JP6464964B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6464964B2 JP6464964B2 JP2015168503A JP2015168503A JP6464964B2 JP 6464964 B2 JP6464964 B2 JP 6464964B2 JP 2015168503 A JP2015168503 A JP 2015168503A JP 2015168503 A JP2015168503 A JP 2015168503A JP 6464964 B2 JP6464964 B2 JP 6464964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- combustion engine
- internal combustion
- threshold
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
S23では、メインバッテリ4のバッテリSOCに対する補正回数が規定回数以内であるか否かを判定する。メインバッテリ4のバッテリSOCの補正量の積算値には上限が設定されているので、バッテリSOCに対する補正回数も限られた回数となる。メインバッテリ4のバッテリSOCに対する補正回数が規定回数以内であればメインバッテリ4のバッテリSOCを大きくする補正は可能なので、S24へ進む。メインバッテリ4のバッテリSOCに対する補正回数が規定回数以内でなければ、メインバッテリ4のバッテリSOCをこれ以上大きくする補正はできないので、今回のルーチンを終了する。
3…オルタネータ
4…メインバッテリ
8…メインバッテリ電流センサ
10…ECM
Claims (7)
- 車両の駆動源となる内燃機関と、
上記内燃機関の駆動により充電可能となるバッテリと、
上記バッテリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出部と、
所定の停止条件が成立すると上記内燃機関を自動停止し、上記内燃機関の自動停止中に所定の再始動条件が成立すると当該内燃機関を自動再始動するとともに、上記バッテリの充電状態が所定のアイドルストップ禁止閾値より小さくなると上記バッテリの充電状態が上記アイドルストップ禁止閾値より大きい所定のアイドルストップ再許可閾値以上となるまで上記内燃機関の自動停止を禁止する制御部と、を有し、
上記内燃機関の自動停止禁止中に上記バッテリ充電状態検出部にて検出した上記バッテリの充電状態に誤差がある場合、上記アイドルストップ禁止閾値及び上記アイドルストップ再許可閾値を低下させるか、あるいは上記バッテリ充電状態検出部で検出されるバッテリ充電状態が大きくなるよう補正し、
上記内燃機関の自動停止禁止中に上記バッテリ充電状態検出部にて検出した上記バッテリの充電状態に誤差がない場合、上記アイドルストップ禁止閾値及び上記アイドルストップ再許可閾値を低下させることなく、また上記バッテリ充電状態検出部で検出されるバッテリ充電状態が大きくなるような補正を行わないことを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 上記バッテリの充放電電流を検出する電流センサを備え、
上記バッテリ充電状態検出部は上記電流センサの検出値に基づいて検出し、
上記内燃機関の自動停止禁止中に上記バッテリを所定時間継続して充電しても、この間の上記電流センサの検出値に基づく当該バッテリへの充電量が所定の充電量閾値に到達しない場合に上記バッテリの充電状態に誤差がある場合と判定し、上記アイドルストップ禁止閾値及び上記アイドルストップ再許可閾値を低下させるか、あるいは上記バッテリ充電状態検出部で検出されるバッテリ充電状態が大きくなるよう補正することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 上記バッテリの充放電電流を検出する電流センサを備え、
上記バッテリ充電状態検出部は上記電流センサの検出値に基づいて検出し、
上記内燃機関の自動停止禁止中に上記バッテリを充電しても当該バッテリへの充電電流が所定の電流閾値よりも小さい場合に上記バッテリの充電状態に誤差がある場合と判定し、上記アイドルストップ禁止閾値及び上記アイドルストップ再許可閾値を低下させるか、あるいは上記バッテリ充電状態検出部で検出されるバッテリ充電状態が大きくなるよう補正することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 上記所定の充電量閾値は、バッテリ温度が高くなるほど大きくなるよう設定される請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
- 上記所定の電流閾値は、バッテリ温度が高くなるほど大きくなるよう設定される請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
- 上記アイドルストップ禁止閾値及び上記アイドルストップ再許可閾値には、下限値が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- バッテリ充電状態の補正回数に上限が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015168503A JP6464964B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015168503A JP6464964B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017044175A JP2017044175A (ja) | 2017-03-02 |
JP6464964B2 true JP6464964B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=58211577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015168503A Active JP6464964B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6464964B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108622072B (zh) * | 2018-03-29 | 2020-06-26 | 上海汽车集团股份有限公司 | 用于串联式结构的混合动力汽车动力总成控制方法 |
JP7330610B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-08-22 | ダイハツ工業株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60045170D1 (de) * | 1999-09-09 | 2010-12-09 | Toyota Motor Co Ltd | System zum Messen der Batteriekapazität und Berechnen der verbleibenden Kapazität |
WO2013132531A1 (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン制御装置及びエンジン制御方法 |
JP6209821B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2017-10-11 | 日産自動車株式会社 | アイドルストップ車両 |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015168503A patent/JP6464964B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017044175A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6164168B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
CN105083260B (zh) | 车辆控制装置、车辆以及车辆控制方法 | |
JP5954357B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US9156467B2 (en) | Vehicle power generating device and power generation control method | |
CN106394273B (zh) | 用于车辆的电源系统 | |
JP6548699B2 (ja) | 電源システム | |
US20190363406A1 (en) | Battery discharge controller | |
JP2008189090A (ja) | 車両用制御装置 | |
US20180022223A1 (en) | Vehicle power-source device and control method for vehicle power-source device | |
CN104724107A (zh) | 车辆控制设备 | |
JP6464964B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008231965A (ja) | エンジンの自動停止制御装置 | |
JP6210015B2 (ja) | 二次電池の充電または放電に係る通電の電流を検出する電流センサの補正方法 | |
JP5483019B2 (ja) | 内燃機関の出力制御装置 | |
WO2015194327A1 (ja) | 車両の電源装置 | |
JP2006022710A (ja) | アイドリングストップ車両の制御装置 | |
JP2007318913A (ja) | バッテリの充電状態制御装置 | |
JP4635961B2 (ja) | バッテリの充電状態制御装置 | |
JP2006320069A (ja) | 二次電池の制御装置 | |
JP6587432B2 (ja) | オルタネータの発電制御装置 | |
JP2006050846A (ja) | 組電池の容量調整装置 | |
JP2007057422A (ja) | 電流センサの誤差補正装置 | |
JP4517981B2 (ja) | アイドルストップ車両の制御装置 | |
JP5924135B2 (ja) | 電流積算装置 | |
KR102541041B1 (ko) | 배터리 충전 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6464964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |