JP6441775B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6441775B2 JP6441775B2 JP2015192651A JP2015192651A JP6441775B2 JP 6441775 B2 JP6441775 B2 JP 6441775B2 JP 2015192651 A JP2015192651 A JP 2015192651A JP 2015192651 A JP2015192651 A JP 2015192651A JP 6441775 B2 JP6441775 B2 JP 6441775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boost
- steering
- value
- booster circuit
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
以下、実施形態における電動パワーステアリング装置を、図面を用いて説明する。
ステアリングシャフト11は、一端がステアリングハンドル9に接続され、他端がギアボックス12に接続されている。ステアリングシャフト11は、ステアリングハンドル9が運転者により操作されると、ギアボックス12との間に加わる操舵トルクFが発生する。ステアリングシャフト11は、操舵トルクFを伴って回転する。
トルクセンサ10は、ステアリングシャフト11に発生する操舵トルクFを検出するためのものであって、例えば、トーションバー式の捩れ力検出センサから構成されている。トルクセンサ10は、検出した操舵トルクFを制御装置15に出力する。
車速センサ50は、電動パワーステアリング装置1が搭載された車両の車速Eを測定する。車速センサ50は、測定した車速Eを制御装置15に供給する。
図2に示すように、制御装置15は、昇圧回路20、モータ駆動部21及び制御部22を備える。
昇圧回路20は、バッテリ16からの電圧(以下、「バッテリ電圧」という。)Vbが供給される。
昇圧回路20は、制御部22から供給される昇圧回路駆動信号に基づいてバッテリ電圧Vbを昇圧し、昇圧した電圧(以下、「昇圧電圧」という。)Vsをモータ駆動部21に供給する。ただし、昇圧回路20は、制御部22からの昇圧回路駆動信号が供給されない場合には、バッテリ電圧Vbを昇圧しない。したがって、昇圧回路20は、制御部22からの昇圧回路駆動信号が供給されない場合には、バッテリ電圧Vbをそのままモータ駆動部21に供給する。
図3に示すように、モータ駆動部21は、昇圧回路20から供給される直流電圧を交流電圧に変換して電動モータ14に印加する。昇圧回路20から供給される直流電圧とは、バッテリ電圧Vb又は昇圧電圧Vsである。
モータ駆動部21は、6つのスイッチング素子121UH、121UL、121VH、121VL、121WH、121WLを備えている。モータ駆動部21は、駆動信号によりスイッチング素子121UH〜121WLのオンとオフとを切り替えて直流電圧を交流電圧に変換する。
差分演算部223は、目標電流取得部222から供給された目標電流値Itに対して、モータ駆動部21から取得した電流値Imを減算することで差分値ΔI(=目標電流値It−電流値Im)を取得する。差分演算部223は、取得した差分値ΔIをPI演算部224に供給する。
昇圧制御部226は、昇圧回路20からモータ駆動部21に供給される昇圧電圧Vsの値を取得し、取得した昇圧電圧Vsが所望の電圧になるように昇圧回路20を制御する。
以下に、本実施形態における昇圧制御部226の処理を、具体的に説明する。
昇圧制御部226は、昇圧回路20によるバッテリ電圧Vbの昇圧が行われている場合(昇圧制御部226が昇圧回路駆動信号を昇圧回路20に供給する場合)、昇圧電力値を算出し、内蔵する昇圧可能時間マップから昇圧可能時間を算出する。昇圧制御部226は、昇圧電力値を、電流測定部30が測定する電流値Imに昇圧電圧Vsを乗算して算出する。昇圧制御部226は、算出した昇圧電力値に対応する昇圧可能時間を算出する。
9 ステアリングハンドル
10 トルクセンサ
11 ステアリングシャフト
12 ギアボックス
13 舵取機構
14 電動モータ
15 制御装置
16 バッテリ
20 昇圧回路
21 モータ駆動部
22 制御部
50 車速センサ
221 角度取得部
222 目標電流取得部
223 差分演算部
224 PI演算部
225 駆動信号取得部
226 昇圧制御部
Claims (2)
- 車両のステアリングハンドルの操舵トルクを検出するためのトルクセンサの検出値に基づいて電源から供給される電力によって電動モータを駆動し、ステアリングシャフトに操舵補助力を付与する電動パワーステアリング装置であって、
前記電源の電圧を昇圧する昇圧回路と、
前記昇圧回路の昇圧電力値と昇圧可能時間とから算出される昇圧可能な昇圧継続時間を設定し、昇圧開始時刻から前記昇圧継続時間を経過した際には、前記昇圧回路による昇圧制御を中断する昇圧制御部と、
を備える電動パワーステアリング装置。 - 前記昇圧制御部は、前記昇圧電力値の増減に応じて、前記昇圧継続時間をカウントし、当該カウント値がカウントアップするまでの時間を、前記昇圧継続時間として設定する、
請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192651A JP6441775B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 電動パワーステアリング装置 |
PCT/JP2016/078831 WO2017057580A1 (ja) | 2015-09-30 | 2016-09-29 | 電動パワーステアリング装置 |
US15/754,088 US10513288B2 (en) | 2015-09-30 | 2016-09-29 | Electric power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192651A JP6441775B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065433A JP2017065433A (ja) | 2017-04-06 |
JP6441775B2 true JP6441775B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=58493599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015192651A Active JP6441775B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6441775B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4594784B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2010-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US7740103B2 (en) * | 2007-03-27 | 2010-06-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Electric power steering apparatus |
JP2010254006A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Toyota Motor Corp | 車両のステアリング装置 |
JP2011162113A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015192651A patent/JP6441775B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017065433A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101841289B (zh) | 电动机控制装置和车辆用转向装置用的电动机控制装置 | |
JP4957878B1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5811363B2 (ja) | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2012139021A (ja) | モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2009165259A (ja) | モータ制御装置および電動パワーステアリング装置 | |
CN107453683B (zh) | 用于控制或管理dc电机的方法和系统 | |
JP3714843B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置および電動ポンプ式パワーステアリング装置 | |
JP2017139906A (ja) | モータ制御装置及びパワーステアリング装置 | |
JP5376213B2 (ja) | モータ制御装置 | |
TW201524839A (zh) | 馬達驅動控制裝置及電動輔助車 | |
JP5605334B2 (ja) | 多相回転機の制御装置 | |
JP5406226B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2010098810A (ja) | モータ制御装置 | |
JP4869771B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009232569A (ja) | モータ駆動制御装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置 | |
JP6441775B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6441774B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2017057580A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3922629B2 (ja) | 演算装置 | |
JP2014168340A (ja) | モータ制御装置 | |
JP6459229B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2017057586A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5988081B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP6779604B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2014023331A (ja) | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180321 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6441775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |