JP6427828B2 - 回転機及びその制御方法 - Google Patents
回転機及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6427828B2 JP6427828B2 JP2016051077A JP2016051077A JP6427828B2 JP 6427828 B2 JP6427828 B2 JP 6427828B2 JP 2016051077 A JP2016051077 A JP 2016051077A JP 2016051077 A JP2016051077 A JP 2016051077A JP 6427828 B2 JP6427828 B2 JP 6427828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface layer
- color
- rotating machine
- detector
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
特許文献2には、温度検出部位に渦電流導体を設け、渦電流により発生する渦電流反磁場を、コイル等の渦電流反磁場検出手段で検出する技術が記載されている。
渦電流を利用する場合、反磁場に基づいて温度を検出するには、磁気センサの検出精度により精度が制約されるという問題がある。
図1は、回転機の第1実施形態としての電動機の断面図である。図1に示すように、電動機10は、シャフト11を支持するロータ部12と、ロータ部12の外側に設けられたステータ部13と、ロータ部12及びステータ部13から構成されるモータ19を収容するハウジング14を備えている。シャフト11は、図示しないベアリング等により、回転可能に支持されている。
上記遷移金属としては、銅、ニッケル等が挙げられる。
遷移金属錯塩は、カウンターアニオンとして、過塩素酸イオン(ClO4 −)、四フッ化ホウ酸イオン(BF4 −)等のアニオンを含むことができる。
遷移金属錯塩の一例として、例えば、銅−N,N−ジエチルエチレンジアミン錯体の過塩素酸塩(変色温度は約43℃)が挙げられる。
遷移金属錯塩によるクロミック分子の場合、遷移金属、配位子、カウンターアニオン等の種類や組み合わせ、あるいは2種以上のクロミック分子の複合等により、変色温度の異なるクロミック分子を得ることができる。
検出器22により測定される波長範囲は、赤外線領域、可視領域、紫外線領域又はこれらの2以上が挙げられる。このため、本明細書において、色に関連する情報とは、可視領域における狭義の色に限らず、赤外線領域又は紫外線領域における波長又は強度分布を含む。
クロミック分子色の温度による色変化は、所定の閾値温度で異なる色を示すように急激に変化してもよく、一定の温度範囲にわたって色が徐々に変化してもよい。
検出器22による表面層21の色の検出は、時間軸において連続的にしてもよく、周期的又は不定期でもよい。
検出器22がカメラである場合、制御部24は、複数の画素により構成される画像から表面層21のパターンを認識して、表面層21以外の領域を除去する構成とすることもできる。画像は、連続した映像でもよい。
光学フィルタ部25としては、流体の色調に相当する波長域を除去して、表面層21の色に相当する波長域を透過させる構成であればよい。具体例としては、透過波長域より短い波長域を除去するショートパスフィルタ、透過波長域より長い波長域を除去するロングパスフィルタ、透過波長域より短い波長域及び長い波長域を除去するバンドパスフィルタが挙げられる。
ATFとしては、合成油、鉱物油等の潤滑油、冷却油を主体とし、種々の添加物を含む組成物が挙げられる。
次いで、工程S2においては、検出器22により表面層21のクロミック分子色を検出する。クロミック分子色を検出する際、画像認識技術を用いて、検出器22により検出されたパターンの中からクロミック分子色を抽出することもできる。
Claims (6)
- 貫通穴が形成された端面板と、前記貫通穴に露出された磁石と、温度検出部位である前記磁石の表面に形成されたクロミック分子を含む表面層と、前記表面層の色に関連する情報を検出する検出器とを備えることを特徴とする回転機。
- 前記回転機が電動機であることを特徴とする請求項1に記載の回転機。
- 前記表面層は、ロータ部に設けられた磁石に関連する箇所に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の回転機。
- 前記検出器により検出された情報に応じて前記回転機の運転状態を変更する制御部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転機。
- 前記検出器は、前記表面層と前記検出器との間に存在する流体の色調をフィルタする光学フィルタ部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の回転機。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の回転機の制御方法であって、前記検出器により前記表面層の色に関連する情報を検出する工程と、前記情報に応じて前記回転機の運転状態を変更する工程とを有することを特徴とする回転機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051077A JP6427828B2 (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 回転機及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051077A JP6427828B2 (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 回転機及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017169315A JP2017169315A (ja) | 2017-09-21 |
JP6427828B2 true JP6427828B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=59914077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016051077A Expired - Fee Related JP6427828B2 (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 回転機及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6427828B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020126190A1 (de) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg | Elektromotor mit thermochromen bauteil |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108923593A (zh) * | 2018-04-28 | 2018-11-30 | 北京动力源科技股份有限公司 | 一种检测电机内部温度的方法、系统和电机 |
US12206295B2 (en) * | 2020-02-20 | 2025-01-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Rotating electric machine system having a control circuit that estimates an internal state |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS589068U (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-20 | 株式会社東芝 | 回転電機の温度検出装置 |
JPS59206729A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 温度検出装置 |
US6706218B2 (en) * | 2000-01-11 | 2004-03-16 | The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Thermochromic polymers for rapid visual assessment of temperature |
JP4946118B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-06-06 | 株式会社Ihi | 回転機制御装置及び回転機制御方法 |
JP5895578B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-03-30 | Tdk株式会社 | 非接触温度センサ |
-
2016
- 2016-03-15 JP JP2016051077A patent/JP6427828B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020126190A1 (de) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg | Elektromotor mit thermochromen bauteil |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017169315A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6427828B2 (ja) | 回転機及びその制御方法 | |
WO2010112139A1 (de) | Elektromaschine | |
US20060017336A1 (en) | Electric machine with improved temperature monitoring system | |
KR102175933B1 (ko) | 모터 | |
CN104626769B (zh) | 打印色带驱动装置 | |
JP6061815B2 (ja) | モータ | |
KR20160125438A (ko) | 각위치 센서가 장착된 동기기의 영구 자석의 노화를 측정하는 방법 | |
CN106168512A (zh) | 旋转电机的温度推定装置 | |
US20090134832A1 (en) | Dynamo-electrical machine having a temperature detection measurement system | |
DE102018213413A1 (de) | Induktiver Positionssensor, insbesondere zur Erfassung mindestens einer Rotationseigenschaft eines rotierenden Elements | |
Yıldırım et al. | Synthesis of a novel fluorescent Schiff base as a possible Cu (II) ion selective sensor | |
KR102516543B1 (ko) | 모터 및 이를 포함하는 전동식 조향장치 | |
KR101677209B1 (ko) | 회전체 모니터링 구조를 갖는 모터 및 이를 구비한 펌프 | |
CN102594032A (zh) | 具有集成的转子温度传感器的电机 | |
JP3874190B2 (ja) | 車両用駆動装置回転電機の温度検知装置 | |
JP2008032615A (ja) | 計器装置 | |
Auernhammer et al. | Visualization of the two-phase flow in the air gap of an optically accessible generic electric motor and its effect on torque | |
WO2022005589A1 (en) | On-vehicle disk brake lathe system with capture device | |
US9114632B2 (en) | Printing ribbon and method for a ribbon printing system | |
WO2015036808A1 (en) | Security carrier for thermal printing | |
KR200470046Y1 (ko) | 일렉트릭 파워 스티어링 시스템 | |
PT115622B (pt) | Códigos de qr luminescentes multiplexados para marcação inteligente, para a medição de parâmetros físicos e rastreabilidade em tempo real e autenticação | |
EP3404828B1 (en) | Method for detecting load of rotary electrical motor and a system | |
DE102014218284A1 (de) | Überwachen einer Temperatur einer Maschinenkomponente | |
KR100631020B1 (ko) | 유도 전동기의 편심 상태 진단 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6427828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |