JP6452529B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452529B2 JP6452529B2 JP2015080758A JP2015080758A JP6452529B2 JP 6452529 B2 JP6452529 B2 JP 6452529B2 JP 2015080758 A JP2015080758 A JP 2015080758A JP 2015080758 A JP2015080758 A JP 2015080758A JP 6452529 B2 JP6452529 B2 JP 6452529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- contacts
- ground plate
- contact
- shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/707—Soldering or welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
- H01R13/41—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/521—Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
また、伝送される電気信号が外部からの電磁波により影響を受けることを防止するため、電磁波に対するシールドがなされたコネクタの開発が進められている。
そして、電子機器の筐体6に開口部7が形成され、開口部7の周縁における筐体6の内面とコネクタのハウジング1の前面との間がガスケット8により封止されている。
また、多数のコンタクトを備えるコネクタの小型化を図るためには、それぞれのコンタクトの小型化およびコンタクトの配列ピッチの縮小化が要求され、ハウジングを成形する際の溶融樹脂の注入圧により、コンタクトの変形あるいは位置ずれをもたらすおそれがあった。
外周シェルは、前端部が複数のコンタクトの前端部の外周およびグランドプレートの前端部を囲む筒形状に形成され、後端部がコンタクト用インシュレータの近傍で第2インシュレータから露出し、中央部が第2インシュレータにより覆われるように構成することができる。この場合、外周シェルは、第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのシェル側防水形状部を有することが好ましい。
第2インシュレータから露出する外周シェルの後端部は、基板に接続されるシェル側基板接続部を有することが好ましい。
複数のコンタクトは、ミッドプレートの基板とは反対側の表面に対向するように配列された複数の第1コンタクトとミッドプレートの基板側の表面に対向するように配列された複数の第2コンタクトを有し、コンタクト用インシュレータは、複数の第1コンタクトを一体に保持する第1コンタクト用インシュレータと複数の第2コンタクトを一体に保持する第2コンタクト用インシュレータを有し、グランドプレートは、複数の第1コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が第1コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第1グランドプレートと複数の第2コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が第2コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第2グランドプレートを有することができる。
第2グランドプレートは、第2コンタクト用インシュレータよりも嵌合方向の前方に位置し且つ基板に接続される第2グランドプレート側基板接続部を有することが好ましい。
外周シェルの外面は、互いに反対方向を向いた一対の平坦なシェル外面を含み、第2インシュレータの外面は、それぞれ対応するシェル外面とほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面を含むことが好ましい。
図1および図2に、実施の形態に係るコネクタ11を示す。このコネクタ11は、携帯機器および情報機器等の電子機器内における基板に固定されるレセプタクルコネクタで、それぞれ嵌合軸C方向に延び且つ嵌合軸Cに対して直交する方向に配列された複数の第1コンタクト12と、それぞれ嵌合軸C方向に延び且つ複数の第1コンタクト12と平行に配列された複数の第2コンタクト13を有している。
また、第2インシュレータ17の外周部には、防水部材19が配置されている。
複数の第1コンタクト12の固定部12Cとコンタクト側基板接続部12Dの間に絶縁性樹脂からなる第1コンタクト用インシュレータ20が成形されており、複数の第1コンタクト12は、第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持されている。
複数の第2コンタクト13の固定部13Cとコンタクト側基板接続部13Dの間に絶縁性樹脂からなる第2コンタクト用インシュレータ21が成形されており、複数の第2コンタクト13は、第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持されている。
コンタクト側防水形状部12Eおよび13Eは、第1コンタクト12および第2コンタクト13の固定部12Cおよび13Cの周囲を囲って閉じる複数の溝または複数の突起から形成されている。
インシュレータ本体15Aの後部を覆うように第2インシュレータ17が配置されており、第1コンタクト用インシュレータ20および第2コンタクト用インシュレータ21が第2インシュレータ17の背部に露出し、さらに、複数の第1コンタクト12のコンタクト側基板接続部12Dおよび複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dが露出している。第2インシュレータ17は、複数の第1コンタクト12の固定部12Cおよび複数の第2コンタクト13の固定部13Cと一体に成形されており、これにより、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13が第2インシュレータ17に固定されている。
同様に、第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の−Z方向側の表面上に金属からなるもう1つのグランドプレート22が配置されている。この−Z方向側のグランドプレート22は、+Z方向側のグランドプレート22と同一の構造を有しているが、+Z方向側のグランドプレート22に対してZ方向に裏返しに配置されている。すなわち、−Z方向側のグランドプレート22も、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aの表面から壁状部15Cを乗り越えて+Y方向へ延びており、壁状部15Cの−Z方向端部の上に位置するシェル接続部22Aが外周シェル14の−Z方向側の内面に接続されている。
同様に、第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の−Z方向側の表面上に配置されたもう1つのグランドプレート22は、複数の第2コンタクト13に沿って−Y方向から+Y方向へ延びており、このグランドプレート22の+Y方向端部22Bは、第2インシュレータ17の後方に突出して第2コンタクト用インシュレータ21の−Z方向側の表面上に配置されている。
さらに、+Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aおよび−Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aよりも嵌合方向の後方すなわち+Y方向側の第2インシュレータ17の外周部を囲むように防水部材19が配置されている。
上段部22Eの+Y方向側は−Z方向に屈曲し、ここからそれぞれXY面に沿って+Y方向に延びる3本の腕部22Fが形成されている。これらの腕部22Fの+Y方向の先端が、それぞれ、グランドプレート22の+Y方向端部22Bを構成しており、+Y方向端部22Bに近接して+Y方向端部22Bよりも−Y方向側に、+Z方向に開いた凹部22Cが形成されている。
また、3本の腕部22Fのうちもっとも+X方向側に配置されている腕部22Fの根本部分に、この根本部分から+X方向および−Z方向に突出してXY面に沿って延びるミッドプレート接続部22Hが連結されている。同様に、3本の腕部22Fのうちもっとも−X方向側に配置されている腕部22Fの根本部分に、この根本部分から−X方向および−Z方向に突出してXY面に沿って延びるミッドプレート接続部22Hが連結されている。
−Z方向側に配置されているグランドプレート22も、図7に示した+Z方向側のグランドプレート22と同一の構造を有しているが、シェル接続部22Aが−Z方向を向くように、+Z方向側のグランドプレート22に対してZ方向に裏返しに配置されている。
また、上面部18Aには、X方向に沿って延びる開口部18Fが形成されている。
図10に示されるように、防水部材19は、ゴム等の弾性材料からなり、継ぎ目のないリング形状を有している。
まず、図3に示したように、複数の第1コンタクト12の固定部12Cとコンタクト側基板接続部12Dの間に絶縁性樹脂からなる第1コンタクト用インシュレータ20を成形することにより、複数の第1コンタクト12を第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持する。
同様に、図4に示したように、複数の第2コンタクト13の固定部13Cとコンタクト側基板接続部13Dの間に絶縁性樹脂からなる第2コンタクト用インシュレータ21を成形することにより、複数の第2コンタクト13を第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持する。
このとき、ミッドプレート16の平板部16Aが第1インシュレータ15の舌状部15B内に埋め込まれると共にミッドプレート16の相手側コネクタ連結部16Bが第1インシュレータ15の舌状部15Bから+X方向および−X方向に露出し、ミッドプレート16の一対のグランドプレート接続部16Cが、第1インシュレータ15の背面から+Y方向に突出する。
さらに、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aには、複数の貫通孔15Dに対応する位置に+Z方向および−Z方向を向いた平坦面15Fがそれぞれ形成される。
また、第1インシュレータ15の壁状部15Cは、インシュレータ本体15Aの+Y方向端部からXZ面に沿って+X方向および−X方向並びに+Z方向および−Z方向に突出しており、壁状部15Cの背面側すなわち+Y方向側の+X方向端部および−X方向端部に、それぞれ、壁状部15Cよりも+Z方向および−Z方向に突出する突起15Gが形成されている。
それぞれの第1コンタクト12の接点部12Aおよび第2コンタクト13の接点部13Aは、第1インシュレータ15の対応するコンタクト用溝15Eに挿入される。
同様に、−Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aが、第1インシュレータ15の壁状部15Cの−Z方向端部の上に位置し、+Y方向に延びる3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bが、それぞれ、第2コンタクト用インシュレータ21の−Z方向側の表面に接触するように配置される。
ミッドプレート16の一対のグランドプレート接続部16Cのうち、+X方向側に位置するグランドプレート接続部16CのZ方向における両面上に+Z方向側のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hと−Z方向側のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hが位置した状態を図13に示す。
この状態で、例えばレーザ溶接を用いて、ミッドプレート16のグランドプレート接続部16Cに双方のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hをそれぞれ溶接することにより、ミッドプレート16が+Z方向側のグランドプレート22および−Z方向側のグランドプレート22に接続される。
そこで、+Z方向側および−Z方向側からそれぞれ外周シェル14のグランドプレート接続部14Jに例えばレーザ光を照射して、外周シェル14のグランドプレート接続部14Jとグランドプレート22のシェル接続部22Aを互いに溶接し、外周シェル14をグランドプレート22に接続する。
なお、第1インシュレータ15の一対の突起15Gの+Z方向端部および−Z方向端部は、それぞれ、外周シェル14の筒状部14Bの対応するシェル外面14Hと同一面を形成している。
複数の第1コンタクト12が第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持されると共に複数の第2コンタクト13を第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持されているので、成形型内で溶融樹脂の注入圧を受けたときに、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13が変位、変形することが防止される。
また、第2インシュレータ17は、それぞれ外周シェル14の対応するシェル外面14Hとほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面17Aを有し、このインシュレータ外面17Aを含む外周シェル14の外周部に、環状の防水部材用溝17Bが形成されている。
そこで、バックシェル18にレーザ光を照射して、バックシェル18の上面部18Aを+Z方向側のグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bに溶接すると共に、バックシェル18の一対の外周シェル接続部18Cを外周シェル14のバックシェル接続部14Eに溶接する。
これにより、バックシェル18が、+Z方向側のグランドプレート22および外周シェル14に接続される。
このようにして、ミッドプレート16、一対のグランドプレート22、外周シェル14およびバックシェル18が、互いに電気的に接続される。
さらに、第2インシュレータ17の外周部に形成された防水部材用溝17Bに環状の防水部材19を嵌め込むことで、図1および図2に示されるコネクタ11が製造される。
また、第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持された複数の第1コンタクト12および第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持された複数の第2コンタクト13が、ミッドプレート16を埋め込んだ第1インシュレータ15に結合され、第1インシュレータ15に一対のグランドプレート22と外周シェル14が配置された状態で第2インシュレータ17が成形されるので、微小な第1コンタクト12および第2コンタクト13を多数具備しても、高精度のコネクタ11を形成することができる。
なお、防水効果を高めるために、コンタクト側防水形状部12Eおよび13E、グランドプレート側防水形状部22G、シェル側防水形状部14Gに形成される溝または突起は、例えば0.01mm以上の高低差を有することが望ましい。
また、グランドプレート22のシェル接続部22Aに溶接される外周シェル14のグランドプレート接続部14Jも、防水部材19よりも嵌合方向の前方すなわち−Y方向側に位置している。このため、たとえ、外周シェル14とグランドプレート22の溶接箇所から漏水しても、浸入した水は、防水部材19により遮断され、第2インシュレータ17の背部にまで至ることが防止される。
また、コンタクトの個数は制限されるものではなく、複数のコンタクトが第1インシュレータに結合されていればよい。
Claims (10)
- 基板上に搭載されると共に嵌合方向の前方に向けて開口する相手側コネクタ収容部を有するコネクタにおいて、
前部が前記相手側コネクタ収容部内に位置し且つ後部が前記相手側コネクタ収容部の後方に位置する第1インシュレータと、
それぞれ前端部が前記第1インシュレータの前部において露出すると共に後端部が前記第1インシュレータの後部から突出するように前記第1インシュレータに結合された複数のコンタクトと、
前記複数のコンタクトの後端部の近傍を一体に保持するコンタクト用インシュレータと、
前端部が前記相手側コネクタ収容部内で前記第1インシュレータの表面上に配置されると共に前記複数のコンタクトに沿って延びて後端部が前記コンタクト用インシュレータの表面上に配置され且つ前記基板に接続されるグランドプレートと、
前記複数のコンタクトの前端部の外周および前記グランドプレートの前端部を囲むように前記第1インシュレータに被せられると共に前記グランドプレートに電気的に接続された金属からなる外周シェルと、
前記第1インシュレータの後部および前記外周シェルの後部と前記複数のコンタクトの中央部および前記グランドプレートの中央部を覆うと共に前記複数のコンタクトの後端部と前記コンタクト用インシュレータと前記グランドプレートの後端部が露出するように成形された第2インシュレータと
を備え、
前記第2インシュレータの外面は、対応する前記外周シェルの外面とほぼ同一面を形成することを特徴とするコネクタ。 - 前記複数のコンタクトは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのコンタクト側防水形状部を有し、
前記グランドプレートは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのグランドプレート側防水形状部を有する請求項1に記載のコネクタ。 - 前記外周シェルは、前端部が前記複数のコンタクトの前端部の外周および前記グランドプレートの前端部を囲む筒形状に形成され、後端部が前記コンタクト用インシュレータの近傍で前記第2インシュレータから露出し、中央部が前記第2インシュレータにより覆われる請求項1または2に記載のコネクタ。
- 前記外周シェルは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのシェル側防水形状部を有する請求項3に記載のコネクタ。
- 前記第2インシュレータから露出する前記外周シェルの後端部は、前記基板に接続されるシェル側基板接続部を有する請求項3または4に記載のコネクタ。
- 前記第1インシュレータを成形することにより前記第1インシュレータに保持され且つ前記複数のコンタクトの前端部の近傍に配置されると共に前記グランドプレートに電気的に接続されるミッドプレートをさらに備えた請求項1〜5のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記複数のコンタクトは、前記ミッドプレートの前記基板とは反対側の表面に対向するように配列された複数の第1コンタクトと前記ミッドプレートの前記基板側の表面に対向するように配列された複数の第2コンタクトを有し、
前記コンタクト用インシュレータは、前記複数の第1コンタクトを一体に保持する第1コンタクト用インシュレータと前記複数の第2コンタクトを一体に保持する第2コンタクト用インシュレータを有し、
前記グランドプレートは、前記複数の第1コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が前記第1コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第1グランドプレートと前記複数の第2コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が前記第2コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第2グランドプレートを有する請求項6に記載のコネクタ。 - 前記第2グランドプレートは、前記第2コンタクト用インシュレータよりも前記嵌合方向の前方に位置し且つ前記基板に接続される第2グランドプレート側基板接続部を有する請求項7に記載のコネクタ。
- 前記グランドプレートと前記外周シェルとの電気的な接続箇所よりも前記嵌合方向の後方で前記第2インシュレータの外周部を囲み且つ継ぎ目のない防水部材をさらに備えた請求項1〜8のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記外周シェルの外面は、互いに反対方向を向いた一対の平坦なシェル外面を含み、
前記第2インシュレータの外面は、それぞれ対応する前記シェル外面とほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面を含む請求項1〜9のいずれか一項に記載のコネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015080758A JP6452529B2 (ja) | 2015-04-10 | 2015-04-10 | コネクタ |
PCT/JP2016/053195 WO2016163141A1 (ja) | 2015-04-10 | 2016-02-03 | コネクタ |
CN201680015064.6A CN107408779B (zh) | 2015-04-10 | 2016-02-03 | 连接器 |
TW105105129A TWI605643B (zh) | 2015-04-10 | 2016-02-22 | 連接器 |
US15/678,832 US9960522B2 (en) | 2015-04-10 | 2017-08-16 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015080758A JP6452529B2 (ja) | 2015-04-10 | 2015-04-10 | コネクタ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016201251A JP2016201251A (ja) | 2016-12-01 |
JP2016201251A5 JP2016201251A5 (ja) | 2018-02-01 |
JP6452529B2 true JP6452529B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=57071851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015080758A Active JP6452529B2 (ja) | 2015-04-10 | 2015-04-10 | コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9960522B2 (ja) |
JP (1) | JP6452529B2 (ja) |
CN (1) | CN107408779B (ja) |
TW (1) | TWI605643B (ja) |
WO (1) | WO2016163141A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5925865B1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-25 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
JP6058771B1 (ja) * | 2015-10-13 | 2017-01-11 | 日本航空電子工業株式会社 | レセプタクルコネクタ |
JP6231533B2 (ja) * | 2015-11-09 | 2017-11-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ及びコネクタ組立体 |
US10074935B2 (en) * | 2016-04-26 | 2018-09-11 | Aces Electronics Co., Ltd. | Floating connector |
CN106711667B (zh) * | 2016-12-02 | 2020-09-25 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN108461993A (zh) * | 2017-02-15 | 2018-08-28 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP6230013B1 (ja) * | 2017-04-07 | 2017-11-15 | Smk株式会社 | 電気コネクタ |
JP6840636B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-03-10 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
JP6942022B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-09-29 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US10096956B1 (en) * | 2017-11-04 | 2018-10-09 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector |
JP2019139835A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | Smk株式会社 | 電気コネクタ |
JP2019153373A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | Smk株式会社 | 電気コネクタ |
JP7025991B2 (ja) * | 2018-05-21 | 2022-02-25 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタユニット |
JP7044667B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2022-03-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
JP7128696B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2022-08-31 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US10559915B1 (en) * | 2019-01-31 | 2020-02-11 | Amphenol Corporation | Ruggedized electrical receptacle |
CN215418828U (zh) * | 2021-01-06 | 2022-01-04 | 东莞富强电子有限公司 | 防水插座连接器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5980325A (en) * | 1998-07-30 | 1999-11-09 | Berg Technology, Inc. | Micro miniature electrical connector and method of manufacture |
JP5568291B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-08-06 | ホシデン株式会社 | 多極プラグ |
CN103208698B (zh) * | 2012-01-12 | 2015-05-27 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP2014116223A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Smk Corp | レセプタクルコネクタ |
JP5433776B1 (ja) | 2012-12-28 | 2014-03-05 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
WO2014103591A1 (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
JP5667652B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-02-12 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
CN203871583U (zh) * | 2014-05-30 | 2014-10-08 | 上海莫仕连接器有限公司 | 电连接器 |
CN203967331U (zh) * | 2014-07-22 | 2014-11-26 | 昆山全方位电子科技有限公司 | 配合稳定的usb3.1电连接器 |
CN204103126U (zh) * | 2014-09-03 | 2015-01-14 | 凡甲电子(苏州)有限公司 | 电连接器 |
CN204088728U (zh) * | 2014-09-19 | 2015-01-07 | 东莞利铿电子有限公司 | 一种结构强化之防进水连接器 |
TWM496259U (zh) * | 2014-09-26 | 2015-02-21 | Jess Link Products Co Ltd | 防水電連接器模組及其防水外殼 |
JP5813847B1 (ja) * | 2014-10-27 | 2015-11-17 | 日本航空電子工業株式会社 | 防水コネクタ |
CN205376882U (zh) * | 2015-12-23 | 2016-07-06 | 连展科技(深圳)有限公司 | 插座电连接器 |
CN205724167U (zh) * | 2016-05-06 | 2016-11-23 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
-
2015
- 2015-04-10 JP JP2015080758A patent/JP6452529B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-03 WO PCT/JP2016/053195 patent/WO2016163141A1/ja active Application Filing
- 2016-02-03 CN CN201680015064.6A patent/CN107408779B/zh active Active
- 2016-02-22 TW TW105105129A patent/TWI605643B/zh active
-
2017
- 2017-08-16 US US15/678,832 patent/US9960522B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107408779A (zh) | 2017-11-28 |
CN107408779B (zh) | 2019-03-15 |
TWI605643B (zh) | 2017-11-11 |
US9960522B2 (en) | 2018-05-01 |
US20170346216A1 (en) | 2017-11-30 |
WO2016163141A1 (ja) | 2016-10-13 |
JP2016201251A (ja) | 2016-12-01 |
TW201637296A (zh) | 2016-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452529B2 (ja) | コネクタ | |
US9935393B2 (en) | Waterproof connector | |
CN112670770B (zh) | 连接器以及连接器装置 | |
US9559469B2 (en) | Connector | |
JP5905977B1 (ja) | コネクタの製造方法およびコネクタ | |
JP5696698B2 (ja) | レセプタクルコネクタ | |
JP5433776B1 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2010282964A (ja) | コネクタ装置 | |
JP6005806B1 (ja) | 防水コネクタ組立体 | |
CN107123871A (zh) | 防水部件、防水部件组装体及连接器组装体 | |
JP6840636B2 (ja) | 防水コネクタ | |
KR101886694B1 (ko) | 방수 커넥터 | |
CN105305167B (zh) | 基板连接用连接器 | |
TWI606644B (zh) | 連接器裝置 | |
JP6404156B2 (ja) | コネクタ | |
US11056823B2 (en) | Electric connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |