JP6426051B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6426051B2 JP6426051B2 JP2015089148A JP2015089148A JP6426051B2 JP 6426051 B2 JP6426051 B2 JP 6426051B2 JP 2015089148 A JP2015089148 A JP 2015089148A JP 2015089148 A JP2015089148 A JP 2015089148A JP 6426051 B2 JP6426051 B2 JP 6426051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- block
- circumferential
- blocks
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本実施形態のタイヤは、車両用の空気入りタイヤ(例えば、重荷重用タイヤ、乗用車用タイヤ)であり、一般的なタイヤ構成部材により、周知の構造に形成されている。即ち、タイヤは、一対のビード部と、一対のビード部のタイヤ半径外側に位置する一対のサイドウォール部と、路面に接するトレッド部と、トレッド部と一対のサイドウォール部の間に位置する一対のショルダー部を備えている。また、タイヤは、一対のビードコアと、一対のビードコアの間に配置されたカーカスと、カーカスの外周側に配置されたベルトと、所定のトレッドパターンを有するトレッドゴムを備えている。
なお、タイヤ1は、氷雪路面で使用されるスタッドレスタイヤであり、タイヤ1のトレッドパターンは、複数のブロックを有するブロックパターンになっている。また、タイヤ赤道面3は、トレッド部2のタイヤ幅方向Hの中央部に位置し、タイヤ1のショルダー部4は、トレッド部2のタイヤ幅方向Hの外側に位置する。
図示のように、複数のブロック31の各ブロック31は、複数のサイプ33を有する。複数のサイプ33は、それぞれブロック31の踏面からブロック31の内部に向かって形成された切れ目であり、分割溝12のタイヤ幅方向Hの両側の各ブロック31に形成された4つのクローズドサイプ33からなる。4つのクローズドサイプ33は、ブロック31内で閉塞する屈曲サイプであり、4回以下の複数回(2〜4回)屈曲しつつタイヤ幅方向Hにジグザグ状に延びる。
図3は、路面5に接するタイヤ1を示す模式図であり、車両に装着されたタイヤ1の駆動力の有無とトレッド部2の変位との関係を示している。
図示のように、車両走行時に、タイヤ1は、タイヤ回転方向に回転して、路面5を転動する。なお、図3の実線は、駆動力が無いとき(タイヤ1が転動していないとき)のトレッド部2の変位を示している。また、図3の点線は、駆動力が有るとき(タイヤ1が転動しているとき)のトレッド部2の変位を示している。
図示のように、タイヤ転動時には、踏込済みのブロック31のせん断変形Kの増大により、次に踏込むブロック31が路面5に押し付けられるように変形する。このブロック31の変形Lにより、踏込時の周方向せん断力が大きくなる。タイヤ1では、主に、タイヤ幅方向Hに隣接するブロック31同士が作用して、踏込時の周方向せん断力が大きくなる。その結果、蹴出時のブロック31の周方向せん断力が低減されるとともに、周方向せん断力の変化が小さくなり、ブロック31に摩耗が生じるのが抑制される。
図示のように、タイヤ転動時には、タイヤ周方向Sに隣接するブロック31が接触して、タイヤ周方向Sの力Pが発生することがある。この場合には、ブロック31の所定位置Mに応力が集中し、ブロック31の耐摩耗性能に影響が生じる虞がある。これに対し、タイヤ1では、タイヤ幅方向Hに隣接するブロック31の間の距離Fが、タイヤ周方向Sに隣接するブロック31の間の距離Gよりも短い。そのため、タイヤ幅方向Hに隣接するブロック31に比べて、タイヤ周方向Sに隣接するブロック31の接触が抑制される。これにより、ブロック31の耐摩耗性能の低下が抑制される。
本発明の効果を確認するため、実施例のタイヤ(実施品という)と2つの従来例のタイヤ(従来品A、Bという)を作製して、それらの摩耗特性を評価した。実施品と従来品A、Bは、同じタイヤサイズ(11R22.5)のトラック及びバス用ラジアルプライタイヤである。スムースタイヤに溝等を形成して、実施品と従来品A、Bを作製した。
図7は、従来品Aのトレッドパターンを示す平面図であり、図8は、従来品Bのトレッドパターンを示す平面図である。
図9において、中央は中央ブロック列30、62、72であり、中間は中間ブロック列40、63、73である。また、ショルダーはショルダーブロック列50、64、74である。ショルダーブロック列50、64、74の周方向摩耗エネルギーは、内側部(ブロック51、67、77の内側部51A、67A、77A)の周方向摩耗エネルギーと外側部(ブロック51、67、77の外側部51B、67B、77B)の周方向摩耗エネルギーである。
Claims (2)
- タイヤ赤道面の両側に位置する2つの中央側周方向溝を含む4つ以上の複数の周方向溝と、
複数の周方向溝によりトレッド部に区画され、2つの中央側周方向溝により区画された中央ブロック列を含む複数のブロック列と、
を備えたタイヤであって、
中央ブロック列をタイヤ幅方向に隣接する隣接ブロック列に分割する、タイヤ周方向に延びる分割溝と、
分割溝のタイヤ幅方向両側の隣接ブロック列に形成され、各隣接ブロック列内でタイヤ周方向に順に隣接して配置された複数のブロックと、を備え、
分割溝のタイヤ幅方向両側の複数のブロックは、タイヤ周方向に互いにずらして配置されており、タイヤ幅方向に隣接するブロックにおいて、各ブロックのタイヤ周方向の端部が互いにタイヤ周方向にずらして配置され、
分割溝は、タイヤ周方向にジグザグ状に延びるとともに、タイヤ幅方向に隣接するブロックの間では、タイヤ幅方向及びタイヤ周方向に対して傾斜した状態でタイヤ周方向に延び、
タイヤ幅方向に隣接するブロックの間の距離は、タイヤ周方向に隣接するブロックの間の距離よりも短く、
複数のブロックの各ブロックは、4回以下の複数回屈曲しつつタイヤ幅方向に延び、両端部が各ブロック内で閉塞する4つのサイプを有するタイヤ。 - 請求項1に記載されたタイヤにおいて、
各サイプのブロック踏面からの深さは、各サイプのタイヤ幅方向の中央部から両端部に向かって次第に深くなり、各サイプのタイヤ幅方向の外側の両端部において最も深くなるタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015089148A JP6426051B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015089148A JP6426051B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203842A JP2016203842A (ja) | 2016-12-08 |
JP6426051B2 true JP6426051B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=57486648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015089148A Expired - Fee Related JP6426051B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | タイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6426051B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6937615B2 (ja) | 2017-06-07 | 2021-09-22 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7024465B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2022-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7098947B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2022-07-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7182515B2 (ja) * | 2019-06-06 | 2022-12-02 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7422582B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-01-26 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JPWO2022254750A1 (ja) | 2021-05-31 | 2022-12-08 | ||
US20240279441A1 (en) | 2021-05-31 | 2024-08-22 | Bridgestone Corporation | Rubber composition and tire |
JPWO2022254749A1 (ja) | 2021-05-31 | 2022-12-08 | ||
WO2022270122A1 (ja) | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 株式会社ブリヂストン | 加硫ゴム組成物及びタイヤ |
JP2023183858A (ja) | 2022-06-16 | 2023-12-28 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ |
WO2024005029A1 (ja) | 2022-07-01 | 2024-01-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ用加硫ゴム組成物及びタイヤ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3163464B2 (ja) * | 1992-12-25 | 2001-05-08 | 横浜ゴム株式会社 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP5008021B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2012-08-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2010058700A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Bridgestone Corp | タイヤ |
JP5398421B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-01-29 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
-
2015
- 2015-04-24 JP JP2015089148A patent/JP6426051B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016203842A (ja) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6426051B2 (ja) | タイヤ | |
JP5393404B2 (ja) | タイヤ | |
JP5219128B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015146823A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5875814B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5008021B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5073568B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2913205A1 (en) | Pneumatic tire | |
WO2019116921A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2005119415A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017505261A (ja) | 重量物運搬車両用タイヤのためのトレッド | |
JP2013248927A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20180186193A1 (en) | Tire | |
JP2018108777A (ja) | タイヤ | |
JP6317356B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
EP3192673A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2012025380A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014162429A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4750398B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5388118B2 (ja) | タイヤ | |
WO2014207981A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5840874B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10232670B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6329011B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6825252B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6426051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |