JP6431710B2 - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6431710B2 JP6431710B2 JP2014145855A JP2014145855A JP6431710B2 JP 6431710 B2 JP6431710 B2 JP 6431710B2 JP 2014145855 A JP2014145855 A JP 2014145855A JP 2014145855 A JP2014145855 A JP 2014145855A JP 6431710 B2 JP6431710 B2 JP 6431710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure fluid
- opening
- vent hole
- occupant
- airbag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 138
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 39
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 13
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
図1乃至図8は本実施の形態1のエアバッグ装置を示す。図1乃至図3において、エアバッグ10は、拘束される乗員Pと対面する袋状のエアバッグ本体11と、エアバッグ本体11の外壁面に設けた開閉部としてのベントカバー12と、エアバッグ本体11の内部に配置される作動部としての帯状のテザー13と、エアバッグ本体11の内壁面に設けた開閉部としてのサブベントカバー14と、を備えている。
具体的には、エアバッグ本体11は、膨張したときの一部が乗員Pと対面するメイン基布15と、車体左右に位置するとともにエアバッグ本体11の外壁としての一対のサイド基布16と、を備えている。
ベントカバー12は、図4に示すように、正面視において略三角形状に形成された基布から構成されており、その中央付近にベントホール16aの開口径よりも小径な開口径の放出穴12aが形成されている。ベントカバー12は、その頂点を車体後方(図2において右方)に向けた状態でベントホール16aの中心と放出穴12aの中心とが一致する位置にて頂点付近を縫製によりサイド基布16に接合されている。
テザー13は、図3に示すように、一端13aはメイン基布15の乗員側内壁面と縫製によって接合され、他端13bはテザー貫通スリット16bを貫通した状態でベントカバー12の頂点と対向する底辺と縫製によって接合されている。
サブベントカバー14は、図5に示すように、その一端14aがエアバッグ本体12の内部においてテザー13の他端13bに近接した位置にて縫製より接合されており、その中央付近から他端14bに至る範囲がガイド基布17によって覆われている。サブベントカバー14は、その一端14aと他端14bとの間を軸線方向として延びる長穴状の連通穴14cが形成されている。
インフレータが作動して導入口15aからエアバッグ本体11に圧力流体が導入されると、エアバッグ本体11が大きく膨張を開始する。そして、ある程度に膨張すると、図8(A)に示すように、テザー13の緊張により、ベントカバー12がベントホール16aの一部を閉塞していることから、圧力流体は放出穴12aからのみ外部へと放出される。
そして、図8(B)に示すように、乗員Pがエアバッグ本体11に突入することでエアバッグ本体11により乗員Pを拘束すると、外部圧力が加わってテザー13に緩みが発生するとともにベントカバー12がベントホール16aを開放する。
さらに、乗員Pの拘束が継続していると、乗員Pの体重等の外部圧力によってベントホール16aから圧力流体が徐々に放出されるとともに、図8(C),(D)に示すように、テザー13がさらに緩んでベントカバー12を開放方向に変位させつつサブベントカバー14を引き出すように変位させる。
図10及び図11は、本発明のエアバッグ装置における実施の形態2を示す。上記実施の形態1では、サブベントカバー14をサイド基布16の内側に配置したものを開示したが、この実施の形態2では、このサブベントカバー14及びガイド基布17を廃止したものである。
具体的には、エアバッグ本体21は、膨張したときの一部が乗員Pと対面するメイン基布25と、車体左右に位置するとともにエアバッグ本体21の外壁としての一対のサイド基布26と、を備えている。
ベントカバー22は、正面視において略三角形状に形成された基布から構成されており、その中央付近にベントホール26aの開口径よりも小径な開口径の放出穴22aが形成されている。ベントカバー22は、その頂点を車体後方(図10において右方)に向けた状態でベントホール26aの中心と放出穴12aの中心とが一致する位置にて頂点付近を縫製によりサイド基布26に接合されている。さらに、ベントカバー22には、例えば、作動部として、ベントホール26aを閉塞する方向にベントカバー22を付勢するように付勢部材(図示せず)を設けている。
テザー23は、一端23aがメイン基布25の乗員側内壁面に縫製によって接合され、他端23bがベントカバー22の底部内壁面に縫製によって接合された帯状の基布から構成されている。また、テザー23の他端23bにはベントカバー23cの一端が接合されている。
インフレータが作動して導入口25aからエアバッグ本体21に圧力流体が導入されると、エアバッグ本体21が大きく膨張を開始する。そして、ある程度に膨張すると、テザー23の緊張により、ベントカバー22がベントホール26aの一部を閉塞していることから、圧力流体は放出穴22aからのみ外部へと放出される。これにより、膨張初期においてはエアバッグ本体21の早期膨張を確保している。
そして、エアバッグ本体21により乗員Pを拘束すると、その外部圧力によってテザー23に緩みが発生するとともに、付勢部材の付勢に抗してベントカバー22がベントホール26aを開放するように回動変位し、圧力流体をベントホール26aから放出する。
さらに、乗員Pの拘束が継続していると、乗員Pの体重等の外部圧力によってベントホール26aから圧力流体が徐々に放出されるとともに、エアバッグ本体21の内部圧力が低下し、ベントカバー22が付勢部材の付勢によってふたたびベントホール26aの一部を閉塞する。
11 エアバッグ本体
12 ベントカバー(開閉部)
13 テザー(作動部)
13a 一端
13b 他端
14 サブベントカバー(開閉部)
15 メイン基布
16 サイド基布(外壁)
16a ベントホール
Claims (2)
- 拘束される乗員と対面する袋状のエアバッグ本体と、
前記エアバッグ本体の外壁に設けられたベントホールと、
前記ベントホールを開閉する開閉部と、
一端が前記エアバッグ本体に接合されかつ他端が前記開閉部に接続された帯状のテザーと、
前記開閉部を前記ベントホールの開度が閉塞する方向に変位させる作動部と、
を備え、
前記開閉部は、
エアバッグ本体の内部に圧力流体が導入された膨張初期においては前記ベントホールからの圧力流体の放出量を規制しつつ許容し、
前記エアバッグ本体により乗員を拘束したときには乗員からの外部圧力に伴って前記開閉部による前記ベントホールからの圧力流体の放出量の規制を解除し、
乗員からの外部圧力が低下したときには前記ベントホールからの圧力流体の放出量を減少させるよう構成し、
前記開閉部は、
前記ベントホールの開口径よりも小さな放出穴を備え、
前記作動部は、
前記テザーに一端が接続されるとともに、前記エアバッグ本体の内部と前記ベントホールとを連通させる連通穴を備え、
前記連通穴は、
前記テザーによって変位される変位方向に先細りの長穴とされるともに、
前記エアバッグ本体の内部に圧力流体が導入された膨張初期においては、圧力流体の導入量と前記放出穴からの圧力流体の放出量とを同じとする最大開口面積の開口部位を有し、
前記エアバッグ本体により乗員を拘束した際には、前記開閉部が変位して前記ベントホールからの圧力流体の放出を許容する開口部位を有し、
乗員からの外部圧力が低下すると前記テザーのさらなる変位に伴って前記ベントホールからの圧力流体の放出量を減少させつつ許容する開口部位を有する
ことを特徴とするエアバッグ装置。 - 請求項1記載のエアバッグ装置において、
前記作動部は、
前記ベントホールを閉塞する方向に前記開閉部を付勢するよう前記開閉部に設けた付勢部材であり、
前記付勢部材は、
前記エアバッグ本体の内部に圧力流体が導入された膨張初期においては、前記放出穴による前記ベントホールからの圧力流体の放出量の規制を許容するよう前記開閉部を閉位置とし、
前記エアバッグ本体により乗員を拘束したときには、乗員からの外部圧力に伴う前記テザーの緩みと内部圧力の増加とによって前記ベントホールからの圧力流体の放出量の規制を解除するよう前記開閉部を開位置とし、
乗員からの外部圧力が低下したときには、前記ベントホールからの圧力流体の放出量を減少させるよう前記開閉部を閉位置に復帰させる
ことを特徴とするエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145855A JP6431710B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145855A JP6431710B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022750A JP2016022750A (ja) | 2016-02-08 |
JP6431710B2 true JP6431710B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=55269949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014145855A Active JP6431710B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6431710B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101776510B1 (ko) | 2016-06-22 | 2017-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 전방 에어백 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29609703U1 (de) * | 1996-05-31 | 1996-09-26 | Trw Repa Gmbh | Gassack |
JP2007088961A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Fujitsu Ltd | 信号伝送方法及び装置 |
US7845681B2 (en) * | 2006-02-03 | 2010-12-07 | Takata Corporation | Airbag and airbag apparatus |
DE102006031542A1 (de) * | 2006-07-07 | 2008-01-10 | Trw Automotive Gmbh | Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem |
WO2008039109A1 (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Autoliv Development Ab | An air-bag |
DE602007012889D1 (de) * | 2007-10-09 | 2011-04-14 | Dalphi Metal Espana Sa | Frontairbag mit adaptiver Entlüftungsvorrichtung |
JP4959616B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-06-27 | オートリブ ディベロップメント エービー | 可変排気孔付きエアバッグ装置 |
JP5125847B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2013-01-23 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP2014019418A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両用エアバッグ装置 |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2014145855A patent/JP6431710B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016022750A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5223964B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US8382154B2 (en) | Airbag device | |
JP4123270B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US7497469B2 (en) | Airbag for a vehicle occupant restraint system | |
US7883109B2 (en) | Dynamic airbag venting | |
US9079559B2 (en) | Airbag device | |
JP4659090B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
EP1960236B1 (en) | Airbag apparatus | |
KR101491276B1 (ko) | 에어백 장치 | |
JP6574554B2 (ja) | エアバッグ | |
US8905433B2 (en) | Bag-in-bag safety restraint with directional inflation | |
JP6939179B2 (ja) | エアバッグ及び乗員拘束装置 | |
EP2554440B1 (en) | An airbag having a pressure responsive vent | |
JPWO2018193688A1 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6431711B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6487663B2 (ja) | 車両のエアバッグ装置 | |
WO2014098027A1 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2016020195A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP2015518792A (ja) | 車の搭乗者拘束装置用の順応型膝用エアバッグ | |
KR20160025369A (ko) | 차량의 동승석 에어백 | |
JP2009046110A (ja) | パイプ型可変ベントホールを有するサイドエアーバック | |
JP2012011870A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5135938B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP6431710B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2016020175A (ja) | エアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180315 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6431710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |