JP6422141B2 - 投写型表示装置および画像表示方法 - Google Patents
投写型表示装置および画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6422141B2 JP6422141B2 JP2017223742A JP2017223742A JP6422141B2 JP 6422141 B2 JP6422141 B2 JP 6422141B2 JP 2017223742 A JP2017223742 A JP 2017223742A JP 2017223742 A JP2017223742 A JP 2017223742A JP 6422141 B2 JP6422141 B2 JP 6422141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- incident
- xdp
- unit
- polarized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 130
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 59
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
所定の偏光方向を有する、複数の色光を出射する照明部と、
前記複数の色光をそれぞれ全反射する複数の光路調整部と、
前記複数の光路調整部が全反射した複数の色光をそれぞれ変調して、複数の色変調光をそれぞれ出射する複数の光変調部と、
各光変調部が出射した複数の色変調光同じ方向に出射する合成部と、
前記照明部から前記合成部の間の光路上に設けられ、入射した光の偏光状態を変えて、前記合成部に入射する光を直線偏光にする補正部と、を備える。前記補正部は、前記光路調整部で光が全反射した際に生じる、当該光のs偏光成分およびp偏光成分の位相差が打ち消されるように、前記入射した光の偏光状態を変える。
所定の偏光方向を有する複数の色光を出射し、
前記複数の色光のそれぞれを全反射し、
前記全反射した複数の色光をそれぞれ変調し、
前記変調された複数色光を同じ方向に出射することで当該複数の色光を合成し、
前記合成された光を投写する表示方法であって、
前記複数の光が合成されるまでの間に当該光の偏光状態を、当該光が全反射した際に生じる、当該光のs偏光成分およびp偏光成分の位相差が打ち消されるように変える。
図4は、本発明の第1の実施形態にかかる表示装置1の構成を説明するための図である。表示装置1は、光源10と、照明光学系20と、光分離光学系30と、TIRプリズム40R,40G,40Bと、DMD50R,50G,50Bと、XDP60と、補正光学素子70R,70G,70Bと、投写光学系80とを有する。投写光学系80は、XDP60にて合成された光を投写する投写部である。投写光学系80は、入射された光を拡大して図示しないスクリーンに投写する。
TIRプリズム40Bには、XDP60の入射面に対して45°の角度から光を入射させる。これにより、TIRプリズム40Bの第1の面43Bで全反射した光は、XDP60の入射面に対して45°の角度からDMD50に入射する。
上記の実施形態では、補正光学素子70R,70G,70Bが、TIRプリズム40R,40G,40Bにて光が全反射した際に生じる、光のs偏光成分およびp偏光成分の相対位相差が打ち消されるように、入射した光のs偏光成分およびp偏光成分の位相を変化させることとした。しかしながら、本発明はかかる例に限定されない。例えば、補正光学素子70R,70G,70Bは、XDP60に入射させる特定の方向以外の偏光成分の光を除去するように、入射した光の偏光状態を変換させてもよい。
図13は、本発明の第2の実施形態にかかる表示装置2の構成を説明するための図である。
上記第2の実施形態では、補正光学素子90R,90G,90Bは、光分離光学系30と各TIRプリズム40R,40G,40Bとの間に配置され、各TIRプリズム40R,40G,40Bに入射する直前の照明光の偏光状態を補正したが、本発明はかかる例に限定されない。表示装置2が有する補正光学素子90R,90G,90Bの配置および数は、投写光学系80に入射する光が増大する構成であればよい。
図15は、本発明の第3の実施形態にかかる表示装置3の構成を説明するための図である。
10 光源部
11 光源ランプ
12 リフレクタ
20 照明光学系
21 第1のレンズアレイ
22 第2のレンズアレイ
23 偏光変換素子
24 重畳レンズ
25,26 照明部
30 光分離光学系(分離部)
31 第1のダイクロイックミラー
32 第2のダイクロイックミラー
33,34,35 反射ミラー
40R,40G,40B TIRプリズム(光路調整部)
50R,50G,50B DMD(光変調部)
60 XDP(合成部)
70R,70G,70B 補正光学素子(補正部)
90R,90G,90B 補正光学素子(補正部)
80 投写光学系(投写部)
Claims (7)
- 所定の偏光方向を有する、複数の色光を出射する照明部と、
前記複数の色光をそれぞれ全反射する複数の光路調整部と、
前記複数の光路調整部が全反射した複数の色光をそれぞれ変調して、複数の色変調光をそれぞれ出射する複数の光変調部と、
各光変調部が出射した複数の色変調光を同じ方向に出射する合成部と、
前記照明部から前記合成部の間の光路上に設けられ、入射した光の偏光状態を変えて、前記合成部に入射する光を直線偏光にする補正部と、を備え、
前記補正部は、前記光路調整部で光が全反射した際に生じる、当該光のs偏光成分およびp偏光成分の位相差が打ち消されるように、前記入射した光の偏光状態を変える投写型表示装置。 - 前記補正部は、少なくとも1つの偏光板を含むことを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記補正部は、複数の光路調整部と前記合成部との間の光路上にそれぞれ設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の投写型表示装置。
- 前記補正部は、前記照明部と前記複数の光路調整部との間の光路上に設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の投写型表示装置。
- 前記光路調整部はTIRプリズムである、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
- 前記光変調部はディジタルマイクロミラーデバイスである、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
- 所定の偏光方向を有する複数の色光を出射し、
前記複数の色光のそれぞれを全反射し、
前記全反射した複数の色光をそれぞれ変調し、
前記変調された複数の色光を同じ方向に出射することで当該複数の色光を合成し、
前記合成された光を投写する表示方法であって、
前記複数の色光が合成されるまでの間に当該光の偏光状態を、当該光が全反射した際に生じる、当該光のs偏光成分およびp偏光成分の位相差が打ち消されるように変える画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223742A JP6422141B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 投写型表示装置および画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223742A JP6422141B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 投写型表示装置および画像表示方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506001A Division JP6278489B2 (ja) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | 投写型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018084819A JP2018084819A (ja) | 2018-05-31 |
JP6422141B2 true JP6422141B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=62236621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017223742A Expired - Fee Related JP6422141B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 投写型表示装置および画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6422141B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021216991A1 (en) * | 2020-04-23 | 2021-10-28 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Projection system and method with adjustable angle illumination |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3769980B2 (ja) * | 1999-05-21 | 2006-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
CN100342265C (zh) * | 2002-02-28 | 2007-10-10 | 3M创新有限公司 | 复合偏振分束器 |
JP2004258307A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Nikon Corp | 投射型表示装置 |
ITTO20030676A1 (it) * | 2003-09-05 | 2005-03-06 | Sim2 Multimedia Spa | Sistema di illuminamento per videoproiettore che utilizza |
TWI233524B (en) * | 2003-09-16 | 2005-06-01 | Delta Electronics Inc | Digital light processing projector |
-
2017
- 2017-11-21 JP JP2017223742A patent/JP6422141B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018084819A (ja) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5156338B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置 | |
US10146117B2 (en) | Projection type display apparatus and image display method | |
CN101592853A (zh) | 投影机 | |
JP2006145644A (ja) | 偏光分離装置及びそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2005164769A (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP6512919B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US6987618B2 (en) | Polarization converting device, illumination optical system and projector | |
US7845802B2 (en) | Illumination apparatus and projection display apparatus | |
JP2011154159A5 (ja) | ||
JP6436514B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP6422141B2 (ja) | 投写型表示装置および画像表示方法 | |
JP2008185992A (ja) | 投写型映像表示装置及び照明装置 | |
JP2005250059A (ja) | 光源装置及びそれを用いた投射型映像表示装置 | |
JP4033137B2 (ja) | 投影型画像表示装置及び光学系 | |
US20070091269A1 (en) | Projector | |
JP6503816B2 (ja) | プロジェクター | |
JP2008275909A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2005106899A (ja) | 画像投射装置 | |
US20240248385A1 (en) | Light source device and projection display apparatus | |
US11796900B2 (en) | Light source device and image display device | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2004061599A (ja) | プロジェクタ | |
JP2008203467A (ja) | 光学素子、照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP5104338B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2006145621A (ja) | 光学ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6422141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |