JP6497278B2 - ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 - Google Patents
ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497278B2 JP6497278B2 JP2015171283A JP2015171283A JP6497278B2 JP 6497278 B2 JP6497278 B2 JP 6497278B2 JP 2015171283 A JP2015171283 A JP 2015171283A JP 2015171283 A JP2015171283 A JP 2015171283A JP 6497278 B2 JP6497278 B2 JP 6497278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- log
- deletion
- information
- unit
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/21—Design, administration or maintenance of databases
- G06F16/215—Improving data quality; Data cleansing, e.g. de-duplication, removing invalid entries or correcting typographical errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/40—Data acquisition and logging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3089—Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in sensing the monitored data, e.g. interfaces, connectors, sensors, probes, agents
- G06F11/3093—Configuration details thereof, e.g. installation, enabling, spatial arrangement of the probes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
以下、実施形態について、図面を参照して、説明する。図1は、実施形態の管理システム1の一例を示している。図1の例の管理システム1では、業務サーバ2が管理サーバ3により管理される。
情報収集部13は、業務サーバ2に対して行われた操作に関する操作ログを定期的に収集し、収集した操作ログをログデータとしてログデータベース18に記憶する。ログデータベース18に記憶されるログデータの情報量が多くなると、管理サーバ3のリソースの使用率が高くなる。
図5は、4月第3週から5月第3週までにおける、業務サーバ2のうち1つの実行環境によるリソース波形の一例を示す。リソース波形は、リソース情報の経時的変化を表現した波形である。図5の例では、リソース波形は1週間をサイクルとする。
次に、図11のフローチャートを参照して、実施形態の処理の流れの一例を説明する。業務サーバ2によるシステムの運用が開始された後、情報収集部13は、業務サーバ2の実行環境から操作ログを収集し、収集した操作ログをログデータベース18に記憶する。
次に、図14の例を参照して、管理サーバ3のハードウェア構成の一例を説明する。上述したように、管理サーバ3は、ログ管理装置の一例である。
<その他>
本実施形態は、以上に述べた実施の形態に限定されるものではなく、本実施形態の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成または実施形態を取ることができる。
2 業務サーバ
11 操作型生成部
12 運用変更検知部
13 情報収集部
14 ログ削除部
15 削除停止部
16 削除適否判定部
17 監視重要度設定部
18 ログデータベース
19 リソース情報データベース
111 プロセッサ
112 RAM
113 ROM
Claims (7)
- コンピュータに、
管理対象の機器の動作に関する情報の変化に応じて、前記機器のログデータのログ項目の規則性に基づいて生成されたログパターン特定情報による前記ログデータのログ項目の削除を一時停止し、
前記動作に関する情報の変化状況に基づいて、前記ログパターン特定情報による前記ログ項目の削除の適否を判定し、
前記削除が不適切であると判定された場合、前記削除が一時停止された後に記憶されたログ項目に基づき、前記ログパターン特定情報を更新する、
処理を実行させるためのログ管理プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記削除を一時停止している間の前記機器の動作に関する情報の変化状況に基づいて、前記ログパターン特定情報によるログ項目の削除が不適切であると判定された場合、前記ログパターン特定情報とは異なる新たなログパターン特定情報を生成する、
処理を実行させるための請求項1記載のログ管理プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記削除を一時停止している間の前記機器の動作に関する情報の変化状況に基づいて、前記ログパターン特定情報による前記ログ項目の削除が適切と判定された場合、前記ログパターン特定情報を使用する、
処理を実行させるための請求項1記載のログ管理プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記削除が一時停止された後、前記機器の動作に関する情報が変化した後の状態が所定期間継続した場合、前記ログパターン特定情報を更新し、前記変化した後の状態が前記所定期間継続しない場合、前記ログパターン特定情報を使用する、
処理を実行させるための請求項1乃至3のうち何れか1項に記載のログ管理プログラム。 - 前記コンピュータに、
所定時間ごとの前記機器のリソースの使用状況を示す情報に基づく波形が変化したことを検知した場合、前記機器の動作に関する情報が変化したことを検知する、
処理を実行させるための請求項1乃至4のうち何れか1項に記載のログ管理プログラム。 - コンピュータが、
管理対象の機器の動作に関する情報の変化に応じて、前記機器のログデータのログ項目の規則性に基づいて生成されたログパターン特定情報による前記ログデータのログ項目の削除を一時停止し、
前記動作に関する情報の変化状況に基づいて、前記ログパターン特定情報による前記ログ項目の削除の適否を判定し、
前記削除が不適切であると判定された場合、前記削除が一時停止された後に記憶されたログ項目に基づき、前記ログパターン特定情報を更新する、
処理を実行するログ管理方法。 - 管理対象の機器の動作に関する情報の変化に応じて、前記機器のログデータのログ項目の規則性に基づいて生成されたログパターン特定情報による前記ログデータのログ項目の削除を一時停止する削除停止部と、
前記動作に関する情報の変化状況に基づいて、前記ログパターン特定情報による前記ログ項目の削除の適否を判定する判定部と、
前記削除が不適切であると判定された場合、前記削除が一時停止された後に記憶されたログ項目に基づき、前記ログパターン特定情報を更新する更新部と、
を備えるログ管理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171283A JP6497278B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 |
US15/211,000 US10311032B2 (en) | 2015-08-31 | 2016-07-15 | Recording medium, log management method, and log management apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171283A JP6497278B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049715A JP2017049715A (ja) | 2017-03-09 |
JP6497278B2 true JP6497278B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=58096606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015171283A Expired - Fee Related JP6497278B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10311032B2 (ja) |
JP (1) | JP6497278B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210127095A (ko) * | 2020-04-13 | 2021-10-21 | 현대자동차주식회사 | M2m 시스템에서 로그 정보를 관리하기 위한 방법 및 장치 |
JP7536150B1 (ja) | 2023-07-12 | 2024-08-19 | ソフトバンク株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4626210B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | コンテンツ提供システム,コンテンツ提供サーバ,情報処理装置およびコンピュータプログラム |
JP2006099249A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Fujitsu Ltd | 障害管理装置および障害管理方法 |
JP2010128901A (ja) | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Nec Corp | 情報漏えいを防止するログの収集及び参照方法、その装置及びそのプログラム |
JP2012088843A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Nec Corp | フィルタリングルール決定システム、フィルタリングルール決定方法、フィルタリング方法およびプログラム |
US9460169B2 (en) | 2011-01-12 | 2016-10-04 | International Business Machines Corporation | Multi-tenant audit awareness in support of cloud environments |
JP6029951B2 (ja) | 2012-11-27 | 2016-11-24 | 株式会社日立製作所 | 時系列データベースの設定自動生成方法、設定自動生成システム並びに監視サーバ |
JP5913145B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2016-04-27 | 日本電信電話株式会社 | ログ可視化装置及び方法及びプログラム |
JP5982513B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-31 | 株式会社日立製作所 | 監視計算機及び方法 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015171283A patent/JP6497278B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-07-15 US US15/211,000 patent/US10311032B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170060914A1 (en) | 2017-03-02 |
US10311032B2 (en) | 2019-06-04 |
JP2017049715A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102567180B (zh) | 用于分布式处理系统中的相关警报传送的方法和系统 | |
US8516499B2 (en) | Assistance in performing action responsive to detected event | |
US11263071B2 (en) | Enabling symptom verification | |
JP6273927B2 (ja) | 情報処理システム,監視装置,監視プログラム,監視方法 | |
JP2006031109A (ja) | 管理システム及び管理方法 | |
CN106055976B (zh) | 文件检测方法及沙箱控制器 | |
JPWO2012101933A1 (ja) | 運用管理装置、運用管理方法、及びプログラム | |
US12135731B2 (en) | Monitoring and alerting platform for extract, transform, and load jobs | |
US9727394B2 (en) | Establishing causality order of computer trace records | |
JP2008310748A (ja) | タスク実行時間記録装置、タスク実行時間記録方法、及びタスク実行時間記録用プログラム | |
JP6497278B2 (ja) | ログ管理プログラム、ログ管理方法およびログ管理装置 | |
JP2016018470A (ja) | 情報処理装置,情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP7031224B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
CN114265669B (zh) | 一种已销毁容器实例识别方法及装置 | |
JP2017129970A (ja) | 管理装置,管理方法および管理プログラム | |
US10430582B2 (en) | Management apparatus and management method | |
JP7393696B2 (ja) | 制御装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP7263206B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、及びプログラム | |
WO2016120989A1 (ja) | 管理計算機及びルールの試験方法 | |
JP7501782B2 (ja) | 活動痕跡抽出装置、活動痕跡抽出方法および活動痕跡抽出プログラム | |
CN113806016B (zh) | 一种虚拟机的资源调度方法、系统、设备以及介质 | |
JP7282287B1 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP2022133094A (ja) | 異常要因判定方法および異常要因判定プログラム | |
KR101872827B1 (ko) | 입출력 기록을 문맥에 따라 범주화하는 컴퓨터의 장애 발생 추정 장치 및 그 방법 | |
JP6369333B2 (ja) | ソフトウェア導入判定プログラム、ソフトウェア導入判定方法、およびソフトウェア導入判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6497278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |