cage,
An impeller having a plurality of blades arranged to extend radially outward of the control cage outside the control cage, wherein the impeller rotates about a central axis of the control cage, wherein the blade is rotated in the rotational direction And an impeller provided with an inclined portion inclined on the rear side in the rotational direction on the side surface,
The opening window has a first opening and a second opening in communication with each other,
The first opening and the second opening have a rectangular shape in which two sides are parallel to the central axis of the control cage, and the circumferential direction of the control cage is partially overlapped in the central axis direction of the control cage. Offset to each other and arranged adjacent to the central axis of the control cage,
There is provided a shot processing apparatus characterized in that.
上記構成によれば、複数台の投射機が、ローラコンベヤの上方側位置および下方側位置で前記搬送方向に交互にずれた状態でワークの搬送方向に直交する方向に並列配置されているので、隣接する投射機から投射される投射材の衝突(干渉)を抑制しながら、ワークの幅方向全域に投射材を投射できる。 According to the above configuration, the plurality of projectors are arranged in parallel in the direction orthogonal to the work conveying direction in a state of being alternately shifted in the conveying direction at the upper side position and the lower side position of the roller conveyor. A projection material can be projected on the whole width direction of a workpiece | work, suppressing the collision (interference) of the projection material projected from an adjacent projector.
本発明では、コントロールケージは、中心軸線がワークの搬送方向に延びるように配置されているので、コントロールケージから排出される投射材は、ワーク幅方向に拡散して投射される。 In the present invention, since the control cage is arranged such that the central axis extends in the conveyance direction of the workpiece, the projection material discharged from the control cage is diffused and projected in the workpiece width direction.
ここで、本発明の羽根車のブレードの表面には、羽根車の回転中心から径方向に対して回転方向後方側に傾斜する傾斜部が形成されている。このため、コントロールケージの開口窓から先に排出された投射材がブレードの表面に接触する前に、コントロールケージの開口窓から後から排出された投射材がブレードの表面に接触してブレードの先端側へ向けて加速される。これにより、先に排出された投射材と後から排出された投射材とがブレード上の近接した位置でブレードに接触するので、これら投射材はブレードの表面の近い位置に集められる。したがって、投射時におけるワーク幅方向への投射材の分散が抑えられて集中化される。 Here, on the surface of the blade of the impeller of the present invention, an inclined portion which is inclined rearward in the rotational direction with respect to the radial direction from the rotational center of the impeller is formed. Therefore, before the projection material discharged from the control cage opening window comes in contact with the surface of the blade, the projection material discharged later from the control cage opening window comes in contact with the blade surface and the tip of the blade It is accelerated towards the side. As a result, since the previously discharged projectiles and the later discharged projectiles contact the blade at a close position on the blade, the projectiles are collected near the surface of the blade. Therefore, dispersion of the projection material in the workpiece width direction at the time of projection is suppressed and centralized.
また、開口窓の第1開口および第2開口は、二辺が前記コントロールケージの中心軸線に平行な矩形形状を有し、前記コントロールケージの中心軸方向に一部がオーバーラップした状態で前記コントロールケージの周方向にオフセットし、且つ、前記コントロールケージの中心軸線方向にオフセットして配置されている。
これにより、第1開口及び第2開口からそれぞれ排出される投射材は、コントロールケージの周方向においてオフセットした位置、即ち、ずれた位置から排出される。このため、投射機全体の投射分布は、第1開口から排出された投射材の投射分布と、第2開口から排出された投射材の投射分布とを合成したものとなる。Further, the first opening and the second opening of the opening window have a rectangular shape in which two sides are parallel to the central axis of the control cage, and the control is performed in a state in which a part of them overlaps in the central axis direction of the control cage. It is offset in the circumferential direction of the cage and offset in the central axis direction of the control cage.
Thus, the projection materials discharged from the first opening and the second opening are discharged from the position offset in the circumferential direction of the control cage, that is, the shifted position. For this reason, the projection distribution of the entire projector is a combination of the projection distribution of the projection material discharged from the first opening and the projection distribution of the projection material discharged from the second opening.
そして、第1開口と第2開口とは、互いに連通すると共にコントロールケージの中心軸方向において一部がオーバーラップしているので、第1開口及び第2開口からそれぞれ排出された投射材の各投射分布も、各々の分布幅の一部で重なる。
このため、投射分布全体では、投射割合が高い範囲(投射の集中化が図られた範囲)が広げられる。この結果、投射機同士の間隔を従来よりも広く設定しても、従来と比べて同等以上のショット処理を行うことが可能となる。Then, since the first opening and the second opening communicate with each other and partially overlap in the central axis direction of the control cage, each projection of the projection material discharged from the first opening and the second opening is generated. The distributions also overlap in part of each distribution width.
Therefore, in the entire projection distribution, the range in which the projection ratio is high (the range in which the concentration of projections is achieved) can be expanded. As a result, even if the distance between the projectors is set wider than in the prior art, it is possible to perform shot processing equal to or more than in the prior art.
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記後傾部は、前記ブレードの径方向内方側に形成され、
前記ブレードは、前記後傾部の径方向外方側に、前記後傾部より回転方向後方側への傾斜角度が小さな非後傾部を備えている。According to another preferred aspect of the invention:
The rearward inclined portion is formed radially inward of the blade,
The blade is provided on the radially outward side of the rearward inclined portion with a non-rearward inclined portion having a smaller inclination angle to the rear side in the rotational direction than the backward inclined portion.
このような構成によれば、ブレードの先端部側に非後傾部が形成されているので、投射材はブレードから離脱する直前まで非後傾部に沿って遠心加速される。 According to such a configuration, since the non-backward inclined portion is formed on the tip end side of the blade, the projection material is centrifugally accelerated along the non-backwardly inclined portion until just before the blade is separated.
投射材が投射される際の投射速度は、ブレードの表面に沿った方向の遠心加速による速度と、回転するブレードの先端が描く円の接線方向(以下、単に「接線方向」という)の速度との合成速度となる。ブレードが後傾していると、ブレードの表面に沿った方向の速度の接線方向成分が、接線方向の速度に対してマイナス方向に作用する。この結果、ブレードの回転外径及び回転周速が同一である場合、ブレードが後傾している場合の合成速度は、ブレードが後傾していない場合の合成速度より低くなる。 The projection speed when the projection material is projected is the speed by centrifugal acceleration in the direction along the surface of the blade, and the speed in the tangential direction of the circle drawn by the tip of the rotating blade (hereinafter simply referred to as "tangential direction"). The synthesis speed of When the blade is tilted backwards, the tangential component of the velocity in the direction along the surface of the blade acts in a negative direction on the tangential velocity. As a result, when the rotational outer diameter and the peripheral rotational speed of the blade are the same, the combined speed when the blade is tilted backward is lower than the combined speed when the blade is not tilted backward.
本実施形態のショット処理装置では、投射材は、投射直前まで、後方側への傾斜角度が小さな非後傾部と接触しているので、ブレード表面に沿った速度成分において、接線方向の速度に対してマイナス方向に作用する接線方向成分が少なく、合成速度を低下させる度合いが小さい。この結果、羽根車の回転数、ひいては羽根車を回転させるモータの回転数を増大させることなく、効率的なショット処理を行うことができ、投射電力効率の低下を抑制することができる。 In the shot processing apparatus according to the present embodiment, the projection material is in contact with the non-backward inclined portion having a small inclination angle to the rear side immediately before the projection, so the velocity component along the blade surface is tangential velocity. On the other hand, there are few tangential components acting in the negative direction, and the degree of reducing the synthetic speed is small. As a result, efficient shot processing can be performed without increasing the number of rotations of the impeller and hence the number of rotations of the motor that rotates the impeller, and a decrease in the projection power efficiency can be suppressed.
尚、本明細書では、「後傾部より回転方向後方側への傾斜角度が小さな」とは、傾斜角度が後傾部の回転方向後方側への傾斜角より小さい構成、径方向に延びる構成、および回転方向前方側に傾斜している構成を包含する。 In the present specification, “an inclination angle to the rear in the rotational direction from the rear inclination part is smaller” means that the inclination angle is smaller than the inclination angle to the rear in the rotation direction of the rear inclination part, and extends in the radial direction , And a configuration in which the rotational direction is inclined forward.
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記後傾部の径方向長さが、前記非後傾部の径方向長さよりも長く設定されている。According to another preferred aspect of the invention:
The radial length of the rearward inclined portion is set longer than the radial length of the non-rearward inclined portion.
このような構成によれば、ブレードの後傾部で投射材を十分に集め、その後、非後傾部で投射材を加速させることができる。 According to such a configuration, it is possible to sufficiently collect the projection material at the backward inclined portion of the blade and then accelerate the projection material at the non-rearward inclined portion.
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記第1開口の前記コントロールケージの中心軸方向一端側部分と、前記第2開口の前記コントロールケージの中心軸方向他端側部分とが、接合されている。According to another preferred aspect of the invention:
The first axial end portion of the control cage in the first opening and the second axial end portion of the control cage in the second opening are joined.
このような構成によれば、第1開口と第2開口との間に両者を連通させるための連通部を設ける必要がないので、加工性にも優れている。 According to such a configuration, since it is not necessary to provide a communication portion between the first opening and the second opening, the processability is also excellent.
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記複数の投射機の各々の前記羽根車の回転方向は、同一方向に設定されている。According to another preferred aspect of the invention:
The rotation direction of the impeller of each of the plurality of projectors is set to the same direction.
このような構成によれば、隣接する投射機から投射される投射材の同士の衝突(干渉)割合を抑制することができる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the collision (interference) ratio of projection materials projected from the adjacent projectors.
また、本発明では、コントロールケージに周方向にオフセットした2つの開口が設けられているので、各投射機の投射割合が高い範囲が広げられ、さらに、ブレードに回転方向後方側に傾斜した傾斜部が設けられているので、投射分布曲線の立ち上がりが急になる。即ち、各投射機からの投射範囲を制限できる。この結果、複数の投射機の羽根車の回転方向が同一方向に設定されても、キャビネット内壁側への投射材の衝突量は抑えられることになる。 Further, in the present invention, since the control cage is provided with two openings offset in the circumferential direction, the range where the projection ratio of each projector is high is broadened, and the blade is inclined on the rear side in the rotational direction. Because of this, the rising of the projection distribution curve becomes sharp. That is, the projection range from each projector can be limited. As a result, even if the rotation directions of the impellers of a plurality of projectors are set to the same direction, the amount of collision of the projection material on the inner wall side of the cabinet is suppressed.
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記第1開口と第2開口とが、前記第1開口と第2開口を直線状もしくは階段状に連結する第3開口を介して連通されている。According to another preferred aspect of the invention:
The first opening and the second opening are in communication via a third opening that connects the first opening and the second opening in a straight line or step-like manner.
本発明によれば、投射機の台数を抑制しながら板状のワークに良好な表面処理加工を行うことができるようにするショット処理装置が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the shot processing apparatus which enables it to perform favorable surface treatment process to a plate-shaped workpiece | work is provided, suppressing the number of objects of a projector.
次に、図面を参照して、本発明のショット処理装置の好ましい実施形態であるショットブラスト装置10について説明する。図面において、矢印FRは装置正面視の手前側を示し、矢印UPは装置上方側を示し、矢印LHは装置正面視の左側を示している。 Next, with reference to the drawings, a
(実施形態の構成)
図1は、ショットブラスト装置10の正面図であり、図2はショットブラスト装置10の平面図である。ショットブラスト装置10は、搬送経路に沿って搬送される鋼板等の板状のワークWに遠心式の投射機から投射材を投射し、ショット処理を施す装置である。
なお、図中において適宜示される矢印Dは、ワークWが搬送される方向(ワーク搬送方向)を示し、矢印Xは、ワーク搬送方向に直交する方向(ワーク幅方向)を示す。(Configuration of the embodiment)
FIG. 1 is a front view of the
In the drawing, an arrow D appropriately shown indicates a direction (work transfer direction) in which the work W is transferred, and an arrow X indicates a direction (work width direction) orthogonal to the work transfer direction.
図1等に示されているように、ショットブラスト装置10は、キャビネット12を備えている。キャビネット12は、キャビネット12内から投射材(ショット、ショット材ともいい、一例として鋼球)が外部へ漏れ出さないように、内部空間と外部空間とを仕切る外壁部を備えている。 As shown in FIG. 1 and the like, the
図1に示されるように、キャビネット12の上壁部14のうち、ワーク搬送方向上流側(図中左側)の部分は、ワーク搬送方向下流(図中右側)へ向けて装置上方側に約30°傾斜した傾斜上壁部14Aとされている。また、キャビネット12の上壁部14のうち、ワーク搬送方向中間部からワーク搬送方向下流側(図中右側)の部分は、ワーク搬送方向(矢印D方向)と平行な水平上壁部14Bとされている。 As shown in FIG. 1, in the upper wall portion 14 of the
また、キャビネット12の下壁部16は、ワーク搬送方向下流側(図中右側)の端部を除いた範囲に対応する部分が、装置正面視でV字状のホッパ部16Vとされている。ホッパ部16Vのうち、ワーク搬送方向上流側(図中左側)の部分は、ワーク搬送方向下流側(図中右側)へ向けて装置下方側に約30°傾斜した第1傾斜下壁部16Aとされている。また、ホッパ部16Vのうち、ワーク搬送方向下流側(図中右側)の部分は、ワーク搬送方向下流側へ向けて装置上方側に30°程度傾斜した第2傾斜下壁部16Bとされている。 In the
キャビネット12の内部には、投射室12A(「投射ブース」、「加工室」、「研掃室」ともいう。)が形成されている。投射室12Aは、後述する投射機40から投射された投射材によってワークWに表面加工(本実施形態ではブラスト処理)が行われるブースである。キャビネット12には、ワーク搬送方向上流側(図中左側)に投射室入口(図示省略)が形成され、ワーク搬送方向下流側(図中右側)に投射室出口(図示省略)が形成されている。 Inside the
キャビネット12の内部には、板状のワークWを搬送するローラコンベヤ20が設けられ、キャビネット12を貫通して延びワークWの搬送経路を構成している。ローラコンベヤ20は、搬送経路の両側に設けられたコンベヤ基台22と、コンベヤ基台22に回転可能に指示された複数のコンベヤローラ24とを備えている。複数のコンベヤローラ24は、ワーク搬送方向(矢印D方向)に沿って間隔をおいて互いに平行に配置され、モータを備えた駆動機構(図示せず)によって同時に同一速度で回転駆動される。そして、ローラコンベヤ20は、複数のコンベヤローラ24が回転することで板状のワークWをワーク搬送方向(矢印D方向)に沿って水平方向に搬送するようになっている。 A
キャビネット12の傾斜上壁部14A及び第1傾斜下壁部16Aには、複数台(本実施形態では上下5台ずつ計10台)の遠心式の投射機40が取り付けられている。上方側及び下方側の投射機40は、それぞれが、ローラコンベヤ20に臨み、ローラコンベア20上を搬送される板状のワークWに向けて投射材を投射するように配置されている。 A plurality of centrifugal projectors 40 (five in the upper and lower five in the present embodiment, a total of ten in total) are attached to the inclined upper wall 14A and the first inclined lower wall 16A of the
詳細には、投射機40は、ローラコンベヤの上方側位置および下方側位置にそれぞれ5台ずつ、ワーク搬送方向に直交する方向に並んで配置されている(図2)。さらに、各投射機40は、上方側位置および下方側位置のそれぞれで、ワーク搬送方向(矢印D方向)に交互にずれてジグザグ状に配置されている。 In detail, five
各投射機40の投射中心は、装置正面視の投射角度が、装置上下方向(鉛直方向)に対して30°程度傾斜するように設定されている。このように設定しているのは、ワークWへ向けて投射された投射材と、ワークWを反射した投射材と、の衝突(干渉)量を抑えながら、ショット処理能力(研掃能力)を確保するためである。 The projection center of each
キャビネット12内のワーク搬送方向下流側(図中右側)のローラコンベヤ20の上方側位置には、吹付装置26が設置されている。吹付装置26は、送風機28を備えている。送風機28は、キャビネット12の水平上壁部14Bに設けられ、駆動モータによって作動される。この送風機28には、キャビネット12内に延びるダクト(図示省略)が接続されている。前記ダクトの下部には昇降可能な可動部が設けられ、この可動部は、ローラコンベヤ20に向けられたノズル(図示省略)を備えている。吹付装置26は、ローラコンベヤ20に向けて空気を吹き付け、ワークW上の投射材を吹き落とすことができるように構成されている。 A spraying
吹付装置26からの気体の吹き付け方向は、ワーク搬送方向上流側(図中左側)に向けて下方に傾斜した方向となるように設定されている。ノズルを備えた可動部は、図2に示された巻上装置30によって昇降可能とされている。巻上装置30は、可動部を吊り上げるワイヤロープ(図示せず)を備えると共に、ワイヤロープを巻き上げるドラム32を備え、ドラム32を減速機付き電動機34によって回転させることで可動部を昇降させるように構成されている。 The blowing direction of the gas from the blowing
また、図1に示される吹付装置26のワーク搬送方向上流側(図中左側)には、投射材移送機構が、隣接して配置されている。投射材移送機構は、吹付装置26によって吹き上げられた投射材を所定の高さ位置まで吸い上げると共に、それらの投射材をスクリューコンベヤ(図示せず)によってワーク幅方向外方に移動させ、キャビネット12の底部に落下させるように構成されている。 In addition, a projection material transfer mechanism is disposed adjacent to and on the upstream side (left side in the drawing) of the
各投射機40には、投射材導入パイプ42(「導入管」ともいう)が接続され、投射材導入パイプ42は、流量調整装置44及びパイプ46を介して投射材ホッパ48(「ショットタンク」ともいう)に接続されている。投射材ホッパ48は、投射材を一時的に貯留するためのホッパである。また、流量調整装置44は、投射材の流量を調整するための開閉ゲート(カットゲート)を備えている。 A projection material introduction pipe 42 (also referred to as an "introduction pipe") is connected to each
投射機40は、投射材導入パイプ42、流量調整装置44、パイプ46及び投射材ホッパ48を介して循環装置50に連結されている。循環装置50は、投射機40によって投射された投射材を搬送して投射機40へ循環させる装置であり、キャビネット12のローラコンベヤ20の下方側に、下部スクリューコンベヤ52を備えている。 The
下部スクリューコンベヤ52は、ホッパ部16Vの谷部に設けられ、ワーク幅方向に伸びるように水平に配置されている。下部スクリューコンベヤ52は、軸回りに回転することで、投射された投射材等を、装置手前側へ搬送し、一箇所に集めるように構成されている。下部スクリューコンベヤ52の下流側の端部は、バケットエレベータ54の下部収集部に臨む位置に配置されている。バケットエレベータ54は、下部スクリューコンベヤ52と接続され、ワークWに投射された投射材を回収するための回収経路の一部を構成する。 The
バケットエレベータ54は、ショットブラスト装置10の上部及び下部に配置されモータ駆動で回転駆動されるプーリ54Aに無端ベルト54Bが巻回され、この無端ベルト54Bに多数のバケット(図示省略)が取り付けられている公知の構造である。バケットエレベータ54は、装置下部に落下して下部スクリューコンベヤ52で回収された投射材等(ワークWに投射された投射材と粉粒状の異物とを含む混合物)をバケットで掬い上げ、装置下部から装置上部(キャビネット12の上方側)へと搬送する。 In the
バケットエレベータ54の上端部の装置左側には、風力選別機構を備えたセパレータ56が、隣接して配置されている。セパレータ56の風力選別機構は、投射材と粉粒状の異物とを含む混合物を自然落下させ、この混合物に対して上向きの気流を当てることで、気流に乗せられる軽量物と落下する重量物とに選別する。セパレータ56の下方側には、投射材ホッパ48が配置され、セパレータ56からの再利用可能な投射材が投射材ホッパ48に供給されるように構成されている。
なお、セパレータは、混合物に、他の向き、例えば横向きの気流を当てる構成を有するものでもよい。On the left side of the apparatus at the upper end of the
In addition, the separator may have a configuration in which the mixture is subjected to an air flow of another direction, for example, a horizontal direction.
また、セパレータ56は、粒径が小さく軽い微粉(粉状物)等を気流に乗せて集塵機(図示せず)側へ排出すると共に、粒径が大きく重い微粉(粒状物)等を落下させて粗出しパイプ58を介して粗出ケース(図示省略)側へ排出するようになっている。 In addition, the
次に、図3ないし図6に沿って、投射機40について詳細に説明する。
図3は、投射機40の正面視の断面図であり、図4は、投射機40の側面視の縦断面図である。Next, the
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
図3に示されるように、投射機40は、ケース本体72を備えている。ケース本体72は、略角錐台の外形を有し、底部側(図3の下方側)が開放されて投射材の投射部となっている。図4に示されるように、ケース本体72の底部からは左右のベース72Aが互いに離反する方向に延出し、このベース72Aがキャビネット12(図1)の上壁部へ固定されている。 As shown in FIG. 3, the
また、ケース本体72のワーク搬送方向下流側(図4の右側)の側部72Bには、軸受ユニット74等の先端部が挿通される貫通孔が形成されている。一方、ケース本体72のワーク搬送方向上流側(図4の左側)の側部72Cには、導入筒70が挿通される貫通孔が形成されている。導入筒70には、投射材導入パイプ42(図1)が接続されている。一方、ケース本体72の頂部は、蓋80が取付けられている。また、ライナ78は、ケース本体72の内側に取り付けられている。 Further, in the
ケース本体72の内部の中央には、コントロールケージ92が配置されている。コントロールケージ92は、ケース本体72のワーク搬送方向上流側(図4の左側)の側部72Cに、前面カバー88を介して取り付けられている。コントロールケージ92は、円筒形状を有し、回転軸77Xと同心に配置され、導入筒70から投射材が内部に供給されるように構成されている。 A
このコントロールケージ92は、図2に示されるように、中心軸線CLが装置平面視でワーク搬送方向(矢印D方向)に延びるように配置されている。図4に示されるように、コントロールケージ92のワーク搬送方向上流側(図4の左側)の開口端の内周部と、導入筒70の外周部との間には、環状のブラケット96とシール部材98とが配置されている。なお、導入筒70の一部は、導入筒押さえ(図示せず)によって投射機40の本体に固定されている。 As shown in FIG. 2, the
コントロールケージ92の側壁92Aには、投射材の排出部となる開口窓60が貫通形成されている。コントロールケージ92の側面図である図5に示されるように、開口窓60は、同一の寸法形状を有し、互いに連通する第1開口62と第2開口64とを備えている。 In the
第1開口62は、コントロールケージ92の中心軸線CLに平行な二辺即ち平行二辺62X、62Yを含む4辺に囲まれた矩形形状を備えている。また、第2開口64は、コントロールケージ92の中心軸線CLに平行な二辺即ち平行二辺64X、64Yを含む4辺に囲まれた矩形形状を備えている。 The
第1開口62と第2開口64とは、コントロールケージ92の中心軸線CL方向において部分的にオーバーラップした状態でコントロールケージ92の周方向にオフセットし、且つ、コントロールケージの中心軸線CL方向に隣接して配置されている。 The
図4に示されているように、ケース本体72の図中右側の中央部には、軸受ユニット74の先端部74Aが連結されている。詳細には、軸受ユニット74の先端部74Aは、ケース本体72の図中右側の側部72Bに取り付けられている。軸受ユニット74は、ベアリング74Bを備え、回転軸77Xを回転自在に支持している。 As shown in FIG. 4, a
回転軸77Xの基端部には、第2プーリ79が取付けられている。この第2プーリ79と、駆動モータ76(図2)の回転軸に取付けられた第1プーリ(図示せず)とには、無端ベルト81が巻回されている。これにより、駆動モータ76(図1)の回転力が回転軸77Xに伝達される。 A
回転軸77Xの先端部77Aには、フランジ付円筒体であるハブ82の円筒部82Aがキーによって固定されている。ハブ82には、センタープレート90がボルトで固定されている。また、ディストリビュータ94が、センタープレート90を介して回転軸77Xの先端部77Aにボルト84で固定されている。 A
図3に示されるように、ディストリビュータ94が、コントロールケージ92の内側に配置されている。ディストリビュータ94は、内部に径方向に延びる複数の羽根94Aと、周方向に等間隔に配置された複数の開口とを備え、コントロールケージ92との間に間隙を形成するように、コントロールケージ92の内側に配置されている。ディストリビュータ94は、駆動モータ76(図1)によってコントロールケージ92の内側で回転する。 As shown in FIG. 3, a
ディストリビュータ94が回転することで、導入筒70からコントロールケージ92の内側に供給された投射材が、ディストリビュータ94内でかき混ぜられ、回転するディストリビュータ94の開口から、遠心力で、ディストリビュータ94とコントロールケージ92の間の間隙に供給される。この間隙に供給された投射材は、間隙中を、コントロールケージ92の内周面に沿って回転方向に移動し、コントロールケージ92の開口62、64から径方向外方に排出される。 As the
このとき、コントロールケージ92の第1開口62及び第2開口64からの投射材の排出方向は、ディストリビュータ94の回転中心(後述する羽根車100の回転中心Cと同じ)からの径方向に対して羽根車100の回転方向(矢印R方向)に傾斜した方向となる。 At this time, the discharge direction of the projection material from the
図3および図4に示されるように、コントロールケージ92の外方に羽根車100が設けられている。羽根車100は、側板ユニット102を有し、側板ユニット102は、円環状の第1側板102Aと、第1側板102Aと間隔をおいて対向配置された円環状の第2側板102Bと、を備えている。
ハブ82の円筒部82Aの軸方向一端部から半径方向外側に延びるフランジ82Bが、第1側板102Aにボルトで固定されている。第1側板102Aと第2側板102Bとは、連結部材102Cによって連結されている。As shown in FIGS. 3 and 4, an
A
さらに、羽根車100は、第1側板102Aと第2側板102Bとの間にコントロールケージ92の径方向外方に延びるように配置された複数のブレード(羽根)104を、更に、備えている。羽根車100は、駆動モータ76(図1)の作動によって回転力を得てコントロールケージ92の周方向に回転するようになっている。羽根車100の回転方向とディストリビュータ94の回転方向とは、同一方向に設定されている。各ブレードは、コントロールケージ92の外周側に径方向外方端が、羽根車100の回転方向(矢印R方向)後方側に位置するように傾斜した向きで、コントロールケージ92の外周に沿って配置されている。並設された複数台の投射機40の各羽根車100は、ワーク搬送方向に回転軸が延び、回転方向が同一方向(図6の時計回り方向)に設定されている。 Furthermore, the
図3に示されるように、ブレード104の回転方向前方側の表面106は、径方向内方(基端部)側の部分に、回転方向後方側に傾斜した後傾部110を備えている。後傾部110は、羽根車100の径方向に対して30°〜50°の角度、回転方向後方に傾斜しているのが好ましく、本実施形態では40°傾斜している。 As shown in FIG. 3, the
また、ブレード104の表面106の先端側(すなわち、後傾部110の径方向外方側)には、羽根車100の回転中心Cからの略径方向(径方向線L2方向)に延びる非後傾部114が形成されている。即ち、非後傾部114は、回転方向後方への傾斜角度が、後傾部110より小さく設定されている。
後傾部110の径方向長さは、非後傾部114の径方向長さよりも長く設定されている。また、後傾部110と非後傾部114とは、湾曲部112によって繋がれている。Further, on the tip side of the
The radial length of the rearward
また、ブレード104の表面106とは反対側の面108は、基端部に、径方向に対して後傾部110より大きく回転方向後方側に傾斜した傾斜部116を備えている。ブレード104の裏面108には、径方向中間部に隆起部118が突出形成されている。この隆起部118は、羽根車100の半径方向外側の凹湾曲部が連結部材102Cに当接している。 Further, the
(実施形態の作用・効果)
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態のショットブラスト処理装置10では、ローラコンベヤ20は、複数のコンベヤローラ24が回転することで板状のワークWをワーク搬送方向(矢印D方向)に搬送する。また、ローラコンベヤ20の上方側及び下方側に設けられた複数台の遠心式の投射機40がワークWに対して投射材を投射する。(Operation / effect of the embodiment)
Next, the operation and effects of the above embodiment will be described.
In the shot blasting
ここで、図2に示されるように、複数台の投射機40は、ワーク幅方向(矢印X方向)に並列配置し、且つワーク搬送方向(矢印D方向)に交互にずらして配置されている。このため、各投射機からの投射材同士の衝突(干渉)が抑えられながらワーク幅方向(矢印X方向)の全域に対して投射材が投射される。 Here, as shown in FIG. 2, the plurality of
図3に示されるように、投射機40では、コントロールケージ92の径方向外方に配置された羽根車100が、コントロールケージ92から排出された投射材を、ブレード104によって加速し投射する。羽根車100の回転により加速されて投射された投射材は、ある程度、分散しながら投射されることになる。そして、本実施形態では、コントロールケージ92(図5)の中心軸線(羽根車100の回転中心Cと一致する軸心)は、装置平面視でワーク搬送方向(矢印D方向)に向くように配置されるので、羽根車100の回転により投射される投射材は、ワーク幅方向(矢印X)に拡散するように投射される。 As shown in FIG. 3, in the
ここで、図3に示されるように、本実施形態の羽根車100のブレード104の表面106には、羽根車100の径方向に対し、回転方向(矢印R方向)後方側に傾斜する後傾部110が形成されている。このため、コントロールケージ92から先に排出された投射材がブレード104の表面106に接触するタイミングを遅らせることができる。これにより、先に排出された投射材がブレード104の表面106に接触する時点では、後から排出された投射材と先に排出された投射材とがブレード104の表面106の近接した位置に集められる。その結果、ブレード104の表面106の後傾部110で投射材をより効果的に集中させることができる。つまり、コントロールケージ92の周方向の所定位置から排出された投射材の投射分布曲線の立ち上がりが急になる。 Here, as shown in FIG. 3, the
一方、図5に示されるように、コントロールケージ92の開口窓60は、投射材の排出部となる第1開口62及び第2開口64の二つの開口を備えている。そして、第1開口62と第2開口64とは、コントロールケージ92の中心軸線CL方向において部分的にオーバーラップした状態でコントロールケージ92の周方向にオフセットし、且つ、コントロールケージの中心軸線CL方向に隣接して配置されている。 On the other hand, as shown in FIG. 5, the opening
このような構成により、第1開口62及び第2開口64からそれぞれ排出される投射材は、コントロールケージ92の周方向にオフセットした位置から排出される。このため、開口窓の全体としての投射分布は、第1開口62から排出された投射材の投射分布と、第2開口64から排出された投射材の投射分布と、を合成した分布となる。 With such a configuration, the projection materials discharged from the
ここで、第1開口62と第2開口64とは、互いに連通すると共にコントロールケージ92の中心軸線CLの方向に一部がオーバーラップしているので、第1開口62及び第2開口64からそれぞれ排出された投射材の各投射分布も一部で重なる。このため、全体の投射分布としては、投射割合が高い範囲(投射の集中化が図られた範囲)が広げられる。 Here, since the
上記のように、本実施形態では、後傾部110の作用で、投射材の投射分布曲線の立ち上がりが急になり、さらに、第1開口62と第2開口64の作用で、投射割合が高い範囲(投射の集中化が図られた範囲)が広げられた投射分布が得られる。このため、図6に示される投射機40同士の並設方向の間隔を従来よりも広く設定しても従来と同等以上のショット処理を行うことができる。 As described above, in the present embodiment, the rising of the projection distribution curve of the projection material is sharpened by the action of the backward
この点について、対比例と比較しながら補足説明する。図8には、対比例のショットブラスト装置200が示されている。なお、図8において本実施形態と同様の構成部については同一符号を付す。 This point will be supplementarily explained in comparison with a comparative example. A
ショットブラスト装置200は、ローラコンベヤ20の上方側においてワーク搬送方向に直交する方向すなわちワーク幅方向(矢印X方向)に並列配置された6台の投射機202を備える。6台の投射機202は、羽根車204の回転軸が、本実施形態と同様にワーク搬送方向に延びるように配置されている。また、羽根車204のブレードは、回転方向側へ向いた表面が回転中心から径方向に延びている。さらに、コントロールケージには、円筒軸心に平行な二辺を備えた1つの矩形状の開口窓が形成されている。 The
このように、図8に示されるショットブラスト装置200の投射機202では、ブレードの表面に傾斜部が設けられないため、投射材の投射は、本実施形態に比べて、ワーク幅方向(矢印X方向)への分散が大きい。 As described above, in the
図7は、本実施形態のショットブラスト処理装置による投射分布を示す図6に対応する投射密度分布を示す図面である。図9は、対比例のショットブラスト処理装置による投射分布を示す図8に対応する投射密度分布を示す図面である。 FIG. 7: is drawing which shows the projection density distribution corresponding to FIG. 6 which shows the projection distribution by the shot blast processing apparatus of this embodiment. FIG. 9 is a drawing showing a projection density distribution corresponding to FIG. 8 showing a projection distribution by the shot blast processing apparatus of the comparative example.
図7において、点線は各投射機40(図6)の投射密度分布を示し、実線は各投射機40(図6)の投射密度分布を合成した投射密度分布を示している。また、図9において、一点鎖線は各投射機202(図8)の投射密度分布を示し、二点鎖線は各投射機202(図8)の投射密度分布を合成した投射分布を示している。また、図10は、図7の合成した投射密度分布と、図9の合成した投射密度分布とを対比した図である。 In FIG. 7, the dotted line shows the projection density distribution of each projector 40 (FIG. 6), and the solid line shows the projection density distribution obtained by combining the projection density distribution of each projector 40 (FIG. 6). Further, in FIG. 9, a dashed-dotted line indicates the projection density distribution of each projector 202 (FIG. 8), and a two-dot dashed line indicates a projection distribution obtained by synthesizing the projection density distribution of each projector 202 (FIG. 8). FIG. 10 is a diagram comparing the combined projection density distribution of FIG. 7 with the combined projection density distribution of FIG.
図7及び図9を比較すると、本実施形態のショットブラスト処理装置10の投射機40(図6)の各投射密度分布曲線(図7の点線)は、対比例の投射機202(図8)の各投射密度分布曲線(図9の一点鎖線)に比べ、立ち上がりが急でかつ投射密度の高い範囲が広い。換言すれば、対比例の投射機202(図8)の各投射密度分布曲線(図9の一点鎖線)が逆V字状に近い曲線であるのに対して、本実施形態の投射機40(図6)の各投射密度分布曲線(図7の点線)は、逆U字状に近い曲線になっている。 When FIG. 7 and FIG. 9 are compared, each projection density distribution curve (dotted line of FIG. 7) of the projector 40 (FIG. 6) of the shot
このため、図6に示されるように、対比例の場合よりも投射機の台数を1台減らして投射機40同士の並設方向の間隔を従来よりも広く設定しても、図10に示されるように、対比例の場合と同等以上のショット処理を行うことができる。 For this reason, as shown in FIG. 6, even if the number of projectors is reduced by one compared with the comparative example and the distance between the
図10について補足説明すると、本実施形態の場合は、対比例の場合よりも、平坦に近い投射分布となっており、対比例の場合よりも、全体としての投射むらが抑えられていることが判る。このため、投射むらによる過剰投射を抑えることができるので、投射材及び消費電力の無駄を抑えることができる。 Supplementally referring to FIG. 10, in the case of the present embodiment, the projection distribution is closer to flat than in the case of the comparative example, and the projection unevenness as a whole is suppressed as compared with the case of the comparative example. I understand. For this reason, since it is possible to suppress the excessive projection due to the projection unevenness, it is possible to suppress the waste of the projection material and the power consumption.
また、本実施形態では、図3に示されるように、傾斜部110は、ブレード104の基端部側に形成され、ブレード104の表面106における先端部側には、羽根車100の径方向(径方向線L2)に延びる非傾斜部114が形成されている。このため、傾斜部110で集中された投射材が非傾斜部114で速度を増してから投射される。これにより、投射速度を効率的にあげることができるので、羽根車100を必要以上に高速回転させる必要がなくなり、消費電力が抑えられる。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
また、本実施形態では、羽根車100の回転軸方向視で傾斜部110の長さが非傾斜部114の長さよりも長く設定されている。このため、ブレード104の傾斜部110で投射材を十分に集めてから非傾斜部114で投射材の速度を増すことができる。 Further, in the present embodiment, the length of the
また、本実施形態では、図5に示されるように、第1開口62と第2開口64とは直接、接するように形成されている。このため、第1開口62と第2開口64との間に両者を連通する連通部を設ける必要がないので、加工性にも優れている。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the
また、本実施形態では、並列配置された複数台の各投射機40の羽根車100の回転方向は同一方向(図6の時計回り方向)に設定されている。このため、異なる羽根車100から投射された投射材同士の衝突(干渉)を抑制することができる。 Further, in the present embodiment, the rotation directions of the
また、本実施形態では、各投射機40の投射割合が高い範囲が広げられて投射分布曲線の立ち上がりが急になっているので、並列配置された複数台の投射機40における各々の羽根車100の回転方向が同一方向(図6の時計回り方向)に設定されても、キャビネット12の内壁側への投射材の衝突量は抑えられる。 Further, in the present embodiment, the range in which the projection ratio of each
以上のように、本実施形態のショットブラスト装置10によれば、投射機40の台数を抑えながら板部材であるワークWを良好に表面処理加工することができる。また、投射機40の台数が抑えられることで、コストが抑えられると共にメンテナンス性も向上する。 As mentioned above, according to the
本発明の前記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内で種々の変更、変形が可能である。 Without being limited to the above-described embodiment of the present invention, various changes and modifications are possible within the scope of the technical idea described in the claims.
上記実施形態では、ショット処理装置がショットブラスト装置であるが、本発明のショット処理装置は、他のショット処理装置、例えばショットピーニング装置であってもよい。 In the above embodiment, the shot processing apparatus is a shot blasting apparatus, but the shot processing apparatus of the present invention may be another shot processing apparatus, for example, a shot peening apparatus.
また、上記実施形態のコントロールケージの開口窓60では、図5に示されているように、第1開口62と第2開口64とが直接、接するように形成されているが、開口窓が、第1開口と第2開口との間に両者を連通させる連通部を備えた構成でもよい。
連通部は、第1開口と第2開口とを直線的に連結するものでも、第1開口と第2開口とを階段状に連結するものでもよい。Further, in the
The communication part may connect the first opening and the second opening linearly, or may connect the first opening and the second opening in a step-like manner.
具体的には、第1開口と第2開口とが、直線状の連通部63’によって連結されたコントロールケージ92’でもよい(図11(A))。また、さらに、第1開口と第2開口とが、階段状の連通部63”によって連結されたコントロールケージ92”でもよい(図11(B))。 Specifically, it may be a control cage 92 'in which the first opening and the second opening are connected by a linear communication portion 63' (Fig. 11 (A)). Furthermore, a
また、上記実施形態の羽根車では、ブレードの傾斜部110が、羽根車100の径方向(径方向線L1)に対して後方側に40°傾斜しており、傾斜部の傾斜角度は、30°〜50°が好ましいとしたが、傾斜部の傾斜角度は、径方向に対して、25°、55°等の他の角度とすることも可能である。 Furthermore, in the impeller of the above embodiment, the
また、ブレードの表面における先端部側に形成される非傾斜部は、回転方向後方側へ傾斜するがその傾斜角度が後傾部の傾斜角より小さい構成、羽根車の径方向に対して回転方向前方に傾斜する構成でもよい。また、ブレードの表面に非傾斜部が形成されない構成でもよい。 In addition, the non-inclined portion formed on the tip end side of the surface of the blade is inclined rearward in the rotational direction, but the inclination angle is smaller than the inclination angle of the backward inclined portion It may be configured to be inclined forward. Further, the non-inclined portion may not be formed on the surface of the blade.
また、羽根車のサイズが大きい場合等には、羽根車の回転軸方向視で傾斜部の長さと非傾斜部の長さとが同等に設定されてもよい。
また、ブレードの表面において傾斜部と非傾斜部とが湾曲部を介さずに連続する構成でもよい。また、ブレードの裏面の基端部に傾斜部116を設けない構成でもよい。In addition, when the size of the impeller is large or the like, the length of the inclined portion may be set equal to the length of the non-inclined portion in the rotational axis direction of the impeller.
In addition, in the surface of the blade, the inclined portion and the non-inclined portion may be continuous without interposing the curved portion. Further, the
また、羽根車は、駆動モータの回転軸にハブを介して取り付けられてもよい。
また、図6に示される投射機40は、表裏逆向きに(図中の表側が裏側になるように)配置されてもよい。また、図6の図中左端の投射機40のみを表裏逆向きに(図中の表側が裏側になるように)配置する構成でもよい。Also, the impeller may be attached to the rotational shaft of the drive motor via a hub.
Moreover, the
上記実施形態及び上述の複数の変形例を、適宜、組み合わせてもよい。 You may combine the said embodiment and the above-mentioned several modification suitably.
10:ショットブラスト装置
20:ローラコンベヤ
24:コンベヤローラ
40:投射機
60:開口窓
62:第1開口
62X、62Y:第1開口の平行二辺
64:第2開口
64X、64Y:第2開口の平行二辺
92:コントロールケージ
92A:外周壁
100:羽根車
104:ブレード
110:傾斜部
C:羽根車の回転中心
CL:中心軸線
D:ワーク搬送方向
R:羽根車の回転方向
W:ワーク
X:ワーク幅方向10: shot blasting apparatus 20: roller conveyor 24: conveyor roller 40: projector 60: opening window 62:
Claims (6)
間隔をおいて平行に配置された複数のローラを備え、該前記複数のローラが回転することでワークを搬送方向に搬送するローラコンベヤと、
前記ローラコンベヤの上方側位置および下方側位置で前記搬送方向に交互にずれた状態で前記搬送方向に直交する方向に並列配置され、前記ローラコンベア上のワークに投射材を投射する複数の遠心式の投射機と、を備え、
前記投射機は、
円筒形状を有するコントロールケージであって、中心軸線が前記ワークの搬送方向に延びるように配置され、内部に投射材が供給され、側壁に前記投射材の排出口となる開口窓が形成されたコントロールケージと、
前記コントロールケージの外方で前記コントロールケージの径方向外方に延びるように配置された複数のブレードを備え前記コントロールケージの中心軸線を中心に回転する羽根車であって、前記ブレードの回転方向前方側の表面に、回転方向後方側に傾斜した傾斜部が設けられている羽根車と、を有し、
前記開口窓は、互いに連通した第1開口および第2開口を有し、
前記第1開口および第2開口は、二辺が前記コントロールケージの中心軸線に平行な矩形形状を有し、前記コントロールケージの中心軸方向に一部がオーバーラップした状態で前記コントロールケージの周方向にオフセットし、且つ、前記コントロールケージの中心軸線方向に隣接して配置されている、
ことを特徴とするショット処理装置。A shot processing device,
A roller conveyor including a plurality of rollers arranged in parallel at intervals, the plurality of rollers rotating to convey the workpiece in the conveyance direction;
A plurality of centrifugal type which are arranged in parallel in a direction orthogonal to the conveyance direction in a state of being alternately shifted in the conveyance direction at the upper side position and the lower side position of the roller conveyor, and projecting the projection material onto the work on the roller conveyor Equipped with a projector
The projector is
A control cage having a cylindrical shape, wherein a central axis line is arranged to extend in the conveyance direction of the work, a projection material is supplied to the inside, and an opening window is formed on a side wall to be an outlet of the projection material. With the cage,
An impeller having a plurality of blades arranged to extend radially outward of the control cage outside the control cage, wherein the impeller rotates about a central axis of the control cage, wherein the blade is rotated in the rotational direction And an impeller provided with an inclined portion inclined on the rear side in the rotational direction on the side surface,
The opening window has a first opening and a second opening in communication with each other,
The first opening and the second opening have a rectangular shape in which two sides are parallel to the central axis of the control cage, and the circumferential direction of the control cage is partially overlapped in the central axis direction of the control cage. Offset to each other and arranged adjacent to the central axis of the control cage,
A shot processing apparatus characterized in that.
前記ブレードは、前記後傾部の径方向外方側に、前記後傾部より回転方向後方側への傾斜角度が小さな非後傾部を備えている、
請求項1に記載のショット処理装置。The rearward inclined portion is formed radially inward of the blade,
The blade includes a non-backwardly inclined portion on the radially outward side of the backwardly inclined portion, with a small inclination angle to the rear side in the rotational direction from the backwardly inclined portion.
The shot processing apparatus according to claim 1.
請求項2に記載のショット処理装置。The radial length of the rearward inclined portion is set longer than the radial length of the non rearwardly inclined portion.
The shot processing apparatus according to claim 2.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のショット処理装置。The first axial end portion of the control cage in the first opening and the second axial end portion of the control cage in the second opening are joined.
The shot processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
請求項1ないし4のいずれか1項に記載のショット処理装置。The rotational direction of the impeller of each of the plurality of projectors is set to the same direction,
The shot processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
請求項1ないし5のいずれか1項に記載のショット処理装置。The first opening and the second opening are in communication via a third opening that connects the first opening and the second opening in a straight line or step-like manner.
The shot processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150118 | 2014-07-23 | ||
JP2014150118 | 2014-07-23 | ||
PCT/JP2015/070593 WO2016013526A1 (en) | 2014-07-23 | 2015-07-17 | Shot peening device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016013526A1 JPWO2016013526A1 (en) | 2017-04-27 |
JP6504413B2 true JP6504413B2 (en) | 2019-04-24 |
Family
ID=55163051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016535922A Active JP6504413B2 (en) | 2014-07-23 | 2015-07-17 | Shot processing device |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6504413B2 (en) |
KR (1) | KR20170035908A (en) |
CN (1) | CN106573359B (en) |
BR (1) | BR112016030536B1 (en) |
TW (1) | TWI637815B (en) |
WO (1) | WO2016013526A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6593545B2 (en) * | 2016-09-15 | 2019-10-23 | 新東工業株式会社 | Shot processing device |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2131767A (en) * | 1936-07-01 | 1938-10-04 | American Foundry Equip Co | Apparatus for treating metal |
US3664159A (en) * | 1969-03-31 | 1972-05-23 | Zanussi A Spa Industrie | Household device for washing, smoothing and drying articles of apparel, underwear clothing and the like |
US3785105A (en) * | 1972-04-05 | 1974-01-15 | Wheelabrator Frye Inc | Centrifugal blasting wheel |
GB1430220A (en) * | 1973-12-14 | 1976-03-31 | Tilghman Wheelabrator Ltd | Throwing wheels |
BE861175A (en) * | 1977-11-24 | 1978-03-16 | Cockerill Ougree Providence & | HIGH PERFORMANCE SHOT BLASTING IMPELLER |
US4333278A (en) * | 1979-09-24 | 1982-06-08 | Wheelabrator-Frye Inc. | Bladed centrifugal blasting wheel |
JPS60157167U (en) * | 1984-03-28 | 1985-10-19 | 株式会社 ニツチユ− | Projection device deflector |
JPS61191862U (en) * | 1985-05-23 | 1986-11-29 | ||
EP0703849B1 (en) * | 1993-05-27 | 1997-12-17 | N.L. Williams Engineering Limited | Improvements in or relating to blast wheels and cages for blast wheels |
DE19838733C1 (en) * | 1998-08-26 | 1999-11-25 | Jost Wadephul | Thrower wheel for sprayer |
CN201317793Y (en) * | 2008-08-21 | 2009-09-30 | 王运东 | Projectile cycling system |
CN201399722Y (en) * | 2009-03-06 | 2010-02-10 | 潍坊华星铸造机械有限公司 | Single disc impeller head |
JP2011079121A (en) * | 2009-09-08 | 2011-04-21 | Sintokogio Ltd | Shot blasting method of steel plate and equipment therefor |
JP5547448B2 (en) | 2009-09-14 | 2014-07-16 | パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 | Built-in power meter |
WO2011062056A1 (en) * | 2009-11-17 | 2011-05-26 | 新東工業株式会社 | Abrasive cleaning equipment for rolled steel article |
JP4702485B1 (en) * | 2010-03-17 | 2011-06-15 | 新東工業株式会社 | Shot blasting equipment |
CN102985224B (en) * | 2010-09-30 | 2015-09-30 | 新东工业株式会社 | Shot-blast equipment |
CN202985359U (en) * | 2012-11-03 | 2013-06-12 | 山东省高密市东兴铸造机械有限公司 | Impeller head |
CN203726348U (en) * | 2013-10-16 | 2014-07-23 | 格林精密部件(苏州)有限公司 | Torsion bar shot blasting machine |
-
2015
- 2015-07-16 TW TW104123056A patent/TWI637815B/en active
- 2015-07-17 JP JP2016535922A patent/JP6504413B2/en active Active
- 2015-07-17 CN CN201580040973.0A patent/CN106573359B/en active Active
- 2015-07-17 KR KR1020177001725A patent/KR20170035908A/en unknown
- 2015-07-17 BR BR112016030536-1A patent/BR112016030536B1/en active IP Right Grant
- 2015-07-17 WO PCT/JP2015/070593 patent/WO2016013526A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112016030536B1 (en) | 2021-03-02 |
CN106573359A (en) | 2017-04-19 |
CN106573359B (en) | 2019-02-05 |
KR20170035908A (en) | 2017-03-31 |
WO2016013526A1 (en) | 2016-01-28 |
TWI637815B (en) | 2018-10-11 |
JPWO2016013526A1 (en) | 2017-04-27 |
TW201609320A (en) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6439993B2 (en) | Shot processing device | |
TWI655058B (en) | Shot processing device | |
TW201607688A (en) | Shot processing apparatus and projector | |
EA034871B1 (en) | Comminuting machine comprising a rotor system and method for comminuting feedstock | |
WO2013011736A1 (en) | Shot processor | |
JP6504414B2 (en) | Shot processing device | |
CN108190548A (en) | One grows tobacco uniform conveyer | |
JP6504413B2 (en) | Shot processing device | |
CN1295992C (en) | Steam peeling processing system | |
WO2012111237A1 (en) | Projection material separation device, and shot processing device | |
JP4753387B2 (en) | Airflow classifier | |
US4254592A (en) | Barrel-type shot blasting machine | |
JP6521329B2 (en) | Shot processing device | |
CN103008239A (en) | Separator and wind power separation system | |
JP4318532B2 (en) | Molded end material sorting device | |
JP6821278B1 (en) | Separator | |
US3007285A (en) | Apparatus for cleaning brake shoes or the like | |
US1627608A (en) | Exhaust fan | |
CN103008237A (en) | Wind power sorting system | |
CN103008238A (en) | Separating machine and wind power sorting system | |
CN202962881U (en) | Wind separation system | |
CN202962884U (en) | Winnower and winnowing system | |
US1304671A (en) | Air-propeller | |
RU12547U1 (en) | Shotgun device | |
JPS637859A (en) | Screw conveyor feed conical shape slit basket type centrifugal dehydrator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6504413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |