JP6490711B2 - 非接触印刷ユニットの自動予防保全のための方法及びシステム - Google Patents
非接触印刷ユニットの自動予防保全のための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6490711B2 JP6490711B2 JP2016565307A JP2016565307A JP6490711B2 JP 6490711 B2 JP6490711 B2 JP 6490711B2 JP 2016565307 A JP2016565307 A JP 2016565307A JP 2016565307 A JP2016565307 A JP 2016565307A JP 6490711 B2 JP6490711 B2 JP 6490711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing unit
- cleaning
- production
- contact printing
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15772—Control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2002/16573—Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
− 非接触印刷ユニットによって引き起こされない製造ラインでの製造停止時に、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始するステップを含んでいる。
− 非接触印刷ユニット以外の製造ユニットによって引き起こされた製造停止時に、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始するステップを含んでもよい。
− プリンタ制御ユニットが制御システムから発せられた予防洗浄指令を受信したときに、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始するステップを含む。
− 洗浄シーケンスを終了した後に、プリンタ制御ユニットから制御システムへ、印刷ユニットが動作することができることを通信するステップをさらに含んでもよい。
− 非接触印刷ユニットによって引き起こされない製造ラインでの各製造停止時に、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始するステップをさらに含んでもよい。
− 製造停止の原因を評価するステップと;
− 製造停止の評価の結果を考慮しながら、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始することを決定するステップと;
をさらに含んでもよい。
− 製造停止状態を記録するステップと;
− 記録された製造停止状態と関連するクラスを照合するステップと;
を含み、
非接触印刷ユニットの自動予防洗浄が、記録された製造停止状態が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに、開始されてもよい。
− アラーム信号を記録するステップと;
− 記録されたアラーム信号と関連するクラスを照合するステップと;
を含み、
非接触印刷ユニットの自動予防洗浄が、記録されたアラーム信号が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに開始されてもよい。
− 洗浄緊急指標をモニターするステップと;
− 製造停止の評価及び現在の洗浄緊急指標双方の結果を考慮しながら、非接触印刷ユニットの自動予防洗浄を開始することを決定するステップと:
を含む。
− 最後の洗浄から予め規定された期間が経過した後に、非接触印刷ユニットの追加的な自動洗浄を開始するステップを含んでもよい。この手順は、製造停止が生じていない場合にさえ、印刷ユニットの必要な予防洗浄が定期的な間隔で実行されることを保証する。
− 非接触印刷ユニットが製造ラインの制御システムにエラー信号を提供したときに、非接触印刷ユニットの追加的な自動洗浄を開始するステップをさらに含んでもよい。
Claims (24)
- 吸収性物品のための製造ライン(1)での非接触印刷ユニット(6)の自動予防保全のための方法であって、
前記製造ライン(1)が、前記非接触印刷ユニット(6)を含む複数の製造ユニット(10)を備え、
前記方法が、
− 前記非接触印刷ユニット(6)によって引き起こされない前記製造ライン(1)での製造停止時に、前記非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄を開始するステップと、
− 最後の前記自動予防洗浄から予め規定された期間が経過した後に、前記非接触印刷ユニット(6)の追加的な自動洗浄を開始するステップと、
を含み、
前記非接触印刷ユニットの印刷ノズル(27)と、印刷される対象のための対向支持面(28)と、の相対位置が、前記印刷ノズルへのアクセスを可能にするために前記自動予防洗浄を実行する前に調節され、
前記相対位置が、前記対向支持面(28)から離れるように前記印刷ノズルを上げること;前記印刷ノズルから離れるように前記対向支持面(28)を下げること;前記印刷ノズル(27)を横に移動することの1つ以上によって調節され、
制御システム(13)が、前記非接触印刷ユニットの洗浄緊急性を表す洗浄緊急指標を含み、
前記方法が、
− 前記製造停止の原因を評価するステップと;
− 前記洗浄緊急指標をモニターするステップと;
− 前記製造停止の評価及び現在の洗浄緊急指標双方の結果を考慮しながら、前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄を開始することを決定するステップと;
を含むことを特徴とする方法。 - 前記方法が、
− 前記非接触印刷ユニット(6)以外の製造ユニットによって引き起こされた製造停止時に、前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄を開始するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記製造ライン(1)の制御システム(13)が、前記製造ライン(1)の個々のパーツを制御するように構成され、
プリンタ制御ユニットが、前記非接触印刷ユニット(6)及び関連するプリンタ洗浄デバイスを制御するように構成され、
前記方法が、
− 前記プリンタ制御ユニットが前記制御システム(13)から発せられた予防洗浄指令を受信したときに、前記非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄を開始するステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 前記方法が、
− 洗浄シーケンスを終了した後に、前記プリンタ制御ユニットから前記制御システム(13)へ、前記非接触印刷ユニットが動作することができることを通信するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記方法が、
− 前記非接触印刷ユニット(6)によって引き起こされない前記製造ラインの停止ごとに、前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄を開始するステップを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - 前記製造停止の前記原因を評価するステップが、前記製造停止と前記製造停止の推定時間を関連付けるステップを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記製造ラインの制御システム(13)が、複数の有限の予め規定された製造停止状態を有し、前記複数の有限の予め規定された製造停止状態のそれぞれが、複数の異なるクラスの1つに予め分類され、前記製造停止の前記原因を評価するステップが、
− 前記製造停止状態を記録するステップと;
− 記録された前記製造停止状態と関連する前記クラスを照合するステップと;
を含み、
前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄が、前記記録された製造停止状態が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに開始されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - 前記クラスが、前記製造停止に対する徐々に増大する推定時間と関連付けられていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 制御システム(13)が、各製造停止状態に対して固有のアラーム信号を発生し、各アラーム信号が、複数の異なるクラスの1つに予め分類され、前記製造停止の前記原因を評価するステップが、
− 前記アラーム信号を記録するステップと;
− 記録された前記アラーム信号と関連する前記クラスを照合するステップと;
を含み、
前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄が、前記記録されたアラーム信号が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに開始されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。 - 前記洗浄緊急指標が、過去の印刷ユニット洗浄イベントからの期間;印刷ユニットの静止待機期間;印刷ノズル(27)内でのインク流動抵抗;前記印刷ユニットを通過した前記吸収性物品のシート材料の蓄積長さ;蓄積印刷量の1つ以上に応じていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記製造停止が、計画外の製造停止であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記方法が、
− 前記非接触印刷ユニット(6)が前記製造ライン(1)の制御システム(13)にエラー信号を提供したときに、前記非接触印刷ユニット(6)の追加的な自動洗浄を開始するステップを含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。 - 吸収性物品のための製造ライン(1)での非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄のためのシステムであって、
前記製造ライン(1)が、前記非接触印刷ユニット(6)を含む複数の製造ユニット(10)を備え、
前記システムが、前記非接触印刷ユニット(6)によって引き起こされない前記製造ライン(1)での製造停止時に、前記非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄を開始するように構成され、
前記システムが、最後の前記自動予防洗浄から予め規定された期間が経過した後に、前記非接触印刷ユニット(6)の追加的な自動洗浄を開始するように構成され、
前記システムが、印刷ノズル(27)を有する印刷ユニット(25)と、印刷される対象をガイドするための対向支持面(28)と、をさらに備え、
前記印刷ノズル(27)と前記対向支持面(28)との相対位置が、前記印刷ノズル(27)へのアクセスを可能にするために前記自動予防洗浄を実行する前に調節されるように構成され、
前記相対位置が、前記対向支持面(28)から離れるように前記印刷ノズル(27)を上げること;前記印刷ノズル(27)から離れるように前記対向支持面(28)を下げること;前記印刷ノズル(27)を横に移動することの1つ以上によって調節され、
前記システムが、前記非接触印刷ユニットの洗浄緊急性を表す洗浄緊急指標を含むように構成された制御システム(13)をさらに備え、
前記システムが、前記製造停止の原因を評価するように構成され、前記洗浄緊急指標をモニターするように構成され、且つ前記製造停止の評価及び現在の洗浄緊急指標双方の結果を考慮しながら、前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄を開始することを決定するように構成されていることを特徴とするシステム。 - 前記システムが、前記非接触印刷ユニット(6)以外の製造ユニットによって引き起こされた製造停止時に、前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄を開始するように構成されていることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
- 前記システムが、制御システム(13)、プリンタ制御ユニット及びプリンタ洗浄デバイスをさらに備え、
前記製造ライン(1)の前記制御システム(13)が、前記製造ライン(1)の個々のパーツを制御するように構成され、
前記プリンタ制御ユニットが、前記非接触印刷ユニット(6)及び関連する前記プリンタ洗浄デバイスを制御するように構成され、
前記システムが、前記プリンタ制御ユニットが前記システムから発せられた予防洗浄指令を受信したときに、前記非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄を開始するように構成されていることを特徴とする請求項13又は14に記載のシステム。 - 前記プリンタ制御ユニットが、洗浄シーケンスを終了した後に、前記制御システム(13)へ、前記非接触印刷ユニットが動作することができることを裏付けることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
- 前記システムが、前記非接触印刷ユニット(6)によって引き起こされない前記製造ラインの停止ごとに、前記非接触印刷ユニット(6)の自動予防洗浄を開始するように構成されていることを特徴とする請求項13から16のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記製造停止の前記原因の評価が、前記製造停止と前記製造停止の推定時間を関連付けることを含むことを特徴とする請求項13から17のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記システムが、複数の有限の予め規定された製造停止状態を有するように構成された制御システム(13)をさらに備え、前記複数の有限の予め規定された製造停止状態のそれぞれが、複数の異なるクラスの1つに予め分類され、
前記製造停止の前記原因の評価が、前記製造停止状態を記録することと;記録された前記製造停止状態と関連する前記クラスを照合することと;を含み、
前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄が、前記記録された製造停止状態が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに開始されることを特徴とする請求項13から18のいずれか一項に記載のシステム。 - 前記クラスが、前記製造停止に対する徐々に増大する推定時間と関連付けられていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
- 前記システムが、各製造停止状態に対して固有のアラーム信号を発生するように構成された制御システム(13)をさらに備え、各アラーム信号が、複数の異なるクラスの1つに予め分類され、
前記製造停止の前記原因の評価が、前記アラーム信号を記録することと、記録された前記アラーム信号と関連する前記クラスを照合することと、を含み、
前記非接触印刷ユニット(6)の前記自動予防洗浄が、前記記録されたアラーム信号が1つ以上の予め規定されたクラスに属するときに開始されることを特徴とする請求項13から20のいずれか一項に記載のシステム。 - 前記洗浄緊急指標が、過去の印刷ユニット(6)洗浄イベントからの期間;印刷ユニット(6)の静止待機期間;前記印刷ノズル(27)内でのインク流動抵抗;前記印刷ユニット(6)を通過した前記吸収性物品のシート材料の蓄積長さ;蓄積印刷量の1つ以上に応じていることを特徴とする請求項13から21のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記製造停止が、計画外の製造停止であることを特徴とする請求項13から22のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記システムが、前記非接触印刷ユニット(6)が前記製造ライン(1)の制御システム(13)にエラー信号を提供したときに、前記非接触印刷ユニット(6)の追加的な自動洗浄を開始するように構成されていることを特徴とする請求項13から23のいずれか一項に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE2014/050529 WO2015167374A1 (en) | 2014-04-29 | 2014-04-29 | Method and system for automatic preventive maintenance of a non-contact printing unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017516217A JP2017516217A (ja) | 2017-06-15 |
JP6490711B2 true JP6490711B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=54358964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016565307A Expired - Fee Related JP6490711B2 (ja) | 2014-04-29 | 2014-04-29 | 非接触印刷ユニットの自動予防保全のための方法及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9776413B2 (ja) |
EP (1) | EP3137307B1 (ja) |
JP (1) | JP6490711B2 (ja) |
CN (1) | CN106414096B (ja) |
WO (1) | WO2015167374A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4074465B1 (en) * | 2021-04-13 | 2023-08-02 | Fameccanica.Data S.p.A. | A machine and a method for producing sanitary articles |
CN118131703B (zh) * | 2024-02-20 | 2024-12-10 | 桐乡市中伦新材料科技有限公司 | 一种半精纺羊毛纱线配备设备及方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3176320B2 (ja) * | 1997-07-08 | 2001-06-18 | 新潟日本電気株式会社 | インクジェットプリンタ |
US6354984B1 (en) | 1999-04-02 | 2002-03-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Indirect registration of elements of web-derived product |
JP4192521B2 (ja) | 2002-08-07 | 2008-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP2004268511A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット記録装置 |
US6811239B1 (en) * | 2003-05-20 | 2004-11-02 | The Procter & Gamble Company | Method of inkjet printing in high efficiency production of hygienic articles |
US6962401B2 (en) | 2003-07-15 | 2005-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Methods and systems for operating inkjet printers on production lines |
JP4487579B2 (ja) | 2004-02-02 | 2010-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び記録ヘッドクリーニング方法 |
JP2008100138A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
JP4408440B2 (ja) | 2007-03-05 | 2010-02-03 | キヤノンファインテック株式会社 | インクジェット方式画像形成方法及びインクジェット方式画像形成装置 |
US20100182374A1 (en) * | 2007-06-07 | 2010-07-22 | Seiko Precision Inc. | Printer |
JP5760309B2 (ja) | 2009-10-30 | 2015-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP5886077B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-16 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置及び方法並びに衛生用品の製造方法 |
JP6244797B2 (ja) | 2013-10-08 | 2017-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置及び液滴吐出方法 |
-
2014
- 2014-04-29 US US15/306,839 patent/US9776413B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-29 CN CN201480079308.8A patent/CN106414096B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-29 JP JP2016565307A patent/JP6490711B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-29 WO PCT/SE2014/050529 patent/WO2015167374A1/en active Application Filing
- 2014-04-29 EP EP14890822.1A patent/EP3137307B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015167374A1 (en) | 2015-11-05 |
JP2017516217A (ja) | 2017-06-15 |
US20170120595A1 (en) | 2017-05-04 |
US9776413B2 (en) | 2017-10-03 |
CN106414096B (zh) | 2019-12-20 |
EP3137307A4 (en) | 2017-12-13 |
CN106414096A (zh) | 2017-02-15 |
EP3137307A1 (en) | 2017-03-08 |
EP3137307B1 (en) | 2020-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5542475B2 (ja) | 吸収性物品の製造装置 | |
EP3168035A1 (en) | Additive manufacturing quality control systems | |
CN109791400A (zh) | 产品的制造方法和产品的制造装置 | |
JP6490711B2 (ja) | 非接触印刷ユニットの自動予防保全のための方法及びシステム | |
CN107175831B (zh) | 一种3d打印机喷头功能异常检测系统 | |
JP2014507233A (ja) | 乳児用オムツまたは大人用失禁パッド、生理用ナプキンなどの、吸収性衛生用品の生産ラインの作業に対する是正動作のための方法 | |
CN105188625A (zh) | 用于从转换加工生产线剔除缺陷吸收制品的方法和设备 | |
JP5986842B2 (ja) | 吸収性物品に係る個別包装品の連結品の製造装置、及び製造方法 | |
NO321479B1 (no) | Proaktiv kontroll av en prosess etter en destabiliserende hendelse | |
US20210114833A1 (en) | Plant for the production of paper logs | |
JP6858662B2 (ja) | 伸長性シートの製造方法 | |
ES2623800T3 (es) | Sistema de registro e inspección de una bobinadora | |
TWI528952B (zh) | Method for discharging the absorbent article | |
CN106175604B (zh) | 扫地机器人及其的滚刷清洁装置 | |
JP6186543B1 (ja) | 吸収性物品の製造方法、及び製造装置 | |
KR20110131762A (ko) | 언와인더 자동 스플라이싱 제어 방법 | |
JP2015508679A (ja) | 吸収性衛生用品の製造用機械 | |
JP5399063B2 (ja) | 液体塗布装置 | |
JP2010188289A (ja) | 液体塗布装置及び液体塗布方法 | |
JP2020506092A (ja) | エンボス加工システム | |
WO2019130918A1 (ja) | 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品製造装置 | |
CN114684431A (zh) | 一种卷烟包装机内衬纸供给监测装置及监测方法 | |
JP3889776B1 (ja) | Icタグ付テープ及び該icタグ付テープの製造システム | |
JP2007125681A (ja) | ロータリー加工装置及び物品の製造システム | |
MX2009014255A (es) | Sistema de control y algoritmos. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6490711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |