JP6491574B2 - Ar情報表示装置 - Google Patents
Ar情報表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6491574B2 JP6491574B2 JP2015170550A JP2015170550A JP6491574B2 JP 6491574 B2 JP6491574 B2 JP 6491574B2 JP 2015170550 A JP2015170550 A JP 2015170550A JP 2015170550 A JP2015170550 A JP 2015170550A JP 6491574 B2 JP6491574 B2 JP 6491574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- display position
- screen
- overlap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
(1) 請求項1の発明によれば、作業者の視点で操作の対象物とそのAR情報とが重ならないように、変換行列を補正することでAR情報の表示位置を移動させることができるので、従来のAR情報表示技術を利用して、作業者の操作性を妨げないように操作支援用のAR情報を提供できるようになる。
Claims (13)
- 操作の対象物に紐付いたAR情報を当該対象物と関連する位置に表示するAR表示制御装置において、
対象物を含む視線方向を撮影するカメラと、
カメラ画像から認識した対象物およびそのAR情報を可視化するスクリーンと、
前記対象物とカメラとの相対的な位置および姿勢の関係を推定する手段と、
前記推定結果およびカメラ座標系からスクリーン座標系への変換行列に基づいてAR情報のスクリーン上での表示位置および姿勢を計算する手段と、
対象物とそのAR情報とが重ならないように前記変換行列を補正してAR情報のスクリーン上での表示位置を移動させる手段とを具備したことを特徴とするAR情報表示装置。 - 前記スクリーンが、当該装置を使用する作業者の眼前に配置されて対象物を透視できる仮想スクリーンであって、
前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、対象物と仮想スクリーンに投影されるAR情報とが当該作業者の視点で重ならないように各AR情報の表示位置を移動させることを特徴とする請求項1に記載のAR情報表示装置。 - 前記スクリーンが対象物を表示できる物理スクリーンであって、
前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、物理スクリーン上で対象物とAR情報とが重ならないようにAR情報の表示位置を移動させることを特徴とする請求項1に記載のAR情報表示装置。 - 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は更に、一の対象物のAR情報と他の一の対象物とが重ならないように当該AR情報の表示位置を移動させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は更に、一の対象物のAR情報が、カメラとの距離が当該一の対象物よりも近い他の一の対象物に重ならないように当該AR情報の表示位置を移動させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、前記変換行列の並進パラメータを補正することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は更に、AR情報の正面がスクリーン平面と平行化するように前記変換行列の回転パラメータを補正することを特徴とする請求項6に記載のAR情報表示装置。
- 前記AR情報のスクリーン上での表示位置および姿勢を計算する手段は、前記変換行列の回転パラメータの補正後におけるAR情報のスクリーン上での表示位置を計算することを特徴とする請求項7に記載のAR情報表示装置。
- 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、対象物とそのAR情報とがより近接表示されるように前記AR情報の表示位置を補正することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 対象物とそのAR情報との相対位置毎に表示優先度を設定する手段を更に具備し、
前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、優先度のより高い相対位置に前記AR情報の表示位置を移動させることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のAR情報表示装置。 - 前記AR情報の表示位置を移動させる手段は、所定の周期で変換行列を繰り返し補正し、周期間での補正量の差分が所定の閾値以下であれば前回周期の補正を維持することを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 複数の対象物の各AR情報の表示位置同士が重なると、カメラからの距離がより近い対象物のAR情報を優先表示する手段を更に具備したことを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載のAR情報表示装置。
- 前記優先表示する手段は、カメラからの距離が相対的に近い対象物のAR情報を遠い対象物のAR情報の手前側に表示することを特徴とする請求項12に記載のAR情報表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170550A JP6491574B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Ar情報表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170550A JP6491574B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Ar情報表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049658A JP2017049658A (ja) | 2017-03-09 |
JP6491574B2 true JP6491574B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=58279415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170550A Active JP6491574B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Ar情報表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6491574B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7642137B1 (ja) | 2024-08-07 | 2025-03-07 | Kddi株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6801263B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-12-16 | 富士通株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置 |
CN106774870A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-31 | 武汉秀宝软件有限公司 | 一种增强现实交互方法及系统 |
JP6805057B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2020-12-23 | トヨタホーム株式会社 | 情報表示システム |
KR102436730B1 (ko) | 2017-12-06 | 2022-08-26 | 삼성전자주식회사 | 가상 스크린의 파라미터 추정 방법 및 장치 |
JP6596530B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-23 | アトラスコプコ株式会社 | 方法及び装置 |
JP6699709B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2020-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7154501B2 (ja) * | 2018-11-19 | 2022-10-18 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 作業補助装置、表示装置、作業補助システム、及びプログラム |
WO2020144848A1 (ja) * | 2019-01-11 | 2020-07-16 | 三菱電機株式会社 | オーサリング装置、オーサリング方法、及びオーサリングプログラム |
JP2022051977A (ja) | 2019-02-13 | 2022-04-04 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
KR20220044489A (ko) * | 2019-08-09 | 2022-04-08 | 소니그룹주식회사 | 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법, 그리고 프로그램 |
CN111651051B (zh) * | 2020-06-10 | 2023-08-22 | 浙江商汤科技开发有限公司 | 一种虚拟沙盘展示方法及装置 |
JP7442140B2 (ja) * | 2020-09-10 | 2024-03-04 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | コンピュータシステムおよび制御方法 |
JP7274451B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2023-05-16 | ソフトバンク株式会社 | システム、管理装置、プログラム、及び管理方法 |
CN113419625A (zh) * | 2021-06-16 | 2021-09-21 | 歌尔智能科技有限公司 | Ar设备图像控制方法及系统 |
CN114419299A (zh) * | 2022-01-21 | 2022-04-29 | 北京字跳网络技术有限公司 | 虚拟物体的生成方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4834424B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP5724544B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-05-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP6314394B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2018-04-25 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、設定方法、設定プログラム、システムおよび管理装置 |
JP6314427B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-04-25 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 撮像装置、情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2015091055A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び画像処理装置 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170550A patent/JP6491574B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7642137B1 (ja) | 2024-08-07 | 2025-03-07 | Kddi株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017049658A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6491574B2 (ja) | Ar情報表示装置 | |
US10198870B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
CA3016539C (en) | Image processing method, display device, and inspection system | |
JP5032343B2 (ja) | 仮想物体を表示する方法および装置、ならびに環境画像に仮想物体を重ね合せるための方法および装置 | |
JP6008397B2 (ja) | 光学式シースルー型hmdを用いたarシステム | |
JP4137078B2 (ja) | 複合現実感情報生成装置および方法 | |
US20160307374A1 (en) | Method and system for providing information associated with a view of a real environment superimposed with a virtual object | |
US20150103096A1 (en) | Display device, head mount display, calibration method, calibration program and recording medium | |
JP2006072903A (ja) | 画像合成方法及び装置 | |
US20100188355A1 (en) | Apparatus and method for detecting an object pointed by a user | |
JP2017187667A (ja) | 頭部装着型表示装置およびコンピュータープログラム | |
WO2019013204A1 (ja) | 情報を提示する情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7414395B2 (ja) | 情報投影システム、制御装置、及び情報投影制御方法 | |
JP2024113052A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP7517803B2 (ja) | ロボット教示システム、画像生成方法、及びプログラム | |
US11443719B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2025031790A (ja) | 遠隔操作のための表示システム、表示方法およびプログラム | |
KR101308184B1 (ko) | 윈도우 형태의 증강현실을 제공하는 장치 및 방법 | |
JP6696925B2 (ja) | 操作支援装置 | |
JP5215211B2 (ja) | 関連情報表示位置特定システムおよび関連情報表示位置特定用プログラム | |
JP6468656B2 (ja) | Ar情報表示装置 | |
JP7334460B2 (ja) | 作業支援装置及び作業支援方法 | |
WO2020049999A1 (ja) | 製造支援システム,方法,プログラム | |
JP4366709B2 (ja) | 画像処理方法、シミュレーション装置、プログラム及び記録媒体 | |
US20220331972A1 (en) | Robot Image Display Method, Recording Medium, And Robot Image Display System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6491574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |