JP6493246B2 - 積載シート検知装置、画像形成装置 - Google Patents
積載シート検知装置、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6493246B2 JP6493246B2 JP2016033846A JP2016033846A JP6493246B2 JP 6493246 B2 JP6493246 B2 JP 6493246B2 JP 2016033846 A JP2016033846 A JP 2016033846A JP 2016033846 A JP2016033846 A JP 2016033846A JP 6493246 B2 JP6493246 B2 JP 6493246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- main shaft
- shaft portion
- detection arm
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
- B65H43/06—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4219—Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/60—Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
- B65H2553/61—Mechanical means, e.g. contact arms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00886—Sorting or discharging
- G03G2215/00911—Detection of copy amount or presence in discharge tray
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
まず、図1を参照しつつ、実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。
図2〜5に示されるように、積載シート検知装置5は、排出口101の上方の支軸を中心に回動可能に支持された複数の検知アーム部6b,81,82と、検知アーム部6b,81,82が許容範囲を超えて回動したことを検知する検知センサー5aとを備える。なお、検知センサー5aについては後述する。
図2〜4に示されるように、積載シート検知装置5は、支持体50、主回動部材6、中継回動部材7、第1補助検知アーム部81、第2補助検知アーム部82および検知センサー5aを備える。なお、図5において、支持体50は仮想線によって簡略化して描かれている。
以上に示された積載シート検知装置5において、中継回動部材7、第2補助検知アーム部82および第1係合部6fが省略された構成が採用されることも考えられる。この場合、第1主軸部6aが排出口101の幅全体に亘る範囲に形成される。また、2つの第1補助検知アーム部81が、主検知アーム部6bを基準にして両側の対称な位置に設けられる。
積載シート検知装置5において、2つの第1補助検知アーム部81の一方および2つの第2補助検知アーム部82の一方が省略された構成が採用されることも考えられる。
3 :シート搬送部
4 :作像部
5 :積載シート検知装置
5a :検知センサー
6 :主回動部材
6a :第1主軸部
6b :主検知アーム部(第1検知アーム部)
6c :第1連動アーム部
6d :遮光部
6e :被検知アーム部
6f :第1係合部
6g :第1主軸部の第1端部
6h :第1主軸部の第2端部
7 :中継回動部材
7a :第2主軸部
7b :第2連動アーム部
7c :第2係合部
7d :第2主軸部の第1端部
7e :第2主軸部の第2端部
8 :制御部
9 :シート
9a :小サイズシート
9b :中サイズシート
9c :大サイズシート
10 :画像形成装置
21 :シートカセット
22 :シート送出部
30 :シート搬送路
31 :搬送ローラー対
31x :排出ローラー対
40 :光走査部
41 :感光体
42 :帯電装置
43 :現像装置
45 :一次転写装置
47 :一次クリーニング装置
48 :中間転写ベルト
49 :定着装置
50 :支持体
51 :第1軸受部
52 :第2軸受部
53 :第3軸受部
54 :第4軸受部
81 :第1補助検知アーム部(第2検知アーム部)
81a :第1補助検知アーム部の平行軸部
81b :第1補助検知アーム部のアーム部
82 :第2補助検知アーム部(第2検知アーム部)
82a :第2補助検知アーム部の平行軸部
82b :第2補助検知アーム部のアーム部
101 :排出口
102 :排出トレイ
311 :駆動ローラー
312 :従動ローラー
313 :バネ
481 :二次転写装置
482 :二次クリーニング装置
D1 :幅方向
D2 :排出方向
L1 :第1直線(軸線)
L2 :第2直線
R1 :正転方向
W1 :小サイズ範囲(第1通過範囲)
W2 :中サイズ範囲(第2通過範囲)
W3 :大サイズ範囲(第2通過範囲)
Claims (5)
- シート搬送路の出口を成す排出口から排出トレイ上へ排出されたシートが前記排出トレイ上に予め定められた許容レベルを超えて積載したことを検知する積載シート検知装置であって、
前記排出口の上方において前記シートの幅方向に沿う軸線を中心として、回転可能に支持された主軸部と、
前記主軸部から前記排出トレイに向けて延びて形成され、前記排出トレイに積載された前記シートの上面に接触したときに前記シートによって押し上げられることにより、前記主軸部を中心に既定回転方向へ回動する第1検知アーム部と、
前記排出口の上方において前記主軸部に平行に設けられた平行軸部と、
前記平行軸部を中心として回動可能に支持され、前記平行軸部の位置から前記排出トレイに向けて延びて形成され、前記排出トレイに積載された前記シートの上面に接触したときに前記シートによって押し上げられることにより、前記既定回転方向へ回動する第2検知アーム部と、
前記主軸部から前記第2検知アーム部における前記排出トレイに対向する側の反対側の面へ延びて形成され、前記第2検知アーム部が前記既定回転方向へ回動したときに前記第2検知アーム部によって押し上げられることにより、前記主軸部を中心に前記既定回転方向へ回動する連動アーム部と、
前記主軸部から延びて形成された被検知部と、
前記被検知部が基準位置から予め定められた許容範囲を超えて前記既定回転方向へ回動したことを検知する検知センサーと、を備え、
前記主軸部、前記第1検知アーム部、前記連動アーム部および前記被検知部が一体に形成され、
前記第1検知アーム部および前記連動アーム部が、前記主軸部から前記シートの排出方向の下流側の斜め下方へ延びて形成され、
前記被検知部が、前記主軸部から前記シートの排出方向の上流側の斜め下方へ延びて形成され、
前記連動アーム部の先端部が、前記第2検知アーム部における前記排出トレイに対向する側の反対側の面に向かって屈曲して形成され、
前記第1検知アーム部は、前記シートの幅方向において、予め定められた幅の第1シートが通過する範囲である第1通過範囲内に設けられ、前記第1通過範囲を通過する前記第1シートに接触することにより前記既定回転方向へ回動し、
前記第2検知アーム部は、前記第1シートよりも大きな幅の第2シートが通過する範囲である第2通過範囲内における前記第1通過範囲の外側の位置に設けられ、前記第2通過範囲を通過する前記第2シートに接触することにより、前記既定回転方向へ回動するとともに前記連動アーム部を前記既定回転方向へ回動させ、
前記第1検知アーム部および前記連動アーム部の少なくとも一方が前記既定回転方向へ回動することにより、前記主軸部が前記既定回転方向へ回転するとともに前記被検知部が前記既定回転方向へ回動する、積載シート検知装置。 - それぞれ幅が異なる複数種類の前記第2通過範囲に対応した複数の前記第2検知アーム部を備え、
複数の前記第2検知アーム部に対応した複数の前記連動アーム部を備える、請求項1に記載の積載シート検知装置。 - 前記主軸部の一部を成し、回転可能に支持された第1主軸部と、
前記主軸部の残りの部分を成し、前記幅方向に沿って前記第1主軸部に対し同軸上に回転可能に支持された第2主軸部と、
前記第1主軸部から延びて形成され、前記第1主軸部の回転に応じて回動する第1係合部と、
前記第2主軸部から延びて形成され、前記第2主軸部の回転に応じて回転することによって前記第1係合部に係合する第2係合部と、を備え、
前記第1検知アーム部、前記被検知部および複数の前記連動アーム部の一部が、前記第1主軸部から延びて形成されており、
前記第1主軸部、前記第1検知アーム部、前記被検知部、複数の前記連動アーム部の一部および前記第1係合部が一体に形成され、
複数の前記連動アーム部の他の一部が、前記第2主軸部から延びて形成されており、
前記第2主軸部、複数の前記連動アーム部の他の一部および前記第2係合部が一体に形成され、
複数の前記第2検知アーム部が、前記第1主軸部の前記連動アーム部および前記第2主軸部の前記連動アーム部それぞれに対応して設けられており、
前記第1検知アーム部が、前記第1シートとの接触によって前記既定回転方向へ回動する場合、前記第2主軸部が回転することなく、前記第1検知アーム部の回動に連動して前記第1主軸部が回転し、
前記第1主軸部に対応する前記第2検知アーム部が、前記第2シートとの接触によって前記既定回転方向へ回動する場合、前記第2主軸部が回転することなく、前記第2検知アーム部の回動に連動して前記第1主軸部の前記連動アーム部が回動するとともに前記第1主軸部が回転し
前記第2主軸部に対応する前記第2検知アーム部が、前記第2シートとの接触によって前記既定回転方向へ回動する場合、前記第2検知アーム部の回動に連動して前記第2主軸部の前記連動アーム部が回動するとともに前記第2主軸部が回転し、さらに前記第2係合部が前記第1係合部と係合することによって前記第1主軸部も回転する、請求項2に記載の積載シート検知装置。 - 前記第2検知アーム部が、前記シートの幅方向において前記第1検知アーム部を基準にして両側の対称な位置に設けられている、請求項2または請求項3に記載の積載シート検知装置。
- シートに画像を形成する画像形成部と、
画像形成後の前記シートが排出トレイ上に予め定められた許容レベルを超えて積載したことを検知する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の積載シート検知装置と、を備える画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033846A JP6493246B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 積載シート検知装置、画像形成装置 |
US15/431,520 US20170248888A1 (en) | 2016-02-25 | 2017-02-13 | Stacked-sheet detection device, image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033846A JP6493246B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 積載シート検知装置、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149533A JP2017149533A (ja) | 2017-08-31 |
JP6493246B2 true JP6493246B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=59679494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016033846A Active JP6493246B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 積載シート検知装置、画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170248888A1 (ja) |
JP (1) | JP6493246B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6957203B2 (ja) * | 2017-05-29 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP6628773B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2020-01-15 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP6993889B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-01-14 | シャープ株式会社 | 検知装置及び画像形成装置 |
JP7163082B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-10-31 | キヤノン株式会社 | シート排出装置及び画像形成装置 |
JP7118807B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2022-08-16 | キヤノン株式会社 | 積載装置および画像形成装置 |
JP7585706B2 (ja) * | 2020-10-22 | 2024-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体載置装置、記録システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496746B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2010-07-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 排紙装置及び画像形成装置 |
JP2007062928A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Ricoh Printing Systems Ltd | 画像形成装置 |
JP5697372B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP5590739B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-09-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5802806B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2015-11-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP6233245B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-11-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置 |
-
2016
- 2016-02-25 JP JP2016033846A patent/JP6493246B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-13 US US15/431,520 patent/US20170248888A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017149533A (ja) | 2017-08-31 |
US20170248888A1 (en) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6493246B2 (ja) | 積載シート検知装置、画像形成装置 | |
JP6180361B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009203076A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
US20220162032A1 (en) | Stacking device and image forming apparatus | |
US20180179010A1 (en) | Sheet conveying device, sheet discharging device incorporating the sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device and the sheet discharging device | |
JP7163082B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP5754435B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6233245B2 (ja) | シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6047600B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2017081686A (ja) | シート排出装置、画像形成装置 | |
JP6021865B2 (ja) | シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4974298B2 (ja) | 蛇行補正機構、及びこれを備えた中間転写ユニット,画像形成装置 | |
JP2019206411A (ja) | 用紙位置検出装置、用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP6721091B2 (ja) | シート押さえ装置、画像形成装置 | |
US9221638B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4770409B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5233873B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP7497256B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010155681A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP6597170B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6589650B2 (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP2018052686A (ja) | 積載シート検知装置、画像形成装置 | |
JP2004352425A (ja) | シート排出装置 | |
JP2008265950A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5038676B2 (ja) | ベルトの蛇行補正機構を有する画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6493246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |