[go: up one dir, main page]

JP6465796B2 - 中空プランジャーを備えるシリンジ - Google Patents

中空プランジャーを備えるシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP6465796B2
JP6465796B2 JP2015519038A JP2015519038A JP6465796B2 JP 6465796 B2 JP6465796 B2 JP 6465796B2 JP 2015519038 A JP2015519038 A JP 2015519038A JP 2015519038 A JP2015519038 A JP 2015519038A JP 6465796 B2 JP6465796 B2 JP 6465796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
cavity
syringe
diameter
active pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521509A (ja
Inventor
ダニエル・バー−シャロム
ラセ・ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioneer AS
Original Assignee
Bioneer AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioneer AS filed Critical Bioneer AS
Publication of JP2015521509A publication Critical patent/JP2015521509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465796B2 publication Critical patent/JP6465796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/04Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum
    • F26B5/06Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum the process involving freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • A61M2005/31598Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing having multiple telescopically sliding coaxial pistons encompassing volumes for components to be mixed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は薬剤輸送のためのシリンジに関する。本発明のシリンジは混合薬剤の輸送に先立って、乾燥状態または溶液状態の医薬品有効成分を希釈液と混合するために使用できる。本発明のシリンジは原則的には全ての混合薬剤がシリンジから輸送されることを保証する。このシリンジは更に、医薬品有効成分をシリンジ内部で直接凍結乾燥することにも適している。
医薬品有効成分と希釈液とを混合し、続いてその混合薬剤を輸送するために使用できるようなシリンジは公知である。既存のシリンジは構造上、医薬品有効成分が希釈液と混合すると、1つ以上のキャビティをシリンジ内部に生じ、混合薬剤は輸送の間そのキャビティにトラップされてしまうという問題がある。その結果、混合薬剤の一部はシリンジ内部に残留し、シリンジから輸送されない。
既存のシリンジのもうひとつの問題は、医薬品有効成分が凍結乾燥薬剤の形態をとる場合に、この凍結乾燥薬剤は、別途調整した後にシリンジ内部に導入されなければならないということである。このことは製造コストの上乗せを生じ、また薬剤汚染のリスク増加を引き起こす。
US5599312は複数の薬剤の同時注入のための、あるいは固形薬剤用溶液の注入のためのシリンジを開示している。種類の異なる注入試薬が、予め混合されることなく、シリンダ内に別に形成されたチャンバに入れられる。
US4354768は使用前にバレル内に含まれる物質を混合するためのマルチバレル皮下注射シリンジを開示している。このシリンジは凍結乾燥物のような無菌物質をいれるための下部バレルと希釈液を入れるための上部バレルを含む。
本発明の態様の目的は薬剤の混合と吐出のためのシリンジであって、混合薬剤の全用量が実質的にシリンジから輸送されることが保証されるシリンジを提供することである。
本発明の態様の更なる目的は医薬品有効成分をシリンジ内部で容易に直接凍結乾燥することを可能にするシリンジを提供することである。
第1態様によれば本発明は
シリンジ本体と;
シリンジ本体内で可動なように配置されており、中空であり、よって、キャビティを規定する第1プランジャーと;
第1プランジャーのキャビティ内で可動なように配置されており、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位を含む第2プランジャーと;
を含み、希釈液がシリンジ本体内に含まれ、医薬品有効成分が第1プランジャーのキャビティ内部に、希釈液とは分離されて含まれ、第1および/または第2プランジャーは、希釈液と医薬品有効成分との混合をもたらすように可動であり、第2プランジャーの第1プランジャー部位および第2プランジャーの第2プランジャー部位が、シリンジの操作の間に協動して第1プランジャーのキャビティをつぶすように適用されるシリンジを提供する。
場所は反対であってもよいと考えられる。すなわち医薬品有効成分がシリンジ本体内に含まれ、希釈液が第1プランジャーのキャビティ内に医薬品有効成分とは分離されて含まれてもよい。
本明細書において用語「シリンジ」とは液体薬剤を輸送あるいは(好ましくは、取り付けられた、またはシリンジの一部である針を経由して)吐出するために用いられるデバイスを意味するものと解釈されるべきである。
本明細書において用語「プランジャー」とは実質的に軸方向に沿って可動である部分(または部材)を意味するものとして解釈されるべきである。
希釈液と医薬品有効成分は互いに分離された状態に保持される。よってシリンジの保管の間これらが混合しないことが保証される。しかしながらシリンジを操作して、医薬品有効成分と希釈液を一緒にし、よってこれらを混合することができ、この混合薬剤を輸送または吐出をすることができる。したがって、医薬品有効成分と希釈液は保管の間分離して保持することができ、薬剤を輸送したいときに、医薬品有効成分と希釈液はシリンジを使って混合することができ、また混合した薬剤はその後輸送することができる。このことは、添付の図を参照してより詳細に後述する。
第2プランジャーの第1プランジャー部位および第2プランジャーの第2プランジャー部位は、シリンジの操作の間に協動して第1プランジャーのキャビティをつぶすように適用される。この結果、第1プランジャーのキャビティは、保管の間の医薬品有効成分の保持と、混合工程の間およびその直後の混合薬剤の保持を可能にし得ることが保証され、さらに第1プランジャーのキャビティに含まれる混合薬剤は完全にキャビティから吐出されることが保証される。第1および第2プランジャー部位の協動は、詳細に後述するように、さまざまな方法で実現され得る。
シリンジは、医薬品有効成分と希釈物とを混合する手段をさらに含んでもよい。この混合物は、例えば、第2プランジャーの末端に設置された有孔ディスクの形態であってもよい。この有孔ディスクはシリンジ本体内で往復動でき、これによって希釈液内に乱流がつくられ、医薬品有効成分が希釈液と適切に混合されることが保証される。別の方法として、シリンジは乱流を生じさせるために使用できるスリットもしくは回転翼のような他のデバイスを備えてもよい。
第2プランジャーの第1プランジャー部位は第2プランジャーの第2プランジャー部位のすくなくとも一部を収容するように構成されたキャビティを備えてもよい。かかる態様によれば、第2プランジャー部位は混合および吐出プロセスの間第1プランジャー部位内部を動くことができる。これによって第2プランジャーの一部はつぶされ(collapse:または押し縮められ)、その結果、第2プランジャーを収容している第1プランジャーのキャビティがつぶされ、混合薬剤の全てが実際にシリンジから輸送されることを保証する。
別の方法として、第2プランジャーの第1プランジャー部位および第2プランジャーの第2プランジャー部位は、第1プランジャーのキャビティをつぶすために他の方法で協動してもよい。例えば、プランジャー部位は、第1プランジャーのキャビティをつぶすようにプランジャー部位を相互に移動させることができる他のはめ合わせ構造、例えば凹み、突出部、溝、テーパー部などを備えていてもよい。
第2プランジャーの第2プランジャー部位はその表面にすくなくともひとつのくさび状構造を備えていてもよく、該くさび状構造は、第2プランジャーの第1プランジャー部位の表面に設けられたはめ合わせ構造と係合して、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位が一方向に沿って相対的に動くことができるものの、反対方向には相対的に動くことが阻害されるように適用される。好ましくは第1および2プランジャー部位は、第1プランジャーのキャビティをつぶす方向へ互いに相対的に移動できるが、反対方向、すなわち第1プランジャーのキャビティの体積を増大させる方向へは互いに相対的に移動することが阻害され得る。従ってくさび状構造はラチェットのように機能する。
この態様によれば、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位を組み立てることが可能である。ひとたびプランジャー部位を組み立てると、ふたたびそれぞれに分離することは不可能である。そのうえ、例えば第2プランジャー部位を徐々に第1プランジャー部位に近づけるように動かすことが可能であるが、逆に動かすことおよび、第2プランジャー部位と第1プランジャー部位を引き離すことは不可能である。これはシリンジが誤って再利用されることを防いでいる。
この場合には、第2プランジャーの第1プランジャー部位はその内部に形成されたキャビティを有し、該キャビティは第2プランジャーの第2プランジャー部位の一部を収容するように構成され、くさび状構造は、好都合には第2プランジャー部位が第1プランジャー部位のキャビティ内部へと動くことができるが、第1プランジャー部位キャビティから抜けられないように、第2プランジャー部位の外部と、第1プランジャー部位のキャビティ内とのそれぞれに設けられ得る。この結果、第2プランジャー部位は徐々に第1プランジャー部位の内へ動くことが可能になり、他方、この動きを反転することおよび第2プランジャー部位を第1プランジャー部位から引き抜くことは不可能である。
別の方法では、くさび状構造は、例えば、第1および第2プランジャー部位の対向する外面上に設けられてもよい。
第2プランジャー部位はただ一つのくさび状構造を備えていてもよく、複数のくさび状構造を備えていてもよい。第2プランジャー部位が複数のくさび状構造を備えている場合には、この構造は第2プランジャー部位の全長にわたって提供されてもよい。代わりに、例えば第2プランジャー部位の末端など、第2プランジャー部位の全長の一部にわたって提供されてもよい。この場合には、第1および第2プランジャー部位を押してかみ合わせるために何らかの力が必要になる。しかしながら、ひとたび達成されると、第2プランジャー部位を第1プランジャー部位内へとわずかな抵抗だけで容易に動かすことができるようになる。
第1プランジャーのキャビティは、第1プランジャーの遠位端部における第1直径と、第1プランジャーの近位端部における第2直径を有してもよく、第1直径は第2直径よりも小さい。かかる二つの領域の間にショルダ部が、例えばテーパー部の形態またはシリンジの軸方向に対して実質的に垂直に設置された側壁部の形態で形成されてよい。
本発明において用語「遠位端部」とはシリンジの一部分であって混合薬剤が吐出される部分を意味するものと解釈されるべきである。本発明において用語「近位端部」とはシリンジの一部分であってシリンジの軸方向に沿って遠位端部の反対側にあたる部分を意味するものと解釈されるべきである。
この態様によれば、第1プランジャーのキャビティの断面積は、遠位端部のほうが近位端部よりも小さい。この結果、第1プランジャーのキャビティの内壁と第2プランジャーの一部との間に、遠位端部において流路が形成され得、この第2プランジャーの一部は、より小さな径の領域に入ったときに第1プランジャーのキャビティの遠位端部を封止することができる。このことは以下の理由によりシリンジを、医薬品有効成分がシリンジ内部で直接凍結乾燥可能なように適応させる。医薬品有効成分を含む物質は第1プランジャーのキャビティ内部の遠位端部、すなわちキャビティの小さな直径の領域に配置され得る。その後、第2プランジャーの一部が、第1プランジャーのキャビティの近位端部、すなわちより大きな径の領域内に配置される。シリンジあるいは、少なくとも上記物質を含む第1プランジャーおよびその内側に配置された第2プランジャーは、その後、標準的な凍結乾燥装置のなかに設置され、標準的な凍結乾燥プロセスが実施される。前述したように、流路は第1プランジャーのキャビティの内壁と第2プランジャーとの間に形成されており、ガスと水蒸気は凍結乾燥の間にこの流路を経由して排出される。凍結乾燥プロセスが完了すると、第2プランジャーは遠位方向へ向かって標準的な装置を用いて押され、これにより第2プランジャーは第1プランジャーのキャビティの小さな直径の領域へと移動する。その結果、シリンジがまだ凍結乾燥装置内にあるうちに、凍結乾燥薬剤を含む遠位領域は第2プランジャーによって封止される。
上記プロセスが一般的な凍結乾燥装置を使って実行され得ることは、専用の装置を必要とせず、よって、製造コストを削減できるため、有利である。更には、医薬品有効成分の不純物混合のリスクも最小限となる。
第1直径は、第1プランジャーのキャビティの内表面と、第2プランジャーの第1直径の領域の外表面の間にタイトフィット(または締まりばめ)が生じるように選択され得る。その結果、前述したように第2プランジャーは第1プランジャーのキャビティの封止に使用されうる。
第2直径はさらに、上述したように第2プランジャーが第2直径に対応する領域内に設置されているときに、第2プランジャーと第1プランジャーの間の流路を経由して第1プランジャーのキャビティから流体が抜けるように選択され得る。
医薬品有効成分は凍結乾燥薬剤の形態であり得る。あるいは、医薬品有効成分は他の任意の最適な乾燥状態あるいは液状形態をとっていてもよい。
医薬品有効成分は、第1プランジャーのキャビティの内部で直接凍結乾燥されてもよく、また第2プランジャーは第1プランジャーのキャビティを封止してもよい。この態様によれば、医薬品有効成分を含む第1プランジャーは、標準的な凍結乾燥装置のなかに配置されてよく、そして凍結乾燥が実施されてよい。その間、第2プランジャーは、前述したように第1プランジャー内部の第2直径に対応する領域に設置されてよい。その結果、第1プランジャーのキャビティから凍結乾燥プロセスの間に流体を抜くことができる。凍結乾燥が完了したとき、第2プランジャーは第1プランジャー内部へさらに押し込まれ、その結果、第1直径に対応する領域に入る。その結果、第1プランジャーと第2プランジャーの間にタイトフィットが生じ、第1プランジャーのキャビティは封止される。
医薬品有効成分は第2プランジャーの第2プランジャー部位の表面上で直接凍結乾燥されてもよく、この第2プランジャーの第2プランジャー部位は第1プランジャーのキャビティの内側に設置されており、第2プランジャーの第1プランジャー部位は第1プランジャーのキャビティを封止してもよい。この態様によれば、第2プランジャーの第1プランジャー部位および第2プランジャーの第2プランジャー部位は凍結乾燥プロセスの間互いに分離されていてよい。凍結乾燥プロセスが完了したら、これらプランジャー部位は、第1プランジャー部位が封止位置へと移動されている間に組み立てられ得る。
医薬品有効成分は2つ以上の物質を含む凍結乾燥組成物の形態をとってもよい。この場合、医薬品有効成分は層状構造をとってもよい。これは例えば以下のプロセスを用いて得ることができる。
凍結乾燥された(lyophilized or freeze−dried)組成物であって2つ以上の物質を含むものは1つの容器の中で以下の工程;
i)少なくとも1つの第1物質を第1溶媒の中にふくむ第1溶液を容器にいれること;
ii)第1溶液を含む該容器を−150℃から第1溶液の凝固点の範囲の温度で冷却すること;
iii)少なくとも1つの第2物質を第2溶媒の中にふくむ第2溶液であって、過冷却状態から第2溶液の凝固点より10℃高い範囲の温度にある第2溶液を工程iiで得られた容器へ加えること;
iv) −150℃から第2溶液の凝固点の範囲にある温後に冷却すること;
v)オプションとしてそれぞれの物質に対して工程iiiとivを繰り返すこと;
iv)周知の方法である凍結乾燥を行うこと;
を含む方法を用いて製造されてよい。
この方法は工程iiの後、工程iiiの前に−70℃から−40℃、たとえば−60℃から−50℃の範囲内における温度で、第1物質層の上へ分離膜を付加する工程をさらに含んでよい。よって、2つ以上の物質の間での相互作用のさらなる阻害のために、物理障壁がそれぞれの物質層間で提供され得る。
第2態様によれば本発明は
シリンジ本体と;
シリンジ本体内で可動なように配置されており、中空であり、よってキャビティを規定する第1プランジャーであって、該キャビティが第1プランジャーの遠位端部における第1直径と、第1プランジャーの近位端部における第2直径を有し、第1直径が第2直径よりも小さい、第1プランジャーと;
第1プランジャーのキャビティ内で可動なように配置されている第2プランジャーと;
を含み、希釈液がシリンジ本体内に含まれ、医薬品有効成分が第1プランジャーのキャビティ内に、希釈液とは分離されて含まれ、第1および/または第2プランジャーが、希釈液と医薬品有効成分との混合をもたらすように可動である、シリンジを提供する。
当業者は直ちに理解するように、本発明の第1態様と組み合わせて記されたいかなる特徴も、本発明の第2態様ともまた組み合わせることができ、その逆もまた然りであることに留意されるべきである。ゆえに上述した内容は同じく第2態様にもあてはまる。
本発明の第2態様によるシリンジにおいては、第1プランジャーのキャビティは、遠位端部における直径のほうが近位端部における直径よりも小さくなるようにシリンジの軸方向に沿って変化する直径を有する。前述したようにこのことは、第2プランジャーによってキャビティが封止されている間、好ましくはシリンジが凍結乾燥装置のなかに設置されている間に、第1プランジャーのキャビティ内部での医薬品有効成分の直接凍結乾燥を可能にする。
したがって第2直径は、第1直径領域で第1プランジャーのキャビティの内表面と第2プランジャーの外表面の間にタイトフィットが生じるように選択されてもよい。
第2プランジャーは、第1キャビティの第1直径に適合する外径をもつ第1プランジャー部位と、第1プランジャー部位の外径より小さい外径をもつ第2プランジャー部位を含んでもよく、この第2プランジャー部位は第1プランジャーのキャビティの第1直径の領域のなかに設置されてもよい。第2プランジャーの第2プランジャー部位の外径が第2プランジャーの第1プランジャー部位の外径よりも小さく、かつ第1プランジャー部位の外径が第1プランジャーのキャビティの第1直径に適合する外経をもっているので、第1プランジャーのキャビティの内表面と第2プランジャーの第2プランジャー部位の外表面との間に距離が生じる。この距離は第1キャビティのなかに医薬品有効成分を収容するための空間を提供する。そのうえ、第2プランジャーの第1プランジャー部位は、第1プランジャーのキャビティの第1直径領域まで移動させることができ、これによってキャビティの医薬品有効成分を含む部分を封止する。
第2プランジャーの第1プランジャー部位は1つ以上の突出部を第1プランジャーのキャビティの内壁の一部に隣接するように備えてもよい。キャビティの内壁の一部はたとえば、より大きい直径を有する領域とより小さい直径を有する領域の間にある移行領域そのものであるか、その一部を形成するものであってよい。この突出部によって第2プランジャーの第1プランジャー部位を第1プランジャーのキャビティの内側に、キャビティの内壁と第2プランジャーの第1プランジャー部位の間に1つ以上の流路を形成するように設けることができるようになる。よって第2プランジャーの第1プランジャー部位がキャビティの内側に設置されていても、ガスおよび/または水蒸気の凍結乾燥プロセスの間にキャビティから排出することができる。この突出部は、第2プランジャーの第1プランジャー部位が第1プランジャーのキャビティの内壁と封止係合するように押し込められ得るように、弾力性に富むことが好ましい。したがって、この態様によれば、医薬品有効成分は第1プランジャーのキャビティ内部で容易に直接凍結乾燥することができ、またこのキャビティはその後、シリンジを凍結乾燥装置から取り出すことなく第2プランジャーの第1プランジャー部位によって封止することができる。
第1プランジャーのキャビティは第1直径をもつ領域と第2直径をもつ領域の間に移行領域を含んでもよく、該移行領域は第2プランジャーの外表面と当接するようなショルダ部を規定する。このショルダ部はテーパーショルダであってもよい。あるいは、このショルダはシリンジの軸方向に実質的に垂直に形成されてもよい。この態様によれば、第2プランジャーは、前述したようなガスおよび/または水蒸気の通過が可能な程度のゆるさでショルダ部に支えられ得る。その後、第2プランジャーはショルダ部を越えて、キャビティの内壁との封止係合するように押し込められ得る。
この移行領域は1つ以上の突出部を備えていてもよい。前述した態様と同様に、このような突起部は、1つ以上の流路を移行領域と第2プランジャーの間に形成でき、その結果ガスおよび/または水蒸気が凍結乾燥プロセスの間にキャビティから排出される。
別の方法として、第2プランジャーと第1プランジャーの内壁の間の流路は別の方法で確保されてもよい。たとえば、第2プランジャーの第2プランジャー部位は第1プランジャーのキャビティ内側に、キャビティの移行領域を越えた範囲に設置されてもよい。その結果、第2プランジャーの第1プランジャー部位は凍結乾燥の間第2プランジャー部位に、第1プランジャー部位と第1プランジャーのキャビティの内壁の間に隙間を残した状態で支えられ得る。凍結乾燥プロセスが完了すると、第1プランジャー部位は、たとえば第2プランジャー部位の一部を第1プランジャー部位のキャビティに進入させるなどして、第2プランジャー部位のほうへ押され、その結果第1プランジャーのキャビティの封止が、第2プランジャーの第1プランジャー部位によってなされる。
図1は本発明の実施形態によるシリンジの第1プランジャーおよび第2プランジャーの断面図であって、様々な相補う状態の図面の一つである。 図2は本発明の実施形態によるシリンジの第1プランジャーおよび第2プランジャーの断面図であって、様々な相補う状態の図面の一つである。 図3は本発明の実施形態によるシリンジの第1プランジャーおよび第2プランジャーの断面図であって、様々な相補う状態の図面の一つである。 図4は本発明の実施形態によるシリンジの第1プランジャーおよび第2プランジャーの断面図であって、様々な相補う状態の図面の一つである。 図5は混合および吐出プロセスの諸段階の一つにおける本発明の実施形態によるシリンジの断面図である。 図6は混合および吐出プロセスの諸段階の一つにおける本発明の実施形態によるシリンジの断面図である。 図7は混合および吐出プロセスの諸段階の一つにおける本発明の実施形態によるシリンジの断面図である。 図8は混合および吐出プロセスの諸段階の一つにおける本発明の実施形態によるシリンジの断面図である。 図9は本発明の実施形態によるシリンジのための第2プランジャーの透視図であって、プランジャーの一部を除いて示すものである。 図10は本発明の別の実施形態によるシリンジのための第1プランジャーと第2プランジャーの断面図である。 図11は本発明の更に別の実施形態によるシリンジのための第2プランジャーの第2プランジャー部位を示す。 図12は本発明の更に別の実施形態によるシリンジのための第2プランジャーの第2プランジャー部位を示す。
本発明は添付の図面を参照して更に詳細に説明される。
図1は本発明の実施例によるシリンジのための第1プランジャー1の断面図である。第1プランジャーは中空であり、よって第1プランジャー内部のキャビティ2を規定する。第1プランジャー部位3aと第2プランジャー部位3bを含む第2プランジャー3は、キャビティ2の内部で可動なように配置されている。図1において第1プランジャー部位3aと第2プランジャー部位3bは、まだ第2プランジャー3を形成するように組立っておらず、すなわち互いに分離している。
キャビティ2は遠位端部における第1直径と、近位端部における第2直径を有しており、第1直径は第2直径よりも小さい。図1において第1プランジャー部位3aは近位端部に配置されており、第2プランジャー部位3bは遠位端部に配置されている。
第1プランジャー部位3aには第2プランジャー部位3bを受け入れるためのキャビティ4が備わっている。詳細については後述する。
第2プランジャー部位3bは、第2プランジャー部位3bがキャビティ4内部に動かされたときに、第1プランジャー部位3aのキャビティ4のはめ合い部品にかみ合うように配置された複数のくさび状構造5が備わっている。詳細については後述する。
医薬品有効成分6は第1プランジャー1のキャビティ2の内部に含まれる。
有孔ディスク7は第2プランジャー3の第2プランジャー部位3bの末端部に取り付けられている。
図2は図1の詳細である。第1プランジャー1のキャビティ2の内部に比較的多量の医薬品有効成分6が存在することがわかる。医薬品有効成分6は液体であり、凍結乾燥されようとしている。このため第1プランジャー1は、医薬品有効成分6と、第1プランジャー部位3aと、第2プランジャー部位3bとを含めて、一般的な凍結乾燥装置内部に配置される。
図3は凍結乾燥がおきたあとの、図2および3のプランジャー1、3を示している。図2に描かれている状態と比較して医薬品有効成分6の量が減ったことは明らかである。第1プランジャー部位3aは依然プランジャー1のキャビティ2の近位の大直径の端部に配置されている。これによって凍結乾燥プロセスの間、第1プランジャー部位3aに沿った第1プランジャー1のキャビティ2の脱ガスが可能になる。
図4においては第1プランジャー部位3aが第1プランジャー1の遠位末端へむかって移動している。その結果くさび状構造5の一部分が、第1プランジャー部位3aのキャビティ4の内部に移動し、その結果第1プランジャー部位3aと第2プランジャー部位3bは互いに固定される。そのうえ第1プランジャー部位3aは、より小さい直径を持つ第1プランジャー1のキャビティ2の部分の内部に移動する。その結果第1プランジャー1と第2プランジャー3の間にタイトフィットが生じ、第2プランジャー3はその結果、第1プランジャーのキャビティ2を封止する。
図5は本発明の実施形態によるシリンジ8の断面図である。図5のシリンジ8はシリンジ本体9と、シリンジ本体9内部で可動なように設置された図1−4のプランジャー1および3を含む。さらに希釈液10がシリンジ本体9内部に含まれる。図5は保管状態のシリンジを、つまりは医薬品有効成分6と希釈液10を互いに分離した状態で保持しているシリンジ8を示している。
図6は図5の詳細を示している。
図7は図5および6のシリンジ8を示している。図7において第2プランジャー3は、有効成分6と希釈液10の2つを混合するために遠位方向へわずかに動かされており、その結果医薬品有効成分6が希釈液10を含む領域内部へ送出されている。その後、第2プランジャー3は往復して動かされる。これによって有孔ディスク7は希釈液10内部に乱流をひきおこし、その結果、医薬品有効成分6と希釈液10の適切な混合が確保される。
図8において第1プランジャー1は遠位方向に可能なかぎり動かされている。そのうえ第2プランジャー3の第1プランジャー部位3aも遠位方向に動かされている。この結果として、第2プランジャー部位3bは完全に、第1プランジャー部位3aのキャビティ4の内部に動かされており、その結果第2プランジャー3の一部分がつぶれる。第1プランジャー1と第2プランジャー3のこの移動により、シリンジ8から押し出されるべき混合薬剤が得られる。第2プランジャー部位3aは第1プランジャー部位3aのキャビティ4の内部に動かされているため、第1プランジャー1のキャビティ2はつぶれて(または押し縮められて)おり、そしてシリンジ8から本質的に全ての混合薬剤を吐出することが可能である。こうして確かな量の薬剤が輸送され、ごく少量の残余が得られる。
図9は本発明の実施形態によるシリンジのための第2プランジャー3の透視図である。明確にするためにプランジャー3の一部分は除かれている。図9によれば第2プランジャー部位3bがどのようにして第1プランジャー部位3aのキャビティ4に収容されるか、またくさび状構造5がどのようにしてキャビティ4の内表面にかみ合うかは明らかである。第2プランジャー部位3bがキャビティ4の内部へさらに移動されうることもまた明らかである。
図10は本発明の他の実施形態によるシリンジのための第1プランジャー1と第2プランジャー3の断面図である。図10のプランジャー1と3は図1−4に示すプランジャー1および3に極めて類似し、そのためここでは詳細に説明されない。
図1−4を参照しながら前述した状態に類似して、図10の第1プランジャー1は、遠位領域における第1直径と、近位領域における第2直径を有しており、第1直径が第2直径よりも小さいようなキャビティ2を規定する。キャビティ2における遠位領域と近位領域の間の移行領域は多数の突出部位11を備えており、うち3つが図に見えている。
医薬品有効成分6の凍結乾燥の間に第2プランジャーの第1プランジャー部位3aが近位領域に設置されたとき、第1プランジャー部位3aは突出部位11に支えられている。その結果、第2プランジャーの第1プランジャー部位3aが依然近位領域にとどまることと、医薬品有効成分6の凍結乾燥の間にキャビティ2の脱ガスが、突出部位11の間に形成される流路を通じてなされることが保証される。しかしながら、ひとたび凍結乾燥が完了すると、前述のように、突出部位11を越えてキャビティ2の遠位領域内部へ第1プランジャー部位3aを押すことが可能になり、これによってキャビティは封止される。
図10の実施形態においては、キャビティ2の遠位領域と近位領域の間の移行領域の壁部に突出部位11が形成されているが、これに類似した突出を第1プランジャー部位3aの末端に設けることによって、同様の効果が得られると言うことは当業者であれば容易に理解するものである点に留意されるべきである。
図11はさらに別の本発明の実施形態によるシリンジの第2プランジャーの第2プランジャー部位3bの側面図である。第2プランジャー部位3bは、その末端部分に設置された混合要素12を有する。混合要素12は、図2−4に示して、前述した有孔ディスク7に代わるものである。混合要素12は図12を参照して下記に更に詳細に説明する。
図12は図11の第2プランジャー部位3bの透視図である。図12においては混合要素12は明確に視認でき、混合要素12は複数の離間した混合アームを含むことがわかる。医薬品有効成分と希釈液の混合の間に、混合要素12は、有孔ディスク7に関して前述したように希釈液に乱流を生じさせるために往復動させてもよく、その結果、医薬品有効成分と希釈液の適切な混合が確保される。他の実施形態として、混合要素12は第2プランジャー3によって規定される軸の周りを回転してもよい。この場合には混合アームの回転は希釈液に必要とされる乱流を生じさせ、その結果医薬品有効成分と希釈液の適切な混合が確保される。

Claims (14)

  1. 遠位端部および近位端部を有するシリンジ本体と;
    シリンジ本体内で可動なように配置されており、中空であり、よって、キャビティを規定する第1プランジャーと;
    第1プランジャーのキャビティ内で可動なように配置されており、第2プランジャーを形成するように組み立て可能となっている、第1プランジャー部位および第2プランジャー部位と;
    を含み、
    シリンジ操作の前に、希釈液がシリンジ本体内で第1プランジャーの外部に含まれ、医薬品有効成分が第1プランジャーのキャビティ内部に、希釈液とは分離されて含まれ、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位とが第2プランジャーを形成するように組み立てられ、
    第1プランジャー部位がその内部に形成されたキャビティを有し
    シリンジの操作の間に、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位とが、第1プランジャー部位のキャビティに第2プランジャー部位の少なくとも一部を収容させた状態で、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位とが、シリンジ本体の遠位端部に向かって移動することにより、第1プランジャーのキャビティをつぶして、シリンジ本体内の希釈液が含まれている空間と第1プランジャーのキャビティとが連通して、医薬品有効成分と希釈液とが混合し、第1プランジャー部位が第1プランジャーと共にシリンジ本体の遠位端部側へ移動して、医薬品有効成分と希釈液との混合液をシリンジ本体の遠位端部から吐出するように適用される、シリンジ。
  2. 医薬品有効成分と希釈物とを混合する手段をさらに含む、請求項1に記載のシリンジ。
  3. 第2プランジャー部位が少なくとも1つのくさび状構造を表面に備えており、該くさび状構造は、第1プランジャー部位の表面に設けられたはめ合わせ構造と係合して、第1プランジャー部位と第2プランジャー部位とが第1プランジャー部位のキャビティの内部に第2プランジャー部位を収容するように相対的に動くことができるものの、反対方向には相対的に動くことが阻害されるように適用される、請求項1または2に記載のシリンジ。
  4. 第1プランジャーのキャビティが、第1プランジャーの遠位端部における第1直径と、第1プランジャーの近位端部における第2直径を有し、第1直径が第2直径よりも小さい、請求項1〜のいずれかに記載のシリンジ。
  5. 第1直径が、第1プランジャーのキャビティの内表面と第1直径の領域にある第2プランジャーの外表面との間でタイトフィットを提供するように選択される、請求項に記載のシリンジ。
  6. 医薬品有効成分が凍結乾燥薬剤の形態である、請求項1〜のいずれかに記載のシリンジ。
  7. 医薬品有効成分が第1プランジャーのキャビティ内部で直接凍結乾燥され、第2プランジャーが第1プランジャーのキャビティを封止する、請求項に記載のシリンジ。
  8. 医薬品有効成分が、第2プランジャー部位の表面上で直接凍結乾燥され、第1プランジャー部位が第1プランジャーのキャビティを封止する、請求項に記載のシリンジ。
  9. 医薬品有効成分が2つ以上の物質を含む凍結乾燥組成物の形態である、請求項のいずれかに記載のシリンジ。
  10. 医薬品有効成分が層構造を形成する、請求項に記載のシリンジ。
  11. 第1プランジャー部位が、第1プランジャーのキャビティの第1直径に適合する外径を有し、第2プランジャー部位が、第1プランジャー部位の外径よりも小さい外径を有し、第2プランジャー部位は第1直径の領域にある第1プランジャーのキャビティ内に配置されている、請求項4および請求項4に直接的または間接的に従属する請求項510のいずれかに記載のシリンジ。
  12. 第1プランジャー部位が、第1プランジャーのキャビティの内壁の一部に隣接するように構成された1つ以上の突出部を備える、請求項1〜11のいずれかに記載のシリンジ。
  13. 第1プランジャーのキャビティが、第1直径を有する領域と第2直径を有する領域との間に移行領域を含み、該移行領域は第2プランジャーの外表面と隣接するように構成されたショルダ部を規定する、請求項4および請求項4に直接的または間接的に従属する請求項512のいずれかに記載のシリンジ。
  14. 移行領域が1つ以上の突出部を備える、請求項13に記載のシリンジ。
JP2015519038A 2012-06-26 2013-06-25 中空プランジャーを備えるシリンジ Expired - Fee Related JP6465796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664184P 2012-06-26 2012-06-26
US61/664,184 2012-06-26
US201261700381P 2012-09-13 2012-09-13
US61/700,381 2012-09-13
EP12184306.4 2012-09-13
EP12184306 2012-09-13
PCT/EP2013/063199 WO2014001285A1 (en) 2012-06-26 2013-06-25 A syringe with a hollow plunger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521509A JP2015521509A (ja) 2015-07-30
JP6465796B2 true JP6465796B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=46970009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519038A Expired - Fee Related JP6465796B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-25 中空プランジャーを備えるシリンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9795745B2 (ja)
EP (1) EP2864724B1 (ja)
JP (1) JP6465796B2 (ja)
CA (1) CA2876946A1 (ja)
DK (1) DK2864724T3 (ja)
PL (1) PL2864724T3 (ja)
WO (1) WO2014001285A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI1002819B1 (pt) * 2010-01-25 2019-11-05 Tecres Spa dispositivo para preparar e administrar uma mistura de dois componentes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269905A (en) 1955-03-02 1966-08-30 Charles W Damaskus Dry stratiform products and methods of producing same
GB1057440A (en) 1962-11-26 1967-02-01 Ghimas S A R L A method of keeping mutually incompatible substances within the same container
US3616543A (en) 1969-10-31 1971-11-02 Merck & Co Inc Method of producing a multicomponent lyophilized product
US3718139A (en) 1970-08-21 1973-02-27 G Hanford Syringe
US4351158A (en) 1980-01-22 1982-09-28 American Home Products Corporation Method of producing multicomponent lyophilized product
US4354768A (en) 1981-05-01 1982-10-19 Medalist Industries, Inc. Tubing connector
JPS6130699U (ja) * 1984-07-26 1986-02-24 三菱鉛筆株式会社 注入器
JPH07116022B2 (ja) 1989-04-18 1995-12-13 三共株式会社 凍結乾燥製剤の製法
US5172807A (en) * 1991-09-30 1992-12-22 Centrix, Inc. Cement mixing capsule
EP0695555B1 (en) * 1992-12-01 2001-06-20 HIGASHIKAWA, Tetsuro Syringe
DE10242984B4 (de) 2002-09-17 2010-09-23 Sanatis Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Gemischen aus zwei Komponenten
RU2532363C2 (ru) 2008-06-19 2014-11-10 Арцнаймиттель Гмбх Апотекер Феттер Унд Ко. Равенсбург Сосуд для медицинских препаратов и способ его изготовления
US9937295B2 (en) 2011-02-02 2018-04-10 Bioneer A/S Syringe for mixing and ejecting an active pharmaceutical ingredient
EP2508219B1 (en) 2011-04-05 2018-06-06 Kpr U.S., Llc Buffering agent delivery system for anesthetic syringe

Also Published As

Publication number Publication date
US20150190584A1 (en) 2015-07-09
PL2864724T3 (pl) 2019-06-28
EP2864724A1 (en) 2015-04-29
JP2015521509A (ja) 2015-07-30
DK2864724T3 (en) 2019-02-18
EP2864724B1 (en) 2018-10-24
CA2876946A1 (en) 2014-01-03
US9795745B2 (en) 2017-10-24
WO2014001285A1 (en) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2588834C2 (ru) Устройство для герметизации сосуда и способ изготовления герметичного сосуда
JP6747651B2 (ja) 保管状態で真空を保持するための、及び2種の成分を混合するためのシリンジ
KR20140124828A (ko) 동결 건조 의약품을 수용하기 위한 장치 및 동결 건조 의약품을 수용하는 밀봉 용기의 제조방법
JP2009504523A (ja) バイパスを備えていないデュアルチャンバ型容器
US20150088089A1 (en) Reconstitution device
JP6769990B2 (ja) 点眼液滴分配装置の製造方法
EP2739332B1 (en) Stopper/plunger for carpules of syringe-carpule assembly
JP6689816B2 (ja) 事前充填注射器
EP2922589B1 (en) Valve permitting mixing in a drug delivery device
CN102958551B (zh) 预充填的注射器
CN108601898B (zh) 多腔室注射器单元
JP6017456B2 (ja) シリンジ
JP5947592B2 (ja) 注射器、ピストン及び注射器用シリンジ
JP6465796B2 (ja) 中空プランジャーを備えるシリンジ
RU2532363C2 (ru) Сосуд для медицинских препаратов и способ его изготовления
CN106794112B (zh) 在初级包装容器中提供含有活性药物成分的干燥固体产品的方法
TW202404560A (zh) 凍乾粉針劑還原器
JP2012245086A (ja) 薬剤充填済み多室シリンジの製造方法
KR20110009755A (ko) 프리필드 주사기
US20250229035A1 (en) Freeze-dry powder injector restoring device
US20230021069A1 (en) Sealed Multi Chamber Syringe for Storage, Mixing and Delivery of Multi Part Substances
ES2707597T3 (es) Jeringa con émbolo hueco para productos liofilizados
CN117442491A (zh) 冻干粉针剂还原器
HK1259789A1 (en) Multi chamber syringe unit
HK1232817A1 (en) Pre-filled injection device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees