JP6433153B2 - 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 - Google Patents
液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433153B2 JP6433153B2 JP2014105925A JP2014105925A JP6433153B2 JP 6433153 B2 JP6433153 B2 JP 6433153B2 JP 2014105925 A JP2014105925 A JP 2014105925A JP 2014105925 A JP2014105925 A JP 2014105925A JP 6433153 B2 JP6433153 B2 JP 6433153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- electrode
- conductivity
- cleaning
- electrochemical reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04508—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0451—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04555—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14072—Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14153—Structures including a sensor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16505—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
- B41J2/16508—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16523—Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16532—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14354—Sensor in each pressure chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2002/16564—Heating means therefor, e.g. for hot melt inks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
液体吐出口と
前記液体吐出口に連通する液室と
前記液室内に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、以下の何れかの構成を有する。
(A)前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の一方の電極が前記第2電極であり、他方の電極が前記第1電極及び第2電極とは別に設けられた電極であることを特徴とする。
(B)前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記第1電極及び第2電極とは別に設けられた前記電極対の電極は、前記第1電極を電気化学反応により溶出させる電位において、前記第1電極よりも溶出量の少ない材料で形成されていることを特徴とする。
(C)前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記電極対は、前記第1電極と同じ材料で形成されており、前記第1電極を電気化学反応により溶出させる電位よりも低い電位で前記液体の導電率を測定することを特徴とする。
(D)前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対は、前記第1電極の近傍に、前記第1電極を挟んで対峙して配置させることを特徴とする。
(E)前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記液体吐出ヘッドは、一つの液室と連通する複数の前記液体吐出口を有し、前記電極対の少なくとも一方の電極は、複数の前記液体吐出口の配列方向において、該配列方向の外郭に設けられていることを特徴とする。
液体吐出口と、前記液体吐出口に連通する液室と、前記液室内に配置された電気熱変換部と、前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、を備えた液体吐出ヘッドに対して、前記発熱部を覆う前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の電気化学反応による溶出と共に除去するクリーニング動作を含む液体吐出ヘッドのクリーニング方法であって、
前記クリーニング動作の前に、前記液体の導電率を測定する工程を有し、測定された前記液体の導電率に基づいて、前記クリーニング動作におけるクリーニング条件を設定することを特徴とする。
前記液室内の液体に接する電極対を用いて前記液体の導電率を測定する導電率測定手段をさらに有し、
前記クリーニング手段は、前記測定された導電率に基づいて、前記第1電極と第2電極との間に印加する電圧値及び/又は印加時間を設定することを特徴とする。
も、コゲ除去のクリーニングによる第1電極(上部電極)の溶出量を所定値に確実に制御することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッドにおけるクリーニング手段130及び導電率測定手段140を模式的に示す図である。
本発明の特徴部分である、液体の導電率測定及びクリーニング条件の設定について図6を用いて詳細に説明を行う。
Qk=IkTk=Vk×σm×Tk×C (1)
の関係が存在する。式(1)中、Cは常数であり、上部電極131と対向電極132間の距離及び電極面積に依存する。上部電極131の溶出量を一定にする、つまりQkを一定にするため、例えば、導電率σmが2倍になった場合は、コゲ除去時の電圧値Vkを1/2倍にするか、印加時間Tkを1/2倍にするか、あるいはVk×Tkを1/2倍にすればよい。
本発明のコゲ除去動作は、上部電極131をアノード電極、対向電極132をカソード電極とし、電解液である液体(インク)との電気化学反応を利用する。アノード電極である上部電極131を溶出させることで、堆積したコゲを上部電極131の溶出と共に除去することができる。なお、コゲ除去動作時に、特許文献1に開示されているように、上部電極131と対向電極132の極性を反転させると、コゲ除去動作時に電極表面に吸着ないしは引き寄せられた液体中の成分を液体中に再放出することが可能となる。
図7は本実施形態に係る記録装置500の概略構成例を示すものである。
図示の記録装置500において、キャリッジ505は無端ベルト501に固定され、かつガイドシャフト502に沿って移動可能になっている。無端ベルト501はプーリ503A,503Bに巻回され、一方のプーリ503Aにはキャリッジ駆動モータ504の駆動軸が連結されている。従って、キャリッジ505は、モータ504の回転駆動に伴いガイドシャフト502に沿って往復方向(A方向)に主走査される。
図9において、1700はインタフェースであり、コンピュータ,デジタルカメラ,スキャナ等適宜の形態を有するホスト装置1000から送られてくるコマンドや画像データを含む記録信号を受信する。また、ホスト装置1000に対しては必要に応じ記録装置のステータス情報を送出する。制御部90内には、MPU1701、ROM1702、DRAM1703、ゲートアレイ(G.A.)1704、エネルギーテーブル1725、EEPROM等の不揮発性メモリ1726が含まれる。MPU1701は、ROM1702に記憶された図10について後述するクリーニング処理及びエネルギー設定処理手順に対応した制御プログラムや所要のデータに従って記録装置500内の各部を制御する。ROM1702に記憶されるデータとしては、例えば電気熱変換部103’に印加する駆動パルスの形状や印加時間のほか、電極対141A,141B間に印加する電圧など、液体吐出ヘッド1の定常的な駆動条件がある。また、記録媒体搬送の条件、さらにはキャリッジ速度等も含めることができる。
図10は本発明の液体吐出ヘッド1を用いる記録装置500が実施可能なクリーニング処理手順の一例を示す。
(実施例1)
本実施例の液体吐出ヘッドとして、特許文献1に開示の方法と同様にして図2(又は図3)となるように、Siで形成された基板101上にSiO2蓄熱層、TaSiN発熱抵抗体層103、Al配線層104、SiN保護層105を順次形成した。なお、電気熱変換部103’はAl配線層104の一部をエッチング除去して形成した。その後、保護層105上に、密着層116としてタンタルを100nm形成した後、イリジウム膜を50nm成膜した。イリジウム膜をパターニングし、上部電極131、対向電極132、電極対141A,141Bをそれぞれ形成した。その後は、特許文献1と同様に、インク供給口107の形成、流路形成部材120の形成、その他必要な端子部の形成等を経て液体吐出ヘッドを完成した。なお、本実施例では、図8に示したようなインクタンク一体型のヘッドユニットではなく、インクタンク分離型とした。
上記の液体吐出ヘッドを用いて、コゲ除去実験を実施した。
インクは染料マゼンダインクを用いた。実験方法は、まず、新規のインクタンクを液体吐出ヘッドにセットし、熱作用部108上にコゲが堆積するように所定条件で電気熱変換部103’を駆動してコゲ付けをした。表面状態を観察すると、熱作用部108には、ほぼ均一にコゲKと呼ばれる不純物が堆積していた。この状態の液体吐出ヘッドを用いた記録を行うと、コゲKの堆積により記録品位が低下していることが確認された。その後、電極対141A、141Bに1VのDC電圧を印加し、液体の導電率を測定した。その導電率の値に基づいて、クリーニング条件を設定しクリーニングを行った。クリーニング終了後、印字品位を確認した。
この一連の流れ、「新規インクタンクセット、コゲ付け駆動、導電率測定、クリーニング条件決定、クリーニング動作、印字品位確認」、を1シーケンスとし、このシーケンスを5サイクル行った。
印字品位の評価基準は、以下の通りである。
○:初期とほぼ同等。
×:初期より低下。
上記と同様にして、複数色対応の液体吐出ヘッドを作製した。この液体吐出ヘッドを用いて、コゲ除去実験を実施した。吐出及びコゲ除去を行うノズル列に染料マゼンダインク、それと隣接するノズル列には染料シアンインクを用いた。また、本実施例における導電率測定用電極は、図2に示すように、発熱部上方の上部電極131と、液体供給口107の間に、それぞれ配置されている。
各サイクルにおける導電率の測定結果と、それに基づいて決定したクリーニング条件、クリーニング後の印字品位を、表2に示す。
それぞれのサイクルにおいてシーケンス終了後の熱作用部108表面を観察すると、それまで堆積していたコゲKが除去されていることが確認された。また印字品位の確認を行うと、初期とほぼ同等に回復していた。また、4サイクル目のクリーニング終了後の残膜量が約10nmであり、5サイクル目の吐出確認が可能であった。
比較例1では、実施例1における新規インクタンクへの交換後、導電率測定を行わずに、10.0V、10secという毎サイクル同じクリーニング条件にてクリーニングを行った。それ以外は、実施例1と同じである。
それぞれのサイクルにおけるシーケンス終了後の印字品位を、表3に示す。
比較例2では、導電率測定を行わずに、10.0V、30secという毎サイクル同じクリーニング条件にてクリーニングを行った以外は、実施例2と同じである。
それぞれのサイクルにおけるシーケンス終了後の印字品位を、表4に示す。
以上の結果より、本発明によれば、コゲ除去時の上部電極の溶出量を一定量に制御することができるため、確実にコゲ除去ができ、良好な吐出特性を維持することが可能となる。
以上の説明では、液体として吐出用の液体(インク)を用いる場合を説明したが、本発明はこれに限定されず、液体吐出ヘッドのリサイクル時の洗浄液などについても適用することができる。
100 液体吐出ヘッド用基板
101 Si基板
102 蓄熱層
103 発熱抵抗体層
103’ 電気熱変換部
104 配線層
105 保護層
106 端子部
107 液体供給口
108 熱作用部
110 スルーホール
116 密着層
117 液室
120 流路形成部材
121 液体吐出口
130 クリーニング手段
131 上部電極
132 対向電極
133 電源
134 スイッチ
135 配線経路
140 導電率測定手段
141A,141B 電極対
142 電源
143 検出装置
144 スイッチ
145 配線経路
Claims (15)
- 液体吐出口と、
前記液体吐出口に連通する液室と、
前記液室に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、
前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の一方の電極が前記第2電極であり、他方の電極が前記第1電極及び第2電極とは別に設けられた電極であることを特徴とする、液体吐出ヘッド。 - 液体吐出口と、
前記液体吐出口に連通する液室と、
前記液室に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、
前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記第1電極及び第2電極とは別に設けられた前記電極対の電極は、前記第1電極を電気化学反応により溶出させる電位において、前記第1電極よりも溶出量の少ない材料で形成されていることを特徴とする、液体吐出ヘッド。 - 液体吐出口と、
前記液体吐出口に連通する液室と、
前記液室に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、
前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記電極対は、前記第1電極と同じ材料で形成されており、前記第1電極を電気化学反応により溶出させる電位よりも低い電位で前記液体の導電率を測定することを特徴とする、液体吐出ヘッド。 - 液体吐出口と、
前記液体吐出口に連通する液室と、
前記液室に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、
前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対は、前記第1電極の近傍に、前記第1電極を挟んで対峙して配置させることを特徴とする、液体吐出ヘッド。 - 液体吐出口と、
前記液体吐出口に連通する液室と、
前記液室に配置された電気熱変換部と、
前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、
前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、
前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、
を備えた液体吐出ヘッドであって、
前記液室内の液体と接触する電極対を含む前記液体の導電率測定手段を有しており、前記電極対の少なくとも一方の電極は、前記第1電極及び前記第2電極とは別に設けられており、前記液体吐出ヘッドは、一つの液室と連通する複数の前記液体吐出口を有し、前記電極対の少なくとも一方の電極は、複数の前記液体吐出口の配列方向において、該配列方向の外郭に設けられていることを特徴とする、液体吐出ヘッド。 - 前記第1電極、第2電極及び電極対は、導電性の密着層を介して前記保護層上に配置され、前記第1電極、第2電極及び電極対は、それぞれ独立して前記密着層と前記保護層に設けたスルーホールを介して前記保護層下に設けた配線経路に電気的に接続されている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記保護層下に発熱抵抗体層と配線層の積層からなる配線が設けられており、該配線のうち、前記電気熱変換部は、前記配線層にギャップを設けて形成され、前記配線経路は、前記電気熱変換部と電気的に分離された前記配線である請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
- 液体吐出口と、前記液体吐出口に連通する液室と、前記液室内に配置された電気熱変換部と、前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、を備えた液体吐出ヘッドに対して、前記発熱部を覆う前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の電気化学反応による溶出と共に除去するクリーニング動作を含む液体吐出ヘッドのクリーニング方法であって、
前記クリーニング動作の前に、前記液体の導電率を測定する工程を有し、測定された前記液体の導電率に基づいて、前記クリーニング動作におけるクリーニング条件を設定することを特徴とするクリーニング方法。 - 前記クリーニング動作は、前記第1電極が所定の厚みに減少するまで複数回実施され、各回のクリーニング動作前に液体の導電率を測定し、各回の測定された液体の導電率に基づいて、1回当たりの前記第1電極の溶出する量が一定になるようにクリーニング条件を設定する請求項8に記載のクリーニング方法。
- 前記クリーニング条件の設定は、前記測定した導電率の値に基づいて、前記第1電極に印加する電圧値及び/又は印加時間を設定する請求項9に記載のクリーニング方法。
- 前記導電率を測定する工程の前及びクリーニング動作の後の少なくとも一方に、前記液室内に滞留する液体を吸引する工程をさらに有する請求項8乃至10のいずれか1項に記載のクリーニング方法。
- 前記液体吐出ヘッドは、一つの液室内に複数の前記第2電極を有し、2つの隣接する前記第2電極を用いて前記液体の導電率を測定する請求項8乃至11のいずれか1項に記載のクリーニング方法。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドに対して、前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の電気化学反応による溶出と共に除去するクリーニング動作を含む液体吐出ヘッドのクリーニング方法において、
前記導電率測定手段によって前記液室内の液体の導電率を測定し、測定された前記液体の導電率に基づいて、前記クリーニング動作におけるクリーニング条件を設定するクリーニング方法。 - 液体吐出口と、前記液体吐出口に連通する液室と、前記液室内に配置された電気熱変換部と、前記電気熱変換部と前記液室内の液体との接触を遮断する絶縁性の保護層と、前記保護層の前記電気熱変換部によって加熱される発熱部を少なくとも覆い、前記液体との電気化学反応によって溶出する金属を含む材料で構成された第1電極と、前記液体を介して前記第1電極と電気的に接続可能に設けられ、前記第1電極と前記液体との前記電気化学反応を生起するための第2電極と、を備えた液体吐出ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、前記第1電極と第2電極との間に電圧を印加することにより、前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の溶出と共に除去する処理を行うクリーニング手段を有する記録装置において、
前記液室内の液体に接する電極対を用いて前記液体の導電率を測定する導電率測定手段をさらに有し、
前記クリーニング手段は、前記測定された導電率に基づいて、前記第1電極と第2電極との間に印加する電圧値及び/又は印加時間を設定することを特徴とする記録装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、前記第1電極と第2電極との間に電圧を印加することにより、前記第1電極の表面に付着する前記液体の熱による不純物を、前記第1電極の溶出と共に除去する処理を行うクリーニング手段を有する記録装置において、
前記クリーニング手段は、前記導電率測定手段で測定された導電率に基づいて、前記第1電極と第2電極との間に印加する電圧値及び/又は印加時間を設定することを特徴とする記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014105925A JP6433153B2 (ja) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 |
US14/717,885 US9498956B2 (en) | 2014-05-22 | 2015-05-20 | Liquid ejection head, method for cleaning the head, recording apparatus provided with the head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014105925A JP6433153B2 (ja) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015221498A JP2015221498A (ja) | 2015-12-10 |
JP6433153B2 true JP6433153B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=54555438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014105925A Active JP6433153B2 (ja) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9498956B2 (ja) |
JP (1) | JP6433153B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3442804A4 (en) * | 2016-09-23 | 2019-12-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | FLUID EJECTION DEVICE AND PARTICLE DETECTOR |
CN106932647B (zh) * | 2017-01-24 | 2019-10-25 | 中国科学院计算技术研究所 | 电导率传感器 |
JP7195776B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
JP2019018511A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの制御方法、液体吐出装置 |
JP6701255B2 (ja) | 2018-04-12 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および、液体吐出ヘッド基板の製造方法 |
JP7427360B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2024-02-05 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、吐出制御方法および液体吐出ヘッド |
JP7346119B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2023-09-19 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドのクリーニング方法及び液体吐出装置 |
JP7642430B2 (ja) | 2020-08-03 | 2025-03-10 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、およびクリーニング方法 |
JP7581035B2 (ja) * | 2020-12-14 | 2024-11-12 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07178924A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置及び記録方法 |
JP3530683B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2004-05-24 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド |
JP2001301177A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-30 | Casio Comput Co Ltd | インクジェットプリンタヘッドの製造方法 |
JP2001315336A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Casio Comput Co Ltd | インクジェットプリンタヘッド |
US7163274B2 (en) * | 2003-12-29 | 2007-01-16 | Industrial Technology Research Institute | Inkjet dispensing apparatus |
JP4904038B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出装置及びその制御方法 |
JP4926669B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 |
JP4465725B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2010-05-19 | 株式会社デンソー | 液体用濃度測定装置 |
JP5393275B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2014-01-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP5825876B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびその制御方法 |
JP2012157993A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Brother Industries Ltd | 液滴噴射装置 |
JP5257468B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2013-08-07 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置 |
-
2014
- 2014-05-22 JP JP2014105925A patent/JP6433153B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,885 patent/US9498956B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9498956B2 (en) | 2016-11-22 |
JP2015221498A (ja) | 2015-12-10 |
US20150336385A1 (en) | 2015-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6433153B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに該ヘッドを備える記録装置 | |
KR100849746B1 (ko) | 잉크젯 헤드용 기판, 상기 기판을 갖는 잉크젯 헤드, 상기헤드의 클리닝 방법 및 상기 헤드를 이용하는 잉크젯 기록장치 | |
JP6296720B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッド用基板及び記録装置 | |
JP5825876B2 (ja) | インクジェット記録装置およびその制御方法 | |
US9868283B2 (en) | Liquid discharge head cleaning method and liquid discharge apparatus | |
US9682552B2 (en) | Liquid ejection head, method of cleaning the same, and recording apparatus | |
JP4995355B2 (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP6327982B2 (ja) | 液体吐出ヘッドのクリーニング方法 | |
JP7427360B2 (ja) | 液体吐出装置、吐出制御方法および液体吐出ヘッド | |
JP6878153B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドのクリーニング方法および液体吐出装置 | |
US8147024B2 (en) | Inkjet image forming apparatus and method to control the same | |
US9630399B2 (en) | Method for cleaning liquid ejection head | |
JP7642430B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、およびクリーニング方法 | |
US20230234357A1 (en) | Liquid ejection head and cleaning method | |
JP2021094834A (ja) | 記録装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2008143137A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の回復方法 | |
JP2023079429A (ja) | 液体吐出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6433153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |