JP6488995B2 - 車載電源システムの制御装置 - Google Patents
車載電源システムの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6488995B2 JP6488995B2 JP2015232099A JP2015232099A JP6488995B2 JP 6488995 B2 JP6488995 B2 JP 6488995B2 JP 2015232099 A JP2015232099 A JP 2015232099A JP 2015232099 A JP2015232099 A JP 2015232099A JP 6488995 B2 JP6488995 B2 JP 6488995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- vehicle
- capacity
- control device
- minimum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 15
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 16
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 229910032387 LiCoO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052493 LiFePO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003005 LiNiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002097 Lithium manganese(III,IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014715 LixTiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の車載電源システムが搭載される車両は、エンジン(内燃機関)を駆動源として走行するものであり、いわゆるアイドリングストップ機能を有している。
本実施形態の車載電源システムは、第1実施形態と同じ電気的構成(図1)を有する。第1実施形態では、電気負荷45において、車両の所定の退避走行時に車両が停止されるまでの間に消費される消費容量に基づいて、リチウムイオン蓄電池10の最小容量を設定する構成とした。第2実施形態では、これを変更し、「設定部」としての制御装置20が、回転電機40を外部励磁可能な電力量に基づいて、リチウムイオン蓄電池10の充電量の最小値である最小容量を設定する構成とした。
・第1実施形態では、リチウムイオン蓄電池10、鉛蓄電池41及び回転電機40の入出力電流の和を負荷電流として算出する構成とした。これを変更し、負荷電流として、現在値に変えて、予め設定された所定値を用いてもよい。
Claims (9)
- 第1蓄電池(10)と、その第1蓄電池に並列接続される第2蓄電池(41)と、を備え、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から、車両の電気負荷(45)に対して電力供給を行う車載電源システムの制御装置(20)であって、
前記電気負荷において、前記車両の所定の退避走行時に前記車両が停止されるまでの間に消費される消費容量に基づいて、前記第1蓄電池の充電容量の最小値である最小容量を設定する設定部と、
前記第1蓄電池の充電容量が前記最小容量未満になることを禁止する禁止部と、を備え、
前記設定部は、前記車両の走行中において、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から前記電気負荷に対して流れている負荷電流の合計値を算出する算出部と、前記負荷電流の合計値に基づいて、前記消費容量を推定し、その消費容量の推定値に基づいて、前記最小容量を設定する容量設定部と、を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記設定部は、前記車両の速度に基づいて、前記所定の退避走行時に前記車両が停止されるまでに要する停止時間を推定する推定部と、前記停止時間の推定値に基づいて、前記消費容量を推定し、その消費容量の推定値に基づいて、前記最小容量を設定する容量設定部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 第1蓄電池(10)と、その第1蓄電池に並列接続される第2蓄電池(41)と、を備え、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から、車両の電気負荷(45)に対して電力供給を行う車載電源システムの制御装置(20)であって、
前記電気負荷において、前記車両の所定の退避走行時に前記車両が停止されるまでの間に消費される消費容量に基づいて、前記第1蓄電池の充電容量の最小値である最小容量を設定する設定部と、
前記第1蓄電池の充電容量が前記最小容量未満になることを禁止する禁止部と、を備え、
前記設定部は、前記車両の速度に基づいて、前記所定の退避走行時に前記車両が停止されるまでに要する停止時間を推定する推定部と、前記停止時間の推定値に基づいて、前記消費容量を推定し、その消費容量の推定値に基づいて、前記最小容量を設定する容量設定部と、を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記設定部は、前記車両の走行中において、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から前記電気負荷に対して流れている負荷電流の合計値を算出する算出部と、前記車両の速度に基づいて、前記所定の退避走行を実施する際に前記車両が停止されるまでに要する停止時間を推定する推定部と、前記負荷電流の合計値と、前記停止時間の推定値との積に基づいて、前記消費容量を推定し、その消費容量の推定値に基づいて、前記最小容量を設定する容量設定部と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。
- 第1蓄電池(10)と、その第1蓄電池に並列接続される第2蓄電池(41)と、を備え、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から、車両の電気負荷(45)に対して電力供給を行う車載電源システムの制御装置(20)であって、
前記電気負荷において、前記車両の所定の退避走行時に前記車両が停止されるまでの間に消費される消費容量に基づいて、前記第1蓄電池の充電容量の最小値である最小容量を設定する設定部と、
前記第1蓄電池の充電容量が前記最小容量未満になることを禁止する禁止部と、を備え、
前記設定部は、前記車両の走行中において、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池から前記電気負荷に対して流れている負荷電流の合計値を算出する算出部と、前記車両の速度に基づいて、前記所定の退避走行を実施する際に前記車両が停止されるまでに要する停止時間を推定する推定部と、前記負荷電流の合計値と、前記停止時間の推定値との積に基づいて、前記消費容量を推定し、その消費容量の推定値に基づいて、前記最小容量を設定する容量設定部と、を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記所定の退避走行は、前記車両に搭載されたエンジンが停止された状態で実施されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記車両は、前記第2蓄電池と、前記第1蓄電池及び前記電気負荷との接続が外れたことを条件として、前記所定の退避走行の状態に設定されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記第1蓄電池はリチウムイオン蓄電池であり、前記第2蓄電池は鉛蓄電池であるとともに、前記第1蓄電池の満充電容量は、前記第2蓄電池の満充電容量に比べて小さく設定されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記車載電源システムは、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池に接続され、発電することで、前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池を充電する発電機(40)を備え、
前記発電機は、励磁電流を供給されて発電を行う外部励磁方式の発電機であることを特徴とする請求項8に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232099A JP6488995B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 車載電源システムの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232099A JP6488995B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 車載電源システムの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017099229A JP2017099229A (ja) | 2017-06-01 |
JP6488995B2 true JP6488995B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=58817619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232099A Active JP6488995B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 車載電源システムの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6488995B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042117B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-03-25 | ローム株式会社 | リニアレギュレータ |
CN114932840A (zh) * | 2022-06-06 | 2022-08-23 | 中国第一汽车股份有限公司 | 电源管理系统的控制方法、装置、存储介质及处理器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010279124A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Toyota Motor Corp | 移動体 |
JP5578014B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2014-08-27 | 株式会社デンソー | バッテリシステム制御装置 |
JP6075018B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2017-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動車両の制御方法 |
WO2014188541A1 (ja) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | 三菱電機株式会社 | 車両用電源システム |
-
2015
- 2015-11-27 JP JP2015232099A patent/JP6488995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017099229A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380171B2 (ja) | 電源システム | |
US9649950B2 (en) | Power supply apparatus | |
JP5811055B2 (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP6613997B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6221796B2 (ja) | 電池ユニット及び電源システム | |
JP6515875B2 (ja) | 車載電源システム | |
JP5846073B2 (ja) | 電源システム | |
JP6011135B2 (ja) | 電源システム | |
JP5884674B2 (ja) | 車両用電源システム | |
JP6260422B2 (ja) | 電池ユニット | |
JP6459913B2 (ja) | 電源システムの制御装置 | |
CN105083040A (zh) | 电源控制装置 | |
JP6459774B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6677177B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6493167B2 (ja) | 電源システムの制御装置 | |
JP6277859B2 (ja) | 電源制御装置 | |
JP5965775B2 (ja) | 車両の電源システム | |
JP6481483B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6468104B2 (ja) | 電源システム | |
JP6825253B2 (ja) | 制御装置、及び電源システム | |
JP6488995B2 (ja) | 車載電源システムの制御装置 | |
JP5796545B2 (ja) | 電源システム | |
JP2020183161A (ja) | 電源装置、電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6488995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |