JP6492823B2 - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6492823B2 JP6492823B2 JP2015054360A JP2015054360A JP6492823B2 JP 6492823 B2 JP6492823 B2 JP 6492823B2 JP 2015054360 A JP2015054360 A JP 2015054360A JP 2015054360 A JP2015054360 A JP 2015054360A JP 6492823 B2 JP6492823 B2 JP 6492823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- wireless communication
- information
- request
- validity confirmation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 205
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 120
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
機器と、該機器と接続可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記機器に接続する又は前記機器に内蔵する無線通信装置との間で第1の無線通信方式で第1の電波を送受信する第1の送受信部と、
前記機器との間で第2の無線通信方式で第2の電波を送受信する第2の送受信部と、
前記第1の送受信部から前記機器に、該機器との間で前記第2の無線通信方式によって接続する際に使用する接続情報と、前記無線通信装置の正当性を確認する際に使用する正当性確認情報とを要求する第1の要求部と、
該第1の要求部によって要求した接続情報を前記第1の送受信部から取得して、該接続情報を使用して、前記第2の無線通信方式によって前記機器と接続する第1の接続処理部と、
前記第2の送受信部から前記機器に、前記正当性確認情報を要求する第2の要求部と、
前記第1の要求部による要求によって前記第1の送受信部から取得される第1の正当性確認情報と、前記第2の要求部による要求によって前記第2の送受信部から取得される第2の正当性確認情報とが一致する場合に前記無線通信装置が正当であると判断する正当性確認処理部と
を有し、
前記機器は、
前記情報処理装置との間で前記第2の無線通信方式で第2の電波を送受信する第3の送受信部と、
前記正当性確認情報を作成する正当性確認情報作成部と、
前記情報処理装置から、前記第1の無線通信方式によって前記接続情報と、前記正当性確認情報とが要求された場合に、前記無線通信装置から前記接続情報と、前記正当性確認情報とを送信する第1の要求処理部と、
前記第2の無線通信方式によって、前記第1の接続処理部との間で接続する第2の接続処理部と、
前記情報処理装置から、前記第2の無線通信方式によって前記正当性確認情報が要求された場合に、前記第3の送受信部から前記正当性確認情報を送信する第2の要求処理部と
を有する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
<画像形成システム>
図1は、本実施の形態に係る画像形成システムの構成例を示す。画像形成システムは、画像形成装置100と、無線通信端末200とを備える。
図2は、本実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成例を示す。
図3は、本実施の実施の形態に係る画像形成装置100の操作部122のハードウェア構成例を示す。操作部122は、一般的な情報処理端末を適用でき、CPU152と、メモリ(MEM)154と、不揮発性メモリ160と、I/F162および164と、第2の無線通信部166と、USB168と、センサ170と、タッチパネル172とを備える。CPU152、メモリ154、不揮発性メモリ160、I/F162および164、第2の無線通信部166、USB168、センサ170、およびタッチパネル172は、バス80を介して接続される。
無線終端装置400は、第1の無線通信部401を有し、画像形成装置100と接続される。第1の無線通信部401は、Bluetooth 4.0(Bluetooth Low Energy: BLE)やFelica(登録商標)などの近距離無線通信(Near Field Communication(NFC))、超音波無線通信など、第2の無線通信方式と比較して低速な第1の無線通信方式によって無線通信を行う。
次に、本実施の形態の機能構成について説明する。図4は、画像形成装置100を構成する操作部122の機能ブロック図である。
記憶部422には、表1に示されているようなデバイス情報公開パケット管理テーブルによって構成されているデバイス情報公開パケット管理DB424が構築されている。
記憶部422には、表2に示されているような接続情報管理テーブルによって構成されている接続情報管理DB426が構築されている。
次に、操作部122の各部を詳細に説明する。
図5は、本実施の形態に係る無線通信端末200のハードウェア構成例を示す。無線通信端末200は、CPU202と、RAM204と、ROM206と、HDD208、I/F210と、センサ212と、LCD(Liquid Crystal Display)214と、操作部216と、第1の無線通信部218と、第2の無線通信部220とを備える。CPU202、RAM204、ROM206、HDD208、I/F210、およびセンサ212は、バス90によって接続される。
次に、本実施の形態の機能構成について説明する。図6は、無線通信端末200の機能ブロック図である。
次に、無線通信端末200の各部を詳細に説明する。無線通信端末200の第1の送受信部252は、図5に示されている第1の無線通信部218、およびCPU202からの命令によって実現される。第1の送受信部252は、第1の無線通信方式にしたがって無線終端装置400と各種データ(情報)の送受信を行う。
図7は、本実施の形態に係る画像形成システムの動作を示す。図7は、主に、無線終端装置400の正当性を検証する処理について示す。
本変形例に係る画像形成システムは、図1−図6を適用できる。
100 画像形成装置
122 操作部
200 無線通信端末
300 無線アクセスポイント
400 無線終端装置
252 第1の送受信部
254 第2の送受信部
256 接続対象特定部
258 接続情報取得部
260 接続処理部
262 正当性確認情報要求部
264 正当性確認処理部
266 ジョブ依頼部
268 記憶・読出処理部
270 記憶部
272 正当性確認情報
400 無線終端装置
401 第1の無線通信部
402 第1の送受信部
404 第2の送受信部
406 正当性確認情報作成部
408 正当性確認情報符号化部
410 デバイス情報公開パケット作成部
412 接続情報要求処理部
414 接続処理部
416 正当性確認情報要求処理部
418 ジョブ処理部
420 記憶・読出処理部
422 記憶部
424 デバイス情報公開パケット管理DB
426 接続情報管理DB
Claims (3)
- 機器と、該機器と接続可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記機器に接続する又は前記機器に内蔵する無線通信装置との間で第1の無線通信方式で第1の電波を送受信する第1の送受信部と、
前記機器との間で第2の無線通信方式で第2の電波を送受信する第2の送受信部と、
前記第1の送受信部から前記機器に、該機器との間で前記第2の無線通信方式によって接続する際に使用する接続情報と、前記無線通信装置の正当性を確認する際に使用する正当性確認情報とを要求する第1の要求部と、
該第1の要求部によって要求した接続情報を前記第1の送受信部から取得して、該接続情報を使用して、前記第2の無線通信方式によって前記機器と接続する第1の接続処理部と、
前記第2の送受信部から前記機器に、前記正当性確認情報を要求する第2の要求部と、
前記第1の要求部による要求によって前記第1の送受信部から取得される第1の正当性確認情報と、前記第2の要求部による要求によって前記第2の送受信部から取得される第2の正当性確認情報とが一致する場合に前記無線通信装置が正当であると判断する正当性確認処理部と
を有し、
前記機器は、
前記情報処理装置との間で前記第2の無線通信方式で第2の電波を送受信する第3の送受信部と、
前記正当性確認情報を作成する正当性確認情報作成部と、
前記情報処理装置から、前記第1の無線通信方式によって前記接続情報と、前記正当性確認情報とが要求された場合に、前記無線通信装置から前記接続情報と、前記正当性確認情報とを送信する第1の要求処理部と、
前記第2の無線通信方式によって、前記第1の接続処理部との間で接続する第2の接続処理部と、
前記情報処理装置から、前記第2の無線通信方式によって前記正当性確認情報が要求された場合に、前記第3の送受信部から前記正当性確認情報を送信する第2の要求処理部と
を有する、情報処理システム。 - 前記正当性確認処理部は、前記第1の要求部による要求によって前記第1の送受信部から取得されるエンコードされた第1の正当性確認情報をデコードし、前記第2の要求部による要求によって前記第2の送受信部から取得されるエンコードされた第2の正当性確認情報をデコードし、両者が一致する場合に前記無線通信装置が正当であると判断する、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置は、ユーザによって所定の操作が行われ、且つ前記正当性確認処理部によって前記無線通信装置が正当であると判断した場合に、前記第2の送受信部から前記機器にジョブを依頼するジョブ依頼部を有する、請求項1または2に記載の情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015054360A JP6492823B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | 情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015054360A JP6492823B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | 情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174326A JP2016174326A (ja) | 2016-09-29 |
JP6492823B2 true JP6492823B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=57008337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015054360A Expired - Fee Related JP6492823B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | 情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6492823B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6545224B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-07-17 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP7322669B2 (ja) | 2019-11-13 | 2023-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5002149B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP4702944B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法及び通信システム |
JP2009253429A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Funai Electric Co Ltd | アクセスポイント及び当該アクセスポイントを備える無線通信システム |
JP5779996B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-09-16 | 株式会社リコー | 無線通信システム |
JP5624588B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2014-11-12 | 株式会社東芝 | 無線通信装置、認証装置、無線通信方法及び認証方法 |
KR20140124304A (ko) * | 2013-04-16 | 2014-10-24 | 삼성전자주식회사 | 통신 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
-
2015
- 2015-03-18 JP JP2015054360A patent/JP6492823B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174326A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12124748B2 (en) | Terminal device, access point, communication device, and computer programs therefor | |
US10750049B2 (en) | Non-transitory computer-readable information recording medium, information processing apparatus, and communications system | |
US9762567B2 (en) | Wireless communication of a user identifier and encrypted time-sensitive data | |
US20150358820A1 (en) | Method for Establishing Connection Between Devices, Configuration Device, and Wireless Device | |
US20100239093A1 (en) | Data Transfer System and Data Transfer Method | |
US10638323B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication method, and computer readable storage medium | |
KR101560246B1 (ko) | 클라우드 프린팅 시스템 및 이를 이용한 클라우드 프린팅 서비스 방법 | |
JP2007104660A (ja) | 電子ドキュメントデータをセキュリティ面で安全に伝達するシステム、方法およびプログラム | |
EP4050920A1 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
US10560534B2 (en) | Information processing apparatus, communication terminal, and communication system for enabling a disconnect of communication between the information processing apparatus and the communication terminal | |
CN110784308B (zh) | 信息处理方法、信息处理系统和通信装置 | |
JP6492823B2 (ja) | 情報処理システム | |
US10389913B2 (en) | Information management control apparatus, image processing apparatus, and information management control system | |
JP2007141230A (ja) | 新たなセキュリティ認証情報を適格化するシステム、方法およびプログラム | |
EP3606122B1 (en) | Information processing method and information processing system | |
JP5065876B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置で実行されるプログラム | |
US12200620B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
KR102592486B1 (ko) | 통신 장치, 통신 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2013041538A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御プログラム | |
JPWO2020100235A1 (ja) | 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理システム | |
JP2024083844A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2018101273A (ja) | 無線端末、情報処理システム、及び無線端末システム | |
JP7106845B2 (ja) | 端末装置、及び検証方法 | |
JP2022151391A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム | |
JP2023176543A (ja) | プログラムおよび方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6492823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |