JP6503354B2 - 水溶性フィルムのための蛍光トレーサー、関連方法、及び関連物品 - Google Patents
水溶性フィルムのための蛍光トレーサー、関連方法、及び関連物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6503354B2 JP6503354B2 JP2016536525A JP2016536525A JP6503354B2 JP 6503354 B2 JP6503354 B2 JP 6503354B2 JP 2016536525 A JP2016536525 A JP 2016536525A JP 2016536525 A JP2016536525 A JP 2016536525A JP 6503354 B2 JP6503354 B2 JP 6503354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- fluorophore
- water
- water soluble
- soluble polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
- C09K11/025—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/46—Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0041—Optical brightening agents, organic pigments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2096—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/34—Organic compounds containing sulfur
- C11D3/3418—Toluene -, xylene -, cumene -, benzene - or naphthalene sulfonates or sulfates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3746—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3753—Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/40—Dyes ; Pigments
- C11D3/42—Brightening agents ; Blueing agents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
- G01N33/582—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/14—Water soluble or water swellable polymers, e.g. aqueous gels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2329/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1007—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1088—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
先に記されるように、本開示に従うトレーサー組成物は、混合物(例えば、水及び/または水混和性溶媒などの液体媒体内)全体にわたって均一に分布されるフルオロフォア及びトレース物質を含む均一混合物の形態にある。フルオロフォア及びトレース物質は、フルオロフォアの蛍光検出、及びフルオロフォアの蛍光検出のトレース物質の検出との相関を促進するために明確に異なる蛍光発光スペクトルを有する。
水溶性ポリマー組成物、その中に使用される任意の成分、及び同様のものを作製する方法は、すでに既知の比較的薄い水溶性フィルム(例えば、パウチ物質として)のために使用されるにしろ、または他の容器構造を形成する比較的厚い水溶性フィルム(例えば、カプセル)のために使用されるにしろ、当該技術分野において周知である(例えば、溶媒流延、射出成形または押出などの溶融加工)。
水溶性ポリマー組成物は、当該技術分野において既知の様々なプロセスに従って、容器に成形され得る。例えば、熱的処理可能な水溶性ポリマーが選択され、溶融加工技術(例えば、射出成形)または熱形成技術(以下に記載される)によって形成され得る。一般的な射出成形プロセスにおいて、カプセル殻要素のための水溶性ポリマー組成物(例えば、水溶性ポリマー及び可塑剤などの任意の追加の添加剤などを含む)は、加熱された円筒内に供給され、混合され、型穴内に押し込まれて、そこでそれは、型によって画定される所望の形状に冷えて硬化する。射出成形プロセスにおける好適な融解及び種々の温度は、約200℃〜約220℃の範囲内にあり得る(例えば、好適な溶融加工可能なPVOHポリマーの場合;他の水溶性ポリマーの温度は、それぞれのポリマーの融解点の約10℃〜約40℃上であり得る)。円筒端部温度は、約250℃〜約300℃の範囲内にあり得る(例えば、それぞれのポリマーの融解点の約50℃〜約150℃上)。円筒の供給部分は、好適には保冷され(例えば、約40℃)、射出成形の典型的な温度は、約60℃〜約80℃である。他の有用な熱処理技術としては、圧縮成形、つまりキャストシートの熱形成、融解沈着(例えば、3D印刷)、粒子噴霧及び融合、及び焼結などの非溶融加工(例えば、結晶質または半結晶質ポリマーの融解温度未満の温度などで、液状化することなく粉末ポリマー物質の熱(及び、一般的には圧力)誘導合体による固体または多孔質ポリマー形状の形成)が挙げられる。容器または固体組成物形成のための好適な非熱的技術の例としては、溶媒流延(例えば、溶媒として水を使用;フィルムを形成するためなど)、コーティング加工(例えば、噴霧コーティング)、及び機械加工(例えば、固体水溶性ポリマーからカプセル殻構成成分を機械加工すること)が挙げられる。
洗濯などの洗浄もしくは洗剤組成物、洗濯用添加剤、布地増強剤、及び/または食器洗浄組成物を含む容器またはパウチにおいて、組成物は、以下の成分の非制限的リストのうちの1つ以上を含み得る:布地ケア効果剤;洗剤酵素;沈着補助剤;レオロジー改質剤;増進剤;無機漂白剤(上に記載される)、有機漂白剤;漂白前駆体;漂白向上剤(または活性化剤);漂白触媒;香料及び/または香料マイクロカプセル(例えば、米国第5,137,646号を参照のこと);香料を装填したゼオライト;デンプン封入アコード;ポリグリセロールエステル;増白剤;真珠光沢剤;酵素安定化系;陰イオン染料のための固定剤、陰イオン界面活性剤のための錯化剤、及びそれらの混合物を含む除去剤;光学的増白剤または蛍光体;土壌脱離ポリマー及び/または土壌懸濁液ポリマーを含むがそれらに限定されないポリマー;分散剤;消泡剤;非水性溶剤;脂肪酸;泡立抑制剤、例えば、シリコン泡立抑制剤(米国公開第2003/0060390 A1号明細書、段落番号65〜77);陽イオンデンプン(米国特許第2004/0204337 A1号及び米国特許第2007/0219111 A1号);スカム分散剤(米国特許第2003/0126282 A1号明細書、段落番号89〜90);染料;着色剤;乳白剤;酸化防止剤;トルエンスルホン酸塩、クメンスルホン酸塩、及びナフタレンスルホン酸塩などのヒドロトロープ;カラースペックル;色付きのビーズ、球体、または押出成形物;粘土柔軟剤。これらの成分のうちの任意の1つ以上は、欧州特許出願第09161692.0号、米国公開第2003/0139312A1号、及び米国特許出願第61/229981号に 記載される。加えて、または代替的に、組成物は、界面活性剤及び/または溶媒系を含み得、そのそれぞれが以下に記載される。
フルオロフォアを放出し、溶解組成物全体にわたって均一に分布されるフルオロフォアを用いて溶解ポリマー組成物を形成するためのその能力をテストされるフルオロフォアトレーサー(例えば、フィルムまたはパウチもしくは他の容器などの関連物品)を含む水溶性ポリマー組成物は、以下のように試験され得る。水溶性ポリマー組成物の一部分を試料採取し(例えば、1g、2g、5g、または10g試料;代替的に、水溶性ポリマー組成物から作製された容器などの物品全体を含み得る)、水溶性ポリマー構成成分(複数可)を溶解し、溶解組成物を形成するのに十分な水を用いて水中に希釈した。好適には、脱イオン水中のポリマー組成物の1重量%、2重量%、5重量%、または10重量%溶液が形成される。2重量%溶液は、PVOHポリマー構成成分の溶解を適時に可能にするため、PVOH系組成物に好適である。溶解組成物を、周囲条件下(例えば、約20℃〜25℃;約25℃)で、水溶性ポリマーを完全に溶解するのに十分な時間混合した(例えば、磁気撹拌棒、振動、またはかき混ぜなどにより)。
本開示に従う水性トレーサー組成物を、水溶性フルオロフォアを脱イオン水中のPVOHコポリマーフィルムの2重量%溶液内に溶解することによって形成した。フルオロフォアは、洗剤粉末内で光学的増白剤(または、蛍光増白剤)として広く使用される、水溶性の、ジスチリルビフェニルのジナトリウムジスルホン酸塩誘導体(BENETEX OB−M1、Mayzo Specialty Chemicals、GAから入手可能)であった。フルオロフォアは、UV光(例えば、約340nm〜約370nmで)で励起し、約440nmで特徴的なピーク可視蛍光発光を有する。フルオロフォアを、1.8ppm、2.0ppm、及び2.2ppmのレベルで溶液中に溶解した。BLACK−COMET分光計(StellarNet、FLから入手可能)を使用して、フルオロフォアを有する溶液及びフルオロフォアを有しない対照溶液を365nm UV LEDで励起させ、400nm〜450nmの範囲にわたる発光された光を測定した。図3に例証されるように、この実施例は、定量的分析技術が、蛍光への高いレベルの感受性(すなわち、少なくともおよそ約1ppm未満)を有し、フルオロフォア濃度がほんの0.2ppmだけ異なる試料(それぞれ2.2ppm、2.0ppm、及び1.8ppmフルオロフォアに対応する、図3内の曲線A、B、及びC)間における蛍光の違いを定量化可能に示すことができたことを示す。さらに、本実施例は、PVOHフィルムは400nm〜450nmの範囲内の測定可能な蛍光発光スペクトルを有するが、蛍光応答は、フルオロフォア及びフィルム構成成分の発光スペクトルが明確に異なり、非干渉である(0ppmフルオロフォアに対応する、図3内の曲線)ように、フルオロフォアのものと比較して十分に小さいということを示す。結果の分析はまた、440nmでの蛍光発光強度(光子数)及び蛍光濃度(r2=0.9988、示されない)間の高いレベルの直線性を示す。
本開示に従うトレーサー組成物を、水不溶性フルオロフォアを均一の液体混合物中で水溶性苦味剤と混ぜ合わせることによって形成した。プロピレングリコール(75重量%)(BITREX;Bitrex、Edinburgh、イギリスから入手可能)中の水溶性苦味剤である安息香酸デナトニウム(25重量%)の混合物を、乳化剤としてテトラ(ポリエチレングリコール)−ラウリルアルコールエーテル(HO−[C2H4O]4−C12H25;「PEG−4−ラウリルアルコールエーテル」または「ラウレス−4」)を用いて水中で乳濁液として安定化される水不溶性フルオロフォアとして4−メチル−7−(diエチルアミノ)クマリン(OPTIBLANC ATR;3V、Bergamo、イタリアから入手可能)と混ぜ合わせた。フルオロフォアは、UV光(例えば、約340nm〜約370nmで)で励起し、約440nmで特徴的なピーク可視蛍光発光を有する。形成された際、フルオロフォア及び苦味剤は、重量で0.07の所定の比でトレーサー組成物中に存在した(すなわち、苦味剤1重量部当りフルオロフォア0.07重量部)。この組み合わせをよく混合し、水溶性苦味剤及び水不溶性フルオロフォアの均一混合物を得た。混合物構成成分は、相溶性があり(例えば、観察可能な沈降、沈殿、相分離はなし)、該混合物は、少なくとも約1か月の期間、目で見て分かるいかなる不安定性または不均一性も示すことなく(例えば、フルオロフォアまたは他の混合物構成成分の相分離及び/または沈殿が観察されない)、周辺実験室条件下での保管において安定していることが観察された。そのようなトレーサー組成物は、数か月の期間(例えば、少なくとも約1、2、3、もしくは4ヶ月、及び/または最大約3、6、9、もしくは12ヶ月)、著しい沈降なく、安定して均一のままであると考えられるが、トレーサー組成物を、トレーサー組成物の均一性、及びその構成成分の水溶性ポリマー組成物中への目的とされるレベルでの組み込みを確実にするため、使用前(例えば、水溶性ポリマー組成物を形成するために水溶性ポリマーと組み合わせる直前)に再度混合するか、または別のやり方で再度かき混ぜることができる。トレーサー組成物構成成分の濃度を以下の表1にまとめる。
本開示に従う水溶性ポリマーフィルム組成物を、蛍光トレーサー及び苦味剤嫌忌を含めて形成した。対照PVOHコポリマーフィルム(フィルムA)を、フィルム構成成分の水性流延溶液から溶媒流延することによって形成した。対照PVOHコポリマーフィルム組成物は、約55重量%〜70重量%の水溶性PVOHコポリマー(溶液粘度23cP、加水分解度88%)、約25重量%〜35重量%の水溶性ヒドロキシル化可塑剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、ブロッキング防止剤、及び脱粘着剤など、約0.5重量%〜2重量%の少量の添加剤、ならびに約5重量%〜10重量%の水を含んでいた。本開示に従うPVOHコポリマーフィルム(フィルムB)を、流延の直前に、流延溶液中のフィルム構成成分の100重量部当り、実施例2のトレーサー組成物の0.5重量部が流延溶液に添加されることを除いては、対照フィルムAと同じ様式で形成した。その結果、フィルムBは、追加として、1000ppm(重量基準)の安息香酸デナトニウム苦味剤及び70ppm(重量基準)の4−メチル−7−(ジエチルアミノ)クマリンフルオロフォアを含有していた。フィルム構成成分の濃度を以下の表2にまとめる。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. トレーサー組成物であって、
水性の均一混合物であって、
水不溶性フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分散される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む同じ電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは明確に異なる第2の蛍光発光スペクトルを有する水溶性物質であって、前記混合物全体にわたって溶液中に均一に混合される、水溶性物質と、を含む、水性の均一混合物、を含む、前記トレーサー組成物。
2. トレーサー組成物であって、
均一混合物であって、
水不溶性フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分散される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む同じ電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは明確に異なる第2の蛍光発光スペクトルを有する水溶性物質であって、前記混合物全体にわたって溶液中に均一に混合される、水溶性物質と、
前記水不溶性フルオロフォア及び前記水溶性物質のための媒体として水及び水混和性溶媒のうちの少なくとも1つと、を含む、均一混合物、を含む、前記トレーサー組成物。
3. 前記水溶性物質及び水溶性フルオロフォア類似体が、水性媒体内で組み合わされる場合、不適合混合物を形成するであろう、上記1または2に記載の前記組成物。
4. 前記水不溶性フルオロフォアが、乳濁液として前記混合物全体にわたって均一に分散される、上記1〜3のいずれかに記載の前記組成物。
5. 前記均一混合物が、1つ以上のポリアルキレンオキシド−アルキルアルコールエーテルより選択される乳化剤をさらに含む、上記4に記載の前記組成物。
6. 前記水溶性物質が苦味剤を含む、上記1〜5のいずれかに記載の前記組成物。
7. 前記苦味剤が、デナトニウム塩、オクタアセチルスクロース、キニーネ、ケルセチン、ナリンゲン、ブルシン、クアシン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記6に記載の前記組成物。
8. 前記苦味剤が、安息香酸デナトニウム、デナトニウム糖類、塩化デナトニウム、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるデナトニウム塩を含む、上記6に記載の前記組成物。
9. 前記苦味剤が安息香酸デナトニウムを含む、上記6に記載の前記組成物。
10. 前記水溶性物質が、水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記1〜5のいずれかに記載の前記組成物。
11. 前記フルオロフォアが有機フルオロフォアを含む、上記1〜10のいずれか一項に記載の前記組成物。
12. 前記有機フルオロフォアが、アクリジン、アリールメチン、クマリン、シアニン、フルオロン、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサジン、フェナントリジン、ピレン、ローダミン、スチルベン、スチリルビフェニル、テトラピロール、キサンテン、蛍光タンパク質、それらの誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記11に記載の前記組成物。
13. 前記フルオロフォアが無機フルオロフォアを含む、上記1〜10のいずれか一項に記載の前記組成物。
14. 前記無機フルオロフォアが量子ドットを含む、上記13に記載の前記組成物。
15. 前記特徴的な励起波長が、紫外線光スペクトル内にあり、
前記特徴的な発光波長が、可視光スペクトル内にある、上記1〜14のいずれか一項に記載の前記組成物。
16. 前記フルオロフォアが、重量に基づいて約1ppm〜約50000ppmの範囲内の濃度で前記組成物中に存在する、上記1〜15のいずれか一項に記載の前記組成物。
17. 前記水溶性物質が、重量に基づいて約10ppm〜約500000ppmの範囲内の濃度で前記組成物中に存在する、上記1〜16のいずれか一項に記載の前記組成物。
18. 前記組成物が、複数の異なる水溶性物質を含み、各水溶性物質が、前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは明確に異なる蛍光発光スペクトルを有する、上記1〜17のいずれか一項に記載の前記組成物。
19. 前記組成物が、複数の異なるフルオロフォアを含み、各フルオロフォアが、前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、他のフルオロフォア蛍光発光スペクトルとは異なる蛍光発光スペクトルを有する、上記1〜18のいずれか一項に記載の前記組成物。
20. 前記フルオロフォア及び前記水溶性物質が、既知の所定の比で前記組成物中に存在する、上記1〜19のいずれか一項に記載の前記組成物。
21. 前記フルオロフォア対前記水溶性物質の前記所定の比が、重量で約0.000001対1の範囲内にある、上記20に記載の前記組成物。
22. 水溶性ポリマー組成物であって、
固体混合物であって、
水溶性ポリマーと、
フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分布される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは明確に異なる第2の蛍光発光スペクトルを有する物質であって、前記混合物全体にわたって均一に分布される、物質と、を含む、固体混合物を含み、
前記水溶性ポリマー組成物が、水中に溶解及び混合されて溶解組成物を形成し、前記フルオロフォアが、前記溶解組成物全体にわたって均一に分布されたままである、前記水溶性ポリマー組成物。
23. 前記フルオロフォアが、水不溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって均一に分散されたままであり、
前記物質が、水溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって溶液中に均一に混合されたままである、上記22に記載の前記組成物。
24. 前記固体混合物が、前記フルオロフォアを前記溶解組成物全体にわたって均一に分散された乳濁液として維持する乳化剤をさらに含む、上記23に記載の前記組成物。
25. 前記フルオロフォアが、水溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって溶液中に均一に混合されたままであり、
前記物質が、水不溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって均一に分散されたままである、上記22に記載の前記組成物。
26. 前記固体混合物が、前記物質を前記溶解組成物全体にわたって均一に分散された乳濁液として維持する乳化剤をさらに含む、上記25に記載の前記組成物。
27. 前記フルオロフォア及び前記物質が、水溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって溶液中に均一に混合されたままである、上記22に記載の前記組成物。
28. 前記フルオロフォア及び前記物質が、水不溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって均一に分散されたままである、上記22に記載の前記組成物。
29. 前記固体混合物が、前記フルオロフォア及び前記物質を前記溶解組成物全体にわたって均一に分散された乳濁液として維持する少なくとも1つの乳化剤をさらに含む、上記28に記載の前記組成物。
30. 前記水溶性ポリマーが、20℃で約4cP〜約40cPの範囲内の4%溶液粘度を有する、上記22〜29のいずれか一項に記載の前記組成物。
31. 前記水溶性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそれらの塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、それらのコポリマー、それらのブレンド物、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記22〜30のいずれか一項に記載の前記組成物。
32. 前記水溶性ポリマーがポリビニルアルコールを含む、上記22〜30のいずれか一項に記載の前記組成物。
33. 前記ポリビニルアルコールが、約75%〜約99%の範囲内の加水分解度を有する、上記32に記載の前記組成物。
34. 前記ポリビニルアルコールが、ビニルアルコールモノマー繰り返し単位及びビニルアセテートモノマー繰り返し単位から本質的になるポリビニルアルコールコポリマーを含む、上記32に記載の前記組成物。
35. 前記ポリビニルアルコールが、ビニルアルコールモノマー繰り返し単位、ビニルアセテートモノマー繰り返し単位、及び少なくとも1つの他の種類のモノマー繰り返し単位を含むポリビニルアルコールコポリマーを含む、上記32に記載の前記組成物。
36. 前記物質が苦味剤を含む、上記22〜35のいずれかに記載の前記組成物。
37. 前記苦味剤が、デナトニウム塩、オクタアセチルスクロース、キニーネ、ケルセチン、ナリンゲン、ブルシン、クアシン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記36に記載の前記組成物。
38. 前記苦味剤が、安息香酸デナトニウム、デナトニウム糖類、塩化デナトニウム、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるデナトニウム塩を含む、上記36に記載の前記組成物。
39. 前記苦味剤が安息香酸デナトニウムを含む、上記36に記載の前記組成物。
40. 前記物質が、追加の水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記22〜35のいずれかに記載の前記組成物。
41. 前記フルオロフォアが有機フルオロフォアを含む、上記22〜40のいずれか一項に記載の前記組成物。
42. 前記有機フルオロフォアが、アクリジン、アリールメチン、クマリン、シアニン、フルオロン、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサジン、フェナントリジン、ピレン、ローダミン、スチルベン、スチリルビフェニル、テトラピロール、キサンテン、蛍光タンパク質、それらの誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、上記41に記載の前記組成物。
43. 前記フルオロフォアが無機フルオロフォアを含む、上記22〜40のいずれか一項に記載の前記組成物。
44. 前記無機フルオロフォアが量子ドットを含む、上記43に記載の前記組成物。
45. 前記特徴的な励起波長が、紫外線光スペクトル内にあり、
前記特徴的な発光波長が、可視光スペクトル内にある、上記22〜44のいずれか一項に記載の前記組成物。
46. 前記フルオロフォア及び前記物質が、既知の所定の比で前記組成物中に存在する、上記22〜45のいずれか一項に記載の前記組成物。
47. 前記フルオロフォア対前記物質の前記所定の比が、重量で約0.000001対1の範囲内にある、上記46に記載の前記組成物。
48. 前記フルオロフォアが、重量で約1ppm〜約500ppmの範囲内の濃度で前記組成物中に存在する、上記22〜47のいずれか一項に記載の前記組成物。
49. 前記物質が、重量で約10ppm〜約10000ppmの範囲内の濃度で前記組成物中に存在する、上記22〜48のいずれか一項に記載の前記組成物。
50. 前記水溶性ポリマー組成物が、水溶性フィルムの形態にある、上記22〜49のいずれか一項に記載の前記組成物。
51. 複数の水溶性ポリマー組成物であって、
上記22〜50のいずれか一項に記載の2つ以上の水溶性ポリマー組成物を含み、
各水溶性ポリマー組成物が、少なくとも1つの態様において、互いに異なる水溶性ポリマー組成物であり、
各水溶性ポリマー組成物が、同じフルオロフォア及び同じ物質を含む、前記複数の水溶性ポリマー組成物。
52. 前記フルオロフォア及び前記物質が、各水溶性ポリマー組成物中に同じ所定の比で存在する、上記51に記載の前記複数の水溶性ポリマー組成物。
53. 内部容器容積を画定する容器の形態にある、上記22〜50のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー組成物と、
前記内部容器容積内に含有される組成物と、を含む、物品。
54. 前記組成物が洗浄用組成物を含む、上記53に記載の前記物品。
55. 前記組成物が洗剤組成物を含む、上記53に記載の前記物品。
56. 前記洗剤組成物が、前記水溶性ポリマー組成物と同じフルオロフォアを含む、上記55に記載の前記物品。
57. 前記フルオロフォアが光学的増白剤を含む、上記55に記載の前記物品。
58. 前記洗剤組成物が、前記水溶性ポリマー組成物中に前記フルオロフォアを実質的に含まない、上記55に記載の前記物品。
59. 前記水溶性ポリマー組成物が、水溶性フィルムの形態にあり、
前記容器が、水溶性パウチの形態にある、上記53〜58のいずれか一項に記載の前記物品。
60. 水溶性ポリマー組成物を形成するための方法であって、
上記1〜21のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー及びトレーサー組成物を混合して、ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を形成することと、
前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を固体水溶性ポリマー組成物に形成することであって、前記フルオロフォア及び前記物質が、前記水溶性ポリマー組成物全体にわたって均一に分布される、形成することと、を含む、前記方法。
61. 水溶性ポリマー組成物を形成するための方法であって、
水溶性ポリマー及びトレーサー組成物を混合して、ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を形成することであって、前記トレーサー組成物が、均一混合物であって、
フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分布される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは明確に異なる第2の蛍光発光スペクトルを有する物質であって、前記混合物全体にわたって均一に分布される、物質と、を含む、均一混合物を含む、形成することと、
前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を固体水溶性ポリマー組成物に形成することであって、前記フルオロフォア及び前記物質が、前記水溶性ポリマー組成物全体にわたって均一に分布される、形成することと、を含む、前記方法。
62. 前記均一混合物が、前記フルオロフォア及び前記物質のための媒体として水及び水混和性溶媒のうちの少なくとも1つをさらに含む、上記61に記載の前記方法。
63. 前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物が、追加の水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される1つ以上の構成成分をさらに含む、上記60〜62のいずれか一項に記載の前記方法。
64. 前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物が、前記水溶性ポリマーが中に溶解した水溶液の形態にあり、
前記水溶性ポリマー組成物を形成することが、前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を溶液流延して、前記水溶性ポリマー組成物をフィルムとして形成することを含む、上記60〜63のいずれか一項に記載の前記方法。
65. 前記水溶性ポリマー組成物を形成することが、前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を溶融加工することを含む、上記60〜63のいずれか一項に記載の前記方法。
66. フルオロフォアを検出するための方法であって、
上記22〜50のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー組成物または上記53〜59のいずれか一項に記載の物品を提供することと、
前記組成物または物品を、前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む入射電磁放射線に露光することと、
前記組成物または物品から発光された電磁放射線を検出することであって、前記発光された電磁放射線が、前記フルオロフォアの前記少なくとも1つの特徴的な発光波長に相当し、前記特徴的な発光波長の陽性検出が、前記物質が前記組成物または物品内に存在することを示唆する、検出することと、を含む、前記方法。
67. 前記組成物または物品を入射電磁放射線に露光することが、
前記水溶性ポリマー組成物または物品の少なくとも一部分を水中に溶解して、溶解組成物を形成することと、
前記溶解組成物を前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記入射電磁放射線に露光して、前記発光された電磁放射線を生成することと、を含む、上記66に記載の前記方法。
68. 前記溶解組成物が、約0.1重量%〜約10重量%の前記水溶性ポリマー組成物または物品部分を含む、上記67に記載の前記方法。
69. 前記組成物または物品内に存在する前記フルオロフォアの量を定量的に決定することであって、前記フルオロフォア及び前記物質が前記組成物または物品内に既知の所定の比で存在するとき、前記フルオロフォア量が、前記組成物または物品内に存在する前記物質の量を示唆する、決定すること、をさらに含む、上記66または68に記載の前記方法。
70. 前記少なくとも1つの励起波長及び前記少なくとも1つの発光波長が、紫外線−可視−赤外線光スペクトル内にある、上記66〜69のいずれかに記載の前記方法。
71. 前記少なくとも1つの励起波長が、前記紫外線光スペクトル内にあり、
前記少なくとも1つの発光波長が、前記可視光スペクトル内にある、上記66〜69のいずれかに記載の前記方法。
72. 分光光度計を用いて前記試料から前記発光された電磁放射線を検出することを含む、上記66〜71のいずれかに記載の前記方法。
73. 前記少なくとも1つの発光波長が前記可視光スペクトル内にあるとき、人間の目による目視検査によって前記試料から前記発光された電磁放射線を検出することを含む、上記66〜72のいずれかに記載の前記方法。
74. 前記物質についての前記定性的または定量的決定を前記物質についての1つ以上の品質管理基準と比較することと、
前記比較に基づいて前記組成物または物品を拒絶または容認することと、をさらに含む、上記66〜73のいずれかに記載の前記方法。
Claims (33)
- トレーサー組成物であって、
水性の均一混合物であって、
水不溶性フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分散される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む同じ電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは異なる特徴的な発光波長、又はフルオロフォアに関する特徴的な発光波長においてより低い発光強度を示す第2の蛍光発光スペクトルを有する水溶性物質であって、前記混合物全体にわたって溶液中に均一に混合され、苦味剤、水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、水溶性物質と、を含む、水性の均一混合物、を含む、前記トレーサー組成物。 - トレーサー組成物であって、
均一混合物であって、
水不溶性フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分散される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む同じ電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは異なる特徴的な発光波長、又はフルオロフォアに関する特徴的な発光波長においてより低い発光強度を示す第2の蛍光発光スペクトルを有する水溶性物質であって、前記混合物全体にわたって溶液中に均一に混合され、苦味剤、水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、水溶性物質と、
前記水不溶性フルオロフォア及び前記水溶性物質のための媒体として水及び水混和性溶媒のうちの少なくとも1つと、を含む、均一混合物、を含む、前記トレーサー組成物。 - 前記水溶性物質及び水溶性フルオロフォア類似体が、水性媒体内で組み合わされる場合、不適合混合物を形成するであろう、請求項1または2に記載の前記組成物。
- 前記水不溶性フルオロフォアが、乳濁液として前記混合物全体にわたって均一に分散される、請求項1〜3のいずれかに記載の前記組成物。
- 前記水溶性物質が苦味剤を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の前記組成物。
- 前記苦味剤が、デナトニウム塩、オクタアセチルスクロース、キニーネ、ケルセチン、ナリンゲン、ブルシン、クアシン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項5に記載の前記組成物。
- 前記苦味剤が安息香酸デナトニウムを含む、請求項5に記載の前記組成物。
- 前記水溶性物質が、水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1〜4のいずれかに記載の前記組成物。
- 前記フルオロフォアが有機フルオロフォアを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 前記フルオロフォアが無機フルオロフォアを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 前記特徴的な励起波長が、紫外線光スペクトル内にあり、
前記特徴的な発光波長が、可視光スペクトル内にある、請求項1〜10のいずれか一項に記載の前記組成物。 - 前記フルオロフォア及び前記水溶性物質が、既知の所定の比で前記組成物中に存在する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 水溶性ポリマー組成物であって、
固体混合物であって、
水溶性ポリマーと、
フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分布される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは異なる特徴的な発光波長、又はフルオロフォアに関する特徴的な発光波長においてより低い発光強度を示す第2の蛍光発光スペクトルを有する物質であって、前記混合物全体にわたって均一に分布され、苦味剤、追加の水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、物質と、を含む、固体混合物を含み、
前記水溶性ポリマー組成物が、水中に溶解及び混合されて溶解組成物を形成した時に、前記フルオロフォアが、前記溶解組成物全体にわたって均一に分布されたままである、前記水溶性ポリマー組成物。 - 前記フルオロフォア及び前記物質の少なくとも1つが、水不溶性であり、前記溶解組成物全体にわたって均一に分散されたままであり、
前記固体混合物が、前記少なくとも1つの水不溶性フルオロフォア又は物質を前記溶解組成物全体にわたって均一に分散された乳濁液として維持する乳化剤をさらに含む、請求項13に記載の前記組成物。 - 前記水溶性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそれらの塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、それらのコポリマー、それらのブレンド物、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項13または14に記載の前記組成物。
- 前記水溶性ポリマーがポリビニルアルコールを含む、請求項13または14に記載の前記組成物。
- 前記物質が苦味剤を含む、請求項13〜16のいずれかに記載の前記組成物。
- 前記苦味剤が、デナトニウム塩、オクタアセチルスクロース、キニーネ、ケルセチン、ナリンゲン、ブルシン、クアシン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項17に記載の前記組成物。
- 前記苦味剤が安息香酸デナトニウムを含む、請求項17に記載の前記組成物。
- 前記物質が、追加の水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項13〜16のいずれかに記載の前記組成物。
- 前記フルオロフォアが有機フルオロフォアを含む、請求項13〜20のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 前記フルオロフォアが無機フルオロフォアを含む、請求項13〜20のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 前記特徴的な励起波長が、紫外線光スペクトル内にあり、
前記特徴的な発光波長が、可視光スペクトル内にある、請求項13〜22のいずれか一項に記載の前記組成物。 - 前記水溶性ポリマー組成物が、水溶性フィルムの形態にある、請求項13〜23のいずれか一項に記載の前記組成物。
- 複数の水溶性ポリマー組成物であって、
請求項13〜24のいずれか一項に記載の2つ以上の水溶性ポリマー組成物を含み、
各水溶性ポリマー組成物が、少なくとも1つの態様において、互いに異なる水溶性ポリマー組成物であり、
各水溶性ポリマー組成物が、同じフルオロフォア及び同じ物質を含む、前記複数の水溶性ポリマー組成物。 - 内部容器容積を画定する容器の形態にある、請求項13〜24のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー組成物と、
前記内部容器容積内に含有される組成物と、を含む、物品。 - 前記組成物が洗浄用組成物を含む、請求項26に記載の前記物品。
- 前記組成物が洗剤組成物を含む、請求項26に記載の前記物品。
- 前記水溶性ポリマー組成物が、水溶性フィルムの形態にあり、
前記容器が、水溶性パウチの形態にある、請求項26〜28のいずれか一項に記載の前記物品。 - 水溶性ポリマー組成物を形成するための方法であって、
請求項1〜12のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー及びトレーサー組成物を混合して、ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を形成することと、
前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を固体水溶性ポリマー組成物に形成することであって、前記フルオロフォア及び前記物質が、前記水溶性ポリマー組成物全体にわたって均一に分布される、形成することと、を含む、前記方法。 - 水溶性ポリマー組成物を形成するための方法であって、
水溶性ポリマー及びトレーサー組成物を混合して、ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を形成することであって、前記トレーサー組成物が、均一混合物であって、
フルオロフォアであって、前記フルオロフォアに関する特徴的な励起波長を含む電磁放射線に露光されたときに、少なくとも1つの特徴的な発光波長を含む第1の蛍光発光スペクトルを有し、前記混合物全体にわたって均一に分布される、フルオロフォアと、
前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記電磁放射線に露光されたときに、前記第1の蛍光発光スペクトルとは異なる特徴的な発光波長、又はフルオロフォアに関する特徴的な発光波長においてより低い発光強度を示す第2の蛍光発光スペクトルを有する物質であって、前記混合物全体にわたって均一に分布され、苦味剤、追加の水溶性ポリマー、可塑剤、可塑剤相溶化剤、滑沢剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、脱粘着剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、辛味剤、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、物質と、を含む、均一混合物を含む、形成することと、
前記ポリマー−フルオロフォア−物質ブレンド物を固体水溶性ポリマー組成物に形成することであって、前記フルオロフォア及び前記物質が、前記水溶性ポリマー組成物全体にわたって均一に分布される、形成することと、を含む、前記方法。 - フルオロフォアを検出するための方法であって、
請求項13〜24のいずれか一項に記載の水溶性ポリマー組成物または請求項26〜29のいずれか一項に記載の物品を提供することと、
前記組成物または物品を、前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む入射電磁放射線に露光することと、
前記組成物または物品から発光された電磁放射線を検出することであって、前記発光された電磁放射線が、前記フルオロフォアの前記少なくとも1つの特徴的な発光波長に相当し、前記特徴的な発光波長の陽性検出が、前記物質が前記組成物または物品内に存在することを示唆する、検出することと、を含む、前記方法。 - 前記組成物または物品を入射電磁放射線に露光することが、
前記水溶性ポリマー組成物または物品の少なくとも一部分を水中に溶解して、溶解組成物を形成することと、
前記溶解組成物を前記フルオロフォアに関する前記特徴的な励起波長を含む前記入射電磁放射線に露光して、前記発光された電磁放射線を生成することと、を含む、請求項32に記載の前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361912689P | 2013-12-06 | 2013-12-06 | |
US61/912,689 | 2013-12-06 | ||
PCT/US2014/068848 WO2015085204A1 (en) | 2013-12-06 | 2014-12-05 | Fluorescent tracer for water-soluble films, related methods, and related articles |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016540860A JP2016540860A (ja) | 2016-12-28 |
JP2016540860A5 JP2016540860A5 (ja) | 2018-01-25 |
JP6503354B2 true JP6503354B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=52293184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016536525A Active JP6503354B2 (ja) | 2013-12-06 | 2014-12-05 | 水溶性フィルムのための蛍光トレーサー、関連方法、及び関連物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9150782B2 (ja) |
EP (1) | EP3077454A1 (ja) |
JP (1) | JP6503354B2 (ja) |
CN (1) | CN105829427A (ja) |
WO (1) | WO2015085204A1 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015027176A1 (en) | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Sony Corporation | Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use |
CN105518119A (zh) | 2013-09-06 | 2016-04-20 | 宝洁公司 | 包括水溶性纤维壁材料的小袋及其制备方法 |
CA2940705A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | The Procter & Gamble Company | Compositions comprising a bittering agent |
WO2015134827A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | The Procter & Gamble Company | Compositions comprising a bittering agent |
CN107454903B (zh) | 2015-02-26 | 2021-01-01 | 索尼公司 | 包含共轭基团的水溶性荧光或着色染料 |
KR102646956B1 (ko) | 2015-02-26 | 2024-03-14 | 소니그룹주식회사 | 페닐에티닐나프탈렌 염료 및 이의 사용 방법 |
CA2977387C (en) * | 2015-03-04 | 2020-04-28 | The Procter & Gamble Company | Fibrous elements, fibrous structures, and products comprising a deterrent agent and methods for making same |
WO2016183185A1 (en) | 2015-05-11 | 2016-11-17 | Sony Corporation | Ultra bright dimeric or polymeric dyes |
ES2694703T3 (es) * | 2015-07-30 | 2018-12-26 | The Procter & Gamble Company | Artículo de dosis unitaria soluble en agua |
US10099961B2 (en) * | 2015-08-12 | 2018-10-16 | United States Gypsum Company | Fluorescent building product and related detection method |
EP3138899A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-08 | The Procter and Gamble Company | Unitary dose detergent articles comprising aversive or bittering agents in part of wrapping water-soluble material and methods related thereto |
EP3138896A1 (en) | 2015-09-04 | 2017-03-08 | The Procter and Gamble Company | Water soluble unit dose article comprising an aversive agent |
KR102773661B1 (ko) | 2016-04-01 | 2025-02-27 | 소니그룹주식회사 | 초휘도 이량체성 또는 중합체성 염료 |
US11434377B2 (en) | 2016-04-01 | 2022-09-06 | Sony Corporation | Ultra bright dimeric or polymeric dyes with rigid spacing groups |
RU2753706C2 (ru) | 2016-04-06 | 2021-08-20 | Сони Корпорейшн | Ультраяркие димерные или полимерные красители со спейсерными линкерными группами |
WO2017197014A2 (en) | 2016-05-10 | 2017-11-16 | Sony Corporation | Compositions comprising a polymeric dye and a cyclodextrin and uses thereof |
WO2017196954A1 (en) | 2016-05-10 | 2017-11-16 | Sony Corporation | Ultra bright polymeric dyes with peptide backbones |
KR102526802B1 (ko) | 2016-05-11 | 2023-05-02 | 소니그룹주식회사 | 초고명도 이량체성 또는 중합체성 염료 |
EP3464477A1 (en) | 2016-06-06 | 2019-04-10 | Sony Corporation | Ionic polymers comprising fluorescent or colored reporter groups |
JP7204488B2 (ja) * | 2016-06-13 | 2023-01-16 | モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー | 水溶性パケット |
US12018159B2 (en) | 2016-07-29 | 2024-06-25 | Sony Group Corporation | Ultra bright dimeric or polymeric dyes and methods for preparation of the same |
CN106350287A (zh) * | 2016-08-23 | 2017-01-25 | 余姚市德派日用品有限公司 | 一种运动衣物洗涤用洗衣凝珠及其制备方法 |
US11697905B2 (en) | 2017-01-27 | 2023-07-11 | The Procter & Gamble Company | Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties |
US11697906B2 (en) | 2017-01-27 | 2023-07-11 | The Procter & Gamble Company | Active agent-containing articles and product-shipping assemblies for containing the same |
US11697904B2 (en) | 2017-01-27 | 2023-07-11 | The Procter & Gamble Company | Active agent-containing articles that exhibit consumer acceptable article in-use properties |
WO2019071208A1 (en) | 2017-10-05 | 2019-04-11 | Sony Corporation | PROGRAMMABLE POLYMERIC MEDICAMENTS |
US11931419B2 (en) | 2017-11-16 | 2024-03-19 | Sony Group Corporation | Programmable polymeric drugs |
US12076407B2 (en) | 2018-01-12 | 2024-09-03 | Sony Group Corporation | Polymers with rigid spacing groups comprising biologically active compounds |
JP2021510698A (ja) | 2018-01-12 | 2021-04-30 | ソニー株式会社 | 生物学的に活性な化合物を含むホスホアルキルリボースポリマー |
EP4137818A1 (en) | 2018-03-19 | 2023-02-22 | Sony Group Corporation | Use of divalent metals for enhancement of fluorescent signals |
CN112119083B (zh) | 2018-03-21 | 2024-05-24 | 索尼公司 | 具有连接体基团的聚合串联染料 |
JP7580689B2 (ja) | 2018-06-27 | 2024-11-12 | ソニーグループ株式会社 | デオキシリボースを含むリンカー基を有するポリマー色素 |
CN112513162A (zh) * | 2018-07-05 | 2021-03-16 | Upl有限公司 | 用于苦味剂的新型组合物 |
GB201910106D0 (en) * | 2019-07-15 | 2019-08-28 | Johnson Matthey Plc | Process |
KR102718543B1 (ko) | 2019-09-26 | 2024-10-18 | 소니그룹주식회사 | 링커 그룹을 갖는 중합체성 탠덤 염료 |
CN112552904A (zh) * | 2020-12-17 | 2021-03-26 | 中国标准化研究院 | 一种新型的荧光碳量子点材料及其合成方法与应用 |
WO2023072457A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | Unilever Ip Holdings B.V. | Films and capsules |
AR128486A1 (es) | 2022-02-09 | 2024-05-15 | Pivot Bio Inc | Microbio fijador de nitrógeno formulado en seco y envasado en una película soluble en agua para una dispersión rápida y segura en mezclas acuosas |
US20240279122A1 (en) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | HarbisonWalker International Holdings, Inc. | Refractory material with taggant to enable identification of material during reclaiming process |
GB202307939D0 (en) * | 2023-05-26 | 2023-07-12 | Johnson Matthey Plc | Oilfield chemical tracer material |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2220099A (en) | 1934-01-10 | 1940-11-05 | Gen Aniline & Flim Corp | Sulphonic acids |
US2477383A (en) | 1946-12-26 | 1949-07-26 | California Research Corp | Sulfonated detergent and its method of preparation |
NL6503229A (ja) | 1965-03-13 | 1966-09-14 | ||
US3664961A (en) | 1970-03-31 | 1972-05-23 | Procter & Gamble | Enzyme detergent composition containing coagglomerated perborate bleaching agent |
US3919678A (en) | 1974-04-01 | 1975-11-11 | Telic Corp | Magnetic field generation apparatus |
US4000093A (en) | 1975-04-02 | 1976-12-28 | The Procter & Gamble Company | Alkyl sulfate detergent compositions |
US4222905A (en) | 1978-06-26 | 1980-09-16 | The Procter & Gamble Company | Laundry detergent compositions having enhanced particulate soil removal performance |
US4239659A (en) | 1978-12-15 | 1980-12-16 | The Procter & Gamble Company | Detergent compositions containing nonionic and cationic surfactants, the cationic surfactant having a long alkyl chain of from about 20 to about 30 carbon atoms |
GB2048606B (en) | 1979-02-28 | 1983-03-16 | Barr & Stroud Ltd | Optical scanning system |
EP0197434B1 (de) | 1985-04-03 | 1989-07-19 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Klarspülmittel für die maschinelle Geschirreinigung |
GB8629837D0 (en) | 1986-12-13 | 1987-01-21 | Interox Chemicals Ltd | Bleach activation |
GB8908416D0 (en) | 1989-04-13 | 1989-06-01 | Unilever Plc | Bleach activation |
US5137646A (en) | 1989-05-11 | 1992-08-11 | The Procter & Gamble Company | Coated perfume particles in fabric softener or antistatic agents |
GB9108136D0 (en) | 1991-04-17 | 1991-06-05 | Unilever Plc | Concentrated detergent powder compositions |
US5576281A (en) | 1993-04-05 | 1996-11-19 | Olin Corporation | Biogradable low foaming surfactants as a rinse aid for autodish applications |
US6468554B1 (en) | 1994-06-07 | 2002-10-22 | Ted Ichino | Sensorially active substance embedded in plastic |
US5783541A (en) | 1994-09-12 | 1998-07-21 | Procter & Gamble Company | Unit packaged detergent |
DE69427696T2 (de) | 1994-09-12 | 2002-05-08 | Procter & Gamble | Portionsverpacktes Waschmittel |
DE19607046A1 (de) | 1996-02-24 | 1997-08-28 | Hoechst Ag | Mischungen von optischen Aufhellern für Kunststoffe |
US6599871B2 (en) | 1997-08-02 | 2003-07-29 | The Procter & Gamble Company | Detergent tablet |
GB9906175D0 (en) | 1999-03-17 | 1999-05-12 | Unilever Plc | A water soluble package |
US20030139312A1 (en) | 2000-05-11 | 2003-07-24 | Caswell Debra Sue | Highly concentrated fabric softener compositions and articles containing such compositions |
US6544596B2 (en) * | 2000-11-29 | 2003-04-08 | Pacific Northwest Coatings | Method of coating a substrate using a thermosetting basecoat composition and a thermoplastic top coat composition |
CA2439512A1 (en) | 2001-03-07 | 2002-09-19 | The Procter & Gamble Company | Rinse-added fabric conditioning composition for use where residual detergent is present |
US7338771B2 (en) * | 2001-07-10 | 2008-03-04 | Alexey Pronin | Use of specific T2R taste receptors to identify compounds that block bitter taste |
US20030060387A1 (en) | 2001-09-20 | 2003-03-27 | Unilever Home And Personal Care, Usa, Division Of Conopco, Inc. | Water-soluble package with fluorescent dye in the film |
US7197571B2 (en) | 2001-12-29 | 2007-03-27 | International Business Machines Corporation | System and method for improving backup performance of media and dynamic ready to transfer control mechanism |
EP1375637A1 (en) | 2002-06-17 | 2004-01-02 | Unilever N.V. | Detergent compositions |
US7135451B2 (en) | 2003-03-25 | 2006-11-14 | The Procter & Gamble Company | Fabric care compositions comprising cationic starch |
WO2005049781A1 (en) | 2003-11-12 | 2005-06-02 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Surface brightening composition |
US20050123935A1 (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-09 | Richard Haugland | Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents |
RU2008136088A (ru) * | 2006-02-08 | 2010-03-20 | Аналитикал Нано Текнолоджиз Лимитед (Gb) | Мониторинг смесей ферментов |
MX2008011071A (es) | 2006-02-28 | 2008-09-05 | Procter & Gamble | Composiciones para el cuidado de telas que comprende almidon cationico. |
GB0612793D0 (en) * | 2006-06-28 | 2006-08-09 | Univ Heriot Watt | A method for the presumptive detection of substances |
US20100025619A1 (en) * | 2006-07-12 | 2010-02-04 | Solvay Fluor Gmbh | Method for heating and cooling using fluoroether compounds, compositions suitable therefore and their use |
EP2052021A1 (en) | 2006-08-08 | 2009-04-29 | Clariant International Ltd. | Aqueous solutions of optical brighteners |
EP2196531B1 (en) | 2008-12-05 | 2014-09-03 | Dalli-Werke GmbH & Co. KG | Polymer coated detergent tablet |
ES2774183T3 (es) | 2009-06-02 | 2020-07-17 | Procter & Gamble | Bolsa hidrosoluble |
US8288332B2 (en) | 2009-07-30 | 2012-10-16 | The Procter & Gamble Company | Fabric care conditioning composition in the form of an article |
BR112012018172A2 (pt) | 2010-01-29 | 2016-04-05 | Monosol Llc | filme solúvel em água tendo propriedade de dissolução e tensão aperfeiçoadas e bolsas feitas do mesmo |
JP5597871B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2014-10-01 | 国立大学法人九州大学 | におい分布の画像化装置 |
US20130108555A1 (en) | 2011-10-26 | 2013-05-02 | Robert Yale Lary, JR. | Compositions for visualization of cleaning efficacy and product coverage |
DE102012214607A1 (de) | 2012-08-16 | 2014-02-20 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Wasserlösliche Verpackung mit Bittermittel I |
DE102012214608A1 (de) | 2012-08-16 | 2014-02-20 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Wasserlösliche Verpackung mit Bittermittel II |
CN103070782A (zh) * | 2012-12-31 | 2013-05-01 | 义乌市美之源化妆品有限公司 | 一种夜光发用香水 |
US10829621B2 (en) | 2013-01-11 | 2020-11-10 | Monosol, Llc | Edible water-soluble film |
-
2014
- 2014-12-05 US US14/562,148 patent/US9150782B2/en active Active
- 2014-12-05 WO PCT/US2014/068848 patent/WO2015085204A1/en active Application Filing
- 2014-12-05 CN CN201480069685.3A patent/CN105829427A/zh active Pending
- 2014-12-05 JP JP2016536525A patent/JP6503354B2/ja active Active
- 2014-12-05 EP EP14824620.0A patent/EP3077454A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150159082A1 (en) | 2015-06-11 |
JP2016540860A (ja) | 2016-12-28 |
WO2015085204A1 (en) | 2015-06-11 |
EP3077454A1 (en) | 2016-10-12 |
US9150782B2 (en) | 2015-10-06 |
CN105829427A (zh) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503354B2 (ja) | 水溶性フィルムのための蛍光トレーサー、関連方法、及び関連物品 | |
JP7289880B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法及び関連物品 | |
US11459433B2 (en) | Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same | |
US8268914B2 (en) | Water-soluble film | |
KR101711455B1 (ko) | 지연 방출용 수용성 필름 | |
JP7093307B2 (ja) | 水溶性フィルム、水溶性フィルムを用いるパケット、ならびにそれらの作製及び使用方法 | |
US20080110370A1 (en) | Water-soluble film | |
JP7372266B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品 | |
TW201620978A (zh) | 具有塑化劑摻合物的水溶性聚乙烯醇膜、相關方法及相關物品 | |
JP7372265B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品 | |
JP2021523257A (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品 | |
TWI741968B (zh) | 水溶性聚乙烯醇摻合物膜、相關方法及相關物品 | |
US20230250246A1 (en) | High Clarity Water-Soluble Films and Methods of Making Same | |
RU2791028C2 (ru) | Водорастворимая пленка из поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6503354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |