JP6443433B2 - コネクタ及びコネクタの製造方法 - Google Patents
コネクタ及びコネクタの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6443433B2 JP6443433B2 JP2016249196A JP2016249196A JP6443433B2 JP 6443433 B2 JP6443433 B2 JP 6443433B2 JP 2016249196 A JP2016249196 A JP 2016249196A JP 2016249196 A JP2016249196 A JP 2016249196A JP 6443433 B2 JP6443433 B2 JP 6443433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- conductive member
- conductive
- housing
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
- H01R13/6593—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/16—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/771—Details
- H01R12/775—Ground or shield arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6596—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
- H01R43/048—Crimping apparatus or processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0512—Connections to an additional grounding conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0518—Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/11—Resilient sockets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2103/00—Two poles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2107/00—Four or more poles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/183—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
前記同軸ケーブルとは別の同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第2端子と、
前記別の同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第2導電部材と、
前記第2導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルと、
前記第1導電部材及び前記第2導電部材が接続され、グランドとして構成される、導電性の第3シェルと、
を備え、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第2面に、前記第2端子と前記第2導電部材とを収容する第2収容室と、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室と、を有する。
前記第3シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第3支持穴が形成されていてもよい。
同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
グランドとして構成される、導電性の第3シェルと、
を備え、
前記第1導電部材には、前記第3シェルに接触する第2突出部が設けられ、
前記第3シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第3支持穴が形成され、
前記第3シェルの前記第3支持穴に、前記第2突出部が嵌め込まれることで、前記第1導電部材は、前記第3シェルに接続され、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有する。
同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルと、
を備え、
前記第1導電部材には、前記第2シェルに接触する第2突出部が設けられ、
前記第2シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第2支持穴が形成され、
前記第2シェルの前記第2支持穴に、前記第2突出部が嵌め込まれることで、前記第1導電部材は、前記第2シェルに接続され、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、
前記第2シェルは、前記第2面に装着されている。
前記第2突出部は、起ち上げられた舌状の部分の端部が重ねられて構成されていてもよい。
前記第1シェルには、前記第1突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第1支持穴が形成されていてもよい。
前記第1突出部は、前記第1端子の延在方向に直交する方向に突出していてもよい。
前記第1突出部は、前記一対の端部が重ねられた部分から構成されていてもよい。
前記第1突出部は、前記一つの端部が突出する部分から構成されていてもよい。
同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
グランドとして構成されている導電性の第3シェルが取り付けられていると共に、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有するハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
前記第3シェルに前記第1導電部材を接続する第1グランド接続工程と、
前記同軸ケーブルとは別の同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第2端子を圧着して固定する第2端子圧着工程と、
前記別の同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第2導電部材を圧着して固定する第2導電部材圧着工程と、
前記ハウジングの前記第2面に設けられている第2収容室に、前記第2端子と前記第2導電部材とを収容する第2収容工程と、
前記第3シェルに前記第2導電部材を接続する第2グランド接続工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルを前記ハウジングの前記第2面に装着し、前記第2シェルに前記第2導電部材を接続する第2シェル装着工程と、
を含む。
同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
グランドとして構成されている導電性の第3シェルが取り付けられていると共に、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有するハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
前記第3シェルに前記第1導電部材を接続する第1グランド接続工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
を含み、
前記第1導電部材圧着工程では、
前記第1導電部材に、前記第3シェルに接触する第2突出部を形成し、
前記第1グランド接続工程では、
前記第3シェルに形成されると共に前記第1導電部材を支持する第3支持穴に、前記第2突出部を嵌め込むことで、前記第1導電部材を、前記第3シェルに接続する。
同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成されているハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルを前記ハウジングの前記第2面に装着する第2シェル装着工程と、
を含み、
前記第1導電部材圧着工程では、
前記第1導電部材に、前記第2シェルに接触する第2突出部を形成し、
前記第2シェル装着工程では、
前記第2シェルに形成されると共に前記第1導電部材を支持する第2支持穴に、前記第2突出部を嵌め込むことで、前記第1導電部材を、前記第2シェルに接続する。
前記第1導電部材に、前記第3シェルに接触する第2突出部を形成してもよい。
前記第1端子は、相手側端子が接続される一方の接続部から、前記同軸ケーブルとの圧着部分に向けて延在する形状を有し、
前記第2突出部は、前記第1端子の延在方向に直交する方向に突出し、
前記第1グランド接続工程では、
前記第2突出部と前記第3支持穴とを、前記直交する方向に相対的に移動させて、前記第2突出部を前記第3支持穴に嵌め込んでもよい。
以下、本発明の実施の形態1に係るコネクタ10及びその製造方法について、図1〜図23を参照して説明する。なお、理解を容易にするために、XYZ座標を設定し、適宜参照する。
第1突出部81は、外部導体C3に取り付ける前の導電部材80における板状の一対の端部が重ねられて構成されている。第2突出部82は、導電部材80の板状に舌状の2つの切れ込み82aを入れ、一対の舌状の部分を対向するように起ち上げて重ねられることによって構成されている。なお、舌状の切れ込み82aの形状は、U字状であってもよいし、四角形状であっても、三角形状であってもよい。
図14に示すように、上段の端子収容室54に収容されている端子70(第1端子)及び導電部材80(第1導電部材)と、下段の端子収容室54に収容されている端子70(第2端子)及び導電部材80(第2導電部材)とは、上下の向きが逆となるように配置されている。
先ず、図15に示すように、同軸ケーブルCの内部導体C1に、端子70をかしめて、圧着固定する。この端子圧着工程により、同軸ケーブルCの内部導体C1と端子70とが電気的に接続される。端子圧着工程は、コネクタ10に接続される同軸ケーブルCの本数分行われる。
続いて、同軸ケーブルCの外部導体C3に、導電部材80をかしめて、圧着固定する。この圧着固定をすることにより、同時に、第1突出部81及び第2突出部82も形成される。この導電部材圧着工程により、同軸ケーブルCの外部導体C3と導電部材80とが電気的に接続される。導電部材圧着工程は、コネクタ10に接続される同軸ケーブルCの本数分行われる。
続いて、センターシェル60を、インナーハウジング50のセンターシェル収容室55に、+Y側から圧入し、センターシェル収容室55内に固定する。
続いて、図16に示すように、インナーハウジング50のインナーハウジング本体51の上側の端子収容室54に、同軸ケーブルCの先端にかしめられた端子70及び導電部材80を収容する。また、下側の端子収容室54に、同軸ケーブルCの先端にかしめられた端子70及び導電部材80を収容する。
続いて、インナーハウジング本体51のヒンジ51aの回転軸を中心に、上側カバー52を回転させて、上側の端子収容室54の一部を覆う。上側カバー52は、端子収容室54の天板として構成されると共に、端子70を係止する。上側カバー52と端子70との係止により、端子70は、インナーハウジング本体51から抜け止めされた状態で、端子収容室54に保持される。
続いて、インナーハウジング本体51のヒンジ51aの回転軸を中心に、下側カバー53を回転させて、下側の端子収容室54の一部を覆う。これにより、下側カバー53は、端子収容室54の底板として構成されると共に、端子70を係止する。下側カバー53と端子70との係止により、端子70は、インナーハウジング本体51から抜け止めされた状態で、端子収容室54に保持される。ヒンジ回転工程により、図19に示すように、上側カバー52及び下側カバー53が閉じられたサブアセンブリ12が得られる。
続いて、図20,図21に示すように、サブアセンブリ12に、トップシェル30を装着して、トップシェル30に導電部材80を接続する。具体的には、トップシェル30をZ軸方向に移動させて、第1突出部81を、トップシェル30の支持穴31に嵌め込む。これにより、第1突出部81を、支持穴31の縁から突出する弾性片32に導通可能に接触させる。この工程により、導電部材80とトップシェル30とが電気的に接続され、結果的に、同軸ケーブルCの外部導体C3とトップシェル30とが電気的に接続される。
続いて、サブアセンブリ12に、ボトムシェル40を装着して、ボトムシェル40に導電部材80を接続する。具体的には、ボトムシェル40をZ軸方向に移動させて、第1突出部81を、ボトムシェル40の支持穴41に嵌め込む。これにより、第1突出部81を、支持穴41の縁から突出する弾性片42に導通可能に接触させる。この工程により、導電部材80とボトムシェル40とが電気的に接続され、結果的に、同軸ケーブルCの外部導体C3とボトムシェル40とが電気的に接続される。トップシェル30及びボトムシェル40の装着工程により、図22に示すように、トップシェル30及びボトムシェル40が装着されたサブアセンブリ13が得られる。
続いて、トップシェル30の端部33及びボトムシェル40の端部43を、ケーブル群Gの外周にカシメを施す。この工程により、トップシェル30の端部33及びボトムシェル40が、ケーブル群Gに対して固定される。
続いて、図23に示すように、サブアセンブリ13に、アウターハウジング20を装着する。続いて、ヒンジ24の回転軸を中心に、ケーブルカバー22を回転させて、ケーブル群Gの両側から、ケーブルカバー22を取り付ける。この工程により、アウターハウジング20が、ケーブル群Gに対して固定される。以上により、図1に示すコネクタ10が完成する。
以下、本発明の実施の形態2に係るコネクタ10Aについて、図24〜図28を参照して説明する。なお、以下の実施の形態2では、理解を容易にするため、実施の形態1と同様の構成については、同一の符号を付し説明を省略すると共に、実施の形態1と異なる点を主に説明する。
Claims (15)
- 同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
前記同軸ケーブルとは別の同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第2端子と、
前記別の同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第2導電部材と、
前記第2導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルと、
前記第1導電部材及び前記第2導電部材が接続され、グランドとして構成される、導電性の第3シェルと、
を備え、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第2面に、前記第2端子と前記第2導電部材とを収容する第2収容室と、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室と、を有する、コネクタ。 - 前記第1導電部材には、前記第3シェルに接触する第2突出部が設けられ、
前記第3シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第3支持穴が形成されている、請求項1に記載のコネクタ。 - 同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
グランドとして構成される、導電性の第3シェルと、
を備え、
前記第1導電部材には、前記第3シェルに接触する第2突出部が設けられ、
前記第3シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第3支持穴が形成され、
前記第3シェルの前記第3支持穴に、前記第2突出部が嵌め込まれることで、前記第1導電部材は、前記第3シェルに接続され、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有する、コネクタ。 - 同軸ケーブルの内部導体に圧着して固定されている導電性の第1端子と、
前記同軸ケーブルの外部導体に圧着して固定されている導電性の第1導電部材と、
前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容室を有する絶縁性のハウジングと、
収容された前記第1導電部材が接続され、グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される導電性の第1シェルと、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルと、
を備え、
前記第1導電部材には、前記第2シェルに接触する第2突出部が設けられ、
前記第2シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第2支持穴が形成され、
前記第2シェルの前記第2支持穴に、前記第2突出部が嵌め込まれることで、前記第1導電部材は、前記第2シェルに接続され、
前記ハウジングは、前記第1収容室が設けられている第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、
前記第2シェルは、前記第2面に装着されている、コネクタ。 - 前記第1導電部材は、前記同軸ケーブルの前記外部導体に巻き付けられ、舌状の2つの切れ込みを有する導電性の板材からなり、
前記第2突出部は、起ち上げられた舌状の部分の端部が重ねられて構成されている、請求項2から4のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 前記第3シェルは、前記ハウジングの内部に圧入されて固定されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記第1導電部材には、前記第1シェルに接触する第1突出部が設けられ、
前記第1シェルには、前記第1突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第1支持穴が形成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 前記第1端子は、相手側端子が接続される接続部から、前記同軸ケーブルとの圧着部分に向けて延在する形状を有し、
前記第1突出部は、前記第1端子の延在方向に直交する方向に突出する、請求項7に記載のコネクタ。 - 前記第1導電部材は、前記同軸ケーブルの前記外部導体に巻き付けられ、前記外部導体から、一対の端部が重ねられて突出する導電性の板材からなり、
前記第1突出部は、前記一対の端部が重ねられた部分から構成されている、請求項7又は8に記載のコネクタ。 - 前記第1導電部材は、前記同軸ケーブルの前記外部導体に巻き付けられ、前記外部導体から、一つの端部が突出する導電性の板材からなり、
前記第1突出部は、前記一つの端部が突出する部分から構成されている、請求項7又は8に記載のコネクタ。 - 同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
グランドとして構成されている導電性の第3シェルが取り付けられていると共に、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有するハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
前記第3シェルに前記第1導電部材を接続する第1グランド接続工程と、
前記同軸ケーブルとは別の同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第2端子を圧着して固定する第2端子圧着工程と、
前記別の同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第2導電部材を圧着して固定する第2導電部材圧着工程と、
前記ハウジングの前記第2面に設けられている第2収容室に、前記第2端子と前記第2導電部材とを収容する第2収容工程と、
前記第3シェルに前記第2導電部材を接続する第2グランド接続工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルを前記ハウジングの前記第2面に装着し、前記第2シェルに前記第2導電部材を接続する第2シェル装着工程と、
を含む、コネクタの製造方法。 - 同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
グランドとして構成されている導電性の第3シェルが取り付けられていると共に、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成され、前記第1面と前記第2面との間に、前記第3シェルを収容するシェル収容室を有するハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
前記第3シェルに前記第1導電部材を接続する第1グランド接続工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
を含み、
前記第1導電部材圧着工程では、
前記第1導電部材に、前記第3シェルに接触する第2突出部を形成し、
前記第1グランド接続工程では、
前記第3シェルに形成されると共に前記第1導電部材を支持する第3支持穴に、前記第2突出部を嵌め込むことで、前記第1導電部材を、前記第3シェルに接続する、コネクタの製造方法。 - 同軸ケーブルの内部導体に、導電性の第1端子を圧着して固定する第1端子圧着工程と、
前記同軸ケーブルの外部導体に、導電性の第1導電部材を圧着して固定する第1導電部材圧着工程と、
第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を有する板状に形成されているハウジングの前記第1面に設けられている第1収容室に、前記第1端子と前記第1導電部材とを収容する第1収容工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第1シェルを前記ハウジングの前記第1面に装着し、前記第1シェルに前記第1導電部材を接続する第1シェル装着工程と、
グランド及びシールドの少なくともいずれかとして構成される、導電性の第2シェルを前記ハウジングの前記第2面に装着する第2シェル装着工程と、
を含み、
前記第1導電部材圧着工程では、
前記第1導電部材に、前記第2シェルに接触する第2突出部を形成し、
前記第2シェル装着工程では、
前記第2シェルに形成されると共に前記第1導電部材を支持する第2支持穴に、前記第2突出部を嵌め込むことで、前記第1導電部材を、前記第2シェルに接続する、コネクタの製造方法。 - 前記第1導電部材圧着工程では、
前記第1導電部材に、前記第3シェルに接触する第2突出部を形成する、請求項11に記載のコネクタの製造方法。 - 前記第3シェルには、前記第2突出部が嵌め込まれて、前記第1導電部材を支持する第3支持穴が形成され、
前記第1端子は、相手側端子が接続される一方の接続部から、前記同軸ケーブルとの圧着部分に向けて延在する形状を有し、
前記第2突出部は、前記第1端子の延在方向に直交する方向に突出し、
前記第1グランド接続工程では、
前記第2突出部と前記第3支持穴とを、前記直交する方向に相対的に移動させて、前記第2突出部を前記第3支持穴に嵌め込む、請求項14に記載のコネクタの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249196A JP6443433B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
US15/846,907 US10181683B2 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-19 | Connector and production method thereof |
KR1020170175201A KR20180073480A (ko) | 2016-12-22 | 2017-12-19 | 커넥터 및 커넥터의 제조 방법 |
EP17208480.8A EP3340395B1 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-19 | Connector and production method thereof |
CN201711382932.7A CN108232488B (zh) | 2016-12-22 | 2017-12-20 | 连接器以及连接器的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249196A JP6443433B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106821A JP2018106821A (ja) | 2018-07-05 |
JP6443433B2 true JP6443433B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=60673994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249196A Expired - Fee Related JP6443433B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10181683B2 (ja) |
EP (1) | EP3340395B1 (ja) |
JP (1) | JP6443433B2 (ja) |
KR (1) | KR20180073480A (ja) |
CN (1) | CN108232488B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019179703A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | シャープ株式会社 | コネクタユニット |
JP2021111550A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
JP1703927S (ja) * | 2021-06-23 | 2022-01-04 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3517375A (en) * | 1968-01-29 | 1970-06-23 | Berg Electronics Inc | Crimping terminal for coaxial cable |
US3670293A (en) * | 1970-08-20 | 1972-06-13 | Amp Inc | Shielded wire connectors |
JPS6443570U (ja) * | 1987-09-10 | 1989-03-15 | ||
AU3687689A (en) * | 1988-05-13 | 1989-11-29 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Receptacle for a terminator for multiple electrical conductors |
US4897050A (en) * | 1989-03-30 | 1990-01-30 | Ntt, Inc. | Method and apparatus for making coaxial couplings |
JPH082926Y2 (ja) | 1991-03-29 | 1996-01-29 | 日本板硝子株式会社 | アンテナコネクタ |
JP2571362Y2 (ja) * | 1991-10-01 | 1998-05-18 | エスエムケイ株式会社 | 同軸コネクタ |
JP3112791B2 (ja) | 1994-01-31 | 2000-11-27 | 富士通株式会社 | コネクタ |
US5725387A (en) * | 1996-03-01 | 1998-03-10 | Molex Incorporated | System for terminating the shield of a high speed cable |
US5855493A (en) * | 1996-03-11 | 1999-01-05 | The Whitaker Corporation | Electrical connector strain relief with shield ground for multiple cables |
JPH10162899A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 外部導体付き電線、その端末処理構造及び端末処理方法 |
JP3572035B2 (ja) | 2000-08-04 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | コネクタ付きシールドケーブル |
US6435892B1 (en) * | 2001-06-27 | 2002-08-20 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector with a supporting mechanism |
JP3564556B2 (ja) | 2001-10-02 | 2004-09-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN2520031Y (zh) * | 2001-12-27 | 2002-11-06 | 宣得股份有限公司 | 连接器组合装置 |
JP4374288B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2009-12-02 | ケル株式会社 | 電線圧接型コネクタ |
JP2006107992A (ja) | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Honda Tsushin Kogyo Co Ltd | ケーブルコネクタ |
JP2007123104A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | I-Pex Co Ltd | 同軸ケーブル用コネクタ |
US7371113B2 (en) * | 2005-12-29 | 2008-05-13 | Corning Gilbert Inc. | Coaxial cable connector with clamping insert |
JP2007294238A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Yazaki Corp | 端子取付方法及び端子付き同軸ケーブル |
US7384306B2 (en) * | 2006-07-26 | 2008-06-10 | Tyco Electronics Corporation | RF connector with adjacent shielded modules |
KR200441681Y1 (ko) | 2006-10-24 | 2008-09-01 | 엘에스전선 주식회사 | 실드커넥터 및 이를 구비한 실드커넥터 세트 |
KR100968327B1 (ko) * | 2007-03-14 | 2010-07-08 | 파나소닉 전공 주식회사 | 다극동축커넥터 |
JP2009004147A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Yazaki Corp | コンデンサ内蔵同軸コネクタ |
EP2037544A3 (en) | 2007-09-06 | 2010-08-25 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Electric connector assembly kit and sheilded cable harness |
JP5433322B2 (ja) | 2009-06-30 | 2014-03-05 | 株式会社アドバンテスト | コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置 |
US7997933B2 (en) | 2009-08-10 | 2011-08-16 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector system |
JP5878075B2 (ja) | 2012-05-02 | 2016-03-08 | 矢崎総業株式会社 | 電線の外部導体端子の接続構造 |
JP5945155B2 (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-05 | 矢崎総業株式会社 | 電線の外部導体端子の接続構造 |
US8939794B2 (en) * | 2012-07-30 | 2015-01-27 | Tyco Electronics Corporation | Coaxial cable assembly |
JP5903726B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2016-04-13 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブルコネクタ及びこのケーブルコネクタを有するコネクタ装置 |
US9362659B2 (en) * | 2013-12-10 | 2016-06-07 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector terminal |
KR101575441B1 (ko) * | 2013-12-30 | 2015-12-07 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 알에프 커넥터 조립체 |
JP5914547B2 (ja) | 2014-02-27 | 2016-05-11 | ヒロセ電機株式会社 | コネクタ |
JP6332087B2 (ja) | 2014-09-04 | 2018-05-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信用コネクタ |
JP6319636B2 (ja) | 2015-01-29 | 2018-05-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信用コネクタ |
JP2016219221A (ja) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | ホシデン株式会社 | シールドケース及びこれを備えたコネクタ |
TWM512225U (zh) * | 2015-07-01 | 2015-11-11 | Cooler Master Technology Inc | 電源供應器連接器及其導電端子 |
KR101755856B1 (ko) * | 2015-10-06 | 2017-07-19 | 현대자동차주식회사 | 차량용 다중 접지 커넥터 |
US9673578B1 (en) * | 2016-05-06 | 2017-06-06 | Te Connectivity Corporation | Cable-mounted electrical connector |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249196A patent/JP6443433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-12-19 EP EP17208480.8A patent/EP3340395B1/en active Active
- 2017-12-19 US US15/846,907 patent/US10181683B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-19 KR KR1020170175201A patent/KR20180073480A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-12-20 CN CN201711382932.7A patent/CN108232488B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180073480A (ko) | 2018-07-02 |
US10181683B2 (en) | 2019-01-15 |
CN108232488B (zh) | 2020-03-31 |
US20180183191A1 (en) | 2018-06-28 |
EP3340395B1 (en) | 2020-02-19 |
EP3340395A1 (en) | 2018-06-27 |
CN108232488A (zh) | 2018-06-29 |
JP2018106821A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4493710B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2017098079A (ja) | シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル | |
CN111162403B (zh) | 连接器及线束 | |
US10819071B2 (en) | Connector structure that is reconfigurable to accommodate either an STP cable or a UTP cable | |
WO2020230583A1 (ja) | コネクタ | |
US20190252828A1 (en) | Electrical connector | |
JP6579438B2 (ja) | シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル | |
JP6443433B2 (ja) | コネクタ及びコネクタの製造方法 | |
US10367275B2 (en) | Coaxial cable connector, carrier-equipped coaxial cable connector, and method for manufacturing coaxial cable connector | |
JP2017126499A (ja) | シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル | |
JP2007317554A (ja) | コネクタ及びコネクタシステム | |
JP6304059B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP2008146954A (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ | |
JP3824269B2 (ja) | 電線用コネクタ | |
JP6643064B2 (ja) | 同軸ケーブルコネクタ、キャリア付き同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブルコネクタの製造方法 | |
JP7363703B2 (ja) | コネクタ構造体 | |
US10700476B2 (en) | Electrical connector | |
JP2017147108A (ja) | プラグコネクタ | |
JP2009205998A (ja) | カードコネクタ | |
CN111864434B (zh) | 电连接器及其制造方法 | |
TWI733045B (zh) | 電連接器及電連接器的製造方法 | |
JP2024092558A (ja) | シールドコネクタ | |
JP2020102335A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2024058452A (ja) | 端子ユニット | |
CN114731016A (zh) | 连接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6443433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |