JP6453970B1 - 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 - Google Patents
間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6453970B1 JP6453970B1 JP2017195298A JP2017195298A JP6453970B1 JP 6453970 B1 JP6453970 B1 JP 6453970B1 JP 2017195298 A JP2017195298 A JP 2017195298A JP 2017195298 A JP2017195298 A JP 2017195298A JP 6453970 B1 JP6453970 B1 JP 6453970B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber tape
- bubbles
- connecting portion
- intermittently connected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 302
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 105
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4479—Manufacturing methods of optical cables
- G02B6/448—Ribbon cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4429—Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
- G02B6/443—Protective covering
- G02B6/4431—Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】間欠連結型光ファイバテープは、幅方向に並ぶ複数の光ファイバ2Aを備える。隣接する光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、長手方向に並ぶ分離部と分離部との間に連結部3が形成されている。連結部に気泡6が含有されている。
【選択図】図2
Description
また、特許文献4〜6には、間欠連結型の光ファイバテープの製造方法に関する記載がある。
幅方向に並ぶ複数の光ファイバを備え、
隣接する前記光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、前記長手方向に並ぶ前記分離部と前記分離部との間に連結部が形成されている間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部に気泡が含有されており、
前記間欠連結型光ファイバテープを前記幅方向に切った断面において、前記連結部の面積に対する前記連結部に含有されている前記気泡の総面積の割合である気泡含有率が、15.5%以下であることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープである。
隣接する前記光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、前記長手方向に並ぶ前記分離部と前記分離部との間に連結部が形成されている間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部に気泡が含有されている
ことを特徴とする間欠連結型光ファイバテープが明らかとなる。
隣接する前記光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、前記長手方向に並ぶ前記分離部と前記分離部との間に連結部が形成されている間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
隣接する前記光ファイバの間に、連結材を塗布する工程と、
前記連結材を硬化させて、前記連結部を形成する工程と、
を有し、
前記連結部に気泡が含有されている
ことを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法が明らかとなる。
<間欠連結型の光ファイバテープ1>
図1A〜図1Cは、第1実施形態の光ファイバテープ1の説明図である。図1Bは、図1AのA−A断面図である。図1Cは、図1AのB−B断面図である。図2は、隣接する光ファイバ2の断面図である。図3A及び図3Bは、光ファイバテープ1の幅方向の曲げの説明図である。図の簡略のため、光ファイバ2の数を減らしている。
図4は、第1実施形態の光ファイバテープ1を製造するテープ製造装置20の説明図である。図5A及び図5Bは、テープ化装置22の説明図である。図の簡略のため、光ファイバ2の数を5としている。
図6Aは、スロットレス型の光ケーブル10の断面図である。光ケーブル10は、複数枚の間欠連結型の光ファイバテープ1と、複数の抗張力体11と、外被12とを有する。例えば、12心の光ファイバテープ1を12枚有する光ケーブル10は、144心の光ファイバ2を有することになる。
直径250μmの光ファイバ2を12心用いて、連結部3に気泡6が含有されている第1実施形態の光ファイバテープ1を製造した。詳しくは、液状の連結材5を撹拌し、気泡6の含有している状態の連結材5を光ファイバ2に塗布し、硬化した。また、比較例として、連結部に気泡が含有されていない光ファイバテープを製造した。
実施例2では、実施例1と同様に、連結部3に気泡6が含有されている第1実施形態の光ファイバテープ1を製造した。ただし、実施例2では、気泡6の直径を制御し、連結部3に含有されている気泡6の直径が概ね一定となるようにした。
実施例3では、実施例1と同様に、連結部3に気泡6が含有されている第1実施形態の光ファイバテープ1を製造した。ただし、実施例3では、連結材5における気泡6の発生量を制御し、連結部3の気泡含有率を変化させて製造した。
気泡含有率(%)=気泡の総面積(μm2)/連結部の面積(μm2)×100
図11は、第2実施形態の光ファイバテープ1の説明図である。図11は、光ファイバテープ1における隣接する光ファイバ2の断面図である。前述のように、図10Aに示す破壊モードに比べて、図10Bに示す破壊モードが生じやすい。そこで、以下に説明する第2実施形態では、連結部3の気泡が光ファイバ2の外周面(光ファイバ2と連結部3との界面)に形成されないようにしている。
図12は、第2実施形態の光ファイバテープ1を製造するテープ製造装置30の説明図である。図の簡略のため、光ファイバ2の数を4としている。第2実施形態のテープ製造装置30は、ファイバ供給部31と、下塗り装置32と、テープ化装置33とを有する。ファイバ供給部31及びテープ化装置33は、第1実施形態の装置と同じ構成である。
実施例4では、第1実施形態の12心の光ファイバテープ1と、第2実施形態の12心の光ファイバテープ1とを製造した。気泡6を含有しない連結材7の塗布の有無以外の構成は同じである。
図13A〜図13C、図14、及び、図15は、別の実施形態の光ファイバテープ1の説明図である。図13A〜図13C、及び、図14は、光ファイバテープ1における隣接する光ファイバ2の断面図である。図15は、光ファイバテープ1の平面図である。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
2 光ファイバ、
2A 光ファイバ部、2B 被覆層、2C 着色層、
3 連結部、4 非連結部(分離部)、
5 連結材、6 気泡、7 連結材、
8 別の連結部、9 光ファイバ群、
10 光ケーブル、11 抗張力体、12 外被、
20 テープ製造装置、21 ファイバ供給部、22 テープ化装置、
23 塗布部、24 除去部、25 光源、26 気泡発生装置、
30 テープ製造装置、31 ファイバ供給部、
32 下塗り装置、33 テープ化装置
Claims (13)
- 幅方向に並ぶ複数の光ファイバを備え、
隣接する前記光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、前記長手方向に並ぶ前記分離部と前記分離部との間に連結部が形成されている間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部に気泡が含有されており、
前記間欠連結型光ファイバテープを前記幅方向に切った断面において、前記連結部の面積に対する前記連結部に含有されている前記気泡の総面積の割合である気泡含有率が、15.5%以下である
ことを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記分離部と前記連結部が前記幅方向に配置されていることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1又は請求項2に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記幅方向に並ぶ全ての前記光ファイバが、隣接する前記光ファイバと、前記長手方向に間欠配置された前記連結部によって連結されていることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1又は請求項2に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記幅方向に並ぶ一部の前記光ファイバが、隣接する前記光ファイバと、前記長手方向に連続する別の連結部によって連結された光ファイバ群が形成されており、
隣接する前記光ファイバ群が、前記長手方向に間欠配置された前記連結部によって連結されていることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部に含有されている前記気泡の総数の80%以上の数の気泡の直径が70μm以下であることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記気泡含有率が、0.2%以上15%以下であることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1〜6の何れか1項に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部に含有されている前記気泡は、前記光ファイバの外周面に接触していないことを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 請求項1〜7の何れか1項に記載の間欠連結型光ファイバテープであって、
前記連結部を形成する連結材が前記光ファイバの外周面全周に塗布されずに前記光ファイバの間の一部にだけ塗布されて、前記連結部が形成されていることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープ。 - 幅方向に並ぶ複数の光ファイバを備え、
隣接する前記光ファイバを分離する分離部が長手方向に間欠的に形成されることによって、前記長手方向に並ぶ前記分離部と前記分離部との間に連結部が形成されている間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
隣接する前記光ファイバの間に、連結材を塗布する工程と、
前記連結材を硬化させて、前記連結部を形成する工程と、
を有し、
前記連結部に気泡が含有されており、
前記間欠連結型光ファイバテープを前記幅方向に切った断面において、前記連結部の面積に対する前記連結部に含有されている前記気泡の総面積の割合である気泡含有率が、15.5%以下である
ことを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法。 - 請求項9に記載の間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
前記連結材を塗布する工程の前に、前記連結材に気泡を含有させる工程を有することを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法。 - 請求項9に記載の間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
前記連結材を塗布する工程において、前記連結材に気泡を混入させつつ、隣接する前記光ファイバの間に前記連結材を塗布することを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法。 - 請求項9に記載の間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
前記連結材を塗布する工程の後、前記連結材を硬化させて前記連結部を形成する工程の前に、前記連結材を発泡させることを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法。 - 請求項9〜12の何れか1項に記載の間欠連結型光ファイバテープの製造方法であって、
前記連結材を塗布する工程の前に、隣接する前記光ファイバの間に面する前記光ファイバの外周面に、気泡を含有しない連結材を塗布する工程を有することを特徴とする間欠連結型光ファイバテープの製造方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195298A JP6453970B1 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 |
AU2018345875A AU2018345875B2 (en) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | Intermittent connection-type optical fiber ribbon, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber ribbon |
US16/753,164 US11221457B2 (en) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | Intermittent connection-type optical fiber ribbon, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber ribbon |
CN201880047840.XA CN110959127B (zh) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | 间歇连结型光纤带以及间歇连结型光纤带的制造方法 |
PCT/JP2018/027426 WO2019069537A1 (ja) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 |
EP18864341.5A EP3693775B1 (en) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | Intermittent connection-type optical fiber tape and manufacturing method therefor |
CA3078481A CA3078481C (en) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | Intermittent connection-type optical fiber ribbon, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber ribbon |
KR1020197035287A KR102121163B1 (ko) | 2017-10-05 | 2018-07-23 | 간헐 연결형 광섬유 테이프, 및 간헐 연결형 광섬유 테이프의 제조 방법 |
TW107126722A TWI678566B (zh) | 2017-10-05 | 2018-08-01 | 間歇連結型光纖帶及間歇連結型光纖帶的製造方法 |
SA520411593A SA520411593B1 (ar) | 2017-10-05 | 2020-03-23 | شريط من ألياف ضوئية من نوع الربط المتقطع، وطريقة لتصنيع شريط من ألياف ضوئية من نوع الربط المتقطع |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195298A JP6453970B1 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6453970B1 true JP6453970B1 (ja) | 2019-01-16 |
JP2019066802A JP2019066802A (ja) | 2019-04-25 |
Family
ID=65020421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195298A Active JP6453970B1 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11221457B2 (ja) |
EP (1) | EP3693775B1 (ja) |
JP (1) | JP6453970B1 (ja) |
KR (1) | KR102121163B1 (ja) |
CN (1) | CN110959127B (ja) |
AU (1) | AU2018345875B2 (ja) |
CA (1) | CA3078481C (ja) |
SA (1) | SA520411593B1 (ja) |
TW (1) | TWI678566B (ja) |
WO (1) | WO2019069537A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111562656A (zh) * | 2019-02-14 | 2020-08-21 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 间歇粘接型光纤胶带心线 |
KR20210153749A (ko) * | 2019-10-30 | 2021-12-17 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 간헐 연결형 광파이버 테이프 및 간헐 연결형 광파이버 테이프의 제조 방법 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018105424A1 (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | 住友電気工業株式会社 | 間欠連結型光ファイバテープ心線、その製造方法、光ファイバケーブルおよび光ファイバコード |
JP7346943B2 (ja) * | 2019-07-02 | 2023-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線システム及び変更された配線システムの製造方法 |
JP2021032988A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 株式会社フジクラ | 間欠連結型光ファイバテープ |
TWI739195B (zh) * | 2019-11-04 | 2021-09-11 | 日商藤倉股份有限公司 | 間斷連結型光纖膠帶,及間斷連結型光纖膠帶的製造方法 |
WO2021133534A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Corning Research & Development Corporation | Intermittently bonded ribbon having bonding regions with multiple materials |
JPWO2022065485A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | ||
CA3196125A1 (en) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | Arash Abedijaberi | Ribbon with non-overlapping intermittent bonds between optical fiber subunits |
CN112570199B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-04-05 | 南京华信藤仓光通信有限公司 | 一种断续连接光纤带涂覆方法 |
CN112433319A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-03-02 | 南京华信藤仓光通信有限公司 | 一种光纤带 |
JP7052100B1 (ja) | 2021-01-25 | 2022-04-11 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線 |
CN113359230B (zh) * | 2021-05-18 | 2022-04-29 | 烽火通信科技股份有限公司 | 一种柔性光纤带及光缆 |
CN113946025B (zh) * | 2021-12-20 | 2022-03-22 | 长飞光纤光缆股份有限公司 | 一种柔性光纤带、高密度光缆及固化树脂应用 |
CN114265162B (zh) * | 2021-12-20 | 2023-02-28 | 长飞光纤光缆股份有限公司 | 一种柔性光纤带及其制造设备和制造方法 |
WO2023195131A1 (ja) * | 2022-04-07 | 2023-10-12 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線 |
AT525543B1 (de) * | 2022-05-16 | 2023-05-15 | Medek & Schoerner Gmbh | Lichtleiterfaserband und Verfahren zu dessen Herstellung |
WO2024014488A1 (ja) | 2022-07-13 | 2024-01-18 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバリボンおよび光ケーブル |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353430A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Yazaki Corp | 耐燃性ケーブル |
JP2003107306A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光ファイバテープ心線およびその製造方法 |
US20030118301A1 (en) * | 2000-12-27 | 2003-06-26 | Hurley William C. | Fiber optic assembly and method of making same |
JP2008511869A (ja) * | 2004-08-30 | 2008-04-17 | コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 1または2以上の優先的引裂き部分を備えた光ファイバリボンおよびその製造方法 |
JP2010033010A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Fujikura Ltd | 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置 |
JP2017062431A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001264605A (ja) | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Fujikura Ltd | 光ファイバテープ心線の製造装置 |
JP2006292802A (ja) | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ心線の製造方法及び製造装置 |
JP4143651B2 (ja) | 2006-04-04 | 2008-09-03 | 株式会社フジクラ | 光ファイバテープ心線及び前記光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル |
JP4619424B2 (ja) | 2008-06-30 | 2011-01-26 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバケーブル |
JP6015152B2 (ja) | 2012-06-12 | 2016-10-26 | 住友電気工業株式会社 | 間欠切込み光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
CN202916467U (zh) | 2012-09-28 | 2013-05-01 | 中国电子科技集团公司第八研究所 | 光纤与光纤带二次被覆复合生产设备 |
WO2015052951A1 (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-16 | 株式会社フジクラ | 光ファイバユニット、光ファイバ分岐方法、及び、光ファイバケーブル |
JP6169060B2 (ja) | 2014-10-16 | 2017-07-26 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線の製造方法、光ファイバテープ心線の製造装置 |
RU2690233C2 (ru) * | 2015-04-07 | 2019-05-31 | Фуджикура, Лтд. | Свободный буфер, оптоволоконный кабель типа свободного буфера, способ отделения индивидуальных волокон оптоволоконной ленты в свободном буфере, способ изготовления свободного буфера и способ сборки множества оптических волокон |
-
2017
- 2017-10-05 JP JP2017195298A patent/JP6453970B1/ja active Active
-
2018
- 2018-07-23 US US16/753,164 patent/US11221457B2/en active Active
- 2018-07-23 KR KR1020197035287A patent/KR102121163B1/ko active Active
- 2018-07-23 CA CA3078481A patent/CA3078481C/en active Active
- 2018-07-23 AU AU2018345875A patent/AU2018345875B2/en active Active
- 2018-07-23 WO PCT/JP2018/027426 patent/WO2019069537A1/ja unknown
- 2018-07-23 CN CN201880047840.XA patent/CN110959127B/zh active Active
- 2018-07-23 EP EP18864341.5A patent/EP3693775B1/en active Active
- 2018-08-01 TW TW107126722A patent/TWI678566B/zh active
-
2020
- 2020-03-23 SA SA520411593A patent/SA520411593B1/ar unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353430A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Yazaki Corp | 耐燃性ケーブル |
US20030118301A1 (en) * | 2000-12-27 | 2003-06-26 | Hurley William C. | Fiber optic assembly and method of making same |
JP2003107306A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光ファイバテープ心線およびその製造方法 |
JP2008511869A (ja) * | 2004-08-30 | 2008-04-17 | コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 1または2以上の優先的引裂き部分を備えた光ファイバリボンおよびその製造方法 |
JP2010033010A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Fujikura Ltd | 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置 |
JP2017062431A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバテープ心線 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111562656A (zh) * | 2019-02-14 | 2020-08-21 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 间歇粘接型光纤胶带心线 |
JP2020134581A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | 間欠接着型光ファイバテープ心線 |
CN111562656B (zh) * | 2019-02-14 | 2022-08-30 | 昭和电线电缆系统株式会社 | 间歇粘接型光纤胶带心线 |
KR20210153749A (ko) * | 2019-10-30 | 2021-12-17 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 간헐 연결형 광파이버 테이프 및 간헐 연결형 광파이버 테이프의 제조 방법 |
KR102408811B1 (ko) | 2019-10-30 | 2022-06-14 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 간헐 연결형 광파이버 테이프 및 간헐 연결형 광파이버 테이프의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190138883A (ko) | 2019-12-16 |
CN110959127B (zh) | 2021-01-15 |
EP3693775A1 (en) | 2020-08-12 |
CA3078481A1 (en) | 2019-04-11 |
EP3693775A4 (en) | 2021-06-23 |
KR102121163B1 (ko) | 2020-06-09 |
CN110959127A (zh) | 2020-04-03 |
JP2019066802A (ja) | 2019-04-25 |
TWI678566B (zh) | 2019-12-01 |
US11221457B2 (en) | 2022-01-11 |
SA520411593B1 (ar) | 2022-10-08 |
TW201915529A (zh) | 2019-04-16 |
US20200292771A1 (en) | 2020-09-17 |
WO2019069537A1 (ja) | 2019-04-11 |
CA3078481C (en) | 2022-06-21 |
AU2018345875A1 (en) | 2020-04-16 |
AU2018345875B2 (en) | 2020-12-24 |
EP3693775B1 (en) | 2022-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6453970B1 (ja) | 間欠連結型光ファイバテープ、及び、間欠連結型光ファイバテープの製造方法 | |
KR102541964B1 (ko) | 가요성 광섬유 리본의 제조 방법 및 상기 리본 | |
US11656417B2 (en) | Flexible optical-fiber ribbon | |
JP2016075746A (ja) | 間欠型光ファイバテープ心線及びその製造方法 | |
WO2017175414A1 (ja) | 光ファイバテープの製造方法、光ファイバテープ及び光ケーブル | |
JP7084449B2 (ja) | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル | |
JP5457528B1 (ja) | 間欠型光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置 | |
US11415769B2 (en) | Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire | |
JP6163273B1 (ja) | 光ファイバテープの製造方法、光ファイバテープ及び光ケーブル | |
JP2011232733A (ja) | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法 | |
JP6391508B2 (ja) | 光ファイバテープ心線 | |
JP4142002B2 (ja) | 光ファイバ心線 | |
JP7505132B1 (ja) | 光ファイバテープ心線およびスロットレス型光ケーブル | |
JP2017156560A (ja) | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の分離方法 | |
JP2003241039A (ja) | 光ファイバテープ心線およびその製造方法 | |
JPH11133241A (ja) | 光ファイバテープコードの接続用端部の形成方法 | |
JP2005221839A (ja) | 光ファイバ素線及び光ファイバテープ | |
NZ766575B2 (en) | A method for producing a flexible optical fiber ribbon and said ribbon. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6453970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |