JP6487930B2 - 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム - Google Patents
光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6487930B2 JP6487930B2 JP2016548167A JP2016548167A JP6487930B2 JP 6487930 B2 JP6487930 B2 JP 6487930B2 JP 2016548167 A JP2016548167 A JP 2016548167A JP 2016548167 A JP2016548167 A JP 2016548167A JP 6487930 B2 JP6487930 B2 JP 6487930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging system
- photoacoustic imaging
- arterial
- flux
- photoacoustic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 62
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 26
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 25
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 claims description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 21
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 14
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 14
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 claims description 13
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 12
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 10
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 10
- 210000002565 arteriole Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000009168 stem cell therapy Methods 0.000 claims description 8
- 238000009580 stem-cell therapy Methods 0.000 claims description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000003560 cancer drug Substances 0.000 claims description 7
- 238000002106 pulse oximetry Methods 0.000 claims description 7
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 claims description 5
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000002496 oximetry Methods 0.000 claims description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 5
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 5
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 1
- 210000001736 capillary Anatomy 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010562 histological examination Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 210000000264 venule Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
- A61B5/14552—Details of sensors specially adapted therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1495—Calibrating or testing of in-vivo probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4848—Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7225—Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7278—Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0223—Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2576/00—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physiology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
WO2011/038006(Visen)
WO2011/000389(Helmhnoltz)
B.T.Cox、J.G.Laufer、P.C.Beard:「The 1−15 challenges for quantitative photoacoustic imaging」、2009年2月27日(2009−02−27)、SPIE、PO Box 10 Bellinham WA 98227−0010 USA、XP040492002、DOI:10.1117/12.806788において
Xu Minghuaら:「Photoacoustic imaging in biomedicine」、Review of Scientific Instruments、AIP、Melville、NY、US、第77巻、第4号、2006年4月17日(2006−04−17)、41101〜041101ページ、XP012092965、ISSN:0034−6748、DOI:10.1063/1.2195024
人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップ(fluence map)を提供する工程と、
前記流束量マップを、PAI測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度(SaO2)が、循環システムの動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法が提供される。
1つの実施形態では方法は、SaO2を、患者の動脈内のボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む。1つの実施形態ではパルス酸素測定(pulse oximetry)が、SaO2値を決定するために使用される。
1つの実施形態では方法は、SaO2およびHbTを、ボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む。1つの実施形態ではパルス同時酸素測定(pulse co−oximetry)が、HbT値を決定するために使用される。
1つの実施形態では較正は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す。
1つの実施形態では細動脈は指内にある。
1つの実施形態ではシステムは、腫瘍治療可能性の評価を、かん流血管密度(perfused vessel density)などの血管分布、および境界を決定することにより実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、動物または人内の、薬物送達および分布、または生体分布(動物または人内の細胞の分布)の評価を、高縦横比(high aspect ratio)または他のナノ粒子を使用して薬物を標識し、そのことにより、より深い画像化を可能とすることにより実行するように適合される。1つの実施形態ではシステムは、幹細胞療法に対する生体分布(動物または人内の細胞の分布)の評価を実行するように適合される。
本発明は、付随する図面を参照する、単に例として与えられる、本発明の一部の実施形態の以下の説明から、より明確に理解されよう。
(a)各々のボクセルでの未加工の光音響圧力測定を取得する。
(b)関係する領域内で、最も近い動脈/細動脈を見出だす。
(c)局所的流束量を(b)での測定から算出する。酸化血色素および脱酸素化血色素の濃度は、動脈システム内のあらゆる所で同じである(指上で容易に測定され得る)ので、動脈血液の吸収係数は、パルス酸素濃度計(pulse oximeter)測定によって算出され得る。
(d)局所的流束量を較正因子として付与して、ボクセル内の任意の吸収体の濃度を、知られる吸収係数によって、同じ流束量を有することが予測される領域(例えば、10x10x2mm)内で与える。
(e)(a)から(d)を、(分析物(吸収体)の吸収周波数域から決定されるような、関係するすべての波長に対して繰り返す。
ただしAは、測定される吸収度であり、aλは波長依存の吸収係数であり、xは経路長であり、cは分析物濃度である。
dI=−cσaIdx
であり、ただしdIは、透過強度の測定される変動であり、Iは入射強度であり、σaは波長依存の吸収断面積であり、dxは経路長変化であり、cは種濃度である。
ただしCHbTは総血色素濃度であり、εHbO2およびεHbは、それぞれHbO2およびHbの分子吸光係数であり、それらのすべては、事前に知られており、または、動脈血液試料採取によって、パルス(同時)酸素測定もしくは実験室同時酸素濃度計(lab co−oximeter)を使用して決定され得る。ゆえにシステムは、各々のボクセルでの流束量を算出し、3D流束量マップを生み出し得る。このことからシステムは、sO2を、他の毛細血管、細静脈、および静脈、ならびに、有意な、および独特の吸収周波数域を有する任意の分析物で決定し得る。
流束量が、上記で述べられたように決定されると、システムは較正され得るものであり、多くの用途が、臨床、前臨床(および、他の研究)に対して可能になる。これらは、幹細胞療法に対する生体分布(動物または人内の、細胞または薬物の分布)の評価、および、腫瘍内の低酸素領域の識別を含む。
(項目1)
光音響画像化システム(401〜412)を較正する方法であって、
人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaO 2 が、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法。
(項目2)
前記流束量マップは、関係するすべての波長に対して生成される、項目1に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目3)
SaO 2 を、患者の動脈内のボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む、項目1または2に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目4)
パルス酸素測定が、前記SaO 2 値を決定するために使用される、項目3に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目5)
前記動脈光学流束量は、動脈総血色素割合(HbT)が、前記循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、項目1から4のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目6)
SaO 2 およびHbTを、ボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む、項目1から5のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目7)
パルス同時酸素測定が、前記HbT値を決定するために使用される、項目6に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目8)
前記動脈血酸素飽和度(SaO 2 )は、
(項目9)
前記較正は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、項目4から8のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目10)
前記パルス酸素測定は、動脈および/または細動脈の前記小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、項目4から9のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目11)
前記細動脈は指内にある、項目9または10に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
(項目12)
放射源(407、413、409)、光音響検出器(409、403)、および、処理装置(404)であって、
人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaO 2 が、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法で較正を実行するように構成される、処理装置(404)を備える、光音響画像化システム。
(項目13)
腫瘍治療可能性の評価を、かん流血管密度などの血管分布、および境界を決定することにより実行するように構成される、項目12に記載の光音響画像化システム。
(項目14)
腫瘍治療可能性の評価を、がん薬剤、治療機構の部分として一重項酸素を生み出すように設計されるがん薬剤に反応しない場合がある低酸素領域の体積および境界を識別することにより実行するように構成される、項目12または13に記載の光音響画像化システム。
(項目15)
動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、染料または蛍光体を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、項目12から14のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目16)
動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、項目12から15のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目17)
動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、項目12から16のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目18)
動物または人内の、薬物送達および分布、または生体分布の評価を、高縦横比または他のナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより、より深い画像化を可能とすることにより実行するように構成される、項目12から17のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目19)
幹細胞療法に対する生体分布の評価を実行するように構成される、項目12から18のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目20)
幹細胞療法に対する生体分布の評価を、染料および/または蛍光体および/またはナノ粒子を使用して細胞を標識して実行するように構成される、項目12から19のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
(項目21)
前記較正で使用するための内視鏡を備える、項目12から20のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
Claims (20)
- 光音響画像化システム(401〜412)を較正する方法であって、
人または動物の動脈内のボクセルでの動脈光学流束量を決定する工程と、
決定した前記動脈光学流束量から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaO2が、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法。 - 前記流束量マップは、関係するすべての波長に対して生成される、請求項1に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- SaO2を、患者の動脈内のボクセルの前記動脈光学流束量を決定するために測定する工程を含む、請求項1または2に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- パルス酸素測定が、SaO2値を測定するために使用される、請求項3に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- 前記動脈光学流束量は、動脈総血色素割合(HbT)が、前記循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、請求項1から4のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- SaO2およびHbTを、ボクセルの前記動脈光学流束量を決定するために測定する工程を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- パルス同時酸素測定が、前記HbT値を測定するために使用される、請求項6に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- 前記較正は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、請求項4から7のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- 前記パルス酸素測定は、動脈および/または細動脈の前記小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、請求項4から8のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- 前記細動脈は指内にある、請求項8または9に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
- 放射源(407、413、409)、光音響検出器(409、403)、および、処理装置(404)であって、
人または動物の動脈内のボクセルでの動脈光学流束量を決定する工程と、
決定した前記動脈光学流束量から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaO2が、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法で較正を実行するように構成される、処理装置(404)を備える、光音響画像化システム。 - 腫瘍治療可能性の評価を、かん流血管密度などの血管分布、および境界を決定することにより実行するように構成される、請求項11に記載の光音響画像化システム。
- 腫瘍治療可能性の評価を、がん薬剤、治療機構の部分として一重項酸素を生み出すように設計されるがん薬剤に反応しない場合がある低酸素領域の体積および境界を識別することにより実行するように構成される、請求項11または12に記載の光音響画像化システム。
- 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、染料または蛍光体を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項11から13のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項11から14のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項11から15のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 動物または人内の、薬物送達および分布、または生体分布の評価を、高縦横比または他のナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより、より深い画像化を可能とすることにより実行するように構成される、請求項11から16のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 幹細胞療法に対する生体分布の評価を実行するように構成される、請求項11から17のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 幹細胞療法に対する生体分布の評価を、染料および/または蛍光体および/またはナノ粒子を使用して細胞を標識して実行するように構成される、請求項11から18のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
- 前記較正で使用するための内視鏡を備える、請求項11から19のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14152357 | 2014-01-23 | ||
EP14152357.1 | 2014-01-23 | ||
PCT/EP2015/050698 WO2015110349A1 (en) | 2014-01-23 | 2015-01-15 | A photoacoustic tomography method and system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017503614A JP2017503614A (ja) | 2017-02-02 |
JP6487930B2 true JP6487930B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=49998114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016548167A Expired - Fee Related JP6487930B2 (ja) | 2014-01-23 | 2015-01-15 | 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10631735B2 (ja) |
EP (1) | EP3096678A1 (ja) |
JP (1) | JP6487930B2 (ja) |
WO (1) | WO2015110349A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11076760B2 (en) * | 2013-05-08 | 2021-08-03 | Legaline Ag | Apparatus configurated to and a process to photoacousticall image and measure a structure at the human eye fundus |
JP6598667B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
KR102463700B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2022-11-07 | 현대자동차주식회사 | 광음향 비침습적 연속적 혈당 측정 장치 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2375635A1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-18 | Providence Health System-Oregon | Adaptive calibration pulsed oximetry method and device |
JP2002228579A (ja) * | 1999-11-30 | 2002-08-14 | Nippon Koden Corp | ヘモグロビン濃度測定装置 |
WO2009020680A2 (en) * | 2007-05-04 | 2009-02-12 | Stanford University | Molecular imaging of living subjects using raman spectroscopy and labeled raman nanoparticles |
EP2288935A2 (en) * | 2008-06-05 | 2011-03-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Extended field of view ultrasonic imaging with guided efov scanning |
EP2449362B1 (en) * | 2009-06-29 | 2016-09-28 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) | Thermoacoustic imaging with quantitative extraction of absorption map |
US8494604B2 (en) * | 2009-09-21 | 2013-07-23 | Covidien Lp | Wavelength-division multiplexing in a multi-wavelength photon density wave system |
CA2810822C (en) | 2009-09-22 | 2018-03-06 | Visen Medical, Inc. | Systems and methods for virtual index-matching of diffusive media |
JP5641773B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-12-17 | キヤノン株式会社 | 測定装置 |
JP5649947B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2015-01-07 | 富士フイルム株式会社 | 光計測システムおよび光計測システムの作動方法 |
JP5783779B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
EP2554115B1 (en) * | 2011-08-05 | 2015-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for acquiring information on subject |
US20130109941A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Methods and systems for photoacoustic signal processing |
US9055869B2 (en) * | 2011-10-28 | 2015-06-16 | Covidien Lp | Methods and systems for photoacoustic signal processing |
US20140005544A1 (en) * | 2011-11-02 | 2014-01-02 | Seno Medical Instruments, Inc. | System and method for providing selective channel sensitivity in an optoacoustic imaging system |
KR102105728B1 (ko) * | 2012-03-09 | 2020-04-28 | 세노 메디컬 인스투르먼츠 인코포레이티드 | 광음향 이미징 시스템에서의 통계적 매핑 |
-
2015
- 2015-01-15 JP JP2016548167A patent/JP6487930B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-15 EP EP15700468.0A patent/EP3096678A1/en not_active Withdrawn
- 2015-01-15 WO PCT/EP2015/050698 patent/WO2015110349A1/en active Application Filing
- 2015-01-15 US US15/111,911 patent/US10631735B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015110349A1 (en) | 2015-07-30 |
US20160331240A1 (en) | 2016-11-17 |
JP2017503614A (ja) | 2017-02-02 |
US10631735B2 (en) | 2020-04-28 |
EP3096678A1 (en) | 2016-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749164B2 (ja) | 組織バイオマーカーの定量的多重スペクトル光音響トモグラフィ | |
Zhang et al. | Functional photoacoustic microscopy for high-resolution and noninvasive in vivo imaging | |
Wang et al. | Noninvasive imaging of hemoglobin concentration and oxygenation in the rat brain using high-resolution photoacoustic tomography | |
Beard | Biomedical photoacoustic imaging | |
HbCO | In vivo detection of hemoglobin oxygen saturation and carboxyhemoglobin saturation with multiwavelength photoacoustic microscopy | |
US8750952B2 (en) | Apparatus and method for dating a body sample | |
US20210052164A1 (en) | Sensor for tissue measurements | |
CN103735274B (zh) | 一种局部脑组织血氧血容绝对量检测装置及检测方法 | |
JP2011528923A5 (ja) | ||
US20090247847A1 (en) | Systems and methods for tomographic image reconstruction | |
JP2009520548A (ja) | 血糖濃度の非侵襲測定システム | |
WO2006116672A2 (en) | Systems and methods for tomographic image reconstruction | |
US8554296B2 (en) | Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye | |
JP2011510312A (ja) | 媒質の温度を非侵襲的にかつ光学的に特定するための方法 | |
Esenaliev | Optoacoustic monitoring of physiologic variables | |
Esenaliev | Optoacoustic diagnostic modality: from idea to clinical studies with highly compact laser diode-based systems | |
US20120271204A1 (en) | Photoacoustic measurement | |
JP6487930B2 (ja) | 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム | |
JP6378311B2 (ja) | 物体を特徴付ける方法とシステム | |
Xia et al. | Photoacoustic tomography of the brain | |
Maslov et al. | Technical considerations in quantitative blood oxygenation measurement using photoacoustic microscopy in vivo | |
Petrov et al. | Transmission (forward) mode, transcranial, noninvasive optoacoustic measurements for brain monitoring, imaging, and sensing | |
JP3304559B2 (ja) | 光計測方法および装置 | |
JP2023123874A (ja) | 光音響イメージングシステム、光音響イメージングシステムの制御方法、および、プログラム | |
Zhou et al. | Translational photoacoustic microscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6487930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |