JP6434373B2 - 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 - Google Patents
圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6434373B2 JP6434373B2 JP2015118448A JP2015118448A JP6434373B2 JP 6434373 B2 JP6434373 B2 JP 6434373B2 JP 2015118448 A JP2015118448 A JP 2015118448A JP 2015118448 A JP2015118448 A JP 2015118448A JP 6434373 B2 JP6434373 B2 JP 6434373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- piezoelectric actuator
- bonding material
- conductive bonding
- wiring member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Description
導電性接合材を介して端部が電気的に接続された配線部材とを備え、前記圧電素子と前記配線部材との接続部の断面において、前記表面電極、前記配線部材および前記導電性接合材によって取り囲まれており、前記配線部材の前記圧電素子から延出する幅方向の長さが前記延出する方向に垂直な方向の長さより大きい空隙があることを特徴とするものである。
電素子1と配線部材3との接続部の断面において、表面電極11、配線部材3および導電性接合材2によって取り囲まれた空隙4がある。
合強度や電気抵抗等を考慮して、例えば、配線部材3の長手方向(圧電素子1から延出する方向)に1.0〜2.3mmの距離設けられる。幅方向については後述する。
の範囲で適宜設定される。
動装置20は、上述の圧電アクチュエータ10と、圧電アクチュエータ10を構成する圧電素子1の下面に取り付けられた振動板5とを備えている。なお、図5においては、導電接合材2および配線部材3は省略している。
0が別の筐体に収容されてなる音響発生装置が、筐体70の内部に収容された構成でもよい。
基板を用いた。
11・・表面電極
12・・圧電体層
13・・内部電極層
14・・外部電極
2・・導電性接合材
3・・配線部材
4・・空隙
20・・圧電振動装置
5・・振動板
30・・音響発生器
6・・枠体
61・・上枠部材
62・・下枠部材
40・・音響発生装置
50・・電子機器
70・・筐体
80・・電子回路
Claims (7)
- 上面に表面電極を有する圧電素子と、前記表面電極に導電性接合材を介して端部が電気的に接続された配線部材とを備え、前記圧電素子と前記配線部材との接続部の断面において、前記表面電極、前記配線部材および前記導電性接合材によって取り囲まれており、前記配線部材の前記圧電素子から延出する方向の長さが前記延出する方向に垂直な幅方向の長さより大きい空隙があることを特徴とする圧電アクチュエータ。
- 前記空隙が、前記接続部の先端側および後端側の少なくとも一方で開口していることを特徴とする請求項1に記載の圧電アクチュエータ。
- 前記空隙に面する前記導電性接合材の内表面が凹凸を有する形状であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の圧電アクチュエータ。
- 請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載の圧電アクチュエータと、前記圧電素子の下面に取り付けられた振動板とを備えていることを特徴とする圧電振動装置。
- 請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載の圧電アクチュエータと、前記圧電素子の下面に取り付けられた振動板と、該振動板の外周部を支持する枠体とを備えていることを特徴とする音響発生器。
- 請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載の圧電アクチュエータと、該圧電アクチュエータを収容する筐体とを備えていることを特徴とする音響発生装置。
- 請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載の圧電アクチュエータと、該圧電アクチュエータに接続された電子回路と、該電子回路および前記圧電アクチュエータを収容する筐体とを備えていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118448A JP6434373B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118448A JP6434373B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017005537A JP2017005537A (ja) | 2017-01-05 |
JP6434373B2 true JP6434373B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=57754549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015118448A Active JP6434373B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6434373B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019147084A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 太陽誘電株式会社 | 非音響用の振動発生装置及び電子機器 |
JP7211577B2 (ja) | 2018-02-28 | 2023-01-24 | 太陽誘電株式会社 | 圧電アクチュエータ、振動発生装置、及び電子機器 |
JP6923476B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2021-08-18 | 京セラ株式会社 | 圧電振動装置およびこれを備えた電子機器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013171918A1 (ja) * | 2012-05-15 | 2016-01-07 | 京セラ株式会社 | 圧電アクチュエータ、圧電振動装置および携帯端末 |
JP5908994B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2016-04-26 | 京セラ株式会社 | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 |
JP6196134B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2017-09-13 | 京セラ株式会社 | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム |
JP5730452B1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-06-10 | 京セラ株式会社 | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置、電子機器 |
-
2015
- 2015-06-11 JP JP2015118448A patent/JP6434373B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017005537A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228994B2 (ja) | 圧電素子およびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
JP6367693B2 (ja) | 圧電素子、圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP5883202B1 (ja) | 圧電素子及びこれを備えた音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
JP5788110B2 (ja) | 圧電素子ならびにこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
WO2015129061A1 (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
JP6193783B2 (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、電子機器 | |
JP2015126605A (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、電子機器 | |
WO2015125370A1 (ja) | 音響発生器、音響発生装置、携帯端末および電子機器 | |
JP6434373B2 (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
JP5730452B1 (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
JP2015207740A (ja) | 圧電アクチュエータ、圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP6411958B2 (ja) | 音響発生器およびこれを備えた音響発生装置、電子機器 | |
WO2016047155A1 (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP6567911B2 (ja) | 音響発生器およびこれを備えた音響発生装置、電子機器 | |
WO2016067667A1 (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP6418962B2 (ja) | 積層型圧電素子、音響発生器、音響発生装置及び電子機器 | |
JP6193748B2 (ja) | 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、電子機器 | |
JP5883201B1 (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP6431086B2 (ja) | 圧電素子、音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP2016154298A (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP2017117934A (ja) | 圧電素子、音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP2017118424A (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
JP6567955B2 (ja) | 圧電素子およびこれを備えた音響発生器、音響発生装置、電子機器 | |
CN104285309B (zh) | 压电元件以及具备其的压电振动装置、便携式终端、音响发生器、音响发生装置及电子设备 | |
JP2019114959A (ja) | 圧電素子、音響発生器および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6434373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |