JP6420229B2 - 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム - Google Patents
仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6420229B2 JP6420229B2 JP2015241007A JP2015241007A JP6420229B2 JP 6420229 B2 JP6420229 B2 JP 6420229B2 JP 2015241007 A JP2015241007 A JP 2015241007A JP 2015241007 A JP2015241007 A JP 2015241007A JP 6420229 B2 JP6420229 B2 JP 6420229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- image
- unit
- virtual
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 62
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0081—Programme-controlled manipulators with leader teach-in means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1671—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39451—Augmented reality for robot programming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
図3は第一実施例の処理の様子を模式的に示した図である。
図5は第二実施例の処理の様子を模式的に示した図である。
ロボット教示作業を行う際、図5に示されるように、作業者は拡張現実対応ディスプレイ13を装着し、所定の場所に設置されたロボット11を視認する。このとき、ロボット11のアーム部の先端にはロボットハンドや加工ツールなどのエンドエフェクタは装着されていない。また、ロボット11の周辺には、ワークを搬送するベルトコンベアやレール式搬送台車などのロボット周辺装置も配置されていない。
11 ロボット
12 ロボット制御装置
13 拡張現実対応ディスプレイ(映像表示装置)
14 教示操作盤
15 位置検出センサ
16 プログラム保持部
17 位置姿勢データ生成部
18 カメラ
19 表示部
20 計算機
21 カメラ位置姿勢推定部
22 仮想物体データ保持部
23 仮想物体画像生成部
24 拡張現実画像処理部
25 画像部分
26 マーカ
R1 ロボットの実画像
R2 仮想のエンドエフェクタの画像
R3 仮想のロボット周辺装置の画像
Claims (10)
- ロボット(11)を制御する制御装置(12)と、
前記制御装置(12)に接続された映像表示装置(13)と、を備え、
前記映像表示装置(13)は、
カメラ(18)により撮影された前記ロボット(11)を含む実空間の画像をリアルタイムに表示する表示部(19)と、
前記ロボット(11)と前記カメラ(18)との相対的な位置及び角度を推定するカメラ位置姿勢推定部(21)と、
前記カメラ位置姿勢推定部(21)が推定した前記相対的な位置及び角度に基づいて生成された、前記ロボット(11)に取り付けられるエンドエフェクタの仮想画像を、前記カメラ(18)により撮影された前記ロボット(11)の実画像に重畳して前記表示部(19)に表示させる拡張現実画像処理部(24)と、を具備し、
前記拡張現実画像処理部(24)は、前記制御装置(12)により制御されている前記ロボット(11)の位置姿勢データに基づいて、前記仮想画像を動かしつつ前記表示部(19)に表示させるようにした、ロボットシステム(10)。 - 前記映像表示装置(13)は、前記位置姿勢データに基づいて、前記実画像に重畳された前記仮想画像を動かす必要があるか否かを判断する仮想画像動作判断部をさらに具備し、
前記拡張現実画像処理部(24)は、前記仮想画像動作判断部が前記仮想画像を動かす必要があると判断した場合に、前記位置姿勢データに基づいて、前記実画像に重畳された前記仮想画像を動かすように該仮想画像を更新する、請求項1に記載のロボットシステム(10)。 - 前記仮想画像動作判断部は、前記位置姿勢データが変化したときに、前記仮想画像を動かす必要があると判断する、請求項2に記載のロボットシステム(10)。
- ロボット(11)を制御する制御装置(12)と、
前記制御装置(12)に接続された映像表示装置(13)と、を備え、
前記映像表示装置(13)は、
カメラ(18)により撮影された前記ロボット(11)を含む実空間の画像をリアルタイムに表示する表示部(19)と、
前記ロボット(11)と前記カメラ(18)との相対的な位置及び角度を推定するカメラ位置姿勢推定部(21)と、
前記カメラ位置姿勢推定部(21)が推定した前記相対的な位置及び角度に基づいて生成された、可動部を有するロボット周辺装置の仮想画像を、前記カメラ(18)により撮影された前記ロボット(11)の実画像に重畳して前記表示部(19)に表示させる拡張現実画像処理部(24)と、を具備し、
前記拡張現実画像処理部(24)は、前記制御装置(12)から出力される、前記可動部の前記仮想画像を動作させるための疑似信号に基づいて、該可動部の該仮想画像を動かしつつ前記表示部(19)に表示させるようにした、ロボットシステム(10)。 - 前記映像表示装置(13)は、前記疑似信号に基づいて、前記実画像に重畳された前記仮想画像を動かす必要があるか否かを判断する仮想画像動作判断部をさらに具備し、
前記拡張現実画像処理部(24)は、前記仮想画像動作判断部が前記仮想画像を動かす必要があると判断した場合に、前記疑似信号に基づいて、前記実画像に重畳された前記仮想画像を動かすように該仮想画像を更新する、請求項4に記載のロボットシステム(10)。 - 前記仮想画像動作判断部は、前記疑似信号の入力を受け付けたときに、前記仮想画像を動かす必要があると判断する、請求項5に記載のロボットシステム(10)。
- 前記ロボット周辺装置の前記仮想画像における前記可動部の動作を表す複数の仮想移動画像であって、該ロボット周辺装置の該仮想画像における該可動部の位置が互いに異なる、複数の仮想移動画像を予め記憶する仮想物体データ保持部(22)をさらに備え、
前記拡張現実画像処理部(24)は、前記複数の仮想移動画像を所定時間毎に前記実画像に順に重畳させることによって、前記可動部の前記仮想画像を動かすように表示させる、請求項4から6のいずれか一項に記載のロボットシステム(10)。 - 前記映像表示装置(13)は、前記カメラ位置姿勢推定部が推定した前記相対的な位置及び角度に基づいて、前記実画像に重畳すべき前記仮想画像を生成する仮想物体画像生成部(23)をさらに具備する、請求項1から7のいずれか一項に記載のロボットシステム(10)。
- 前記制御装置(12)は、前記ロボット(11)の教示操作を行う教示操作盤(14)をさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載のロボットシステム(10)。
- 前記映像表示装置(13)は、前記カメラ(18)を備えたヘッドマウントディスプレイである、請求項1から9のいずれか一項に記載のロボットシステム(10)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241007A JP6420229B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム |
CN201611094231.9A CN106863295B (zh) | 2015-12-10 | 2016-12-02 | 机器人系统 |
US15/371,760 US10543599B2 (en) | 2015-12-10 | 2016-12-07 | Robot system equipped with video display apparatus that displays image of virtual object in superimposed fashion on real image of robot |
DE102016123945.3A DE102016123945B4 (de) | 2015-12-10 | 2016-12-09 | Mit einem Videoanzeigegerät, das ein Bild eines virtuellen Objekts überlagernd auf einem Videobild eines Roboters anzeigt, ausgestattetes Robotersystem |
US16/681,049 US11345042B2 (en) | 2015-12-10 | 2019-11-12 | Robot system equipped with video display apparatus that displays image of virtual object in superimposed fashion on real image of robot |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241007A JP6420229B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017104944A JP2017104944A (ja) | 2017-06-15 |
JP6420229B2 true JP6420229B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=58773730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241007A Active JP6420229B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10543599B2 (ja) |
JP (1) | JP6420229B2 (ja) |
CN (1) | CN106863295B (ja) |
DE (1) | DE102016123945B4 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6138566B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-05-31 | 川崎重工業株式会社 | 部品取付作業支援システムおよび部品取付方法 |
US10076840B2 (en) * | 2015-04-03 | 2018-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US10684480B2 (en) * | 2017-03-16 | 2020-06-16 | Denso Wave Incorporated | Information display system |
JP7105223B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2022-07-22 | 株式会社Fuji | ロボットシステム |
JP6506348B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2019-04-24 | ファナック株式会社 | ロボットの軌道を修正するロボットの教示装置 |
US10712902B2 (en) * | 2017-07-14 | 2020-07-14 | Sst Systems, Inc. | Augmented reality system for conveyor system and method |
CN110914022B (zh) | 2017-08-10 | 2023-11-07 | 罗伯特·博世有限公司 | 直接教导机器人的系统和方法 |
CN107656505A (zh) * | 2017-08-21 | 2018-02-02 | 杭州太若科技有限公司 | 使用增强现实设备控制人机协作的方法、装置和系统 |
JP6795471B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2020-12-02 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
DE102017215114A1 (de) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Manipulatorsystem und Verfahren zum Steuern eines robotischen Manipulators |
JP7066357B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2022-05-13 | 川崎重工業株式会社 | ロボットシステム及びその運転方法 |
JP6669714B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2020-03-18 | ファナック株式会社 | 教示操作盤およびロボット制御システム |
JP7259284B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2023-04-18 | 株式会社デンソーウェーブ | 教示装置、教示方法 |
US10751877B2 (en) | 2017-12-31 | 2020-08-25 | Abb Schweiz Ag | Industrial robot training using mixed reality |
JP6781201B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2020-11-04 | ファナック株式会社 | 仮想オブジェクト表示システム |
CN109078334B (zh) * | 2018-06-21 | 2020-04-14 | 广州市世平计算机科技有限公司 | 一种基于虚拟机器人的vr操作引导及陪练方法和系统 |
JP6856583B2 (ja) | 2018-07-25 | 2021-04-07 | ファナック株式会社 | センシングシステム、作業システム、拡張現実画像の表示方法、拡張現実画像の記憶方法、およびプログラム |
JP6856590B2 (ja) | 2018-08-31 | 2021-04-07 | ファナック株式会社 | センシングシステム、作業システム、拡張現実画像の表示方法、およびプログラム |
JP6787966B2 (ja) | 2018-10-02 | 2020-11-18 | ファナック株式会社 | 拡張現実と複合現実を用いたロボット制御装置及び表示装置 |
JP6885909B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2021-06-16 | ファナック株式会社 | ロボット制御装置 |
CN109799771B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-01-05 | 深圳市越疆科技有限公司 | 一种工业机器人的控制系统、方法及装置 |
US10592713B1 (en) | 2018-12-31 | 2020-03-17 | Datalogic Usa, Inc. | Computationally-augmented video display facilitating package handling |
CN109648563B (zh) * | 2019-01-02 | 2021-10-29 | 南京邮电大学 | 串联机器人运动控制方法及计算机存储介质 |
CN109571507A (zh) * | 2019-01-16 | 2019-04-05 | 鲁班嫡系机器人(深圳)有限公司 | 一种服务机器人系统及服务方法 |
JP7000364B2 (ja) | 2019-01-29 | 2022-01-19 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
DE102019103349B3 (de) | 2019-02-11 | 2020-06-18 | Beckhoff Automation Gmbh | Industrierobotersystem und Verfahren zur Steuerung eines Industrieroboters |
CN113597362B (zh) * | 2019-03-25 | 2024-05-24 | Abb瑞士股份有限公司 | 用于确定机器人坐标系与可移动装置坐标系之间的关系的方法和控制装置 |
JP2020196060A (ja) | 2019-05-31 | 2020-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | 教示方法 |
JP7260405B2 (ja) | 2019-06-07 | 2023-04-18 | ファナック株式会社 | オフラインプログラミング装置、ロボット制御装置および拡張現実システム |
JP7388074B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-11-29 | オムロン株式会社 | シミュレーション装置、シミュレーションプログラムおよびシミュレーション方法 |
US11958183B2 (en) | 2019-09-19 | 2024-04-16 | The Research Foundation For The State University Of New York | Negotiation-based human-robot collaboration via augmented reality |
JP2021058972A (ja) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
JP7443014B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2024-03-05 | 大豊精機株式会社 | ロボットアーム試験装置 |
CN110815177B (zh) * | 2019-10-29 | 2022-08-16 | 中科新松有限公司 | 一种复合机器人2d视觉引导示教的迁移方法 |
CN110815189B (zh) * | 2019-11-20 | 2022-07-05 | 福州大学 | 基于混合现实的机器人快速示教系统及方法 |
JP7396872B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-12-12 | ファナック株式会社 | 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム |
JP7409848B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2024-01-09 | ファナック株式会社 | 表示装置及び表示プログラム |
KR102766034B1 (ko) * | 2019-12-09 | 2025-02-13 | 한국전자통신연구원 | 인간-머신 상호작용 방법 및 이를 위한 장치 |
JP7424825B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-01-30 | ファナック株式会社 | I/o信号情報表示システム |
US12070861B2 (en) * | 2020-04-14 | 2024-08-27 | 3Deo, Inc. | Robotics for three-dimensional printing |
JP7068416B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-16 | ファナック株式会社 | 拡張現実と複合現実を用いたロボット制御装置、ロボットの位置姿勢規定用コンピュータプログラム及びロボットの位置姿勢規定方法、相対位置姿勢取得用コンピュータプログラム及び相対位置姿勢取得方法 |
TW202233368A (zh) * | 2021-02-18 | 2022-09-01 | 日商發那科股份有限公司 | 教示裝置 |
JP2022163836A (ja) * | 2021-04-15 | 2022-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット画像の表示方法、コンピュータープログラム、及び、ロボット画像の表示システム |
WO2023281648A1 (ja) * | 2021-07-07 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | 遠隔操作システム |
CN113524262A (zh) * | 2021-08-20 | 2021-10-22 | 太仓中科信息技术研究院 | 摄像机器人虚实融合精度优化装置和方法 |
JP2023068343A (ja) * | 2021-11-02 | 2023-05-17 | ローレルバンクマシン株式会社 | 情報処理装置、ロボットの制御方法、プログラム、移動体及びロボットシステム |
DE102021133633B3 (de) | 2021-12-17 | 2023-01-26 | J. Schmalz Gmbh | Verfahren zum Bereitstellen einer Greifvorrichtung |
DE102022202563B3 (de) | 2022-03-15 | 2023-07-06 | Kuka Deutschland Gmbh | Planen einer Bahn eines Roboters |
DE102022202571B3 (de) | 2022-03-15 | 2023-07-06 | Kuka Deutschland Gmbh | Prüfen einer vorgegebenen Bahn eines Roboters |
DE102022202562B4 (de) | 2022-03-15 | 2024-10-31 | Kuka Deutschland Gmbh | Ermitteln wenigstens einer Grenze für ein Betreiben eines Roboters |
WO2024129802A1 (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | Acumino | System for testing and training robot control |
CN118372238A (zh) * | 2024-04-19 | 2024-07-23 | 山东科技大学 | 一种带两级扰动补偿的动态视觉伺服控制方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03213278A (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-18 | Fujitsu Ltd | ロボットの遠隔操作支援方式 |
SE0203908D0 (sv) | 2002-12-30 | 2002-12-30 | Abb Research Ltd | An augmented reality system and method |
DE10305384A1 (de) * | 2003-02-11 | 2004-08-26 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Visualisierung rechnergestützter Informationen |
DE10345743A1 (de) * | 2003-10-01 | 2005-05-04 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen von Position und Orientierung einer Bildempfangseinrichtung |
DE102005009437A1 (de) | 2005-03-02 | 2006-09-07 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Einblenden von AR-Objekten |
US7818092B2 (en) * | 2006-01-20 | 2010-10-19 | Fisher Controls International Llc | In situ emission measurement for process control equipment |
KR100786351B1 (ko) * | 2006-08-29 | 2007-12-14 | 울산대학교 산학협력단 | Ar을 이용한 작업로봇 티칭 시스템 및 방법 |
WO2011080882A1 (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | パナソニック株式会社 | 動作空間提示装置、動作空間提示方法およびプログラム |
US20120290130A1 (en) * | 2011-05-10 | 2012-11-15 | Agile Planet, Inc. | Method to Model and Program a Robotic Workcell |
CN102350700A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-02-15 | 华南理工大学 | 一种基于视觉的机器人控制方法 |
JP6193554B2 (ja) | 2011-11-04 | 2017-09-06 | ファナック アメリカ コーポレイション | 3次元表示部を備えたロボット教示装置 |
JP5742862B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2015-07-01 | 株式会社安川電機 | ロボット装置及び被加工物の製造方法 |
CN103302668B (zh) * | 2013-05-22 | 2016-03-16 | 东南大学 | 基于Kinect的空间遥操作机器人的控制系统及其方法 |
-
2015
- 2015-12-10 JP JP2015241007A patent/JP6420229B2/ja active Active
-
2016
- 2016-12-02 CN CN201611094231.9A patent/CN106863295B/zh active Active
- 2016-12-07 US US15/371,760 patent/US10543599B2/en active Active
- 2016-12-09 DE DE102016123945.3A patent/DE102016123945B4/de active Active
-
2019
- 2019-11-12 US US16/681,049 patent/US11345042B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11345042B2 (en) | 2022-05-31 |
CN106863295A (zh) | 2017-06-20 |
US20170165841A1 (en) | 2017-06-15 |
US10543599B2 (en) | 2020-01-28 |
CN106863295B (zh) | 2019-09-10 |
JP2017104944A (ja) | 2017-06-15 |
US20200078951A1 (en) | 2020-03-12 |
DE102016123945A1 (de) | 2017-06-14 |
DE102016123945B4 (de) | 2022-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6420229B2 (ja) | 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム | |
CN105666505B (zh) | 具备扩展现实对应显示器的机器人系统 | |
JP6445092B2 (ja) | ロボットの教示のための情報を表示するロボットシステム | |
US11565427B2 (en) | Robot system | |
CN107921634B (zh) | 机器人系统 | |
WO2018043525A1 (ja) | ロボットシステム、ロボットシステム制御装置、およびロボットシステム制御方法 | |
JP2020075354A (ja) | 外部入力装置、ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法、制御プログラム、及び記録媒体 | |
JP2005106825A (ja) | 受像装置の位置および方向づけの決定方法および装置 | |
JP6589604B2 (ja) | ティーチング結果表示システム | |
JP2014065100A (ja) | ロボットシステム、及びロボットのティーチング方法 | |
JP7517803B2 (ja) | ロボット教示システム、画像生成方法、及びプログラム | |
JP2011083883A (ja) | ロボット装置 | |
JP5200866B2 (ja) | ロボットシステム、ロボット制御装置およびロボット制御方法 | |
JP2020175453A (ja) | 遠隔操作装置 | |
JP3175623B2 (ja) | ロボットの制御装置 | |
JP2022039416A (ja) | 加工システム | |
JP2020157394A (ja) | ロボット装置 | |
JP2012022600A (ja) | マスク画像作成システム | |
US20220214685A1 (en) | Remote operating device | |
JP2024102426A (ja) | 画像の生成方法、自由視点画像の生成方法、および、提供方法 | |
JP2005258758A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6420229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |