JP6444204B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6444204B2 JP6444204B2 JP2015027224A JP2015027224A JP6444204B2 JP 6444204 B2 JP6444204 B2 JP 6444204B2 JP 2015027224 A JP2015027224 A JP 2015027224A JP 2015027224 A JP2015027224 A JP 2015027224A JP 6444204 B2 JP6444204 B2 JP 6444204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- converter
- smoothing capacitor
- voltage
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
まず、本発明の実施の形態1に係る電力変換装置について説明する前に、それと関連する電力変換装置(以下、「関連装置」と記す)について説明する。
次に本実施の形態1に係る電力変換装置2の動作について説明する。
開閉器3をオンすると、太陽電池1の電力は入力コンデンサ4に充電される。これにより、入力コンデンサ4は、DC−DCコンバータ5の実質的な電源となる。
電力系統19から平滑コンデンサ6に突入電流が流れなくなった時点でスイッチ8をオンした後、制御回路14は、DC−DCコンバータ5による昇圧動作を開始する。具体的には、制御回路14はスイッチング素子5bをオンする。これによりDCリアクトル5aにエネルギーが蓄積される。その後、制御回路14はスイッチング素子5bをオフする。これにより、DCリアクトル5aに蓄積されたエネルギーが、整流ダイオード5cを通して昇圧分の電圧として放出される。制御回路14は、制御信号C1の送信により、スイッチング素子5bのオン期間及びオフ期間を制御し、それによって昇圧分の電圧を調整する。この調整により、昇圧比は、太陽電池1からの直流電圧が電力系統19の電圧ピーク値以上に昇圧される。
図3は、入力コンデンサ4及び平滑コンデンサ6に蓄えられた電力を突入電流防止抵抗7により放電する場合の放電電流の流れを示す図である。次に、入力コンデンサ4及び平滑コンデンサ6に充電された電荷の放電について説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る電力変換装置の概略構成を示す回路図である。なお、本実施の形態2に係る電力変換装置2において、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
次に、電力系統19からの電力を蓄電池21に充電する動作について説明する。平滑コンデンサ6が電力系統19によって充電されるまでの動作は、図2と同様であるため、その説明は省略する。
図5は、本発明の実施の形態3に係る電力変換装置の概略構成を示す回路図である。なお、本実施の形態3に係る電力変換装置2において、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
次に、本実施の形態3に係る電力変換装置2の動作について説明する。なお、入力コンデンサ4及び平滑コンデンサ6の放電以外の動作は、実施の形態1と同様であるため省略する。
図6は、本発明の実施の形態4に係る電力変換装置の概略構成を示す回路図である。なお、本実施の形態4に係る電力変換装置2において、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
以上の説明では、スイッチング素子5b,9a〜9d,22b,22cは,IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)であるものとして説明したが、これに限ったものではなく、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。
Claims (6)
- 直流電源と電力系統との間に接続される電力変換装置であって、
前記直流電源と並列接続される入力コンデンサと、
前記入力コンデンサと並列接続され、前記直流電源から前記入力コンデンサを介して入力される直流電圧を昇圧することが可能なDC−DCコンバータと、
前記DC−DCコンバータと並列接続され、前記DC−DCコンバータで昇圧された直流電圧を平滑する平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサと並列接続され、前記平滑コンデンサで平滑された直流電圧を、前記電力系統に出力される交流電圧に変換するDC−ACコンバータと
を備え、
前記DC−ACコンバータは、
複数のスイッチング素子からなる複数組の上アーム及び下アームと、前記複数のスイッチング素子にそれぞれ並列接続される複数の還流ダイオードとを含み、
前記電力変換装置は、
前記平滑コンデンサの前記並列接続された一端と、前記DC−ACコンバータの前記並列接続された一端との間に接続され、前記電力系統から前記平滑コンデンサに流れる突入電流を抑制可能な第1抵抗と、
前記平滑コンデンサの前記並列接続された前記一端と、前記DC−ACコンバータの前記並列接続された前記一端との間にて、前記第1抵抗と並列接続されたスイッチと、
前記平滑コンデンサに蓄えられた電力を前記第1抵抗により放電する場合に、前記スイッチをオフし、かつ、少なくとも1組の前記上アーム及び前記下アームを同時にオンして、アームを短絡させる制御回路と
をさらに備える、電力変換装置。 - 請求項1に記載の電力変換装置であって、
前記直流電源は蓄電池を含み、
前記DC−DCコンバータは、
前記平滑コンデンサから入力される直流電圧を降圧して前記蓄電池に出力することも可能な、電力変換装置。 - 請求項1または請求項2に記載の電力変換装置であって、
前記平滑コンデンサに蓄えられた電力を放電する場合に、当該電力を前記制御回路に供給する、電力変換装置。 - 請求項3に記載の電力変換装置であって、
前記平滑コンデンサと前記制御回路との間にて、前記平滑コンデンサと並列接続された第2抵抗をさらに備える、電力変換装置。 - 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の電力変換装置であって、
前記制御回路は、
前記平滑コンデンサに蓄えられた電力を放電する場合に、前記複数組の中から同時にオンすべき組を順に切り替える、電力変換装置。 - 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の電力変換装置であって、
前記制御回路は、
前記平滑コンデンサに蓄えられた電力を放電する場合に、前記複数組の前記上アーム及び前記下アームの全てを同時にオンする、電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027224A JP6444204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027224A JP6444204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016152634A JP2016152634A (ja) | 2016-08-22 |
JP6444204B2 true JP6444204B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=56695646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015027224A Expired - Fee Related JP6444204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6444204B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102699888B1 (ko) | 2018-08-22 | 2024-08-29 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양광 연계 시스템용 dc-dc 컨버터 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3980794B2 (ja) * | 1999-07-29 | 2007-09-26 | 株式会社ダイヘン | 電力貯蔵システム |
JP2005073399A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Toyota Motor Corp | 電源装置およびそれを搭載した自動車 |
JP2010141958A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Denso Corp | 車載電源装置 |
JP2013074709A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
JP5680050B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2015-03-04 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 充電装置 |
-
2015
- 2015-02-16 JP JP2015027224A patent/JP6444204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016152634A (ja) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5538658B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2012105112A1 (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP5565527B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US8174849B2 (en) | Electric power converter with soft switching for two way power conversion | |
US9203323B2 (en) | Very high efficiency uninterruptible power supply | |
JP2013021861A (ja) | 電源装置及びその制御方法 | |
US9859808B2 (en) | Power converter topology for use in an energy storage system | |
JP2008011665A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2017077114A (ja) | 電力変換装置 | |
US11990830B2 (en) | Power conversion system and virtual DC voltage generator circuit | |
US20140347904A1 (en) | Power converter | |
JP6162786B2 (ja) | インバータを用いた系統連系システム | |
JP2000116120A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013074767A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
TW200402928A (en) | Power converter | |
JP2016010193A (ja) | 鉄道車両用電源回路 | |
JP2010119239A (ja) | Smes装置、smes用インターフェース装置及びその駆動方法 | |
JP6444204B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6268786B2 (ja) | パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステムおよびパワーコンディショナの制御方法 | |
JP2018038240A (ja) | 昇降圧電源装置 | |
JP4351008B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
CN110601323B (zh) | 充电装置及驱动电源产生电路 | |
CN103187746A (zh) | 一种不间断电源拓扑 | |
KR101343953B1 (ko) | 배터리 방전기를 제거한 이중변환 무정전전원장치 | |
CN111327194B (zh) | 共直流电源的电源转换器及供电装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6444204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |