JP6493266B2 - テープカートリッジ - Google Patents
テープカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6493266B2 JP6493266B2 JP2016061790A JP2016061790A JP6493266B2 JP 6493266 B2 JP6493266 B2 JP 6493266B2 JP 2016061790 A JP2016061790 A JP 2016061790A JP 2016061790 A JP2016061790 A JP 2016061790A JP 6493266 B2 JP6493266 B2 JP 6493266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- fabric
- roll
- ribbon
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
- B41J15/044—Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J17/00—Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
- B41J17/32—Detachable carriers or holders for impression-transfer material mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J35/00—Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
- B41J35/28—Detachable carriers or holders for ink-ribbon mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
まず、本実施形態のテープカートリッジが装着して用いられるテープ印字装置の概略構成について説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態のテープ印字装置1は、平面視長方形状の本体カバー2を備えている。本体カバー2の前側には、文字、記号及び数字等の文字キーや、種々の機能キー等を含むキーボード3が配設されている。キーボード3の後側には、入力した文字や記号を表示可能な液晶ディスプレイ5が設けられる。液晶ディスプレイ5の後側には、例えばテープカートリッジ30(後述する図3参照)の交換時に開閉される蓋状のカバー6が設けられている。カバー6に対応する本体カバー2の内部には、テープカートリッジ30を着脱自在に装着可能な凹部状のカートリッジ装着部8が設けられている。
次に、本体カバー2の内部構造について、図3、図4、及び図5を用いて説明する。これら図3〜図5に示すように、上記カートリッジ装着部8は、テープカートリッジ30に備えられたカートリッジ筐体31(筐体に相当)の筐体底面31A側から挿入され装着された当該テープカートリッジ30を下方から支持する。
テープカートリッジ30は、上下方向端部に筐体上面31C及び上記筐体底面31Aをそれぞれ備えると共に、上下方向に直交する水平方向端部に筐体側面31Bを備える、略箱形である上記カートリッジ筐体31を有している。筐体側面31Bのうち特定の筐体側面31Ba(言い換えれば印字済みの織物テープ153の搬送経路に沿った最下流側の端部)には、テープ幅方向が上下方向に沿うように搬送された、後述する印字済みの織物テープ153′をカートリッジ筐体31外へ排出するためのテープ排出口49a(排出口)が設けられている。
一方、カートリッジ装着部8の前側には、発熱体(図示せず)を備えるサーマルヘッド10(後述の図8参照)を搭載したヘッドホルダ74が固設されている。カートリッジ装着部8の外側には、例えばステッピングモータであるテープ送りモータ23(図3参照)が配設されている。上記テープ送りモータ23の駆動軸の下端には、駆動ギヤ91が固着されている。駆動ギヤ91は開口を介してギヤ93に噛合され、ギヤ93はギヤ94に噛合されている。ギヤ94の上面には、テープカートリッジ30の上記リボン巻取スプール44の回転駆動を行うリボン巻取軸95(図3参照)が立設されている。さらに、ギヤ94にはギヤ97が噛合され、ギヤ97にはギヤ98が噛合され、ギヤ98にはギヤ101が噛合されている。ギヤ101の上面に、テープカートリッジ30に備えられた上記テープ駆動ローラ46の回転駆動を行うテープ駆動軸100(図3参照)が立設されている。
次に、上記織物テープ153について説明する。織物テープ153は、通常のこの種のものと同様、縦糸(テープ長手方向に延びる)と横糸(テープ幅方向に延びる)を織り上げることにより構成されている。この例では、織物テープ153は、上記縦糸と上記横糸とが表面への縦糸の露出が多くなるサテン織りとなっている。そして、織物テープ153の厚さ方向両側のうち一方側において、縦糸の露出が横糸の露出よりも多くなっており、その一方側の媒体表面が、被印字面153A(図5参照)となっている。
この例では、上記織物テープ153における縦糸の織密度を比較的多く(例えば300[本/インチ]以上)とすることで、縦糸の本数を多くして確実に露出を多くできる。特に、上記サテン織りにおいて6枚サテン以上とすることで、(縦糸と横糸との交点が減って)縦糸の織密度を確実に増大できる。このようにして縦糸の露出が多くなることで、被印字面153Aのうち例えば上記図6(a)及び図6(b)に示した領域では、図6(c)に示すように、その露出した多数の部位に、インクリボン60からの数多くのインク滴(例えば適宜のアンダーコート層、インク層、及びオーバーコート層からなる転写層により構成される)I1〜I13を広範囲に付着させることができる。なお、上記織物テープ153の布媒体は、通常、織機を用いた製造時にサテン枚数に応じて織機が縦糸を細かく分けて上下させる必要がある。この例では、織物テープ153は10枚サテン以下で構成されていることから、織りが複雑になりすぎるのを抑制し、織機による確実な製造が可能である。
また、本実施形態の上記織物テープ153では、印字品質向上を目的として、被印字面153A側に、公知のキャレンダー処理が施されている。以下、その詳細を図7により説明する。
次に、テープ印字装置1の電気的構成について図8を用いて説明する。図8に示すように、テープ印字装置1は、制御基板上に形成される制御回路部70を備えている。制御回路部70は、各機器を制御するCPU71と、CPU71にデータバス69を介して接続されたCG−ROM72と、ROM74と、RAM75と、入出力インタフェース77と、等から構成されている。
上記構成のテープ印字装置1において、キーボード3を用いて文字等が入力されると、そのテキスト(文書データ)が上記テキストメモリに記憶される。そして、各種プログラムに基づいて、キーボード3で入力された文字等に対応するドットパターンが上記液晶ディスプレイ5上に表示される。そして、サーマルヘッド10が駆動回路27を介して駆動され、印字バッファに記憶されたドットパターンデータの印字を行う。また、テープ送りモータ23は、サーマルヘッド10による印字動作に同期してテープの送り制御を行う。このとき、サーマルヘッド10では、駆動回路27によって発熱体(図示せず)に設けられた各発熱素子が1ライン分の印字ドットに対応して選択的に発熱駆動される。これにより、キーボード3で入力された文字等が織物テープ153の印字面153Aに印字されて印字済みの織物テープ153′となる。印字済みの織物テープ153′は、カット機構の切断位置まで搬送されて、移動刃と固定刃とが互いに協動することで切断され、印字テープ(印字ラベル等も含む)が生成される。
上記基本構成及び動作の本実施形態において、最も大きな特徴は、テープカートリッジ30内における上記織物テープ153の搬送時の走行性向上を図る点にある。以下、その詳細内容を説明する。
本変形例においては、上記図5に対応する図10及びその要部拡大図である図11に示すように、上記のようにしてリボンロール306の外周部と接触した後の上記織物テープ153の搬送経路が、上記仕切り板34bよりもテープロール206側(つまりインクリボン60と同じ側)を通過する。この結果、織物テープ153とインクリボン60とは上記仕切板34bによって分離されることなく搬送される。そして、アーム部34内の、上記仕切板34bの一方側における所定の合流位置P1において、上記織物テープ153は上記インクリボン60に合流し、互いに当接しつつテープ導出口34aへと導かれる。
本変形例においては、上記図5、図10に対応する図12及びその要部拡大図である図13に示すように、上記リボンロール306の外周側に、略円弧状の横断面を備えた曲面壁により構成されるガイド部材51が設けられる。これにより、テープロール206から繰り出される織物テープ153は、ガイド部材51の外周側に巻回される(言い替えれば織物テープ153の搬送経路がリボンロール306から離間される)。なお、このとき、ガイド部材51全体の備える曲率r2(図13中2点鎖線参照)は、テープスプール40の備える曲率(言い替えればテープロール206が最小径である場合の曲率)r1以上となっている。
なお、以上において、図8の図中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。
31 カートリッジ筐体(筐体)
34a テープ導出口
34b 仕切板(分離部材)
49 テープ挿通部
49a テープ排出口
49b テープ導入口
51 ガイド部材
52 板ばね(付勢手段)
60 インクリボン
153 織物テープ
153′ 印字済み織物テープ
153A 被印字面
153a 耳部(ヒートカット処理部)
153b 印字領域部(被印字部)
206 テープロール
306 リボンロール
D 接触処理用凹部(凹部)
P1 合流位置
r1,r2 曲率
Claims (4)
- 筐体と、
織物テープを巻回し、前記筐体内に回転可能に収納されたテープロールと、
インクリボンを巻回し、前記筐体内に回転可能に収納されたリボンロールと、
前記筐体のうち、前記テープロールから繰り出される前記織物テープのテープ搬送経路に沿った最下流側の端部に設けられ、前記繰り出された前記織物テープを前記筐体の外部に排出する排出口と、
を有するテープカートリッジであって、
前記織物テープは、
幅方向両側の縁部にそれぞれ備えられたヒートカット処理部と、
前記両側の縁部の前記ヒートカット処理部の間に備えられた被印字部と、
を備え、
かつ、
前記テープロールから繰り出されてから前記排出口に至るまでの間の前記テープ搬送経路の途中において、前記リボンロールの外周部に接する
ことを特徴とするテープカートリッジ。 - 請求項1記載のテープカートリッジにおいて、
前記テープ搬送経路に沿って前記排出口の上流側に位置し、前記織物テープに接触して搬送及び印字を行う処理空間を与える凹部を有し、
前記筐体は、
前記凹部に臨む部位に設けられ、前記テープロールから繰り出された前記織物テープを前記凹部へ導出する導出口と、
当該筐体内の前記導出口より上流側において、前記織物テープが搬送される前記テープ搬送経路と前記インクリボンが搬送されるリボン搬送経路とを分離する、分離部材と、
を備えることを特徴とするテープカートリッジ。 - 請求項1記載のテープカートリッジにおいて、
前記テープ搬送経路に沿って前記排出口の上流側に位置し、前記織物テープに接触して搬送及び印字を行う処理空間を与える凹部を有し、
前記筐体は、
前記凹部に臨む部位に設けられ、前記テープロールから繰り出された前記織物テープを前記凹部へ導出する導出口を備え、
前記織物テープは、
前記筐体内の前記テープ搬送経路のうち前記導出口より上流側に位置する所定の合流位置で、前記リボンロールから繰り出される前記インクリボンと合流し、互いに当接しつつ前記導出口へと導かれる
ことを特徴とするテープカートリッジ。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のテープカートリッジにおいて、
前記織物テープは、
テープ長手方向の縦糸とテープ長手方向と直交する方向の横糸とがサテン織りで織り込まれている
ことを特徴とするテープカートリッジ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061790A JP6493266B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | テープカートリッジ |
EP17770354.3A EP3434493B1 (en) | 2016-03-25 | 2017-03-23 | Tape cartridge |
CN201780018779.1A CN108778762B (zh) | 2016-03-25 | 2017-03-23 | 带盒 |
PCT/JP2017/011745 WO2017164314A1 (ja) | 2016-03-25 | 2017-03-23 | テープカートリッジ |
US16/137,679 US10668750B2 (en) | 2016-03-25 | 2018-09-21 | Tape cartridge with improved running stability when conveying fabric tape |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061790A JP6493266B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | テープカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017170834A JP2017170834A (ja) | 2017-09-28 |
JP6493266B2 true JP6493266B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=59900456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016061790A Active JP6493266B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | テープカートリッジ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10668750B2 (ja) |
EP (1) | EP3434493B1 (ja) |
JP (1) | JP6493266B2 (ja) |
CN (1) | CN108778762B (ja) |
WO (1) | WO2017164314A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD865861S1 (en) * | 2017-07-31 | 2019-11-05 | Brother Industries, Ltd. | Tape cartridge for tape printing machine |
CN116177277A (zh) * | 2018-12-28 | 2023-05-30 | 兄弟工业株式会社 | 膜盒、膜单元及层转印装置 |
JP7279537B2 (ja) | 2019-06-19 | 2023-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 載置台およびテープ印刷システム |
JP7356643B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-10-05 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
JP7389963B2 (ja) * | 2019-07-31 | 2023-12-01 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
JP7472450B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-04-23 | ブラザー工業株式会社 | 印刷用カセット |
KR102659404B1 (ko) * | 2020-12-24 | 2024-04-19 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 테이프 카트리지 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2969884B2 (ja) * | 1990-09-26 | 1999-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 記録装置 |
JPH0516342U (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | ブラザー工業株式会社 | テープカートリツジ装置 |
JPH05305754A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Fujicopian Co Ltd | インクリボン |
JP2979931B2 (ja) * | 1993-11-09 | 1999-11-22 | 東レ株式会社 | 袋状布帛テーププリンター |
CN1085151C (zh) * | 1995-03-29 | 2002-05-22 | 兄弟工业株式会社 | 包括一个纸带盒和一个色带盒的组合盒 |
AU2806701A (en) | 1999-08-06 | 2001-03-05 | Brother Industries, Ltd. | Tape supply cartridge |
JP2001207358A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Atsusato Kitamura | 製織用の糸、シームレス筒状構造物およびその製造法 |
JP4133756B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2008-08-13 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | プリント配線基板の接続方法 |
JP4529732B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2010-08-25 | ブラザー工業株式会社 | テープ印字装置 |
JP5017840B2 (ja) | 2005-10-18 | 2012-09-05 | ブラザー工業株式会社 | テープ印刷装置 |
WO2010113365A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
JP5505650B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-05-28 | ブラザー工業株式会社 | 布地ラベル作成装置 |
JP2014083826A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Brother Ind Ltd | 製本用テープカセット |
US9550381B2 (en) | 2013-04-15 | 2017-01-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape cassette |
JP6299129B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2018-03-28 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016061790A patent/JP6493266B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-23 WO PCT/JP2017/011745 patent/WO2017164314A1/ja active Application Filing
- 2017-03-23 CN CN201780018779.1A patent/CN108778762B/zh active Active
- 2017-03-23 EP EP17770354.3A patent/EP3434493B1/en active Active
-
2018
- 2018-09-21 US US16/137,679 patent/US10668750B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108778762B (zh) | 2020-08-21 |
EP3434493A1 (en) | 2019-01-30 |
US10668750B2 (en) | 2020-06-02 |
WO2017164314A1 (ja) | 2017-09-28 |
EP3434493B1 (en) | 2022-06-22 |
JP2017170834A (ja) | 2017-09-28 |
US20190023038A1 (en) | 2019-01-24 |
EP3434493A4 (en) | 2019-11-13 |
CN108778762A (zh) | 2018-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6493266B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP5850322B2 (ja) | テープカセット及び印字ラベル作成システム | |
US10046583B2 (en) | Roll paper for printing, and inkjet printer | |
JPH09220846A (ja) | テープカセット | |
CN105644163B (zh) | 墨色带、色带盒和打印机 | |
KR101525502B1 (ko) | 섬유인쇄장치 | |
WO2016084451A1 (ja) | 被記録布媒体、記録済み布媒体、布媒体カートリッジ、及び、印刷装置 | |
GB2115747A (en) | Making text which is legible on ink ribbons unrecognisable | |
JP5359820B2 (ja) | テープカセット | |
US11110711B2 (en) | Liquid agent mist recovery device | |
JP7389963B2 (ja) | テープカセット | |
JP7356643B2 (ja) | テープカセット | |
JPS59224383A (ja) | プリンタ用熱転写リボンカセツト | |
JP2002137513A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP5962908B2 (ja) | 印字装置 | |
US5516217A (en) | Document guiding ribbon cartridge | |
JP5402364B2 (ja) | インクリボンカセットおよび切断ユニット | |
JP2024118584A (ja) | 印刷装置、及び印刷装置の調整方法 | |
JP2015058565A (ja) | テープ印字装置 | |
JP2008302522A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11180024A (ja) | 孔版印刷機 | |
JPH09323U (ja) | 粘着テープ印字装置 | |
KR20070101478A (ko) | 리본카트리지 및 이를 포함하는 화상형성장치 | |
JP2014008621A (ja) | プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6493266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |