JP6487829B2 - 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート - Google Patents
熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6487829B2 JP6487829B2 JP2015227966A JP2015227966A JP6487829B2 JP 6487829 B2 JP6487829 B2 JP 6487829B2 JP 2015227966 A JP2015227966 A JP 2015227966A JP 2015227966 A JP2015227966 A JP 2015227966A JP 6487829 B2 JP6487829 B2 JP 6487829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- thermally conductive
- elastic modulus
- epoxy resin
- storage elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 119
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 119
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 61
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 37
- -1 diamine compound Chemical class 0.000 claims description 64
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 57
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 54
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 54
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims description 45
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 43
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 35
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 17
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 33
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 30
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 23
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 18
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 6
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 4
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- RCYNJDVUURMJOZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-[(4-amino-3-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(O)=C1 RCYNJDVUURMJOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLXBOUUYEFOFSW-UHFFFAOYSA-N 2,5-diaminobenzene-1,4-diol Chemical compound NC1=CC(O)=C(N)C=C1O RLXBOUUYEFOFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDTDGXFPRZNCAF-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenoxy)-5-[[4-(4-aminophenoxy)-3-carboxyphenyl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C(=C1)C(O)=O)=CC=C1CC(C=C1C(O)=O)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 RDTDGXFPRZNCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWIDUIABISFVJV-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenoxy)-5-[[4-(4-aminophenoxy)-3-hydroxyphenyl]methyl]phenol Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C(=C1)O)=CC=C1CC(C=C1O)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 TWIDUIABISFVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDELTSIXRRZAID-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenoxy)-5-propylbenzoic acid Chemical compound C(=O)(O)C=1C=C(C=CC=1OC1=CC=C(C=C1)N)CCC UDELTSIXRRZAID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIKCANOTXAHYEO-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenoxy)-5-propylphenol Chemical compound OC1=CC(CCC)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 CIKCANOTXAHYEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQJLUYXZEMDWLR-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(4-amino-3-carboxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C(C(O)=O)=C1 AQJLUYXZEMDWLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIQLVLWFQUUZII-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(4-amino-3-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C(C(O)=O)=C1 IIQLVLWFQUUZII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWHLJVMSZRKEAQ-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C(=C(C(O)=O)C=CC=2)C(O)=O)=C1C(O)=O GWHLJVMSZRKEAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDXGRHCEHPFUSU-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)aniline Chemical group NC1=CC=CC(C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 NDXGRHCEHPFUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC(N)=C1 ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSKXNVATTLAQEK-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[[2-(3-aminophenoxy)ethyl-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]ethoxy]aniline Chemical compound C=1C=CC(N)=CC=1OCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCOC1=CC=CC(N)=C1 KSKXNVATTLAQEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-aminopropyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]propan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCN GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZOMAKMJPXTDQO-UHFFFAOYSA-N 3-[[[(3-aminophenoxy)methyl-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]methoxy]aniline Chemical compound C=1C=CC(N)=CC=1OC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)COC1=CC=CC(N)=C1 IZOMAKMJPXTDQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPWGAPCYYMTTLT-UHFFFAOYSA-N 3-propylaniline Chemical compound CCCC1=CC=CC(N)=C1 IPWGAPCYYMTTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-methylene-bis-(2-chloroaniline) Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C=1C=C2C(=O)OC(=O)C2=CC=1C1=CC=CC2=C1C(=O)OC2=O FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXUOUTKRGFLLSB-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chloro-4-ethylphenoxy)aniline Chemical compound ClC1=CC(CC)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 LXUOUTKRGFLLSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSZDEKXXWFNXMN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-ethylphenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HSZDEKXXWFNXMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylaniline Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCPMRYRMHUNXQD-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3,5-dimethylphenyl]propan-2-yl]-2,6-dimethylphenoxy]aniline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=C(C)C=2)=CC(C)=C1OC1=CC=C(N)C=C1 SCPMRYRMHUNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFKVSICCVWBSGV-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3-chlorophenyl]propan-2-yl]-2-chlorophenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C(C=C1Cl)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 QFKVSICCVWBSGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALFOPRUBEYLKCR-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3-methylphenyl]propan-2-yl]-2-methylphenoxy]aniline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 ALFOPRUBEYLKCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCJZNPUDLWINR-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[[4-(4-aminophenoxy)-3-methylphenyl]methyl]-2-methylphenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C(C)=CC=1CC(C=C1C)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 GJCJZNPUDLWINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJCCVNKHRXIAHZ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[[4-(4-aminophenoxy)phenyl]methyl]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 PJCCVNKHRXIAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(3-triethoxysilylpropyl)pentan-2-imine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C(C)CC(C)C PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical group C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMNPXXIGUOKIPP-UHFFFAOYSA-N [4-(carbamothioylamino)phenyl]thiourea Chemical compound NC(=S)NC1=CC=C(NC(N)=S)C=C1 AMNPXXIGUOKIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC=CC(C(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLRMWXKBIDRYEQ-UHFFFAOYSA-N bis(4-amino-3-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(O)C(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C(O)=C1 QLRMWXKBIDRYEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMCSQDRHUQQDW-UHFFFAOYSA-N bis(4-amino-3-methylphenyl)methanone Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C(=O)C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 MYMCSQDRHUQQDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
半導体素子や周辺部材から熱を逃がすために、金属製のヒートシンクが用いられている。例えば半導体素子が実装された回路基板にヒートシンクを取り付けることで、半導体素子で生じた熱を、回路基板を通してヒートシンクに移動させ、ヒートシンクから大気中に放熱させることができる。
TIMとして熱伝導接着剤を用いることが提案されている。熱伝導接着剤は、半導体素子とヒートシンクとを直接接着させることができる。熱伝導接着剤としては、樹脂成分と熱伝導性充填材とを含有するものが一般的である。熱伝導接着剤に求められる性質としては、熱伝導性(放熱性)、接着性、絶縁性、耐熱性等がある。
これまで、様々な熱伝導接着剤が提案されている(例えば特許文献1〜2)。しかし、高温時、例えばシリコン系半導体素子の動作温度領域である150℃程度において、高い絶縁性を維持できる熱伝導性接着剤は提案されていなかった。
(1)エポキシ樹脂(A)と、ジアミン化合物(B)と、ポリイミド樹脂(C)と、熱伝導性充填材(D)とを含有し、
熱硬化後において測定される、ガラス転移温度での貯蔵弾性率に対する前記ガラス転移温度−30℃での貯蔵弾性率の比率が300%以下であり、前記ガラス転移温度での貯蔵弾性率に対する前記ガラス転移温度+30℃での貯蔵弾性率の比率が40%以上である熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。
(2)前記ジアミン化合物(B)のアミン価が30〜100KOHmg/gである、(1)に記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。
(3)前記ポリイミド樹脂(C)がシリコーン骨格を有する、(1)又は(2)に記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。
(4)前記(1)〜(3)のいずれかに記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物からなる熱伝導性熱硬化型接着シート。
本発明の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物(以下、単に接着剤組成物ともいう。)は、エポキシ樹脂(A)と、ジアミン化合物(B)と、ポリイミド樹脂(C)と、熱伝導性充填材(D)とを含有する。
本発明の接着剤組成物は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、エポキシ樹脂(A)、ジアミン化合物(B)、ポリイミド樹脂(C)及び熱伝導性充填材(D)以外の他の成分をさらに含有してもよい。
本発明の接着剤組成物は、液状媒体を含有するものでもよく、含有しないものでもよい。本発明の接着剤組成物を塗布法により基材上に積層させる場合は、液状媒体を含有することが好ましい。
「エポキシ樹脂」は、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物である。
エポキシ樹脂(A)としては、公知のものを用いる事が出来、例えば、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型骨格を有するノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、およびハロゲン化エポキシ樹脂等が挙げられる。エポキシ樹脂(A)は、1種を単独で用いてもよく2種以上を組合わせて用いてもよい。
多官能型エポキシ樹脂の具体例としては、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂(例えば、日本化薬社製の商品名:EPPN(登録商標)502H)、ナフタレン型エポキシ樹脂(例えば、DIC社製の商品名:4032D、HP4700)、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬社製の商品名:EOCN(登録商標)1022)、プリンテック社製の商品名:VG3101等が挙げられる。
両末端型のエポキシ樹脂の具体例としては、ビスフェノールA型のエポキシ樹脂(例えば、三菱化学社製の商品名:jER(登録商標)828、1001)、ビフェニル型エポキシ樹脂(例えば三菱化学社製 商品名:YX−4000)、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(例えばDIC社製 商品名:HP7200)等が挙げられる。
シリコーン骨格を有するエポキシ樹脂としては、例えば信越シリコーン社製の商品名:X−22−163A、側鎖フェニルタイプのシロキサン骨格のエポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂(例えば信越シリコーン社製の商品名:X−22−2046)等が挙げられる。
「ジアミン化合物」は、アミノ基を2つ有する化合物である。ジアミン化合物(B)は、エポキシ樹脂(A)の硬化剤として機能する。硬化剤としてジアミン化合物(B)を用いることで、他のエポキシ硬化剤(例えばノボラックフェノール樹脂)を用いる場合に比べて、接着剤組成物の熱硬化後、硬化物について測定されるTg前後の貯蔵弾性率の変化量が小さくなる。
ジアミン化合物(B)としては、例えば、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジメチル−5,5’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,2’,3,3’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン等の芳香族ジアミン化合物;1,3−トリメチレンジアミン、1,4−テトラメチレンジアミン、1,3−ペンタメチレンジアミン、1,5−ペンタメチレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタメチレンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン等が挙げられる。これらはいずれか1種を単独で用いても2種以上を組合わせて用いてもよい。
上記の中でも、耐熱性、機械的特性、電気的特性、ポットライフの点で、芳香族ジアミン化合物が好ましい。
シリコーン骨格を有するジアミン化合物としては、主鎖にジメチルシロキサン骨格を有し、側鎖や両末端にアミノ基を有する変性シリコーン化合物が使用できる。このような変性シリコーン化合物としては、例えば信越シリコーン社製の商品名:KF8010、KF8012等が挙げられる。
アミン価は、樹脂1g中に含有するアミノ基を中和するのに必要とする塩酸の当量と同量の水酸化カリウムのmg数であり、一般的にはJIS K 7237に準じて求められる。
「ポリイミド樹脂」とは、主鎖中に酸イミド結合を有する重合体の総称である。
ポリイミド樹脂(C)としては、溶剤可溶性又は可溶融性のものが好ましい。
一般的にポリイミド樹脂は剛直なものであり、これを含む接着剤組成物の硬化物は低温で加工しにくい。特に熱伝導性充填材(D)を多量に含むと、接着剤組成物の硬化物の可撓性が低くなり、割れるなどの問題が発生しやすい。ポリイミド樹脂(C)がシリコーン骨格を有していれば、シリコーン骨格を有しない場合に比べて、ガラス転移温度(以下、「Tg」とも記す。)や貯蔵弾性率が低くなり、低温での加工性、可撓性が高まる。
このポリイミド樹脂は、下記式(II)で示される構造単位及び下記式(III)で示される構造単位のいずれか一方又は両方をさらに有していてもよい。式(II)で示される構造単位を有することで、耐熱性や絶縁性がより高まる。式(III)で示される構造単位は、エポキシ基と反応するエポキシ反応性基である水酸基またはカルボキシル基を有しており、この構造単位を含むことで耐熱性がより高まる。
また、式(II)で示される構造単位と式(III)で示される構造単位とのモル比は、0:100〜99:1が好ましく、80:20〜95:5がより好ましく、50:50〜95:5がさらに好ましい。
ポリイミド樹脂(C)の分子量は、溶融性を考慮し、15000〜70000程度が好ましい。ポリイミド樹脂(C)の分子量が上記下限値未満の場合は、膜の靭性、延性が損なわれ、脆くなるおそれがあり、上記上限値よりも大きい場合は、溶剤溶解性が低下し、加工性が劣ることや、接着剤としての溶融性が低下し、加工温度が高くなり、実用に供しにくい。
ポリイミド樹脂(C)の分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)にて、テトラヒドロフラン(THF)を溶離液として用いて測定される、ポリスチレン換算の数平均分子量である。
ポリイミド樹脂(C)は、テトラカルボン酸無水物とジアミン化合物との環化重縮合によって合成することができる。
例えば前記式(I)で示される構造単位を有するポリイミド樹脂は、下記式(IV)で示されるテトラカルボン酸二無水物と、下記式(V)で示されるジアミノシロキサン化合物と、必要に応じて下記式(VI)で示されるジアミン化合物及び下記式(VII)で示されるジアミン化合物のいずれか一方又は両方とを、有機溶媒中で重縮合させ、得られたポリアミック酸を閉環によりイミド化することによって得ることができる。
上記のジアミノシロキサン化合物において、ポリシロキサンの場合は平均重合度が2〜33(分子量としては、約250〜3000)であることが好ましく、平均重合度が4〜24(分子量としては約400〜2000)であることが好ましい。
ポリアミック酸のイミド化の方法としては、加熱により脱水閉環させる方法、脱水閉環触媒を用いて化学的に閉環させる方法等が挙げられる。加熱により脱水閉環させる場合、反応温度は150〜400℃、好ましくは180〜350℃あり、反応時間は数十分〜数日間、好ましくは2時間〜12時間である。化学的に閉環させる場合の脱水閉環触媒としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸等の酸無水物があり、閉環反応を促進させるピリジン等を併用することが好ましい。該触媒の使用量は、ジアミン化合物総量の200モル%以上が好ましく、300〜1000モル%がより好ましい。
熱伝導性充填材(D)としては、公知のものを用いる事が出来、例えば、酸化珪素(シリカ)、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化マグネシウム等の金属酸化物;窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素等の金属窒化物;炭化珪素等の金属炭化物;水酸化マグネシウム等の金属水酸化物;等が挙げられる。これらはいずれか1種を単独で用いても2種以上を組合わせて用いてもよい。
熱伝導性充填材(D)としては、絶縁性の観点から、酸化アルミニウム(アルミナ)、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素等が好ましい。
粒径や形状の異なる複数の微粒子を使用する事で、充填量を高くして、より熱伝導性を高めることができる。熱伝導性充填材同士の隙間に粒径の小さなもしくは、または形状の異なる充填材が充填される事により充填率が向上する事により熱伝導率は高くなる。例えば、球状のアルミナ粒子において、平均粒径10μmのものと平均粒径3μmのものとを併用し、熱伝導性充填材(D)の全量に対する平均粒径の大きい方の粒子の割合を50体積%以上にする事で、より高い熱伝導率が得られる。球状のアルミナ粒子とりん片状の窒化ホウ素粒子とを併用することも出来る。
ここで平均粒径は、市販のレーザー回折・散乱式粒度分布測定装置(例えば、マイクロトラック・ベル株式会社製、MT3000シリーズなど)を用いて、レーザー回折・散乱法による粒度分布の測定値から、累積分布によるメディアン径(d50、体積基準)として求めることができる。
表面処理としては、例えば、酸化膜処理、シランカップリング剤による表面処理、チタネート系カップリング剤による表面処理等が挙げられる。
例えば熱伝導性充填材が窒化アルミニウムの場合には、プレッシャークッカー試験の条件(例えば121℃100%RH2.1atm)に暴露されると、アンモニアが発生する。アンモニアは半導体パッケージ等においては好まれない物質であり、例えばシリカにより表面被覆されていることで、アンモニアの発生が抑制される。
シラカップリング剤としては、公知のものを用いる事が出来、例えば、エポキシシラン、アミノシラン、ビニルシラン、アクリルシラン等が挙げられる。具体的にはビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
シランカップリング剤による表面処理量は、熱伝導性充填材(D)100質量部に対して、0.2〜1質量部が好ましい。
他の成分としては、例えば、硬化速度をコントロールする目的等で、イミダゾール類、ジアミン類、トリフェニルホスフィン類の硬化促進剤、触媒を含有する事ができる。
シラカップリング剤を、熱伝導性充填材(D)の表面処理に用いずに、そのまま接着剤組成物に含有させてもよい。その場合は、シランカップリング剤の含有量は、接着剤組成物の全量に対して0.15〜0.8質量%程度が好ましい。
液状媒体としては、上記の各成分を溶解又は分散するものが好ましく、公知の液状媒体の中から適宜選択できる。液状媒体の具体例としては、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリドン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、アセトン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、メチルセロソルブ、セロソルブアセテート、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、酢酸メチル、酢酸エチル、アセトニトリル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロエタン、トリクロロエタン等が挙げられる。
接着剤組成物中、エポキシ樹脂(A)の含有量は、接着剤組成物の樹脂分(100質量%)に対して30〜55質量%が好ましく、35〜45質量%がより好ましい。エポキシ樹脂(A)の含有量が上記範囲の下限値以上であれば、接着性が良好である。上記上限値以下であれば、製膜時の膜性が良好である。
接着剤組成物中の樹脂分とは、接着剤組成物中の固形分から熱伝導性充填材(D)を除いたものである。
接着剤組成物中の固形分とは、エポキシ樹脂(A)、ジアミン化合物(B)、ポリイミド樹脂(C)、熱伝導性充填材(D)及び他の成分の合計である。
本発明の接着剤組成物は、熱硬化後において測定される、Tgでの貯蔵弾性率に対するTg−30℃での貯蔵弾性率の比率が300%以下であり、Tgでの貯蔵弾性率に対するTg+30℃での貯蔵弾性率の比率が40%以上である。
Tgでの貯蔵弾性率に対するTg−30℃での貯蔵弾性率の比率は、Tg−30℃での貯蔵弾性率(Pa)/Tgでの貯蔵弾性率(Pa)×100により求められる値であり、以下、「貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)」とも記す。
Tgでの貯蔵弾性率に対するTg+30℃での貯蔵弾性率の比率は、Tg+30℃での貯蔵弾性率(Pa)/Tgでの貯蔵弾性率(Pa)×100により求められる値であり、以下、「貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)」とも記す。
「熱硬化後」とは、接着剤組成物が加熱により完全硬化した状態を示す。接着剤組成物が完全硬化しているかどうかは、示差走査熱量測定(DSC)等により確認できる。
なお、通常、Tg−30℃での貯蔵弾性率>Tgでの貯蔵弾性率>Tg+30℃での貯蔵弾性率である。
つまり、接着剤組成物の硬化物のTg前後における貯蔵弾性率の変化が小さいため、低温(例えば半導体の非動作時の温度領域)から高温(例えば半導体の動作温度領域)まで温度が変化する際の硬さの変化が緩やかであり、被着体との間に歪み(応力)が生じにくい。そのため、低温から高温への温度変化の際、あるいは低温から高温、高温から低温への温度変化が繰り替えされた際に、接着剤組成物から形成された層の破壊が生じにくく、優れた絶縁性を維持できる。また、被着体と硬化物の間に歪みが生じにくいことから、硬化物が被着体から剥離しにくく、接着信頼性に優れる。さらに、硬化物が被着体から剥離しにくいことで、硬化物と被着体との界面に空隙(エアギャップ)が生じにくく、熱伝導性が損なわれにくい。
貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)は、250%以下が好ましく、200%以下がより好ましい。
貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)は、40%以上が好ましく、50%以上がより好ましい。
貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)及び貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)は、接着剤組成物に含まれる各成分の種類、含有量等により調整できる。例えば、ジアミン化合物(B)のアミン価が前記の好ましい上限値以下であれば、Tg前後における貯蔵弾性率の変化が小さくなる傾向がある。
以上説明した本発明の接着剤組成物にあっては、エポキシ樹脂(A)と、ジアミン化合物(B)と、ポリイミド樹脂(C)と、熱伝導性充填材(D)とを含有し、熱硬化後において測定される貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)が300%以下、かつ貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)が40%以上であり、Tg前後において特性の変化が小さい。すなわち、Tg付近の高温領域において、接着剤組成物の分子結合状態などの様態が維持されやすいため、高温時においても優れた絶縁性や熱伝導性を維持できる。また、接着信頼性にも優れる。
すなわち、本発明の接着剤組成物は、硬化する前は、加熱により溶融し、被着体(ヒートシンク、回路基板等)に圧着でき、熱による硬化後は、加熱されても溶融しない。
銅箔等の被着体の表面には微細な凹凸が存在するが、被着体の表面に接着剤組成物を配置して加熱すると、接着剤組成物が溶融し、凹凸が埋まる。そのため、接着剤組成物と被着体との間に空隙が生じにくく、また熱伝導性充填材(D)を含むため、熱伝導効果に優れる。
また、ポリイミド樹脂(C)を含むため、接着剤組成物やその硬化物は高い絶縁性を有する。絶縁性が必要な用途に用いる場合、より薄膜で必要な絶縁性を担保できるため、熱抵抗が低減可能で、放熱効果が高まる。また、ポリイミド樹脂(C)によって可撓性が付与されており、絶縁性や接着性が損なわれにくい。ポリイミド樹脂(C)の代わりに、アクリルニトリルブタジエンゴムやアクリルゴム等の他の熱可塑性樹脂を使用しても可撓性を付与できるが、これら他の熱可塑性樹脂は、ポリイミド樹脂(C)に比べて、熱分解温度が低い、高温に放置されると劣化しやすい、絶縁破壊電圧や接着力の温度依存性が大きい等の傾向にある。ポリイミド樹脂(C)を用いることで、そのような問題を回避できる。
そして、エポキシ樹脂(A)の硬化剤としてジアミン化合物(B)を用い、熱硬化後において測定される貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)が300%以下、かつ貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)が40%以上であるため、前述のとおり、高温時においても優れた絶縁性や熱伝導性を維持でき、接着信頼性にも優れる。
本発明の接着剤組成物の用途としては、特に限定されないが、上記の効果を奏する点から、絶縁性を有するTIMとして、半導体素子とヒートシンクとを備える半導体モジュールの組み立てに好適に用いられる。
図1に、半導体素子とヒートシンクとを備える半導体モジュールの一例を示す。
この例の半導体モジュール10は、半導体素子1と、半導体素子1が実装された回路基板3と、金属製のヒートシンク5と、回路基板3とヒートシンク5とを接着するTIM層7とを備える。
TIM層7は、本発明の接着剤組成物の熱硬化物からなる。TIM層7によって回路基板3とヒートシンク5とが接着されるとともに絶縁されている。
半導体モジュール10の動作時には、半導体素子1で熱が発生する。半導体素子1で生じた熱は、回路基板3及びTIM層7を伝わってヒートシンク5に移動し、ヒートシンク5から大気中に放出される。
本発明の熱伝導性熱硬化型接着シート(以下、単に接着シートともいう。)は、本発明の接着剤組成物からなる。すなわち、エポキシ樹脂(A)と、ジアミン化合物(B)と、ポリイミド樹脂(C)と、熱伝導性充填材(D)とを含有し、熱硬化後において測定される貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)が300%以下で、貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)が40%以上である。
例えば接着シートの厚みが厚い場合には、本発明の接着剤組成物からなる層を複数積層して本発明の接着シートとしてもよい。
保護フィルムとしては、例えば、剥離性フィルムを使用できる。使用可能な剥離性フィルムとしては、ポリプロピレンフィルム、フッ素樹脂系フィルム、ポリエチレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、紙、および場合によってはそれらにシリコーン樹脂で剥離性を付与したもの等が挙げられる。剥離性フィルムの厚さは、1〜200μmが好ましく、10〜100μmがより好ましい。
剥離性フィルムは、接着シートに対する90゜ピール強度が0.01〜10.0g/cmの範囲にあるものが好ましい。90゜ピール強度が上記の範囲内であると、保護フィルム付き接着シート加工時に剥離性フィルムが簡単に剥離せず、また貼り付け加工時に剥離性フィルムが接着剤層からきれいに剥がれ、作業性が良くなる。90゜ピール強度は、引っ張り試験機により測定される。
接着シートの両面に剥離性フィルムが積層された状態の場合には、一方の面に積層した剥離性フィルムの剥離力と他方の面に積層した剥離性フィルムの剥離力とが異なることが好ましい。
このとき、接着シートは、半硬化状態とされてもよい。半硬化状態のコントロール方法は限定しないが、エージング等でコントロールすることが好ましい。
基材としては、例えば前述の剥離性フィルムが挙げられる。
塗料を塗布する方法としては、通常の塗工方式や印刷方式を用いることができる。塗工方式として具体的には、エアドクターコーティング、バーコーティング、ブレードコーティング、ナイフコーティング、リバースコーティング、トランスファロールコーティング、グラビアロールコーティング、キスコーティング、キャストコーティング、スプレーコーティング、スロットオリフィスコーティング、カレンダーコーティング、ダムコーティング、ディップコーティング、ダイコーティング等のコーティング方式が挙げられる。印刷方式として具体的には、グラビア印刷等の凹版印刷、スクリーン印刷等の孔版印刷等が挙げられる。
塗布した塗料を乾燥する際の乾燥温度は、液状媒体を除去できればよく、特に制限はないが、形成される接着シートが半硬化状態となる温度が好ましい。
塗料の固形分濃度と塗布厚み、塗布回数等によって接着シートの厚みを調整できる。
1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン23.6g(81ミリモル)、3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン2.1g(9ミリモル)、アミノプロピル末端ジメチルシロキサン8量体8.1g(10ミリモル)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物20.0g(100ミリモル)及びN−メチル−2−ピロリドン300mLを用いて、特開2013−249391号公報の合成例4と同様の方法でポリイミド45.6g(収率91%)を得た。このポリイミドの数平均分子量が16000、Tgは105℃であった。
2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン32.0g(78ミリモル)、アミノプロピル末端ジメチルシロキサン8量体17.0g(22ミリモル)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物35.8g(100ミリモル)及びN−メチル−2−ピロリドン300mLを用いて、特開2013−249391号公報の合成例2と同様の方法でポリイミド78.7g(収率97%)を得た。このポリイミドの数平均分子量は22000、Tgは50℃であった。
下記表1〜2に記載の配合に基づいて、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、熱可塑性樹脂、熱伝導性充填材、溶剤を混合し、ビーズミルにより充填材を分散して接着剤組成物を調製した。
表1〜2に記載の配合において、実施例1〜6、比較例2〜3、6〜8における硬化剤の配合量(当量)は、エポキシ樹脂のエポキシ基1モルあたりの硬化剤のアミノ基のモル数を示す。熱伝導性充填材の配合量(phr)は、樹脂分(固形分−熱伝導性充填材)100質量部あたりの熱伝導性充填材の質量部を示す。これら以外の成分の配合量の単位は質量部である。実施例1〜6、比較例1〜8において、熱伝導性充填材としては、熱伝導性充填剤1と熱伝導性充填剤2と熱伝導性充填剤3とを、6:3:1の体積比で用いた。表1〜2には熱伝導性充填剤1〜3の合計量を示した。塗料固形分濃度は、接着剤組成物の全量に対する固形分の割合(質量%)を示す。
エポキシ樹脂1:ビスフェノールA型エポキシ樹脂。
エポキシ樹脂2:ビフェニル型エポキシ樹脂。
エポキシ樹脂3:ジシクロペンタジエン(DCPD)型エポキシ樹脂。
ジアミン1:4,4’−ジアミノジフェニルスルホン(アミン価:62.1KOHmg/g)。
ジアミン2:3,3’−ジアミノジフェニルスルホン(アミン価:62.1KOHmg/g)。
ジアミン3:2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(アミン価:102.6KOHmg/g)。
ジアミン4:ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン(アミン価:108.1KOHmg/g)。
ノボラック型フェノール樹脂:昭和電工社製の商品名CKM−2400。
イミダゾール:四国化成社製の商品名2MA−OK(2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物)。
ポリイミド1:合成例1で得たポリイミド。
ポリイミド2:合成例2で得たポリイミド。
NBR:アクリルニトリルブタジエンゴム(アクリロニトリル単位含有量:42.5質量%)。
ポリアミド:ポリエーテルエステルアミド(Tg:−62℃)。
熱伝導性充填材1:アルミナ(平均粒径20μm)。
熱伝導性充填材2:アルミナ(平均粒径3μm)。
熱伝導性充填材3:アルミナ(平均粒径0.5μm)。
次に、以下の測定及び評価を行った。結果を表1〜2に併記した。
作製した接着シートに対して熱硬化処理(常温から175℃まで1時間かけて昇温し、175℃で5時間保持)を行い、測定サンプルを得た。
測定サンプルについて、動的粘弾性試験(オリエンテック社製)を用い、昇温速度:10℃/1分、周波数:11Hz、測定温度:25℃〜300℃の条件で動的粘弾性を測定し、Tg、Tgでの貯蔵弾性率、Tg−30℃での貯蔵弾性率、Tg+30℃での貯蔵弾性率を求めた。
上記の結果から、貯蔵弾性率比率(Tg−30℃/Tg)及び貯蔵弾性率比率(Tg+30℃/Tg)を算出した。
作製した接着シートに対して熱硬化処理(常温から175℃まで1時間かけて昇温し、175℃で5時間保持)を行い、測定サンプルを得た。
測定サンプルを温度25℃、湿度60%RHの環境条件下に24時間放置した後、昇圧速度 1kV/secにて直流電圧を印加し、破壊するまで電圧(破壊電圧)を加えた。絶縁破壊強度として、破壊電圧を厚さで除し、1mmあたりの絶縁破壊電圧(kV/mm)を求めた。測定サンプル10個について絶縁破壊電圧を求め、それらの平均値を算出した。
求めた絶縁破壊電圧(25℃)から、絶縁性を以下の基準で評価した。
○:絶縁破壊電圧(25℃)が110kV/mm以上。
△:絶縁破壊電圧(25℃)が100kV/mm以上110kV/mm未満
×:絶縁破壊電圧(25℃)が100kV/mm未満。
上記の結果から、次の数式により絶縁破壊電圧比率を算出した。
絶縁破壊電圧比率=(150℃における絶縁破壊電圧)/(25℃における絶縁破壊電圧)×100[%]
求めた絶縁破壊電圧比率から、高温時の絶縁性の維持性を以下の基準で評価した。
○:絶縁破壊電圧比率が90%以上。
△:絶縁破壊電圧比率が80%以上90%未満
×:絶縁破壊電圧比率が80%未満。
作製した接着シートを1mm厚さまで加熱により積層し、硬化処理(常温から175℃まで1時間かけて昇温し、175℃で5時間保持)を行って測定サンプルを得た。
測定サンプルについて、アルバック理工株式会社製の熱定数測定装置により熱拡散率を測定した。アルキメデス法により測定サンプルの密度を測定し、DSC法により比熱を測定し、これらから熱伝導率を算出した。通常の有機樹脂が0.1から0.22W/(m・K)であり、熱伝導率が0.6W/(m・K)以上であれば、熱伝導性接着剤といえる。
3 回路基板
5 ヒートシンク
7 TIM層
10 半導体モジュール
Claims (4)
- エポキシ樹脂(A)と、ジアミン化合物(B)と、ポリイミド樹脂(C)と、熱伝導性充填材(D)とを含有し、
熱硬化後において測定される、ガラス転移温度での貯蔵弾性率に対する前記ガラス転移温度−30℃での貯蔵弾性率の比率が300%以下であり、前記ガラス転移温度での貯蔵弾性率に対する前記ガラス転移温度+30℃での貯蔵弾性率の比率が40%以上である熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。 - 前記ジアミン化合物(B)のアミン価が30〜100KOHmg/gである、請求項1に記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。
- 前記ポリイミド樹脂(C)がシリコーン骨格を有する、請求項1又は2に記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱伝導性熱硬化型接着剤組成物からなる熱伝導性熱硬化型接着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015227966A JP6487829B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015227966A JP6487829B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017095566A JP2017095566A (ja) | 2017-06-01 |
JP6487829B2 true JP6487829B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=58816794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015227966A Active JP6487829B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6487829B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018030079A1 (ja) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物、それを用いたシート、積層体、パワー半導体装置、プラズマ処理装置および半導体の製造方法 |
KR20200044789A (ko) * | 2017-08-30 | 2020-04-29 | 제이엔씨 주식회사 | 방열 부재용 조성물, 방열 부재, 전자 기기, 방열 부재의 제조 방법 |
KR20210138632A (ko) * | 2019-03-15 | 2021-11-19 | 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 | 폴리암산 수지, 폴리이미드 수지 및 이들을 포함하는 수지 조성물 |
CN110003846A (zh) * | 2019-05-10 | 2019-07-12 | 合肥化简科技有限公司 | 一种新能源汽车电机的导热灌封胶 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922961A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-06 | Toshiba Corp | 耐熱性接着剤 |
JP3161601B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2001-04-25 | 宇部興産株式会社 | Tab用銅張基板および接着剤シ−ト |
JP4225325B2 (ja) * | 1996-12-20 | 2009-02-18 | 日本メクトロン株式会社 | シロキサンポリイミドおよびそれを含有する耐熱性接着剤 |
JP2004111650A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | プリント配線板用絶縁接着シート及びプリント配線板 |
JP4893046B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-03-07 | 東レ株式会社 | 電子機器用接着剤組成物、それを用いた電子機器用接着剤シート |
US8231808B2 (en) * | 2008-05-27 | 2012-07-31 | Hong Kong University Of Science And Technology | Percolation efficiency of the conductivity of electrically conductive adhesives |
KR101957532B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2019-03-12 | 도레이 카부시키가이샤 | 접착제 조성물, 접착제 시트 및 이들을 사용한 반도체 장치 |
JP5890253B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-03-22 | 株式会社巴川製紙所 | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着剤シート |
-
2015
- 2015-11-20 JP JP2015227966A patent/JP6487829B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017095566A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6299607B2 (ja) | 接着剤組成物、接着剤シートならびにこれらを用いた硬化物および半導体装置 | |
JP5853704B2 (ja) | 接着剤組成物、接着剤シートおよびこれらを用いた半導体装置 | |
JP4171898B2 (ja) | ダイシング・ダイボンド用接着テープ | |
JP6947032B2 (ja) | 樹脂組成物、それを用いたシート、積層体、パワー半導体装置、プラズマ処理装置および半導体の製造方法 | |
JPWO2011089922A1 (ja) | ポリイミド樹脂組成物、それを含む接着剤、積層体およびデバイス | |
JP3979792B2 (ja) | 静電チャック装置用接着シート及び静電チャック装置 | |
JP6487829B2 (ja) | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着シート | |
JP2012255107A (ja) | 熱可塑性ポリイミド組成物、それを含む接着剤、積層体、及びデバイス | |
JP2017128637A (ja) | 接着剤組成物、接着剤シートならびにそれを有する積層版、基板およびledモジュール | |
TW201807760A (zh) | 半導體封止用之附有基材之封止材、半導體裝置以及半導體裝置之製造方法 | |
JP5643536B2 (ja) | 熱伝導性接着樹脂組成物、それを含む積層体および半導体装置 | |
WO2017057519A1 (ja) | 電子部品用接着テープ | |
JP5648617B2 (ja) | 熱伝導性接着剤組成物並びにそれを用いた接着用シート及び熱伝導性ダイシング・ダイアタッチフィルム | |
JP5183076B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI647797B (zh) | Sealing material with semiconductor sealing substrate, semiconductor device, and method of manufacturing semiconductor device | |
JP4586966B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP5890253B2 (ja) | 熱伝導性熱硬化型接着剤組成物及び熱伝導性熱硬化型接着剤シート | |
JP7639347B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シートおよび金属ベース基板 | |
JP5354215B2 (ja) | 接着剤組成物、接着剤硬化物、積層体及びフレキシブルプリント基板 | |
JP2001226656A (ja) | 半導体製造装置またはエッチング装置用接着剤、該装置用接着シート及びそれらを用いた構造部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6487829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |