JP6433887B2 - 電子表示装置及びその駆動方法 - Google Patents
電子表示装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433887B2 JP6433887B2 JP2015513269A JP2015513269A JP6433887B2 JP 6433887 B2 JP6433887 B2 JP 6433887B2 JP 2015513269 A JP2015513269 A JP 2015513269A JP 2015513269 A JP2015513269 A JP 2015513269A JP 6433887 B2 JP6433887 B2 JP 6433887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- luminance
- pixels
- color
- target image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 34
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229920004439 Aclar® Polymers 0.000 description 1
- 229920005439 Perspex® Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000003707 image sharpening Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0457—Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/14—Electronic books and readers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
前記表示装置は、ピクセルのアレイと、前記アレイにおける前記ピクセルのそれぞれを駆動するためのドライバと、前記表示装置に整列され、それによって前記ピクセルのそれぞれが異なる色彩の複数のサブピクセルに細分割(sub-divided)されるカラーフィルタとを備え、
前記方法は、
ターゲット画像を受信することと、
前記表示装置内の各サブピクセルのための輝度値を判断することによって前記ターゲット画像用の輝度画像を生成することと、
前記輝度画像内の異なる色彩の前記複数のサブピクセルのそれぞれのために出力値を判断することによって前記輝度画像から出力信号を生成することと、
前記表示装置を駆動するために前記ドライバに前記出力信号を出力することと
を含む。
Out(i,j)=Rm(i,j)・I(i,j,R)+Gm(i,j)・I(i,j,G)+Bm(i,j)・I(i,j,B)+Wm(i,j)・I(i,j,W)
と定義され、
ターゲット画像を受信することと、
前記ターゲット画像を複数の層に分割することと、
前記層の表示を最適にするために各層に出力層信号を生成することと、
各出力層信号を複合出力信号に合成することと、
前記表示装置を駆動するために前記出力信号を出力することと
を含む。
ターゲット画像を受信することと、
前記ターゲット画像を複数の層に分割することと、
前記電気泳動表示装置内の各サブピクセルのために輝度値を判断することによって各出力層のために輝度画像を生成すること、
前記輝度画像内の異なる色彩の複数のサブピクセルのそれぞれのための出力値を判断することによって前記輝度画像から出力層信号を生成することによって、前記層の表示を最適にするために各層に出力層信号を生成することと、
各出力層信号を複合出力信号に合成することと、
前記表示装置を駆動するために前記出力信号を出力することと
を含む。
ターゲット画像を受信することと、
第1のアルゴリズムを用いて前記ターゲット画像をグレースケール画像に変換することと、
前記グレースケール画像内のコンテンツのための一つの値が前記ターゲット画像内のコンテンツのための一つの値の閾となる割合を下回るか否かを判断するために前記グレースケール画像と前記ターゲット画像を比較することと、
前記比較することが前記グレースケール画像内のコンテンツの前記値が前記閾となる割合を下回ると判断すると、前記グレースケール画像にあって著しく小さいコンテンツの値を有する前記ターゲット画像の一部を識別するために前記ターゲット画像を分析することと、
一部分的な出力信号を生成するための第2の異なるアルゴリズムを用いて前記識別された一部をグレースケールに変換することと、
前記部分的な出力信号を前記オリジナルの出力信号を伴って複合出力信号に合成することと、
前記複合出力信号を前記表示装置を駆動するために出力することと
を含む。
1.限られた色彩の色度
2.限られた数の固有の色彩又はグレーの濃淡
3.限られたダイナミックレンジ及び/又はコントラスト
・ワイプ:他の前にディスプレイの一側部(又は部分領域)を更新し、さらにその間の更新を前後にずらす
・ランダムなディゾルフ
・チェッカーボード:異なる時間にて交互の正方形を更新する
・ランダムバー
・放射状
を含む。
・画像品質−グレーレベルの配置は最小化された「ゴースティング」を伴って正確であるが、波形の遷移は長くなる
・「更新の出現(appearance of the update)」−色彩のあるディスプレイに最も適用できる。色彩のある画像の間のプロセスにあって、反転された色があらわれ、目から散らされる。波形はこれ(反転された色)を最小化するように設計され、さらに遷移の視覚的な外観を向上する。しかし、これは(反転された色)、速度又は画像品質にも影響する。
Out(i,j)=Rm(i,j)・I(i,j,R)+Gm(i,j)・I(i,j,G)+Bm(i,j)・I(i,j,B)+Wm(i,j)・I(i,j,W)である。
Claims (12)
- 限られた色彩の表示装置を駆動するための方法であって、
前記表示装置は、ピクセルのアレイと、前記アレイにおける前記ピクセルのそれぞれを駆動するためのドライバと、前記表示装置に整列され、それによって前記ピクセルのそれぞれが異なる色彩の複数のサブピクセルに細分割されるカラーフィルタとを備え、
前記方法は、
ターゲット画像を受信することと、
前記表示装置内の各サブピクセルのための輝度値を決定することによって前記ターゲット画像用の輝度画像を生成することと、
前記輝度画像内の異なる色彩の前記複数のサブピクセルのそれぞれのために出力値を決定することによって前記輝度画像から出力信号を生成することと、
前記表示装置を駆動するために前記ドライバに前記出力信号を出力することと
を含み、
前記輝度値は、前記サブピクセルが前記ターゲット画像の閾量よりも少なくカバーする場合には黒を示す値に設定され、前記輝度値は、前記サブピクセルが前記ターゲット画像の閾量よりも多くカバーする場合には白又はグレーを示す値に設定され、グレーはより淡い色合いを生成するために使用され、
前記出力値を決定することは、白又はグレーを示す輝度値を有する各サブピクセルについて、各サブピクセルのための輝度値を決定することと、前記ターゲット画像内の色彩を再現するために必要とされる各ピクセルに必要な全体の色彩を決定することとを含み、
前記輝度画像は、前記ターゲット画像を表すべく必要な色彩を考慮することなく生成され、
いったん前記輝度画像が生成されると、前記出力信号を生成することは、前記必要な色彩を生成するべく特定のサブピクセルが必要とされるか否かを決定することを含む、方法。 - 前記輝度画像を生成することは、前記カラーフィルタ内の複数のサブピクセルの内の一つに対応する各セルを持つ複数のセルを有するグリッドに前記ターゲット画像を重ねることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記閾量は50%である、請求項1に記載の方法。
- 前記出力信号は前記異なる色彩のそれぞれのためのサブピクセルマスクを定義し、各サブピクセルマスクは同一の色彩の各サブピクセルの出力値を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記複数のピクセルのそれぞれは4つのサブピクセルに分割される、請求項1に記載の方法。
- 前記サブピクセルは、赤、緑、青及び白である、請求項5に記載の方法。
- 出力画像は、
Out(i,j)=Rm(i,j)・I(i,j,R)+Gm(i,j)・I(i,j,G)+Bm(i,j)・I(i,j,B)+Wm(i,j)・I(i,j,W)
と定義され、
ここで、i,jは、前記ピクセルのアレイの行及び列における座標であり、
Rm(i,j)、Gm(i,j)、Bm(i,j)、Wm(i,j)は、赤、緑、青及び白ピクセルのサブマスクであり、
I(i,j,R)、I(i,j,G)、I(i,j,B)、I(i,j,W)は、それぞれ前記ターゲット画像のための赤チャンネル、緑チャンネル、青チャンネル及び白チャンネルである、請求項5に記載の方法。 - 前記出力値は、前記サブピクセルがターゲット画像を作成するために要求されないときには零に設定される、請求項1に記載の方法。
- 電子装置であって、
ピクセルのアレイを有する限られた色彩の表示装置と、
前記アレイにおける前記ピクセルのそれぞれを駆動するためのドライバと、
前記表示装置に整列され、それによって前記ピクセルのそれぞれが異なる色彩の複数のサブピクセルに細分割されるカラーフィルタと
を備え、
前記ドライバは出力信号を受信するための入力部を備え、前記表示装置は請求項1から8のいずれか一項に記載の方法によって駆動される電子装置。 - 前記ターゲット画像を受信し且つ前記輝度画像及び前記出力信号を生成するように構成されたコントローラを更に備える、請求項9に記載の電子装置。
- 電子装置であって、
ピクセルのアレイを有する限られた色彩の表示装置と、
前記アレイにおける前記ピクセルのそれぞれを駆動するためのドライバと、
前記表示装置に整列され、それによって前記ピクセルのそれぞれが異なる色彩の複数のサブピクセルに細分割されるカラーフィルタと、
ターゲット画像を受信し、
前記表示装置内の各サブピクセルのための輝度値を決定することによって前記ターゲット画像のための輝度画像を生成し、
前記輝度画像内の異なる色彩の前記複数のサブピクセルのそれぞれのための出力値を決定することによって前記輝度画像から出力信号を生成し、
前記表示装置を駆動するために前記ドライバに前記出力信号を出力するように構成されたコントローラと
を備え、
前記輝度値は、前記サブピクセル又は対応するセルが前記ターゲット画像の閾量よりも少なくカバーする場合には黒を示す値に設定され、前記輝度値は、前記サブピクセル又は対応するセルが前記ターゲット画像の閾量よりも多くカバーする場合には白又はグレーを示す値に設定され、グレーはより淡い色合いを生成するために使用され、
前記出力値を決定することは、白又はグレーを示す輝度値を有する各サブピクセルについて、各サブピクセルのための輝度値を決定することと、前記ターゲット画像内の色彩を再現するために必要とされる各ピクセルに必要な全体の色彩を決定することとを含み、
前記輝度画像は、前記ターゲット画像を表すべく必要な色彩を考慮することなく生成され、
いったん前記輝度画像が生成されると、前記出力信号を生成することは、前記必要な色彩を生成するべく特定のサブピクセルが必要とされるか否かを決定することを含む、電子装置。 - 前記ターゲット画像を複数の層に分割することを更に含み、
輝度画像を生成することは、各層のために輝度画像を生成することを含み、
前記輝度画像から出力信号を生成することは、各層のために出力層信号を生成すること及び各出力層信号を複合出力信号の中に合成することを含み、
前記表示装置を駆動するために前記ドライバに前記複合出力信号を出力することを更に含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1209301.9A GB2504260B (en) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | Electronic display |
GBGB1209309.2A GB201209309D0 (en) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | Electronic display |
GB1209301.9 | 2012-05-23 | ||
GB1209309.2 | 2012-05-23 | ||
PCT/GB2013/051346 WO2013175214A1 (en) | 2012-05-23 | 2013-05-22 | Electronic display |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015523593A JP2015523593A (ja) | 2015-08-13 |
JP2015523593A5 JP2015523593A5 (ja) | 2017-07-20 |
JP6433887B2 true JP6433887B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=48534443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513269A Expired - Fee Related JP6433887B2 (ja) | 2012-05-23 | 2013-05-22 | 電子表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9514691B2 (ja) |
EP (1) | EP2852948A1 (ja) |
JP (1) | JP6433887B2 (ja) |
TW (1) | TWI597708B (ja) |
WO (1) | WO2013175214A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9123076B2 (en) * | 2013-10-16 | 2015-09-01 | Nasdaq OMX Group, Inc. | Customizable macro-based order entry protocol and system |
GB2519777B (en) * | 2013-10-30 | 2020-06-17 | Flexenable Ltd | Display systems and methods |
US9773474B1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-09-26 | Amazon Technologies, Inc. | Grey level-based page turn adjustment |
EP3563639B1 (en) * | 2017-01-02 | 2022-04-06 | Signify Holding B.V. | Lighting device and control method |
CN107086027A (zh) * | 2017-06-23 | 2017-08-22 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 文字显示方法及装置、移动终端及存储介质 |
KR102558472B1 (ko) * | 2018-02-07 | 2023-07-25 | 삼성전자주식회사 | 밝기 정보에 기반하여 콘텐트의 표시를 제어하는 전자 장치 및 그의 동작 방법 |
CN113568591B (zh) * | 2021-06-15 | 2023-06-20 | 青岛海尔科技有限公司 | 智能设备的控制方法及控制装置、智能设备、智能餐桌 |
CN117857822B (zh) * | 2024-03-07 | 2024-04-30 | 石家庄学院 | 一种数据服务的图像通信控制方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5400053A (en) | 1991-06-17 | 1995-03-21 | Chips And Technologies, Inc. | Method and apparatus for improved color to monochrome conversion |
JPH0540463A (ja) * | 1991-08-08 | 1993-02-19 | Hitachi Ltd | 多階調文字発生装置 |
EP2579246B1 (en) * | 1998-10-07 | 2018-05-23 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Mapping samples of foreground/background color image data to pixel sub-components |
JP2000228723A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画素数変換装置と画素数変換方法 |
JP3957535B2 (ja) | 2002-03-14 | 2007-08-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の駆動方法、電子機器 |
JP2003330446A (ja) | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Nec Soft Ltd | 限定色表示装置及び限定色変換処理方法 |
US7545389B2 (en) * | 2004-05-11 | 2009-06-09 | Microsoft Corporation | Encoding ClearType text for use on alpha blended textures |
JP2008009508A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 擬似階調画像の生成方法、及びその装置 |
JP4830763B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-12-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理システムおよび画像処理プログラム |
JP4845825B2 (ja) | 2007-07-25 | 2011-12-28 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 多色表示装置 |
JP2010181573A (ja) | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nec Corp | 画像処理装置、情報処理装置、携帯端末装置及び画像処理方法 |
WO2011078088A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 株式会社ブリヂストン | 表示制御装置、情報ディスプレイシステム及び表示制御方法 |
US8565522B2 (en) * | 2010-05-21 | 2013-10-22 | Seiko Epson Corporation | Enhancing color images |
-
2013
- 2013-05-22 JP JP2015513269A patent/JP6433887B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-22 WO PCT/GB2013/051346 patent/WO2013175214A1/en active Application Filing
- 2013-05-22 EP EP13725446.2A patent/EP2852948A1/en not_active Ceased
- 2013-05-22 US US14/403,162 patent/US9514691B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-23 TW TW102118354A patent/TWI597708B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI597708B (zh) | 2017-09-01 |
US9514691B2 (en) | 2016-12-06 |
JP2015523593A (ja) | 2015-08-13 |
US20150097879A1 (en) | 2015-04-09 |
WO2013175214A1 (en) | 2013-11-28 |
EP2852948A1 (en) | 2015-04-01 |
TW201401254A (zh) | 2014-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6433887B2 (ja) | 電子表示装置及びその駆動方法 | |
JP2015523593A5 (ja) | ||
CN105705991B (zh) | 显示系统和方法 | |
CN102549643B (zh) | 用于处理供显示面板显示的图像数据的装置、显示设备及其方法 | |
KR20070035990A (ko) | 색 조정 장치, 표시 장치, 인쇄 장치, 화상 처리 장치, 색조정 방법, 그래픽 사용자 인터페이스의 표시 방법 및프로그램 | |
WO2010062647A2 (en) | System and method for selecting display modes | |
JP2010020241A (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法 | |
CN111698492B (zh) | 可局部变换显示颜色的方法、终端及计算机可读存储介质 | |
KR20140122982A (ko) | 전자 디바이스, 디스플레이 제어 장치 및 방법 | |
CN111752063A (zh) | 可变换显示模式的方法、阅读终端及计算机存储介质 | |
CN111627399A (zh) | 可局部变换显示色彩的方法、终端及计算机可读存储介质 | |
JP2018180333A (ja) | 表示装置及び表示モジュール | |
JP2002318561A (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
WO2008021660A1 (en) | Display simulator | |
US9406276B2 (en) | Systems and methods for combining images into a file using multiple color palettes | |
US20150109358A1 (en) | Electronic display device | |
WO2019063495A2 (en) | METHOD, DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR OVERLAPING GRAPHIC IMAGE | |
CN113553127B (zh) | 阅读内容处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
GB2504260A (en) | Method of driving a limited colour display | |
CN102197411A (zh) | 用于灰度校准的目标显示 | |
US20150356933A1 (en) | Display device | |
KR101701766B1 (ko) | 디지털 영상 처리를 위한 서브픽셀 값 및 광원 조정 값의 생성 방법 및 이를 수행하기 위한 영상 처리회로 | |
JP5029693B2 (ja) | 画像処理システム、及び画像処理装置 | |
JP2021099416A (ja) | 表示制御装置、表示装置、制御方法および制御プログラム | |
Robertson et al. | Mapping data into colour gamuts: using interaction to increase usability and reduce complexity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20170529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180219 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |