JP6478183B2 - 発電装置 - Google Patents
発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6478183B2 JP6478183B2 JP2014149238A JP2014149238A JP6478183B2 JP 6478183 B2 JP6478183 B2 JP 6478183B2 JP 2014149238 A JP2014149238 A JP 2014149238A JP 2014149238 A JP2014149238 A JP 2014149238A JP 6478183 B2 JP6478183 B2 JP 6478183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- power
- generation element
- vibration
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
継続して供給されるわけではないので、発電電圧が変動することがあり、急に低下することもあり得る。このため、デジタル無線機がデータの送受信等の所定の動作を行っている途中で、発電装置の発電電圧が急に低下し、その後、環境エネルギーの供給が再開され、発電装置から電力が供給されたときに、デジタル無線機の動作に異常が発生する可能性がある。しかし、このようなデジタル無線機が人の容易に又は頻繁に近づけない場所又は位置に設置されている場合には、異常が発生する都度、人が修理等のメンテナンスを行うことは困難である。本発明のように第2の発電素子による発電電圧が所定値を下回った場合に、機器の所定の動作をリセットするリセット信号が出力されれば、機器のソフトウエア上のシステムリセットが可能となり、機器の動作異常の発生を防止することが可能となる。リセット信号は、これを受けた機器が、所定の動作前の元の状態や、リセット信号の入力に対応して規定された特定の状態に移行するようなものであればよい。電力供給の再開により機器の動作が可能となれば、人がそのたびに機器にアクセスする必要がなく、メンテナス性が向上する。機器の所定の動作は、機器が実現すべき特定の機能の制御や機器の内部での情報処理等の目的に応じて行われる一連の処理を含むがこれらには限られない。
本発明に係る発電装置に用いられる発電素子は、上述のものに限られない。振動エネルギーを異なる方式で利用する発電素子であってもよいし、振動以外の熱、光、電磁波等の他の環境エネルギーを利用する発電素子であってもよい。
ている。ダイオードD1−1及びダイオードD2−1のカソードはコンデンサC1の一端に接続されている。ダイオードD3−1及びダイオードD4−1は第2出力端子に接続されている。
電素子に対して、環境エネルギー(ここでは振動)が共通の筐体を介して作用する。すなわち、発光ダイオード15に電力を供給する振動発電素子10は、振動発電素子2、振動発電素子2−1と同一又は近似した振動状態、すなわち同一の発電環境下に置かれることになる。したがって、発光ダイオード15が、振動発電素子2等によって発電する発電装置の発電状態をより忠実に表示することができる。
宜の回路を含んで、発光ダイオード駆動回路16を構成してもよいことはもちろんである。また、発光ダイオード15に対して特定の駆動制御を行なわない場合には、発光ダイオード駆動回路が降圧等のみを行うようにしてもよい。
とができる。
2・・・・振動発電素子
3・・・・基板
4・・・・基板
5・・・・エレクトレット
10・・・・振動発電素子
11・・・・基板
12・・・・基板
13・・・・エレクトレット
15・・・・発光ダイオード
17・・・・スイッチング回路
20・・・・発電装置
22・・・・フリップフロップ
Claims (8)
- 環境エネルギーを電力として出力する発電装置であって、
環境エネルギーを変換し、前記発電装置外の負荷に供給すべき電力を発電する第1の発電素子と、
環境エネルギーを電力に変換する第2の発電素子と、
前記第2の発電素子から前記電力の供給を受け、該第2の発電素子の発電状態を表示する表示素子と、
を備え、
前記第2の発電素子は、前記第1の発電素子の発電環境と同一の環境下におかれるとともに、前記第1の発電素子とは電気的に分離されている、
発電装置。 - 前記負荷は、外部と情報の送受信を行う機器であることを特徴とする請求項1に記載の発電装置。
- 前記第2の発電素子によって発電された電力を前記表示素子に供給する回路と、該電力を前記負荷に供給する回路とを切り換えるスイッチング回路を備える、
請求項1又は2に記載の発電装置。 - 前記負荷として、所定の動作を行う機器に電力を供給する発電装置であって、
前記機器に対して、前記第2の発電素子による発電電圧が所定値を下回った場合に、前記機器の所定の動作をリセットするリセット信号を出力するリセット信号出力回路を備える、
請求項1から3のいずれか1項に記載の発電装置。 - 前記第1の発電素子と前記第2の発電素子が同一の筐体に設けられている、
請求項1から4のいずれか1項に記載の発電装置。 - 前記第1の発電素子と前記第2の発電素子は同一種類の発電素子である、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の発電装置。 - 前記第1の発電素子と前記第2の発電素子は、振動エネルギーを電力に変換する振動発電素子である、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の発電装置。 - 前記第1の発電素子と前記第2の発電素子は、熱エネルギーを電力に変換する熱発電素子である、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149238A JP6478183B2 (ja) | 2014-07-22 | 2014-07-22 | 発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149238A JP6478183B2 (ja) | 2014-07-22 | 2014-07-22 | 発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016025778A JP2016025778A (ja) | 2016-02-08 |
JP6478183B2 true JP6478183B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=55272116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014149238A Active JP6478183B2 (ja) | 2014-07-22 | 2014-07-22 | 発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6478183B2 (ja) |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0646225B2 (ja) * | 1985-06-03 | 1994-06-15 | オムロン株式会社 | 電子式タイマ |
JPH0191936U (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-16 | ||
JPH02137975U (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-16 | ||
JPH06165600A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Sanken Electric Co Ltd | 交流発電機の発電検出装置 |
JPH089555A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 太陽光発電用パワーコンディショナ |
JP2002350566A (ja) * | 1997-06-17 | 2002-12-04 | Seiko Epson Corp | 発電検出回路、半導体装置、電子機器、時計、発電検出方法および消費電力制御方法 |
JP3738334B2 (ja) * | 1997-08-20 | 2006-01-25 | カシオ計算機株式会社 | 発電装置付き電子機器 |
JP3455673B2 (ja) * | 1998-05-20 | 2003-10-14 | セイコークロック株式会社 | 太陽電池付き電気機器 |
JP2002062321A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-28 | Honda Motor Co Ltd | 太陽光発電装置 |
US6522048B1 (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-18 | Ocean Power Technologies, Inc. | Sensors for power conversion systems |
JP4074169B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2008-04-09 | オリンパス株式会社 | 超音波送受信ユニット |
JP2006101591A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Hitachi Cable Ltd | 太陽光発電装置 |
JP2009200372A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Sharp Corp | ソーラ発電led照明装置 |
JP2010115062A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 発電装置および電子機器 |
CN102227868B (zh) * | 2009-06-26 | 2014-03-12 | 松下电器产业株式会社 | 振动发电器、振动发电装置以及搭载振动发电装置的通信装置 |
JP2011134862A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Tokai Ec Kk | 太陽光発電システム |
JP2012210091A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Seiko Epson Corp | 発電装置 |
JP5930152B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2016-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 発電装置、電子機器、移動手段および発電装置の制御方法 |
JP2013086552A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP5867700B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-02-24 | 国立大学法人金沢大学 | 発電装置 |
JP5852454B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-02-03 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 太陽電池モジュール及び太陽光発電システム |
JP2014216545A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 太陽電池モジュール |
-
2014
- 2014-07-22 JP JP2014149238A patent/JP6478183B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016025778A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007129568A5 (ja) | ||
WO2017037794A1 (ja) | 発電装置 | |
CN104584379A (zh) | 无线受电装置及使用了它的电子设备 | |
CN102818992B (zh) | 继电器检测装置 | |
KR102766224B1 (ko) | 구동 회로, 전자 기기, 및 구동 회로의 제어 방법 | |
JP6772784B2 (ja) | 電源制御回路、環境発電装置および環境発電装置の制御方法 | |
JP6478183B2 (ja) | 発電装置 | |
CN101458311A (zh) | 电源供应器检测装置 | |
JP2014229385A5 (ja) | ||
Malini et al. | IoT and LoRA based substation monitoring and control system | |
JP2018120750A (ja) | 照明システム | |
JP6435503B2 (ja) | 発電装置 | |
CN107681767A (zh) | 发电系统及供电方法 | |
KR101708443B1 (ko) | 진동 에너지 하베스팅용 전파 정류기 | |
JP2015169646A (ja) | 物体検知装置 | |
JP2014220393A (ja) | クラスタ状態監視装置 | |
JP7184052B2 (ja) | 接続機器 | |
CN103063297B (zh) | 无线检测设备 | |
JP7370771B2 (ja) | 熱検知装置 | |
CN100456614C (zh) | 用于发光二极管信号发生器的控制电路及其功能检测方法 | |
JP2017120509A (ja) | 電池駆動式の警報装置 | |
TWI290010B (en) | Discharge lamp lighting device | |
CN102932984A (zh) | 利用电源开关选择光源发光模式的光源控制器及照明系统 | |
US6987681B1 (en) | Picking and supplying circuit for discharging direct current | |
JP2015023589A (ja) | 故障検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6478183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |