JP6455493B2 - Vehicle front structure - Google Patents
Vehicle front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6455493B2 JP6455493B2 JP2016151924A JP2016151924A JP6455493B2 JP 6455493 B2 JP6455493 B2 JP 6455493B2 JP 2016151924 A JP2016151924 A JP 2016151924A JP 2016151924 A JP2016151924 A JP 2016151924A JP 6455493 B2 JP6455493 B2 JP 6455493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- cowl
- panel
- reinforcing member
- front panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、カウル部を備えた車両前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle front structure having a cowl portion.
一般に、車両前部構造は、ダッシュパネルの上端部から車両上方へ延び、フロントウインドガラスの下端部を支持するカウルトップパネルと、ダッシュパネルの上端部から車両前方へ延びるカウルフロントパネルとを有してなるカウル部を備えている。このカウル部内には、ワイパーを駆動するためのワイパーリンク及びワイパーモータを備えたワイパー装置が配置されている(例えば、特許文献1参照)。 Generally, the vehicle front structure includes a cowl top panel that extends upward from the upper end of the dash panel and supports the lower end of the front windshield, and a cowl front panel that extends forward from the upper end of the dash panel. It has a cowl part. A wiper device including a wiper link for driving the wiper and a wiper motor is disposed in the cowl portion (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述した従来の車両前部構造においては、重量物であるワイパー装置がワイパーブラケットを介してカウルインナの前面板であるカウルフロントパネルに取付けられているので、走行時の車両振動などによるカウルフロントパネルの振動が増幅され、カウルトップパネルやダッシュパネル周辺の変形が大きくなり、ノイズや不快感が発生し、車両への乗り心地を低下させる可能性を有していた。
また、ワイパーの駆動による振動や変形もカウルフロントパネルで受けているので、カウルトップパネルやダッシュパネルの変形を介して、ノイズや振動問題が発生する可能性を有していた。
However, in the conventional vehicle front structure described above, the heavy wiper device is attached to the cowl front panel, which is the front plate of the cowl inner, via the wiper bracket. The vibration of the panel was amplified, the deformation around the cowl top panel and the dash panel was increased, noise and discomfort occurred, and the ride comfort of the vehicle could be reduced.
Further, since vibration and deformation due to the drive of the wiper are also received by the cowl front panel, there is a possibility that noise and vibration problems may occur through deformation of the cowl top panel and dash panel.
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、カウルトップパネル及びその周辺部品の剛性確保と、必要な歩行者保護性能の確保を両立し、カウルトップパネル及びカウルフロントパネルの変形を抑えることが可能な車両前部構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to ensure the rigidity of the cowl top panel and its peripheral parts and ensure the necessary pedestrian protection performance, and the cowl top panel and the cowl. An object of the present invention is to provide a vehicle front structure that can suppress deformation of a front panel.
上記従来技術の有する課題を解決するため、本発明は、ダッシュパネルの上端部から車両上方へ延び、フロントウインドガラスの下端部を支持するカウルトップパネルと、前記ダッシュパネルの上端部から車両前方へ延びるカウルフロントパネルとを有するカウル部を備え、前記カウル部内にワイパーを駆動するためのワイパー駆動部が配置されている車両前部構造において、前記ワイパー駆動部は、固定ブラケットを介して前記カウルフロントパネルの上面に固定され、前記カウルフロントパネルの下側には、前記カウルフロントパネルを車両下側から支える下側補強部材が配置され、該下側補強部材は、前記カウルフロントパネルの先端部まで延在し、前記カウルフロントパネルと前記ダッシュパネルとの接合部を跨いで設けられ、前記固定ブラケットと前記下側補強部材とは、前記カウルフロントパネルを挟んで車両上下方向で重なる位置に配置されている。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention provides a cowl top panel that extends upward from the upper end portion of the dash panel and supports the lower end portion of the front window glass, and from the upper end portion of the dash panel to the vehicle front side. A vehicle front part structure having a cowl portion having a cowl front panel extending, and a wiper driving portion for driving a wiper disposed in the cowl portion, wherein the wiper driving portion is connected to the cowl front via a fixing bracket. A lower reinforcing member that is fixed to the upper surface of the panel and that supports the cowl front panel from the lower side of the vehicle is disposed below the cowl front panel, and the lower reinforcing member extends to the tip of the cowl front panel. extends, is provided across the joint of the cowl front panel and said dash panel, said The said lower reinforcing member and the fixed bracket are disposed at positions overlapping in the vertical direction of the vehicle across said cowl front panel.
上述の如く、本発明に係る車両前部構造は、ダッシュパネルの上端部から車両上方へ延び、フロントウインドガラスの下端部を支持するカウルトップパネルと、前記ダッシュパネルの上端部から車両前方へ延びるカウルフロントパネルとを有するカウル部を備え、前記カウル部内にワイパーを駆動するためのワイパー駆動部が配置されており、前記ワイパー駆動部は、固定ブラケットを介して前記カウルフロントパネルの上面に固定され、前記カウルフロントパネルの下側には、前記カウルフロントパネルを車両下側から支える下側補強部材が配置され、該下側補強部材は、前記カウルフロントパネルの先端部まで延在し、前記カウルフロントパネルと前記ダッシュパネルとの接合部を跨いで設けられ、前記固定ブラケットと前記下側補強部材とは、前記カウルフロントパネルを挟んで車両上下方向で重なる位置に配置されている。したがって、本発明の車両前部構造によれば、カウルトップパネル及びその周辺部品の剛性を確保できるとともに、必要な歩行者保護性能を確保することができる。
また、本発明の車両前部構造では、ワイパー駆動部の固定部がカウルフロントパネルの上面に独立して設けられることになるので、カウルフロントパネルからカウルトップパネルに伝播される振動を低減させることが可能となり、カウルトップパネルの変形を抑制することができる。さらに、ワイパーの駆動による振動がカウルトップパネル及びカウルフロントパネルからダッシュパネルに伝播するのも低減させることが可能となり、NVH(振動、騒音及び乗り心地)性能の低下を防ぐことができる。
また、本発明の車両前部構造においては、下側補強部材がカウルフロントパネルを車両下側から支えており、下側補強部材に対してワイパー駆動部の重量が圧縮方向の荷重として作用することになるので、ワイパー駆動部の重量によるカウルフロントパネルの変形を最小限に抑えることができる。
As described above, the vehicle front portion structure according to the present invention extends from the upper end portion of the dash panel to the upper side of the vehicle, supports the lower end portion of the front window glass, and extends from the upper end portion of the dash panel to the front of the vehicle. A cowl portion having a cowl front panel, and a wiper driving portion for driving a wiper is disposed in the cowl portion, and the wiper driving portion is fixed to the upper surface of the cowl front panel via a fixing bracket. A lower reinforcing member that supports the cowl front panel from the lower side of the vehicle is disposed below the cowl front panel, and the lower reinforcing member extends to a front end portion of the cowl front panel. The fixing bracket and the lower reinforcing portion are provided across the joint between the front panel and the dash panel. And is disposed at a position overlapping with the vehicle vertical direction across said cowl front panel. Therefore, according to the vehicle front structure of the present invention, the rigidity of the cowl top panel and its peripheral parts can be ensured, and the necessary pedestrian protection performance can be ensured.
Further, in the vehicle front structure according to the present invention, since the fixing portion of the wiper driving portion is provided independently on the upper surface of the cowl front panel, vibration transmitted from the cowl front panel to the cowl top panel can be reduced. And deformation of the cowl top panel can be suppressed. Further, it is possible to reduce the vibration caused by the drive of the wiper from the cowl top panel and the cowl front panel to the dash panel, and to prevent a decrease in NVH (vibration, noise and riding comfort) performance.
Further, in the vehicle front structure of the present invention, the lower reinforcing member supports the cowl front panel from the lower side of the vehicle, and the weight of the wiper driving portion acts on the lower reinforcing member as a load in the compression direction. Therefore, the deformation of the cowl front panel due to the weight of the wiper driving unit can be minimized.
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1〜図5は本発明の実施形態に係る車両前部構造を示すものである。なお、図において、矢印Fr方向は車両前後方向で車両前方を示し、矢印O方向は車両幅方向で車両外方(車両外側)を示し、矢印U方向は車両上下方向で車両上方を示している。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments.
1 to 5 show a vehicle front structure according to an embodiment of the present invention. In the figure, the arrow Fr direction indicates the front of the vehicle in the vehicle front-rear direction, the arrow O direction indicates the vehicle exterior (vehicle outside) in the vehicle width direction, and the arrow U direction indicates the vehicle upper direction in the vehicle vertical direction. .
図1〜図5に示すように、本発明の実施形態に係る構造が適用される車両前部1には、車両上下方向に回動可能なフロントフード(図示せず)により開閉されるエンジンルームEが設けられており、該エンジンルームEの車両後方には、ダッシュパネル2を間に置いて車室Rが設けられている。すなわち、エンジンルームEと車室Rとは、車室Rの下部前面壁を形成するダッシュパネル2によって仕切られている。このため、ダッシュパネル2は、エンジンルームEの車両幅方向の全幅にわたって延在するとともに、エンジンルームEの車両上下方向の上部付近まで延在して配置されている。
As shown in FIGS. 1 to 5, an engine room that is opened and closed by a front hood (not shown) that can be rotated in the vehicle vertical direction is provided in a
また、本実施形態の車両前部1は、ダッシュパネル2の上端部2aから車両上方へ延び、フロントウインドガラス3の下端部3aを支持するカウルトップパネル4と、ダッシュパネル2の上端部2aから車両前方へ延びるカウルフロントパネル5とを有するカウル部11を備えている。そして、カウル部11内には、ワイパー(図示せず)を駆動するためのワイパー駆動部6が配置されており、このワイパー駆動部6は、ワイパーモータ61と、該ワイパーモータ61に接続されるワイパーリンク62を有している。
Further, the
カウルトップパネル4は、図2及び図3に示すように、パネル上部41とパネル下部42とから構成されている。パネル上部41は、車両上下方向で上半分が車両前方へ向かって下り傾斜の平面状に屈曲形成されており、平面状の上半分がフロントウインドガラス3の下端部3aを支持できるように構成されている。
そして、パネル下部42には、図4に示すように、車両上下方向で上側部分が車両後方へ向かって突出した屈曲部42aが形成されており、該屈曲部42aの下側には、車両上下方向の中間部分を車両前方へ向かって湾曲させた曲面部42bが形成されている。しかも、パネル下部42の下側部分には、車両上下方向へ延びる縦ビード部42cが形成されている。これら曲面部42b及び縦ビード部42cは、パネル下部42の剛性を高めるために設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
As shown in FIG. 4, the panel
本実施形態のカウル部11において、カウルフロントパネル5の車両幅方向の中間部下側には、図2〜図4に示すように、当該カウルフロントパネル5を車両下側から支える下側補強部材7が車両前後方向に傾斜して配置されている。そのため、下側補強部材7は、先端部7aがカウルフロントパネル5の先端部5aまで延在し、後端部7bがカウルフロントパネル5の後端部5bまで延在する長さを有し、当該カウルフロントパネル5の下側に沿って配置されている。
すなわち、下側補強部材7は、カウルフロントパネル5の先端部5aから当該カウルフロントパネル5の後端部5bに渡って位置し、カウルフロントパネル5の先端部5aとダッシュパネル2の上端部2aとの間に配置されている。また、下側補強部材7の後端部7bは、カウルフロントパネル5の後端部5bとダッシュパネル2の上端部2aとの接合部Wを跨いだ状態で設けられており、カウルフロントパネル5及びダッシュパネル2との重ね合わせ部を接合することによって固定されている。しかも、下側補強部材7は、上部開口の断面ハット型形状の板状体であり、両側のフランジ部をカウルフロントパネル5に重ね合わせて接合することにより、剛性を高めることが可能な閉断面構造に形成されている。
In the
That is, the lower reinforcing
本実施形態のカウルフロントパネル5の上面には、図2〜図5に示すように、締結部材などでワイパー駆動部6を固定するための固定ブラケット8が設置されている。すなわち、ワイパー駆動部6は、固定ブラケット8を介してカウルフロントパネル5の上面に固定されるようになっている。また、カウルフロントパネル5の上面には、ワイパー駆動部6を固定する箇所の剛性を高める2本のビード部51が車両前後方向へ延在しながら車両幅方向に間隔を空けて設けられており、これらビード部51は、凸状もしくは凹状に形成されている。
したがって、固定ブラケット8は、ビード部51が設けられたカウルフロントパネル5の上面に固定されている。一方、下側補強部材7の先端部7aは、ビード部51が設けられたカウルフロントパネル5の下面に接合されて固定されている。そのため、固定ブラケット8と下側補強部材7の先端部7aとは、カウルフロントパネル5を間に挟んで車両上下方向で重なる位置に配置されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, a
Therefore, the
本実施形態における車両前部1の車両幅方向の中央部付近には、図1〜図5に示すように、車両前後方向に延在する上側補強部材9が設けられている。この上側補強部材9は、車両幅方向において下側補強部材7と近接する位置で、かつワイパー駆動部6と反対側の位置に配置されており、カウルトップパネル4とカウルフロントパネル5とを接続する構造となっている。
上側補強部材9の先端部9aは、カウルフロントパネル5の先端部5aの上面に接合されて固定されている。また、上側補強部材9の後端部9bは、カウルトップパネル4のパネル下部42に形成した屈曲部42aの下側に固定されており、該屈曲部42aよりも車両下側に位置するカウルトップパネル4の剛性を高める配置構造となっている。
As shown in FIGS. 1 to 5, an upper reinforcing
The
このため、本実施形態の上側補強部材9は、図4及び図5に示すように、対角線を基準に2つの三角形部分に分け、一方の三角形部分を折り曲げて起立させた長方形の板状体を用いて形成されており、車両上下方向及び車両前後方向の振動を抑えるような形状となっている。すなわち、上側補強部材9は、車両上方視で細長の三角形状を有し、かつ車両側方視でも細長の三角形状を有している。しかも、上側補強部材9は、車両上方視では先端部9a側が後端部9b側よりも車両幅方向の寸法が大きくなり、車両側方視では後端部9b側が先端部9a側よりも車両上下方向の寸法が大きくなっている。
For this reason, as shown in FIGS. 4 and 5, the upper reinforcing
また、上側補強部材9、下側補強部材7及び固定ブラケット8は、図2〜図5に示すように、車両幅方向で隣り合うように配置されている。しかも、上側補強部材9の先端部9aとカウルフロントパネル5の先端部5aとの接合固定部は、ワイパー駆動部6の固定部よりも車両前方側に位置している。
このため、本実施形態のカウル部11においては、図4に示すように、車両側方視で上側補強部材9、下側補強部材7、カウルトップパネル4及びダッシュパネル2の4部材によって囲まれた箇所を有し、車両側方視で環状構造部Zとして構成されている。この環状構造部Zによって、車両上下方向及び車両前後方向の振動(例えば、車両幅方向を軸とする回転方向の振動、ねじれ)などが抑制されるようになっている。
Moreover, the upper
Therefore, the
さらに、本実施形態の固定ブラケット8は、図4に示すように、車両側方視で上側補強部材9及び下側補強部材7が固定されているカウルフロントパネル5の先端部5aよりも車両後方の位置に固定されている。これにより、固定ブラケット8は、車両側方視で、上側補強部材9、下側補強部材7、カウルトップパネル4及びダッシュパネル2によって囲まれた環状構造部Zの内側に位置することになる。
Further, as shown in FIG. 4, the fixing
このように、本発明の実施形態に係る車両前部1の構造においては、カウル部11内に配置されるワイパー駆動部6が固定ブラケット8を介してカウルフロントパネル5の上面に固定されており、ワイパー駆動部6の固定部がカウルフロントパネル5の上面に独立して設けられることになるので、カウルフロントパネル5からカウルトップパネル4に伝播される振動を低減できるとともに、カウルトップパネル4の変形を抑えることができる。また、ワイパー駆動部6によって駆動されるワイパーの振動がカウルトップパネル4及びやカウルフロントパネル5からダッシュパネル2に伝播するのを低減でき、良好なNVH性能を確保することができる。
また、カウルフロントパネル5の下側には、該カウルフロントパネル5を車両下側から支える下側補強部材7が配置されており、この下側補強部材7の後端部7bは、カウルフロントパネル5の後端部5bとダッシュパネル2の上端部2aとの接合部Wを跨いで設けられ、固定ブラケット8と下側補強部材7の先端部7aとは、カウルフロントパネル5を挟んで車両上下方向で重なる位置に配置されている。そのため、ワイパー駆動部6の重量が下側補強部材7に対して圧縮方向の荷重として作用することになるので、ワイパー駆動部6の重量によるカウルフロントパネル5の変形を効果的に抑えることができる。
したがって、本実施形態の車両前部1の構造によれば、カウルトップパネル4、及びカウルフロントパネル5などの周辺部品の剛性を確保できるとともに、必要な歩行者保護性能を確保することができる。
Thus, in the structure of the
A lower reinforcing
Therefore, according to the structure of the
また、本実施形態の車両前部1の構造では、下側補強部材7がカウルフロントパネル5の先端部5aまで延在している。さらに、車両幅方向において下側補強部材7と近接する位置で、かつ車両外側のワイパー駆動部6と反対側の位置には、カウルトップパネル4とカウルフロントパネル5とを接続する上側補強部材9が配置されており、上側補強部材9及び下側補強部材7は、カウルフロントパネル5の先端部5aに固定されている一方、上側補強部材9の後端部9bは、カウルトップパネル4に設けられた車両幅方向に延びる屈曲部42aの下側に固定されている。
したがって、本実施形態の車両前部1の構造では、屈曲部42aよりも下側に位置するカウルトップパネル4の剛性が上側補強部材9によって高めることができる。しかも、屈曲部42aよりも下側に位置するカウルトップパネル4の剛性が高まることで、相対的にカウルトップパネル4の上部の剛性が低くなり、車両前部1が外部から衝撃荷重を受けた時に、カウルトップパネル4の上部のみを確実に変形させることができる。
それに加えて、下側補強部材7及び上側補強部材9が上記した位置関係で配置されていると、車両上下方向の衝撃荷重に対してカウル部11の先端部分が補強されることになるため、衝撃荷重が車両前部1に加わった際に、カウル部11の先端部分の変形を効果的に抑えることができる。特に、下側補強部材7及び上側補強部材9を車両幅方向の中央部近傍に配置した場合には、カウル部11の開口部の腹となる中央部の変形を抑えることができる。
Further, in the structure of the
Therefore, in the structure of the
In addition, if the lower reinforcing
さらに、本実施形態の車両前部1の構造では、固定ブラケット8が車両側方視で上側補強部材9及び下側補強部材7が固定されているカウルフロントパネル5の先端部5aよりも車両後方の位置に固定されているので、固定ブラケット8が、車両側方視で、上側補強部材9、下側補強部材7、カウルトップパネル4及びダッシュパネル2によって囲まれた環状構造部Zの内側に位置することになり、ワイパー駆動部6の固定部を起点とした入力荷重を効果的に支えることができる。
Further, in the structure of the
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。 While the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made based on the technical idea of the present invention.
例えば、既述の実施の形態における上側補強部材9は、車両上方視で細長の三角形状を有し、かつ車両側方視でも細長の三角形状を有しているが、カウルトップパネル4とカウルフロントパネル5とを接続することが可能な形状であれば、他の形状に形成されていても良い。
For example, the upper reinforcing
1 車両前部
2 ダッシュパネル
2a 上端部
3 フロントウインドガラス
3a 下端部
4 カウルトップパネル
5 カウルフロントパネル
5a 先端部
5b 後端部
6 ワイパー駆動部
7 下側補強部材
7a 先端部
7b 後端部
8 固定ブラケット
9 上側補強部材
9a 先端部
9b 後端部
11 カウル部
41 パネル上部
42 パネル下部
42a 屈曲部
42b 曲面部
42c 縦ビード部
51 ビード部
W 接合部
Z 環状構造部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ワイパー駆動部は、固定ブラケットを介して前記カウルフロントパネルの上面に固定され、
前記カウルフロントパネルの下側には、前記カウルフロントパネルを車両下側から支える下側補強部材が配置され、該下側補強部材は、前記カウルフロントパネルの先端部まで延在し、前記カウルフロントパネルと前記ダッシュパネルとの接合部を跨いで設けられ、
前記固定ブラケットと前記下側補強部材とは、前記カウルフロントパネルを挟んで車両上下方向で重なる位置に配置されていることを特徴とする車両前部構造。 A cowl portion extending upward from the upper end of the dash panel and supporting the lower end of the front window glass; and a cowl front panel extending from the upper end of the dash panel to the front of the vehicle. In the vehicle front part structure in which the wiper driving part for driving the wiper is arranged in
The wiper driving unit is fixed to the upper surface of the cowl front panel via a fixing bracket,
A lower reinforcing member that supports the cowl front panel from the vehicle lower side is disposed below the cowl front panel, and the lower reinforcing member extends to a front end portion of the cowl front panel. Provided across the junction between the panel and the dash panel,
The vehicle front structure, wherein the fixing bracket and the lower reinforcing member are arranged at positions overlapping in the vehicle vertical direction with the cowl front panel interposed therebetween.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151924A JP6455493B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151924A JP6455493B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Vehicle front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020620A JP2018020620A (en) | 2018-02-08 |
JP6455493B2 true JP6455493B2 (en) | 2019-01-23 |
Family
ID=61165017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151924A Active JP6455493B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Vehicle front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6455493B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04113284U (en) * | 1991-03-22 | 1992-10-02 | マツダ株式会社 | Automobile upper body structure |
JP5895432B2 (en) * | 2011-10-06 | 2016-03-30 | マツダ株式会社 | Vehicle cowl structure |
-
2016
- 2016-08-02 JP JP2016151924A patent/JP6455493B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018020620A (en) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102343946B (en) | The supporting construction of front window | |
JP4207006B2 (en) | Windshield glass support structure | |
JP4978147B2 (en) | Car cowl top structure | |
JP5539523B2 (en) | Engine mount support structure | |
JP4882789B2 (en) | Cowl structure | |
JP5915562B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5482482B2 (en) | Front window support structure | |
US9573559B2 (en) | Front body structure of vehicle | |
JP6428818B2 (en) | Front subframe structure | |
CN108349547B (en) | Front body structure of automobile | |
JP2009035106A (en) | Front vehicle body structure of automobile | |
JP5076718B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP6455493B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP6233483B1 (en) | Bumper reinforcement structure | |
JP2009101956A (en) | Cowl structure of automobile | |
JP6090627B2 (en) | Roof front cross member structure | |
JP7037742B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP5659612B2 (en) | Front window support structure | |
JP5520081B2 (en) | Car cowl structure | |
JP2007131187A (en) | Front section vehicle body structure of automobile | |
JP6237854B1 (en) | Bumper reinforcement structure | |
JP6048184B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP7559568B2 (en) | Suspension frame structure | |
JP7347115B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
JP4992464B2 (en) | Liquid tank mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6455493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |