JP6427878B2 - Si系負極材料およびその製造方法 - Google Patents
Si系負極材料およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6427878B2 JP6427878B2 JP2014004506A JP2014004506A JP6427878B2 JP 6427878 B2 JP6427878 B2 JP 6427878B2 JP 2014004506 A JP2014004506 A JP 2014004506A JP 2014004506 A JP2014004506 A JP 2014004506A JP 6427878 B2 JP6427878 B2 JP 6427878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- metal
- electrode material
- lithium
- based negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
純度99.5%、平均粒径300μmのSi粗粒子をイソプロピルアルコールで4.9wt%に希釈し、ジルコニア製ボールミル(ボール径5mm)で平均粒径が0.3μmになるまで湿式粉砕した。このSi微粒子スラリー23.42gに硝酸マグネシウムのエチルアルコール溶液(14.5wt%)を2.11g添加し、さらに還元剤としてカーボン(アセチレンブラック)を0.025g添加し、撹拌混合した。この混合スラリーを窒素雰囲気下120℃で1時間加熱してアルコール溶媒を除去し、1.70gの乾燥物を得た。この乾燥物を600℃で1時間焼成処理し、式1の還元反応で1.20gのSi系負極材料を得た。このSi系負極材料をXRD測定したところ、結晶性Siの回折パターンが得られた。(図1参照)。また、Si系負極材料の表面と断面をEPMAで観察したところ、表面近傍のみに一様にMgが存在していることが分かった。(図2、図3参照)
2Mg(NO3)2 + 2C → 2Mg + 2C O2 + 4NO2 (式1)
この表面がMgドープされたSi微粒子を10mg秤量し、目開き150μm、16mmφのSUS−316メッシュにプレス機で3.5t/cm2の圧力で圧着し、負極を作製した。その後、Li金属を対極としてエチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=1:2、1モル/LのLiPF6電解液を用いてハーフセルを作製し、充放電のレートC/40を用い、充電側でのカットオフ電圧0.0V、放電側のカットオフ電圧2.0Vとして3回の充放電を行った。最後の放電をSiの理論容量4200mAh/gの50%である2100mAh/gで止めて負極を取り出し、充放電前の粒子形状との比較をSEM観察にて行った。充電による若干の膨張以外は粒子同士の互着は観察されなかった(図4参照)。
純度99.5%、平均粒径300μmのSi粗粒子をイソプロピルアルコールで4.9wt%に希釈し、ジルコニア製ボールミル(ボール径5mm)で平均粒径が0.3μmになるまで湿式粉砕した。このスラリーを窒素雰囲気下120℃で1時間乾燥し、平均粒径0.3μmのSi微粒子を得た。このSi微粒子を10mg秤量し、目開き150μm、16mmφのSUS−316メッシュにプレス機で3.5t/cm2の圧力で圧着し、負極を作製した。その後、Li金属を対極としてエチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=1:2、1モル/LのLiPF6電解液を用いてハーフセルを作製し、充放電のレートC/40を用い、充電側でのカットオフ電圧0.0V、放電側のカットオフ電圧2.0Vとして3回の充放電を行った。最後の放電をSiの理論容量4200mAh/gの50%である2100mAh/gで止めて負極を取り出し、充放電前の粒子形状との比較をSEM観察にて行ったところ、粒子同士の互着が観察された(図4参照)。
Claims (2)
- リチウム以外の典型金属元素および遷移金属から選ばれる1種以上の金属が表面にドープされ、かつXRD測定においてSi単相のピークパターンを有するSi系負極材料の製造方法において、非水系溶媒にSi粒子を分散させたスラリーにリチウム以外の典型金属元素および遷移金属から選ばれる1種以上の金属塩を溶解させた後、乾燥させてSi表面へ金属塩を凝着させ、還元ガス中で加熱することを特徴とするSi系負極材料の製造方法。
- リチウム以外の典型金属元素および遷移金属から選ばれる1種以上の金属が表面にドープされ、かつXRD測定においてSi単相のピークパターンを有するSi系負極材料の製造方法において、非水系溶媒にSi粒子を分散させたスラリーにリチウム以外の典型金属元素および遷移金属から選ばれる1種以上の金属酸化物を分散させた後、乾燥させてSi表面へ金属酸化物を凝着させ、還元ガス中で加熱することを特徴とするSi系負極材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004506A JP6427878B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Si系負極材料およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004506A JP6427878B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Si系負極材料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133258A JP2015133258A (ja) | 2015-07-23 |
JP6427878B2 true JP6427878B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=53900309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004506A Active JP6427878B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Si系負極材料およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6427878B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3531483B1 (en) * | 2016-10-19 | 2024-06-19 | OSAKA Titanium Technologies Co., Ltd. | Silicon oxide-based negative electrode material and method of manufacturing the same |
CN113169318B (zh) * | 2018-10-31 | 2024-07-16 | 光州科学技术院 | 包括二氧化硅-金属复合体的锂二次电池用负极活性物质的制法及用其制备的负极活性物质 |
WO2022198614A1 (zh) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | 宁德新能源科技有限公司 | 负极材料及其制备方法、电化学装置及电子装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109589A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Mitsubishi Materials Corp | リチウム電池用負極活物質材料及びその製造方法並びに該材料を用いた負極 |
JP5148051B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2013-02-20 | 三菱重工業株式会社 | リチウム電池用負極電極、その製法及び装置、リチウム電池の製法、リチウム二次電池 |
JP5520782B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2014-06-11 | 古河電気工業株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP5549654B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2014-07-16 | 昭栄化学工業株式会社 | マグネシウム二次電池用正極活物質及びマグネシウム二次電池 |
JP2013171629A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Bridgestone Corp | 非水電解質二次電池用負極材及びリチウムイオン二次電池 |
JP5889086B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-03-22 | 古河電気工業株式会社 | 多孔質シリコン粒子及びその製造方法 |
JP6011313B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2016-10-19 | 株式会社豊田自動織機 | 負極活物質とその製造方法及び蓄電装置 |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014004506A patent/JP6427878B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015133258A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI423504B (zh) | A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, a lithium ion battery, and a method for producing a positive electrode active material for a lithium ion battery | |
JP6966703B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6200533B2 (ja) | 二次電池用負極活物質の製造方法 | |
JP5313392B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 | |
JP6533733B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2016526008A5 (ja) | ||
WO2011065423A1 (ja) | 非水電解質二次電池用Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP2017513179A (ja) | 陽極活物質、それを有するリチウム二次電池及びその製造方法 | |
JP2017084674A (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 | |
JP2016219355A (ja) | チタンニオブ酸化物負極活物質の製造方法 | |
JP5694191B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極 | |
JP6427878B2 (ja) | Si系負極材料およびその製造方法 | |
JP2015041600A (ja) | リチウムイオン二次電池用のリチウム含有複合酸化物の製造方法 | |
JP6243932B2 (ja) | チタンニオブ酸化物の製造方法、及びこれから得られるチタンニオブ酸化物を用いたチタンニオブ酸化物負極活物質の製造方法 | |
JP5148781B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料およびその製造方法 | |
JP5456218B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料 | |
JP5718734B2 (ja) | 二次電池用電極材およびその製造方法 | |
KR102385292B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법 | |
JP2010108603A (ja) | リチウムイオン電池用負極活物質の製造方法 | |
JP5539946B2 (ja) | スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法 | |
JP6243600B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 | |
JP5886923B1 (ja) | 非晶質構造を有するケイ酸リチウム化合物の製造方法 | |
JP5632350B2 (ja) | スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物およびその製造方法 | |
KR102649779B1 (ko) | 이차전지용 전극 활물질 | |
JP6944499B2 (ja) | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6427878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |