JP6484405B2 - アプリケーション管理システム - Google Patents
アプリケーション管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6484405B2 JP6484405B2 JP2014108162A JP2014108162A JP6484405B2 JP 6484405 B2 JP6484405 B2 JP 6484405B2 JP 2014108162 A JP2014108162 A JP 2014108162A JP 2014108162 A JP2014108162 A JP 2014108162A JP 6484405 B2 JP6484405 B2 JP 6484405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation terminal
- application
- server
- terminal
- account
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、この様な要望を鑑みて為されたものであり、複数の操作端末を用いて、映像表示システムを操作するための映像表示インターフェースによるより自由度の高い他の操作端末との連携システムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の映像表示システムの全体構成と操作端末の内部構成を示すブロック図である。
なお、カメラ1はパン・チルト・ズーム機能搭載としたが固定型のカメラでもよく、複数でなくてもよい。また、記録装置2も説明を簡単にするために1つとしたが、複数あってもよい。また、操作端末3−1,3−2は、特に区別して説明する必要がない場合には単に操作端末3と、以下称することとする。
操作者がタッチパネル304に対してジェスチャ操作すると、タッチセンサ304Aによって操作者のジェスチャが認識され、制御部302はジェスチャ情報304を参照して操作コマンドを生成し、操作コマンドに基づいてプログラム303Bを実行する。そして、プログラム実行結果を描画し表示部304Bに表示する。
図2〜図6は、操作端末3−1において現在ログインしているアカウントを操作端末3−2に譲渡する様子を示すものであり、図7〜図9は、操作端末3−2において操作端末3−1が現在ログインしているアカウントを譲受する様子を示すものである。
前記サーバとの間でデータを送受信する通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する制御手段と、所定の現象を検知する検知手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログインしている第一の操作端末と、ログインしていない第二の操作端末と、
前記操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバと、を備えるアプリケーション管理システムにおいて、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末では、前記検知手段により所定の現象を検知すると、前記制御手段が前記所定の事象を検知したことを検知信号として前記通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバでは、前記第一の操作端末または前記第二の操作端末より前記検知信号を受信すると、前記制御手段が同じタイミングで検知信号を送信した操作端末の存在の有無を判定し、有と判断した場合に、前記データベースを参照し、前記第二の操作端末に対し前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記第一の操作端末から前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするアプリケーション管理方法。
前記サーバとの間でデータを送受信する通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する制御手段と、近距離無線通信により他の操作端末と情報を送受信する近距離通信手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログインしている第一の操作端末と、ログインしていない第二の操作端末と、
前記操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバと、を備えるアプリケーション管理システムにおいて、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末では、前記近距離手段により互いの機器情報が送受信されると、前記制御手段が前記機器情報を受信したことを検知信号として前記通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバでは、前記第一の操作端末および前記第二の操作端末より前記検知信号を受信すると、前記データベースを参照し、前記第二の操作端末に対し前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記第一の操作端末から前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするアプリケーション管理方法。
前記サーバとの間でデータを送受信する通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する制御手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログインしている第一の操作端末と、ログインしていない第二の操作端末と、
操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバと、を備えるアプリケーション管理システムにおいて、
前記第一の操作端末では、現在ログインしているアカウントの権限譲渡先検索要求を前記通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバでは、前記第一の操作端末より権限譲渡先検索要求を受信すると、前記データベースを参照し、前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されている操作端末を検索し、許可されている前記操作端末に関する情報を前記通信手段を介して前記第一の端末に送信し、
前記第一の端末は、前記許可されている前記操作端末に関する情報に基づいて、前記第二の操作端末に対して権限譲渡する旨の譲渡先指定通知を前記通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記譲渡先指定通知を受信すると、前記第一の操作端末から指定された前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするアプリケーション管理方法。
操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバであって、
前記操作端末より所定の事象を検知した旨の検知信号を受信すると、前記制御手段が同じタイミングで前記検知信号を送信した他の操作端末の存在の有無を判定し、有と判断した場合に、前記データベースを参照し、前記他の操作端末に対し前記操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記操作端末から前記他の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするサーバ。
操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバであって、
前記操作端末より他の操作端末の情報を受信すると、前記データベースを参照し、前記他の操作端末に対し前記操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記操作端末から前記他の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするサーバ。
操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバにおいて、
前記操作端末より所定の事象を検知した旨の検知信号を受信すると、前記制御手段が同じタイミングで前記検知信号を送信した他の操作端末の存在の有無を判定し、有と判断した場合に、前記データベースを参照し、前記他の操作端末に対し前記操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記操作端末から前記他の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするアプリケーション管理方法。
操作端末との間でデータを送受信する通信手段と、前記操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する制御手段と、を有するサーバにおいて、
前記操作端末より他の操作端末の情報を受信すると、前記データベースを参照し、前記他の操作端末に対し前記操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記操作端末から前記他の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とするアプリケーション管理方法。
Claims (3)
- サーバとの間でデータを送受信する第一の通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する第一の制御手段と、所定の現象を検知する検知手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログイン可能な第一の操作端末および第二の操作端末と、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末との間でデータを送受信する第二の通信手段と、操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する第二の制御手段と、を有するサーバと、を備え、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末は、前記検知手段により所定の現象を検知すると、前記第一の制御手段が前記所定の現象を検知したことを検知信号として前記第一の通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記第一の操作端末がログインし前記第二の操作端末がログインしていないときに、前記第一の操作端末または前記第二の操作端末より前記検知信号を受信すると、前記第二の制御手段が同じタイミングで検知信号を送信した操作端末の存在の有無を判定し、有と判断した場合に、前記データベースを参照し、前記第二の操作端末に対し前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記第一の操作端末から前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とする映像表示システム。 - サーバとの間でデータを送受信する第一の通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する第一の制御手段と、近距離無線通信により他の操作端末と情報を送受信する近距離通信手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログイン可能な第一の操作端末および第二の操作端末と、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末との間でデータを送受信する第二の通信手段と、操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する第二の制御手段と、を有するサーバと、を備え、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末は、前記近距離通信手段により互いの機器情報が送受信されると、前記第一の制御手段が前記機器情報を受信したことを検知信号として前記第一の通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記第一の操作端末がログインし前記第二の操作端末がログインしていないときに、前記第一の操作端末および前記第二の操作端末より前記検知信号を受信すると、前記データベースを参照し、前記第二の操作端末に対し前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されているか否かを判定し、許可されていた場合に、前記第一の操作端末から前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とする映像表示システム。 - サーバとの間でデータを送受信する第一の通信手段と、表示面に操作画面を表示する表示手段と、ユーザからの入力を検出する入力手段と、映像を表示するソフトウェアであるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行する第一の制御手段と、を有し、前記アプリケーションよって実行されるシステムに所定のアカウントでログイン可能な第一の操作端末および第二の操作端末と、
前記第一の操作端末および前記第二の操作端末との間でデータを送受信する第二の通信手段と、操作端末と利用可能アカウントとの対応関係を記憶するデータベースと、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理手段と、前記アプリケーション管理手段を制御する第二の制御手段と、を有するサーバと、を備え、
前記第一の操作端末は、現在ログインしているアカウントの権限譲渡先検索要求を前記第一の通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記第一の操作端末より権限譲渡先検索要求を受信すると、前記データベースを参照し、前記第一の操作端末がログインしているアカウントでのログインが許可されている操作端末を検索し、許可されている操作端末に関する情報を前記第二の通信手段を介して前記第一の操作端末に送信し、
前記第一の操作端末は、前記許可されている操作端末に関する情報に基づいて、前記第二の操作端末に対して権限譲渡する旨の譲渡先指定通知を前記第一の通信手段を介して前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記譲渡先指定通知を受信すると、前記第一の操作端末から指定された前記第二の操作端末に対して前記アカウントの操作権限を譲渡することを特徴とすることを特徴とする映像表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108162A JP6484405B2 (ja) | 2014-05-26 | 2014-05-26 | アプリケーション管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108162A JP6484405B2 (ja) | 2014-05-26 | 2014-05-26 | アプリケーション管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015226089A JP2015226089A (ja) | 2015-12-14 |
JP6484405B2 true JP6484405B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=54842603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014108162A Active JP6484405B2 (ja) | 2014-05-26 | 2014-05-26 | アプリケーション管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6484405B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018125702A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 映像制御システム及びプログラム |
WO2019003264A1 (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-03 | オリンパス株式会社 | 無線通信システム、第1の通信端末、無線通信方法、およびプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073861A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報配信制御方法 |
JP4083531B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2008-04-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、転送装置、通信方法及びプログラム |
JP5468531B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-04-09 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 映像監視システム及びこのシステムの操作方法 |
JP5472154B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-04-16 | ブラザー工業株式会社 | 通信端末、通信方法、及び通信プログラム |
JP2012186591A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Jvc Kenwood Corp | カメラ制御装置、カメラ制御方法及びカメラ制御プログラム |
JP6254945B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-12-27 | 株式会社日立国際電気 | 映像表示システム、操作端末、操作方法およびプログラム |
-
2014
- 2014-05-26 JP JP2014108162A patent/JP6484405B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015226089A (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230037595A1 (en) | Image management system, image management method, and computer program product | |
US11902355B2 (en) | Method for sharing data in local area network and electronic device | |
KR102249413B1 (ko) | 이미지 공유 방법 및 전자 디바이스 | |
US9965176B2 (en) | Transparent display device and operation method thereof | |
TW201621706A (zh) | 使用近場通訊來以權限控制進行共享內容 | |
JP2014123252A (ja) | 通信端末、画面表示方法、プログラム | |
JP6254945B2 (ja) | 映像表示システム、操作端末、操作方法およびプログラム | |
US11606470B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing, and storage medium | |
JP6362207B2 (ja) | 映像表示システム、操作端末、操作方法およびプログラム | |
US20120296979A1 (en) | Conference system, conference management apparatus, method for conference management, and recording medium | |
JP6484405B2 (ja) | アプリケーション管理システム | |
KR20130049221A (ko) | 순찰 지원 시스템 및 방법과 이를 지원하는 장치 및 단말기 | |
JPWO2016132864A1 (ja) | 映像監視システムおよび映像監視方法 | |
WO2013145448A1 (ja) | 操作端末、操作方法およびプログラム | |
JP2018142310A (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
KR20150047765A (ko) | 데이터 동기화 장치 및 시스템과 그 방법 | |
KR102006406B1 (ko) | 외부 서버에 설치된 어플리케이션을 화상형성장치에서 사용하는 방법 및 이를 수행하기 위한 화상형성장치 | |
JP6167679B2 (ja) | データ受け渡しシステム、データ受け渡し方法及びデータ処理装置 | |
JP6229688B2 (ja) | データ提供システム、サーバ、仲介装置、端末装置、データ提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6019458B2 (ja) | 情報処理方法 | |
KR20220093502A (ko) | 사용자단말을 통한 타 단말 원격제어 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |