JP2021523257A - 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品 - Google Patents
水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021523257A JP2021523257A JP2020561802A JP2020561802A JP2021523257A JP 2021523257 A JP2021523257 A JP 2021523257A JP 2020561802 A JP2020561802 A JP 2020561802A JP 2020561802 A JP2020561802 A JP 2020561802A JP 2021523257 A JP2021523257 A JP 2021523257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble film
- weight
- film
- pvoh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3746—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3753—Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
- C08F216/04—Acyclic compounds
- C08F216/06—Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0016—Plasticisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/83—Mixtures of non-ionic with anionic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/04—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
- C11D17/041—Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
- C11D17/042—Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
- C11D17/043—Liquid or thixotropic (gel) compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2003—Alcohols; Phenols
- C11D3/2065—Polyhydric alcohols
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/716—Degradable
- B32B2307/7166—Water-soluble, water-dispersible
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2329/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2429/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2429/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2429/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/123—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/42—Amino alcohols or amino ethers
- C11D1/44—Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/62—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/75—Amino oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/10—Objects to be cleaned
- C11D2111/12—Soft surfaces, e.g. textile
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
本明細書に記載されるフィルムおよび関連するパウチは、水溶性フィルムを含む。フィルムは、任意の好適な厚さを有し得、約76ミクロン(μm)のフィルム厚さは、袋に入れられた洗剤組成物にとって典型的であり、特に考慮される。考慮される他の値および範囲としては、約5〜約200μmの範囲、または約20〜約100μm、または約40〜約90μm、または約50〜約80μm、または約または約60〜約65μmの範囲、例えば、65μm、76μm、88μmの値が挙げられる。
ポリビニルアルコールは、通常加水分解または鹸化と称されるポリビニルアセテートのアルコール分解により一般に調製される合成樹脂である。実質的にすべてのアセテート基がアルコール基に変換された、完全に加水分解されたPVOHは、強力に水素結合された、高結晶性ポリマーであり、約140°F(約60℃)よりも高温の温水にのみ溶解する。ポリビニルアセテートの加水分解後に十分な数のアセテート基が残存することが可能である、つまりPVOHポリマーが部分的に加水分解される場合、その後、ポリマーは、より弱く水素結合され、それほど結晶性が高くなく、一般に、約50°F(約10℃)未満の冷水に溶解する。したがって、部分的に加水分解されたポリマーはPVOHコポリマーであるが一般的にPVOHと称される、ビニルアルコール−ビニルアセテートコポリマーである。
第1および任意の第2のPVOHコポリマーに加えて使用するための他の水溶性ポリマーとしては、PVOHホモポリマーと称されることもあるビニルアルコール−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルアルコール−co−2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(PVOH−co−AMPS)、ポリアクリレート、水溶性アクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、プルラン、例えば、グアーガム、アラビアガム、キサンタンガム、カラギーナン、およびデンプンが挙げられるが、これらに限定されない水溶性天然ポリマー、例えば、変性デンプン、エトキシル化デンプン、およびヒドロキシプロピル化デンプンが挙げられるが、これらに限定されない水溶性ポリマー誘導体、前述のもののコポリマー、ならびに前述のもののうちのいずれかの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらに他の水溶性ポリマーとしては、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、およびそれらの塩、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリカルボン酸、およびそれらの塩、ポリアミノ酸、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、ポリメタクリレート、および前述のもののうちのいずれかの組み合わせが挙げられる。このような水溶性ポリマーは、PVOHか否かにかかわらず、種々の供給業者から市販されている。
可塑剤は、材料(通常は樹脂またはエラストマー)に加えられて、(ポリマーのガラス遷移温度を減少させることにより)その材料をより柔軟でより可撓性にし、かつ加工しやすくする液体、固体、または半固体である。ポリマーは、あるいは、ポリマーまたはモノマーを化学的に変性することによって、内部で可塑化し得る。加えてまたはあるいは、ポリマーは、好適な可塑剤の添加によって、外部で可塑化し得る。理論に拘束されるつもりはないが、PVOHコポリマー領域の非晶質領域は、可塑剤の影響を受け、結晶領域は、可塑剤の影響を受けないままであると考えられている。
(δT)2=(δD)2+(δP)2+(δH)2。(1)
単一の構成成分のための代表的な溶解度パラメータに加えて、ハンセン領域は、個々の溶解度パラメータ(δD)、(δP)、および(δH)を有する球体として、球の範囲を画定する中心と半径RADとして、ハンセン空間で画定され得る。
水溶性フィルムに使用するための界面活性剤は、当該技術分野において公知である。任意には、流延時の樹脂溶液の分散を助けるために界面活性剤が含まれる。適切な界面活性剤としては、非イオン性、カチオン性、アニオン性、および双性イオン性クラスが挙げられ得る。好適な界面活性剤としては、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、モノエタノールアミン、ポリオキシエチレン化ポリオキシプロピレングリコール、アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、第三級アセチレングリコール、およびアルカノールアミド(非イオン性)、ポリオキシエチレン化アミン、第四級アンモニウム塩、および第四級化ポリオキシエチレン化アミン(カチオン性)、約8〜24個の炭素原子を含有する高級脂肪酸のアルカリ金属塩、アルキルスルフェート、アルキルポリエトキシレートスルフェート、およびアルキルベンゼンスルホネート(アニオン性)、ならびにアミンオキシド、N−アルキルベタイン、およびスルホベタイン(双性イオン性)が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な界面活性剤としては、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、グリセロールおよびプロピレングリコールのラクチル化脂肪酸エステル、脂肪酸のラクチルエステル、アルキル硫酸ナトリウム、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート65、ポリソルベート80、レシチン、グリセロールおよびプロピレングリコールのアセチル化脂肪酸エステル、ならびに脂肪酸のアセチル化エステル、ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。様々な実施形態では、水溶性フィルム中の界面活性剤の量は、約0.1重量%〜2.5重量%、任意選択的に、約1.0重量%〜2.0重量%の範囲である。実施形態では、水溶性フィルム中の界面活性剤の量は、水溶性フィルム中の総水溶性ポリマー100部当たりの部数(phr)で表され、約0.5phr〜約4phr、約0.75phr〜約3.0phr、約1.0phr〜約2.5phr、約1.0phr〜約2.0phr、または約1.5phrの範囲内で存在する。
1つの企図される部類の実施形態は、水溶性フィルムが、溶液流延法によって形成されることによって特徴付けられる。PVOHの溶剤流延法のためのプロセスは、当技術分野で公知である。例えば、フィルム形成プロセスでは、ポリビニルアルコールポリマーおよび二次添加剤は、溶剤、典型的には、水に溶解され、表面上に計量供給され、ほぼ乾燥されて(または強制乾燥されて)流延フィルムを形成し、次いで得られた流延フィルムを、流延表面から取り外す。プロセスは、バッチ式で実施され得、連続プロセスでより効率的に実施される。
本明細書に開示のフィルムは、その中に組成物を収容するパウチを作製するために有用である。パウチ組成物は、粉末、ゲル、ペースト、液体、錠剤、またはそれらの任意の組み合わせなどの任意の形態をとり得る。フィルムはまた、改善された湿潤処理および少ない冷水残留物が望ましい、任意の他の用途にも有用である。フィルムは、パウチの少なくとも1つの側壁、任意選択的にパウチ全体、および好ましくは、少なくとも1つの側壁の外壁を形成する。
従来の自動化プロセスの1つは、垂直形態、充填、および密封(VFFS)プロセスを含む。VFFSは、垂直に配向された供給管の周囲にフィルムの単一片を巻き付けるアセンブリ機械などの装置を含む。機械のヒートシールまたは別の方法は、フィルムの対向する縁部を共に固定して側面密封を作製し、フィルムの中空チューブを作製する。続いて、機械のヒートシールまたは別の方法は、底部密封を作製し、それによって、頂部密封が後に形成される開口頂部を有する容器部分を画定する。機械は、特定の量の流動可能な製品を、開口頂端部を通して容器部分に導入する。容器が所望の量の製品を含むと、機械は、例えば別のヒートシール機器にフィルムを前進させて、頂部密封を作製する。最後に、機械はフィルムをカッターに前進させて、頂部密封のすぐ上のフィルムを切断して、充填されたパッケージを提供する。
熱成形可能なフィルムは、熱および力の適用を通して成形され得るフィルムである。一般的には、本開示のフィルムは熱成形可能である。
(例えば、パウチまたはパケットの形態の)本物品は、様々な組成物、例えば、家庭用ケア組成物を収容し得る。多区画パウチは、同じかまたは異なる組成物を各々別個の区画に収容し得る。組成物は、水溶性フィルムの近位にある。組成物は、フィルムから約10cm未満、または約5cm未満、または約1cm未満にあってもよい。典型的に、組成物は、フィルムに隣接しているか、またはフィルムに接触している。フィルムは、その中に組成物を収容する、パウチまたは区画の形態であり得る。
洗剤組成物は、約1重量%〜80重量%の界面活性剤を含み得る。界面活性剤は、第1の組成物の構成成分として特に好ましい。好ましくは、第1の組成物は、約5重量%〜50重量%の界面活性剤を含む。第2および第3の組成物は、0.1〜99.9%のレベルで界面活性剤を含み得る。
洗剤組成物中の溶媒系は、水のみまたは有機溶媒と水との混合物を含有する溶媒系であり得る。好ましい有機溶媒としては、1,2−プロパンジオール、エタノール、グリセロール、ジプロピレングリコール、メチルプロパンジオール、およびそれらの混合物が挙げられる。他の低級アルコール、低分子量ポリオール、モノエタノールアミンおよびトリエタノールアミンなどのC1〜C4アルカノールアミンも使用され得る。本明細書で使用される場合、「低分子量ポリオール」は、50g/モル〜1000g/モル、50g/モル〜800g/モル、または50g/モル〜600g/モルの範囲内の分子量を有する2つ以上のヒドロキシル基を有する分子である。溶媒系は、例えば、本開示の無水固体洗剤の実施形態には存在しない可能性があるが、より典型的には、約0.1重量%〜約98重量%、好ましくは少なくとも約1重量%〜約50重量%、より一般的には約5重量%〜約25重量%の範囲内のレベルで存在する。典型的には、本洗剤組成物は、特に液体形態の場合、組成物の重量に対して、50%未満の水、好ましくは約0.1%〜約20%の水、より好ましくは約0.5%〜約15%、または約3%〜約12%の水を含む。典型的には、本洗剤組成物は、特に液体形態の場合、組成物の重量に対して、約5重量%〜約20重量%、または約10重量%〜約15重量%のグリセリンを含む。典型的には、本洗剤組成物は、特に液体形態の場合、組成物の重量に対して、30%未満のプロピレングリコール、例えば、約0.1%〜25%のプロピレングリコール、0.5%〜20%のプロピレングリコール、または5%〜15%のプロピレングリコールを含む。
無機および有機漂白剤は、本明細書で使用するのに好適な洗浄活性物質である。無機漂白剤にとしては、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過硫酸塩、および過ケイ酸塩などの過水和物塩が挙げられる。無機過水和物塩は、通常、アルカリ金属塩である。無機過水和物塩は、追加の保護なしに結晶性固体として含まれ得る。あるいは、当該技術分野で既知のように、塩は、コーティングされ得る。
自動食器洗い洗剤での使用に好ましい界面活性剤は、それ自体で、または他の構成成分(例えば、泡抑制剤)と組み合わせによって、低発泡性である。本明細書での使用に好ましいのは、低曇り点および高曇り点の非イオン性界面活性剤ならびにそれらの混合物であり、それらとしては、非イオン性アルコキシル化界面活性剤(特に、C6〜C18第一級アルコールから誘導されるエトキシレート)、エトキシル化−プロポキシル化アルコール(例えば、オーリン・コーポレーションのPOLY−TERGENT(登録商標)SLF18)、エポキシ末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール(例えば、オーリン・コーポレーションのPOLY−TERGENT(登録商標)SLF18B、国際特許公開第WO−A−94/22800号を参照されたい)、エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤、ならびにBASF−Wyandotte Corp.(ミシガン州ワイアンドット)によるPLURONIC(登録商標)、REVERSED PLURONIC(登録商標)、およびTETRONIC(登録商標)などのブロックポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリマー化合物、C12〜C20アルキルアミンオキシド(本明細書での使用に好ましいアミンオキシドとしては、ラウリルジメチルアミンオキシドおよびヘキサデシルジメチルアミンオキシドが挙げられる)などの両性界面活性剤、ならびにMIRANOL(商標)C2Mなどのアルキルアンホカルボン酸界面活性剤、ならびにベタインおよびスルテインなどの双性イオン性界面活性剤、ならびにそれらの混合物が挙げられる。本明細書での使用に好適な界面活性剤は、例えば、米国特許第3,929,678号および同第4,259,217号、欧州特許公開第0414549(A1)号、ならびにPCT特許出願公開第WO1994/007974(A1)号および同第WO1994/007986(A1)号に開示されている。界面活性剤は、洗剤中に、洗剤組成物の重量に対して、約0.2重量%〜約30重量%、より好ましくは約0.5重量%〜約10重量%、最も好ましくは約1重量%〜約5重量%のレベルで存在し得る。
本明細書に記載される洗剤組成物での使用に好適なビルダーとしては、シトレート、カーボネート、シリケート、およびポリホスフェート、例えば、トリポリリン酸ナトリウム、およびトリポリリン酸ナトリウム六水和物、トリポリリン酸カリウム、ならびにトリポリリン酸ナトリウムおよびカリウムの混合塩を含む水溶性ビルダーが挙げられる。
本明細書に記載されるフィルムおよび物品、ならびにその中に収容される組成物は、例えば、基材をフィルム、物品、および/またはその中に収容される組成物と接触させることによって、基材、例えば布地または硬質表面を処理するために使用され得る。接触工程は、手動で、または自動機械、例えば、自動(トップローディングまたはフロントローディング)洗濯機もしくは自動食器洗い機で行なわれ得る。接触工程は、最大約80℃、または最大約60℃、または最大約40℃、または最大約30℃、または最大約20℃、または最大約15℃、または最大約10℃、または最大約5℃の温度であり得る水の存在下で行なわれ得る。上記のように、本フィルムおよびそれから作製されるフィルムは、冷水溶解に特に好適であり、したがって冷水洗浄(例えば、約1℃〜約30℃、または約5℃〜約20℃)で利益を提供する。接触工程の後に、複数のすすぎサイクル、または単一のすすぎサイクルが続く場合さえある。フィルムは、良好な溶解特性を有するため、フィルムを溶解および/またはその中に収容された内容物を放出するために必要な水が少なくて済む。
溶解チャンバー(DC)試験に従った不溶解残留物を特徴とするか、またはこれについて試験される水溶性フィルムを、以下の材料を使用して以下のように分析する。
1.ビーカー(4000ml)、
2.ステンレススチールワッシャー(OD3.5インチ(88.9mm)、ID1.875インチ(47.6mm)、厚さ0.125インチ(3.18mm))、
3.スチレン−ブタジエンゴムガスケット(OD3.375インチ(85.7mm)、ID1.91インチ(48.5mm)、厚さ0.125インチ(3.18mm))、
4.ステンレススチールスクリーン(OD3.0インチ(76.2mm)、200×200メッシュ、ワイヤーOD0.0021インチ(0.053mm)、304SSステンレススチールワイヤークロス)、
5.温度計(0℃〜100℃、精度±1℃)、
6.カッティングパンチ(直径1.5インチ(38.1mm))、
7.タイマー(秒単位の制度)、
8.逆浸透(RO)水、
9.バインダークリップ(サイズ#5または同等物)、
10.アルミ鍋(OD2.0インチ(50.8mm))、および
11.ソニケーター
1.フィルム試験片を計量し、試験を通して試験片を追跡する。初期フィルム重量(Fo)を記録する。
2.各試験片について2つの音波処理された清潔かつ乾燥したスクリーンのセットを計量し、試験を通してそれらを追跡する。初期スクリーン重量(2つのスクリーンの合計について集合的にSo)を記録する。
3.フィルム試験片を2つのスクリーン、続いて2つのゴムガスケット(スクリーンとワッシャーとの間の各側に1つのガスケット)、次いで2つのワッシャーの中央の間に平らに挟むことによって、試験片溶解チャンバーを組み立てる。
4.ワッシャー周辺で等間隔の4つのバインダークリップで溶解チャンバーアセンブリを固定し、これらのクリップはスクリーンから離して折り返す。
5.実験室の室温(72+/−3°F、22+/−2℃)の1,500mlのRO水でビーカーを充填し、室温を記録する。
6.タイマーを5分の所定の浸漬時間に設定する。
7.溶解チャンバー組立体をビーカーに入れ、直ちにタイマーを開始し、溶解チャンバー組立体を水面におよそ45度の進入角度で挿入する。この進入角度は、チャンバーから気泡を除去するのに役立つ。溶解チャンバー組立体は、試験片フィルムが底部から約10mmで水平に配置されるように、ビーカー底部に静置する。溶解チャンバー組立体の4つの折り返されたバインダークリップは、フィルムをビーカー底部から約10mmの隙間で維持するために好適であるが、任意の他の同等の支持手段を使用してもよい。
8.5分の所定の経過した所定の浸漬時間で、溶解チャンバー組立体をビーカーからおよそ45度の角度でゆっくりと取り出す。
9.溶解チャンバー組立体をアルミ鍋の上に水平に保持して、スクリーンからのあらゆる滴を捕捉し、バインダークリップ、ワッシャー、およびガスケットを注意深く取り外す。挟まれたスクリーンをこじ開けない。
10.挟まれたスクリーン(すなわち、スクリーン/残留未溶解フィルム/スクリーン)をアルミ鍋の上に配置し、100℃のオーブンで30分間乾燥させる。
11.その中にあらゆる残留未溶解フィルムを含む挟まれたスクリーンの乾燥したセットを計量する。溶解チャンバー組立体が最初にビーカーから取り出されたときおよび乾燥中に、鍋に捕捉され、そこから回収された(例えば、掻き取ることによって)あらゆる乾燥フィルム滴を測定し、この乾燥スクリーン重量に加える。最終的な挟まれているスクリーン重量(乾燥したフィルム滴を含む、集合的なSf)を記録する。
12.フィルム試験片に残っている残留物%(「DC残留物」)を計算する:DC残留物%=100*((Sf−So)/Fo)。
13.挟まれたスクリーンをRO水のビーカーに約20分間浸漬することによって洗浄する。次いで、それらを分解し、少なくとも5分間、またはスクリーン上に残留物が見えなくなるまで、ソニケーター(電源を入れてRO水を充填した)で最終すすぎを行う。
フィルムは、当該技術分野で既知の方法、MonoSol試験方法205(MSTM 205)に従った溶解時間および崩壊時間を特徴とし得るか、またはそれらを試験され得る。例えば、米国特許第7,022,656号を参照されたい。
600mLのビーカー
電磁撹拌器(Lablineモデル番号1250または等価物)
電磁撹拌棒(5cm)
温度計(0〜100℃±1℃)
テンプレート、ステンレス鋼(3.8cm×3.2cm)
タイマー(0〜300秒、秒単位の精度)
Polaroid 35mmスライドマウント(または等価物)
MonoSol 35mmスライドマウントホルダー(または等価物)
蒸留水
I修正された=I測定された×(参照厚さ/測定された厚さ)1.93[1]
S修正された=S測定された×(参照厚さ/測定された厚さ)1.83[2]
引張強度(TS)試験に従った引張強度、および弾性率(MOD)試験に従った弾性率(または引張応力)を特徴とするか、またはこれらについて試験される水溶性フィルムを、以下のように分析する。手順は、ASTM D 882(「薄肉プラスチックの引張特性に関する標準試験法(Standard Test Method for Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting)」)または同等物にしたがった引張強度の決定および10%伸びでの弾性率の測定を含む。フィルムデータの収集には、INSTRON引張試験装置(モデル5544引張試験機または同等物)が使用される。寸法安定性および再現性を確保するように各々信頼性のある切断器具により切断された最低3つの試験片を、各測定について機械方向(MD)(該当する場合)で試験する。試験は、23±2.0℃および35±5%相対湿度の標準的な実験室雰囲気中で行う。引張強度または弾性率の決定のために、76μmの厚さを有する単一のフィルムシートの1インチ幅(2.54cm)の試料を調製する。次いで、試料をINSTRON引張試験機に移して、35%相対湿度環境での曝露を最小限にしながら試験を進める。500Nロードセルを備えた引張試験機を、製造業者の取扱説明書に従って準備し、較正する。正しいグリップおよびフェースを取り付ける(ゴムコーティングされ、幅25mmである、モデル番号2702−032フェースを有するINSTRONグリップ、または同等物)。試料を引張試験機に載置し、100%弾性率(すなわち、100%フィルム伸びを達成するのに必要な応力)、および引張強度(すなわち、フィルムを破断するのに必要な応力)を測定するために分析する。
液体放出試験に従った遅延溶解性を特徴とするか、またはこれを試験される水溶性フィルムおよび/またはパウチを、以下の材料を使用して、以下のように分析する。
2Lのビーカーおよび1.2リットルの脱イオン(DI)水
試験される水溶性パウチ、フィルムは、88μmの厚さを有し、パウチは、38℃で2週間事前調整される。
温度計
ワイヤーケージ
タイマー
圧縮試験測定による最小300Nの機械的圧縮強度に耐える水溶性カプセルの能力によって特徴付けられる、またはその能力について試験される水溶性フィルムおよび/またはパウチを、以下の材料を使用して、以下のように分析する。
Instron Model 5544(または同等物)
少なくとも15個の試験される水溶性パウチまたはカプセルでは、フィルムは、88μmの厚さを有し、パウチは、23±1℃広告、相対湿度50±4%で少なくとも24時間事前調整される。
ジッパータイプの袋
2枚の平板(天板:10KN最大荷重T1223−1022/底板:100KN最大荷重T489−74)
ロードセル(静荷重±2kN、最大スピンドルトルク20Nm、ボルトトルク25Nm、重量1.2kg)
マーカー
六角レンチ(6mm)
液体組成物の存在下での膨潤に対する耐性によって特徴付けられるか、または耐性について試験される水溶性フィルムおよび/またはパウチを、以下のように分析する。
フィルムの結晶化度によって特徴付けられるか、またはこれについて試験される水溶性フィルムおよび/またはパウチを、以下のように分析する。
Claims (41)
- 水溶性フィルムであって、
ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂であって、
第1のアニオン性モノマー単位を含むPVOHコポリマーであって、前記第1のアニオン性モノマー単位が、アクリル酸アルキル、アルキルアルカクリレート、前述のものの加水分解されたアルカリ金属塩、および前述のものの組み合わせからなる群から選択される、PVOHコポリマーを含み、
前記PVOHコポリマーが、前記コポリマーの総重量に基づいて、少なくとも約1%の結晶化度を有する、PVOH樹脂を含む、水溶性フィルム。 - 第2のアニオン性モノマー単位を含む第2のPVOHコポリマーを含み、前記第2のアニオン性モノマーが、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、無水フマル酸、イタコン酸、イタコン酸モノアルキル、イタコン酸ジアルキル、無水イタコン酸、シトラコン酸、シトラコン酸モノアルキル、シトラコン酸ジアルキル、無水シトラコン酸、メサコン酸、メサコン酸モノアルキル、メサコン酸ジアルキル、無水メサコン酸、グルタコン酸、グルタコン酸モノアルキル、グルタコン酸ジアルキル、無水グルタコン酸、前述のもののアルカリ金属塩、前述のもののエステル、および前述のものの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーが、第1のレベルのペンダント基(a1)を有し、前記第2のPVOHコポリマーが、第2のレベルのペンダント基(a2)を有し、a1とa2との間の差が、約2モル%〜約10モル%の範囲内である、請求項2に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーが、前記PVOH樹脂ブレンドの総重量の約20重量%〜約40重量%の範囲内の量で存在する、請求項2〜3のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第2のアニオン性モノマーが、無水マレイン酸、および無水マレイン酸のアルカリ金属塩のうちの1種以上から選択されるモノマーを含む、請求項2〜4のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第2のPVOHコポリマーが、前記フィルム中の総PVOHポリマーの約60重量%〜約90重量%の範囲内の量で存在する、請求項2〜5のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のペンダント基および前記第2のペンダント基が、合わせて約2モル%〜10モル%の範囲内の合計量で存在する、請求項2〜6のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーが、第1のレベルのアニオン性モノマーの組み込み(b1)を有するアクリル酸アルキルコポリマーであり、前記第2のPVOHコポリマーが、第2のレベルのアニオン性モノマーの組み込み(b2)を有する無水マレイン酸コポリマーであり、b1とb2との間の差が、約0.2〜2モル%の範囲内である、請求項2〜7のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーが、20℃で、約4cP〜約24cPの範囲内の4%溶液粘度を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第2のPVOHコポリマーが、20℃で、約12cP〜約30cPの範囲内の4%溶液粘度を有する、請求項2〜9のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、溶解チャンバー試験によって測定される場合、約35重量%以下の残留物値を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、引張強度試験によって測定される場合、少なくとも約35MPaの(機械方向の)平均引張強度値を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、弾性率試験によって測定される場合、少なくとも約35N/mm2の弾性率値を有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、少なくとも15%の結晶化度を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記PVOH樹脂ブレンドが、前記第1のPVOHコポリマーおよび前記第2のPVOHコポリマーからなるか、またはそれらから本質的になる、請求項2〜14のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、PVOHポリマー以外である少なくとも第3の水溶性ポリマーをさらに含む、請求項2〜14のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記第3の水溶性ポリマーが、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、デンプン、変性デンプン、グアーガム、アラビアガム、キサンタンガム、カラギーナン、ポリアクリレート、ポリアクリレート塩、および前述のもののうちのいずれかのコポリマーのうちの1種以上から選択される、請求項16に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーおよび前記第2のPVOHコポリマーが、各々独立して、約75%〜約99%の範囲内の加水分解度を有する、請求項2〜17のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記水溶性フィルムが、可塑剤、可塑剤相溶化剤、潤滑剤、剥離剤、フィラー、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、粘着性低減剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、および界面活性剤のうちの1種以上から選択される助剤をさらに含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 30phr以上の量で1種以上の可塑剤をさらに含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 30phr未満の量で1種以上の可塑剤をさらに含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 92g/モル以上の分子量を有する第1の可塑剤、および150g/モル以上の分子量を有する第2の可塑剤を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 第3の可塑剤をさらに含む、請求項22に記載の水溶性フィルム。
- 少なくとも2phrの量でフィラーをさらに含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 前記フィラーが、充填剤、およびブロッキング防止剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項24に記載の水溶性フィルム。
- 前記第1のPVOHコポリマーが、アクリル酸アルキルモノマー単位を含み、
前記第1のPVOHコポリマーが、前記PVOH樹脂ブレンドの総重量の約10重量%〜約40重量%の範囲内の量で存在し、
前記第2のPVOHコポリマーが、無水マレイン酸、および無水マレイン酸のアルカリ金属塩のうちの1種以上から選択される第2のアニオン性モノマー単位を含み、
前記第2のPVOHコポリマーが、前記PVOH樹脂ブレンドの総重量の約60重量%〜約90重量%の範囲内の量で存在し、
a1とa2との間の差が、約3モル%〜約6モル%の範囲内であり、
a1が、約3モル%〜約5モル%の範囲内であり、
a2が、約7モル%〜約9モル%の範囲内であり、
前記第1のペンダント基および前記第2のペンダント基が、合わせて約2モル%〜10モル%の範囲内の合計量で存在する、請求項2〜25のいずれかに記載の水溶性フィルム。 - 前記第1のPVOHコポリマーが、アクリル酸アルキルモノマー単位を含み、前記PVOH樹脂ブレンドの総重量の約10重量%〜約40重量%の範囲内の量で存在し、前記水溶性フィルムが、
第1の非イオン性界面活性剤、
第2のアミンオキシド界面活性剤、ならびに
アニオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤のうちの1つ以上から選択される第3の界面活性剤、をさらに含む、請求項1〜26のいずれかに記載の水溶性フィルム。 - 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレン化ポリオキシプロピレングリコール、アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、第三級アセチレングリコール、およびアルカノールアミドの群中の1種以上の界面活性剤である、請求項27に記載の水溶性フィルム。
- 前記第3の界面活性剤が、アニオン性界面活性剤である、請求項27〜28のいずれかに記載の水溶性フィルム。
- 前記アニオン性界面活性剤が、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムを含む、請求項29に記載の水溶性フィルム。
- 前記第3の界面活性剤が、ポリオキシエチレン化アミン、第四級アンモニウム塩、および第四級化ポリオキシエチレン化の1種以上から選択されるカチオン性界面活性剤である、請求項27〜28のいずれかに記載の水溶性フィルム。
- 前記第1、第2、および第3の界面活性剤の各々が、界面活性剤の総量の1重量%〜98重量%、または10重量%〜80重量%、または15重量%〜70重量%、または16重量%〜68重量%、または17重量%〜42重量%、または30重量%〜40重量%の範囲内の量で存在する、請求項27〜31のいずれか1項に記載の水溶性フィルム。
- 最高濃度の界面活性剤と最低濃度の界面活性剤との比が、98:1〜1:1、8:1〜1:1、4.5:1〜1:1、4.25:1〜1:1、4:1〜1:1、3.5:1〜1:1、3:1〜1:1、2.5:1〜1:1、または1.5:1〜1:1の範囲内である、請求項32に記載の水溶性フィルム。
- 物品であって、
内部パウチ容積を画定するパウチの形態の、請求項1〜33のいずれかに記載の水溶性フィルムを含む、物品。 - 前記内部パウチ容積に収容された組成物をさらに含む、請求項34に記載の物品。
- 前記組成物が、液体組成物である、請求項35に記載の物品。
- 前記液体組成物が、液体洗剤である、請求項36に記載の物品。
- 前記液体組成物が、低分子量ポリオールを含む、請求項36または請求項37に記載の物品。
- 前記内部パウチ容積に収容された前記組成物が液体であり、前記物品が、液体放出試験によって測定される場合、少なくとも30秒の遅延放出時間を有する、請求項35〜38のいずれか1項に記載の物品。
- 前記内部パウチ容積に収容された前記組成物が液体であり、前記物品が、圧縮試験測定によって測定される場合、300N超の圧縮強度を有する、請求項35〜39のいずれか1項に記載の物品。
- 前記内部パウチ容積に収容された前記組成物が液体であり、前記物品が、圧縮試験測定によって測定される場合、2000N未満の圧縮強度を有する、請求項35〜40のいずれか1項に記載の物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862666067P | 2018-05-02 | 2018-05-02 | |
US62/666,067 | 2018-05-02 | ||
PCT/US2019/030321 WO2019213347A1 (en) | 2018-05-02 | 2019-05-02 | Water-soluble polyvinyl alcohol film, related methods, and related articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021523257A true JP2021523257A (ja) | 2021-09-02 |
JP7320002B2 JP7320002B2 (ja) | 2023-08-02 |
Family
ID=67704547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020561802A Active JP7320002B2 (ja) | 2018-05-02 | 2019-05-02 | 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11193092B2 (ja) |
EP (1) | EP3788097A1 (ja) |
JP (1) | JP7320002B2 (ja) |
CN (1) | CN112399986A (ja) |
AU (1) | AU2019263319B2 (ja) |
CA (1) | CA3098704A1 (ja) |
WO (1) | WO2019213347A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024204121A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 水溶性フィルム及びそれを用いた薬剤包装体、並びにそれらの製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3151269A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Richard A. Schwarz | Recyclable, high barrier sheet and tray |
WO2023054720A1 (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-06 | 株式会社クラレ | 水溶性フィルム、製造方法及び包装体 |
EP4219605A4 (en) | 2021-10-01 | 2023-11-01 | Kuraray Co., Ltd. | WATER SOLUBLE FILM, PRODUCTION PROCESS AND PACKAGING |
EP4444788A1 (en) * | 2021-12-07 | 2024-10-16 | Monosol, LLC | Water soluble films and deep drawn articles made from same |
WO2023154805A2 (en) | 2022-02-09 | 2023-08-17 | Pivot Bio, Inc. | Dry formulated nitrogen-fixing microbe packaged in water-soluble film for rapid and safe dispersal in aqueous mixtures |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160280869A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Monosol, Llc | Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same |
US20170218146A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Monosol, Llc | Water Soluble Film For Thermoforming Deep-Drawn Profiles And Thermoformed Articles Comprising Same |
US20170355938A1 (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-14 | The Procter & Gamble Company | Water-soluble packets |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2220099A (en) | 1934-01-10 | 1940-11-05 | Gen Aniline & Flim Corp | Sulphonic acids |
US2477383A (en) | 1946-12-26 | 1949-07-26 | California Research Corp | Sulfonated detergent and its method of preparation |
NL6503229A (ja) | 1965-03-13 | 1966-09-14 | ||
US3664961A (en) | 1970-03-31 | 1972-05-23 | Procter & Gamble | Enzyme detergent composition containing coagglomerated perborate bleaching agent |
FR2226460B1 (ja) | 1973-04-20 | 1976-12-17 | Interox | |
DE2413561A1 (de) | 1974-03-21 | 1975-10-02 | Henkel & Cie Gmbh | Lagerbestaendiger, leichtloeslicher waschmittelzusatz und verfahren zu dessen herstellung |
US3919678A (en) | 1974-04-01 | 1975-11-11 | Telic Corp | Magnetic field generation apparatus |
US3929678A (en) | 1974-08-01 | 1975-12-30 | Procter & Gamble | Detergent composition having enhanced particulate soil removal performance |
US4000093A (en) | 1975-04-02 | 1976-12-28 | The Procter & Gamble Company | Alkyl sulfate detergent compositions |
FR2323631A1 (fr) | 1975-09-15 | 1977-04-08 | Ugine Kuhlmann | Persels mixtes stables en melange lixiviel |
US4259217A (en) | 1978-03-07 | 1981-03-31 | The Procter & Gamble Company | Laundry detergent compositions having enhanced greasy and oily soil removal performance |
US4222905A (en) | 1978-06-26 | 1980-09-16 | The Procter & Gamble Company | Laundry detergent compositions having enhanced particulate soil removal performance |
US4239659A (en) | 1978-12-15 | 1980-12-16 | The Procter & Gamble Company | Detergent compositions containing nonionic and cationic surfactants, the cationic surfactant having a long alkyl chain of from about 20 to about 30 carbon atoms |
GB2048606B (en) | 1979-02-28 | 1983-03-16 | Barr & Stroud Ltd | Optical scanning system |
DE3664480D1 (en) | 1985-04-03 | 1989-08-24 | Henkel Kgaa | Rinsing agents for use in mechanical dish washing |
GB8629837D0 (en) | 1986-12-13 | 1987-01-21 | Interox Chemicals Ltd | Bleach activation |
US4747976A (en) * | 1987-05-14 | 1988-05-31 | The Clorox Company | PVA films with nonhydrolyzable anionic comonomers for packaging detergents |
GB8908416D0 (en) | 1989-04-13 | 1989-06-01 | Unilever Plc | Bleach activation |
US5137646A (en) | 1989-05-11 | 1992-08-11 | The Procter & Gamble Company | Coated perfume particles in fabric softener or antistatic agents |
JP2841211B2 (ja) | 1989-07-06 | 1998-12-24 | 東海電化工業株式会社 | 過炭酸ナトリウムの安定化方法 |
GB8919254D0 (en) | 1989-08-24 | 1989-10-11 | Albright & Wilson | Liquid cleaning compositions and suspending media |
GB9108136D0 (en) | 1991-04-17 | 1991-06-05 | Unilever Plc | Concentrated detergent powder compositions |
WO1994007986A1 (en) | 1992-09-25 | 1994-04-14 | The Procter & Gamble Company | Detergent composition comprising a nonalkyloxylated nonionic surfactant |
WO1994007974A1 (en) | 1992-09-25 | 1994-04-14 | The Procter & Gamble Company | A detergent composition comprising a lime soap dispersing surfactant |
US5576281A (en) | 1993-04-05 | 1996-11-19 | Olin Corporation | Biogradable low foaming surfactants as a rinse aid for autodish applications |
US6599871B2 (en) | 1997-08-02 | 2003-07-29 | The Procter & Gamble Company | Detergent tablet |
WO2001085892A1 (en) | 2000-05-11 | 2001-11-15 | The Procter & Gamble Company | Highly concentrated fabric softener compositions and articles containing such compositions |
DE60204549T2 (de) | 2001-03-07 | 2006-03-23 | The Procter & Gamble Company, Cincinnati | Weichspülmittelzusammensetzung für die anwendung in anwesenheit von waschmittelrückständen |
US7197571B2 (en) | 2001-12-29 | 2007-03-27 | International Business Machines Corporation | System and method for improving backup performance of media and dynamic ready to transfer control mechanism |
US7022656B2 (en) | 2003-03-19 | 2006-04-04 | Monosol, Llc. | Water-soluble copolymer film packet |
US7135451B2 (en) | 2003-03-25 | 2006-11-14 | The Procter & Gamble Company | Fabric care compositions comprising cationic starch |
PL1989281T3 (pl) | 2006-02-28 | 2014-03-31 | Procter & Gamble | Kompozycje do pielęgnacji tkanin zawierające skrobię kationową |
EP2380965B1 (en) | 2008-02-08 | 2014-03-19 | The Procter & Gamble Company | Process for making a water-soluble pouch |
PL2133410T3 (pl) | 2008-06-13 | 2012-05-31 | Procter & Gamble | Saszetka wielokomorowa |
EP2258820B1 (en) | 2009-06-02 | 2019-12-18 | The Procter and Gamble Company | Water-soluble pouch |
US8288332B2 (en) | 2009-07-30 | 2012-10-16 | The Procter & Gamble Company | Fabric care conditioning composition in the form of an article |
CA2893771A1 (en) | 2012-12-06 | 2014-06-12 | The Procter & Gamble Company | Soluble pouch comprising hueing dye |
CN105143425B (zh) * | 2013-03-15 | 2019-04-09 | 蒙诺苏尔有限公司 | 用于延迟释放的水溶性膜 |
-
2019
- 2019-05-02 US US16/401,466 patent/US11193092B2/en active Active
- 2019-05-02 CN CN201980042402.9A patent/CN112399986A/zh active Pending
- 2019-05-02 EP EP19756438.8A patent/EP3788097A1/en not_active Withdrawn
- 2019-05-02 CA CA3098704A patent/CA3098704A1/en active Pending
- 2019-05-02 AU AU2019263319A patent/AU2019263319B2/en active Active
- 2019-05-02 JP JP2020561802A patent/JP7320002B2/ja active Active
- 2019-05-02 WO PCT/US2019/030321 patent/WO2019213347A1/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160280869A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Monosol, Llc | Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same |
US20170218146A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Monosol, Llc | Water Soluble Film For Thermoforming Deep-Drawn Profiles And Thermoformed Articles Comprising Same |
US20170355938A1 (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-14 | The Procter & Gamble Company | Water-soluble packets |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024204121A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 水溶性フィルム及びそれを用いた薬剤包装体、並びにそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11193092B2 (en) | 2021-12-07 |
AU2019263319B2 (en) | 2024-07-25 |
US20190338221A1 (en) | 2019-11-07 |
CN112399986A (zh) | 2021-02-23 |
AU2019263319A1 (en) | 2020-11-26 |
WO2019213347A1 (en) | 2019-11-07 |
JP7320002B2 (ja) | 2023-08-02 |
CA3098704A1 (en) | 2019-11-07 |
EP3788097A1 (en) | 2021-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11459433B2 (en) | Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same | |
US10526479B2 (en) | Water-soluble polyvinyl alcohol blend film, related methods, and related articles | |
EP3207083B1 (en) | Articles comprising water-soluble polyvinyl alcohol blend film and related methods | |
US11767405B2 (en) | Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same | |
EP2970839B1 (en) | Water-soluble film for delayed release | |
US10808210B2 (en) | Water-soluble film for delayed release | |
JP7372266B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品 | |
JP7320002B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品 | |
KR20170054474A (ko) | 가소제 블렌드를 갖는 수용성 폴리비닐 알코올 필름을 포함하는 물품 및 관련 방법 | |
JP7372265B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品 | |
RU2791028C2 (ru) | Водорастворимая пленка из поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7320002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |