JP6497046B2 - 車両ドア作動装置 - Google Patents
車両ドア作動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497046B2 JP6497046B2 JP2014240916A JP2014240916A JP6497046B2 JP 6497046 B2 JP6497046 B2 JP 6497046B2 JP 2014240916 A JP2014240916 A JP 2014240916A JP 2014240916 A JP2014240916 A JP 2014240916A JP 6497046 B2 JP6497046 B2 JP 6497046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- inside handle
- guide hole
- power transmission
- vehicle door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/90—Manual override in case of power failure
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B79/00—Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
- E05B79/10—Connections between movable lock parts
- E05B79/20—Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/02—Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
- E05B81/04—Electrical
- E05B81/06—Electrical using rotary motors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/14—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/16—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/20—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/36—Locks for passenger or like doors
- E05B83/40—Locks for passenger or like doors for sliding doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/06—Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1044—Multiple head
- Y10T292/1045—Operating means
- Y10T292/1047—Closure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/108—Lever
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/1082—Motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/1083—Rigid
- Y10T292/1092—Swinging catch
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
ところで、上記のキャンセル機構は、モータ動力伝達レバーが回動終端位置にあるときにのみ有効である。このため、モータ動力伝達レバーが初期位置と回動終端位置との間の任意の回動領域にある場合にキャンセル機構を適正に作動させることができず、オープンレバーを初期位置に復帰させるべく当該回動領域でアウトサイドハンドルレバーをモータ駆動伝達レバーから確実に切り離したいという要請に応えることができない。
上記目的を達成するため、本発明に係る車両ドア作動装置は、車両のスライドドアに組付けられるものであり、オープンレバー、インサイドハンドルレバー、アウトサイドハンドルレバー、モータ動力伝達レバー及びキャンセル機構を備える。オープンレバーは、スライドドアを閉止保持状態及び閉止保持解除状態に設定するためのラッチ機構に連動して、閉止保持状態に対応した第1位置と閉止保持解除状態に対応した第2位置との間で支持軸を中心に回動可能であり且つ弾性部材によって第1位置に向けて常時に弾性付勢される。インサイドハンドルレバーは、スライドドアの車内側に設けられたインサイドハンドル及びオープンレバーの双方に連結され、インサイドハンドルの開操作に伴って支持軸を中心に回動することでオープンレバーを第2位置に向けて回動させる。アウトサイドハンドルレバーは、スライドドアの車外側に設けられたアウトサイドハンドル及びオープンレバーの双方に連結され、アウトサイドハンドルの開操作に伴って支持軸を中心に回動することでオープンレバーを第2位置に向けて回動させる。モータ動力伝達レバーは、リリースモータの作動時の動力を受けて支持軸を中心に初期位置から回動終端位置に向けて回動することでオープンレバーを第2位置に向けて回動させるように、アウトサイドハンドルレバーに連結部材を介して連結される。キャンセル機構は、リリースモータの作動時にモータ動力伝達レバーが初期位置と回動終端位置との間の任意の回動領域に停止したとき、即ちリリースモータに関連する故障が発生したとき、インサイドハンドルの閉操作に伴うインサイドハンドルレバーの回動動作を利用して連結部材をアウトサイドハンドルレバーとモータ動力伝達レバーとを連結する連結位置からアウトサイドハンドルレバーとモータ動力伝達レバーとの連結を解除する連結解除位置へと移動させる。
Claims (5)
- 車両のスライドドアに組付けられる車両ドア作動装置であって、
前記スライドドアを閉止保持状態及び閉止保持解除状態に設定するためのラッチ機構に連動して、前記閉止保持状態に対応した第1位置と前記閉止保持解除状態に対応した第2位置との間で支持軸を中心に回動可能であり且つ弾性部材によって前記第1位置に向けて常時に弾性付勢されたオープンレバーと、
前記スライドドアの車内側に設けられたインサイドハンドル及び前記オープンレバーの双方に連結され、前記インサイドハンドルの開操作に伴って前記支持軸を中心に回動することで前記オープンレバーを前記第2位置に向けて回動させるインサイドハンドルレバーと、
前記スライドドアの車外側に設けられたアウトサイドハンドル及び前記オープンレバーの双方に連結され、前記アウトサイドハンドルの開操作に伴って前記支持軸を中心に回動することで前記オープンレバーを前記第2位置に向けて回動させるアウトサイドハンドルレバーと、
リリースモータの作動時の動力を受けて前記支持軸を中心に初期位置から回動終端位置に向けて回動することで前記オープンレバーを前記第2位置に向けて回動させるように、前記アウトサイドハンドルレバーに連結部材を介して連結されたモータ動力伝達レバーと、
前記リリースモータの作動時に前記モータ動力伝達レバーが前記初期位置と前記回動終端位置との間の回動領域に停止したとき、前記インサイドハンドルの閉操作に伴う前記インサイドハンドルレバーの回動動作を利用して前記連結部材を前記アウトサイドハンドルレバーと前記モータ動力伝達レバーとを連結する連結位置から前記アウトサイドハンドルレバーと前記モータ動力伝達レバーとの連結を解除する連結解除位置へと移動させるキャンセル機構と、
を備え、
前記キャンセル機構は、
前記モータ動力伝達レバーにおいて長尺状の第1ガイド孔が貫通形成された第1レバー部と、
前記インサイドハンドルレバーのうち前記支持軸から外れた位置に設けられたキャンセルレバー支持軸によって回動可能に支持されたキャンセルレバーと、
前記キャンセルレバーにおいて前記第1ガイド孔の延在方向と交差する方向に延在する長尺状の第2ガイド孔が貫通形成された第2レバー部と、
前記第1レバー部の前記第1ガイド孔及び前記第2レバー部の前記第2ガイド孔の双方に摺動可能な摺動軸部と、前記連結位置において前記アウトサイドハンドルレバーの凹部に係止され且つ前記連結解除位置において前記凹部から離脱する係止軸部と、を有する、前記連結部材としての連結ピンと、
前記連結位置において前記連結ピンの前記係止軸部が前記凹部に係止されるように当該連結ピンと前記モータ動力伝達レバーとを弾性連結する弾性連結部材と、
を備え、
前記インサイドハンドルの閉操作に伴って前記インサイドハンドルレバーが回動動作する過程において、前記キャンセルレバーの前記第2レバー部は、前記第2ガイド孔の両端部のうちの一方の端部にて前記連結ピンの前記摺動軸部を前記弾性連結部材の弾性付勢力に抗して押圧して前記第1レバー部の前記第1ガイド孔において摺動させつつ当該連結ピンの前記係止軸部を前記凹部から離脱させる、車両ドア作動装置。 - 請求項1に記載の車両ドア作動装置であって、
前記第1レバー部の前記第1ガイド孔は、前記モータ動力伝達レバーが回動する際の仮想円についての法線方向に沿って延在している、車両ドア作動装置。 - 請求項1又は2に記載の車両ドア作動装置であって、
前記第1レバー部及び前記第2レバー部は、前記連結ピンの前記摺動軸部が前記第2ガイド孔の前記一方の端部にて押圧される押圧方向についての方向ベクトルと、前記連結ピンの前記摺動軸部が当該押圧によって前記第1ガイド孔において摺動する摺動方向についての方向ベクトルとのなす角度が鋭角となるように構成されている、車両ドア作動装置。 - 請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の車両ドア作動装置であって、
前記キャンセルレバーのための前記キャンセルレバー支持軸は、前記インサイドハンドルレバーのための前記支持軸が設けられている領域から離間するように延出したレバーアームに設けられている、車両ドア作動装置。 - 請求項4に記載の車両ドア作動装置であって、
前記インサイドハンドルレバーの前記レバーアームは、車両前後方向に沿って長尺状に延在している、車両ドア作動装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240916A JP6497046B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 車両ドア作動装置 |
CN201580052914.5A CN107002433B (zh) | 2014-11-28 | 2015-11-24 | 车门动作装置 |
PCT/JP2015/082938 WO2016084805A1 (ja) | 2014-11-28 | 2015-11-24 | 車両ドア作動装置 |
US15/513,834 US10626640B2 (en) | 2014-11-28 | 2015-11-24 | Vehicle door operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240916A JP6497046B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 車両ドア作動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102324A JP2016102324A (ja) | 2016-06-02 |
JP6497046B2 true JP6497046B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=56074360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240916A Active JP6497046B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 車両ドア作動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10626640B2 (ja) |
JP (1) | JP6497046B2 (ja) |
CN (1) | CN107002433B (ja) |
WO (1) | WO2016084805A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10941592B2 (en) * | 2015-05-21 | 2021-03-09 | Magna Closures Inc. | Latch with double actuation and method of construction thereof |
US11149473B2 (en) * | 2016-04-25 | 2021-10-19 | Mitsui Kinzoku Act Corporation | Door closing device |
JP6794712B2 (ja) * | 2016-08-16 | 2020-12-02 | アイシン精機株式会社 | 車両開閉体操作装置 |
KR101855775B1 (ko) * | 2016-09-22 | 2018-05-09 | 현대자동차 주식회사 | 슬라이딩 도어 컨트롤러 유닛 |
JP6459092B1 (ja) * | 2017-07-11 | 2019-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ラッチ装置 |
US11377883B2 (en) * | 2017-11-30 | 2022-07-05 | Magna Closures Inc. | Latch assembly for motor vehicle closure system having power release mechanism with override/reset |
JP6988412B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2022-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用スライドドア装置 |
JP7035709B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
CN108533097B (zh) * | 2018-06-19 | 2023-10-20 | 湖北达峰汽车智能控制系统有限公司 | 一种汽车用微型执行器 |
WO2020079989A1 (ja) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ドアの操作レバー装置 |
WO2020194790A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法 |
CN113153060B (zh) * | 2021-05-08 | 2025-01-10 | 上海恩坦华汽车门系统有限公司 | 一种顶门执行器结构 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19635414C2 (de) * | 1996-08-31 | 2001-07-12 | Mannesmann Vdo Ag | Schloß, insbesondere für Fahrzeugtüren oder dergleichen |
GB2321276B (en) * | 1997-11-14 | 1999-06-16 | Mitsui Mining & Smelting Co | Latch device for a vehicle back door |
US6079757A (en) * | 1998-08-11 | 2000-06-27 | General Motors Corporation | Door latch with manually resettable deadbolt lock |
JP2002038791A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Asmo Co Ltd | 車両用ドアクローザ装置 |
US6637783B2 (en) * | 2001-05-14 | 2003-10-28 | Ohi Seisakusho Co., Ltd. | Opening and closing device of vehicle lock apparatus |
JP4132723B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2008-08-13 | 株式会社大井製作所 | 車両用ドアロック装置 |
JP5317255B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2013-10-16 | アイシン機工株式会社 | 車両ドアロックシステム |
JP4775345B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2011-09-21 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
JP4618318B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2011-01-26 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
CN101319587B (zh) * | 2008-06-30 | 2012-06-27 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种滑动门门锁装置 |
JP5102137B2 (ja) | 2008-07-30 | 2012-12-19 | アイシン機工株式会社 | 車両ドアラッチ装置 |
JP4760887B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2011-08-31 | アイシン精機株式会社 | ドアロック装置 |
CN201280857Y (zh) * | 2008-10-14 | 2009-07-29 | 上海恩坦华汽车门系统有限公司 | 汽车门锁 |
EP2412903B1 (en) * | 2009-03-24 | 2016-03-23 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Door lock device for vehicle |
JP5181356B2 (ja) | 2009-10-07 | 2013-04-10 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用スライドドアのドアラッチ装置 |
JP4953485B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2012-06-13 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用ドアラッチ装置 |
DE102011012369A1 (de) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Magna Closures S.P.A. | Türriegel mit Notfallverriegelungsaktuator |
JP5170132B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2013-03-27 | アイシン精機株式会社 | チャイルドロック機構 |
JP5282913B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2013-09-04 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
US8789861B2 (en) * | 2010-09-03 | 2014-07-29 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle door operating mechanism |
JP5629539B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-11-19 | アイシン機工株式会社 | 車両ドア操作機構 |
JP5603190B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-10-08 | アイシン機工株式会社 | 車両ドア操作機構 |
DE102011018512A1 (de) * | 2011-04-23 | 2012-10-25 | Kiekert Ag | Kraftfahrzeugtürverschluss |
US8894103B2 (en) | 2012-06-29 | 2014-11-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle door opening-closing device |
WO2014092214A1 (ko) * | 2012-12-12 | 2014-06-19 | 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 | 도어 잠금장치 및 이를 포함하는 건설기계 |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014240916A patent/JP6497046B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-24 WO PCT/JP2015/082938 patent/WO2016084805A1/ja active Application Filing
- 2015-11-24 CN CN201580052914.5A patent/CN107002433B/zh active Active
- 2015-11-24 US US15/513,834 patent/US10626640B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10626640B2 (en) | 2020-04-21 |
US20170298662A1 (en) | 2017-10-19 |
WO2016084805A1 (ja) | 2016-06-02 |
JP2016102324A (ja) | 2016-06-02 |
CN107002433B (zh) | 2019-06-25 |
CN107002433A (zh) | 2017-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6497046B2 (ja) | 車両ドア作動装置 | |
JP5447860B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4625889B2 (ja) | 車両用ラッチ装置 | |
JP4659602B2 (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 | |
US9970219B2 (en) | Latch release device for vehicle door | |
JP6507409B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置 | |
US9926727B2 (en) | Latch release device for vehicle door | |
JP2011202442A (ja) | ダブルロック式車両用ドアロック装置 | |
JP2018028185A (ja) | 車両開閉体操作装置 | |
JP4444315B2 (ja) | 車両用ドアラッチの中継操作装置 | |
JP5824755B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP4910218B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP5213190B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
US11293205B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP6459276B2 (ja) | 車両用ドアクローザ装置 | |
JP6182768B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP5495166B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP4448870B2 (ja) | 車両用ドアラッチの中継操作装置 | |
JP6903853B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP5005804B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置 | |
JP2009167729A (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP5005801B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 | |
JP4492888B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 | |
JP4454692B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 | |
JP2011064065A (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6497046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |