JP6418254B2 - 伝送装置および伝送方法 - Google Patents
伝送装置および伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418254B2 JP6418254B2 JP2016568219A JP2016568219A JP6418254B2 JP 6418254 B2 JP6418254 B2 JP 6418254B2 JP 2016568219 A JP2016568219 A JP 2016568219A JP 2016568219 A JP2016568219 A JP 2016568219A JP 6418254 B2 JP6418254 B2 JP 6418254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- optical
- error correction
- correction code
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/40—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/516—Details of coding or modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/801—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0075—Transmission of coding parameters to receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
(1)伝送レート
(2)変調方式
(3)物理レーンの本数
(4)インタフェースの規格の名称
(5)予め測定されたビット誤り率
ただし、伝送情報は、上記(1)〜(5)に限定されるものではない。例えば、伝送情報は、FECの種別を識別する情報であってもよい。
Claims (6)
- 第1のノードから第2のノードへ光インタフェースを介してフレームを伝送する光伝送システムにおいて前記第1のノードに設けられる伝送装置であって、
誤り訂正符号が付加されたフレームをフレーム生成回路から第1の電気インタフェースを介して受信する受信器と、
前記受信器により受信されたフレームを、前記光インタフェースを介して前記第2のノードへ送信する光送信器と、
前記第1の電気インタフェースにおけるデータ伝送を表す第1の伝送情報、および前記第2のノード内に設けられる光受信器と前記フレームを終端するフレーム終端回路との間の第2の電気インタフェースにおけるデータ伝送を表す第2の伝送情報に基づいて、前記第1の電気インタフェースで使用される第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の電気インタフェースで使用される第2の誤り訂正符号の種別とが同じであるか判定する判定部と、
前記光インタフェースへ信号を送信する送信レートを制御するレート制御部と、を備え、
前記第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の誤り訂正符号の種別とが異なるときには、
前記受信器は、受信フレームに付加されている誤り訂正符号を終端し、誤り訂正符号が除去されたフレームを前記光送信器に導き、
前記レート制御部は、誤り訂正符号が除去されたフレームが第1のレートで前記光インタフェースを介して伝送されるように前記光送信器を制御し、
前記第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の誤り訂正符号の種別とが同じであるときには、
前記受信器は、受信フレームに付加されている誤り訂正符号を終端することなく、誤り訂正符号が付加されたフレームを前記光送信器に導き、
前記レート制御部は、誤り訂正符号が付加されたフレームが前記第1のレートよりも高い第2のレートで前記光インタフェースを介して伝送されるように前記光送信器を制御する
ことを特徴とする伝送装置。 - 前記レート制御部は、前記光送信器のクロック周波数を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。 - 前記光送信器は、DMT(Discrete Multi-Tone)変調を利用して前記光インタフェースを介して前記第2のノードへフレームを送信する構成であり、
前記レート制御部は、前記光送信器において生成されるDMT変調信号の各サブキャリアに割り当てるビットを制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。 - 前記判定部は、前記第1の電気インタフェースの伝送レートと前記第2の電気インタフェースの伝送レートとを比較することにより、前記第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の誤り訂正符号の種別とが同じであるか判定する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の伝送装置。 - 第1のノードから第2のノードへ光インタフェースを介してフレームを伝送する光伝送システムにおいて前記第2のノードに設けられる伝送装置であって、
前記第1のノードから光インタフェースを介してフレームを受信する光受信器と、
前記光受信器により受信されたフレームを、前記フレームを終端するフレーム終端回路へ第2の電気インタフェースを介して送信する送信器と、
前記第1のノード内に設けられる前記フレームを生成するフレーム生成回路と光送信器との間の第1の電気インタフェースにおけるデータ伝送を表す第1の伝送情報、および前記第2の電気インタフェースにおけるデータ伝送を表す第2の伝送情報に基づいて、前記第1の電気インタフェースで使用される第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の電気インタフェースで使用される第2の誤り訂正符号の種別とが同じであるか判定する判定部と、
前記光インタフェースから信号を受信する受信レートを制御するレート制御部と、を備え、
前記第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の誤り訂正符号の種別とが異なるときには、
前記レート制御部は、前記光インタフェースを介して誤り訂正符号が付加されていないフレームを第1のレートで受信するように前記光受信器を制御し、
前記送信器は、前記光受信器により受信されたフレームに誤り訂正符号を付加して前記フレーム終端回路へ送信し、
前記第1の誤り訂正符号の種別と前記第2の誤り訂正符号の種別とが同じであるときには、
前記レート制御部は、前記光インタフェースを介して誤り訂正符号が付加されているフレームを前記第1のレートよりも高い第2のレートで受信するように前記光受信器を制御し、
前記送信器は、前記光受信器により受信されたフレームを前記フレーム終端回路へ送信する
ことを特徴とする伝送装置。 - 第1のノードから第2のノードへ光インタフェースを介してフレームを伝送する伝送方法であって、
前記第1のノードには、フレームを生成するフレーム生成回路および前記フレーム生成回路により生成されたフレームを前記光インタフェースへ出力する第1の伝送装置が設けられており、
前記第2のノードには、前記光インタフェースからフレームを受信する第2の伝送装置および前記第2の伝送装置により受信されたフレームを終端するフレーム終端回路が設けられており、
前記フレーム生成回路により生成されるフレームに付加されている誤り訂正符号の種別と、前記フレーム終端回路により終端される誤り訂正符号の種別とが異なるときは、
前記第1の伝送装置は、
前記フレーム生成回路により生成されたフレームに付加されている誤り訂正符号を終端し、
誤り訂正符号が除去されたフレームが第1のレートで前記光インタフェースを介して伝送されるように光送信器を制御し、
前記光送信器を用いて、誤り訂正符号が除去されたフレームを前記第1のレートで前記光インタフェースへ出力し、
前記第2の伝送装置は、
前記光インタフェースを介して伝送されるフレームを前記第1のレートで受信するように光受信器を制御し、
前記光受信器が前記光インタフェースを介して受信したフレームに誤り訂正符号を付加して前記フレーム終端回路へ導き、
前記フレーム生成回路により生成されるフレームに付加されている誤り訂正符号の種別と、前記フレーム終端回路により終端される誤り訂正符号の種別とが同じであるときは、
前記第1の伝送装置は、
誤り訂正符号が付加されたフレームが前記第1のレートよりも高い第2のレートで前記光インタフェースを介して伝送されるように前記光送信器を制御し、
前記フレーム生成回路により生成されたフレームに付加されている誤り訂正符号を終端することなく、前記光送信器を用いて、誤り訂正符号が付加されたフレームを前記光インタフェースへ出力し、
前記第2の伝送装置は、
前記光インタフェースを介して誤り訂正符号が付加されているフレームを前記第2のレートで受信するように前記光受信器を制御し、
前記光受信器が前記光インタフェースを介して受信したフレームを前記フレーム終端回路へ導く
ことを特徴とする伝送方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/050299 WO2016110973A1 (ja) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | 伝送装置および伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016110973A1 JPWO2016110973A1 (ja) | 2017-10-19 |
JP6418254B2 true JP6418254B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=56355695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016568219A Active JP6418254B2 (ja) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | 伝送装置および伝送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10476632B2 (ja) |
JP (1) | JP6418254B2 (ja) |
WO (1) | WO2016110973A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7132997B2 (ja) | 2019-12-20 | 2022-09-07 | アンリツ株式会社 | 信号発生装置及び信号発生方法 |
CN113472362A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-10-01 | 华为技术有限公司 | 用于数据通信的编码方法及装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6848070B1 (en) * | 1999-11-24 | 2005-01-25 | Intel Corporation | Error correcting code scheme |
JP2003069535A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-03-07 | Mitsubishi Electric Corp | 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法 |
JP2003273840A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 通信インターフェース装置 |
US7231575B2 (en) * | 2002-04-01 | 2007-06-12 | Intel Corporation | Apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding |
JP4563834B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2010-10-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | データ通信システム |
US7869343B1 (en) * | 2006-06-05 | 2011-01-11 | Altera Corporation | Field programmable gate array architectures and methods for supporting forward error correction |
US8929744B2 (en) * | 2006-10-13 | 2015-01-06 | Menara Networks, Inc. | 40G/100G MSA-compliant optical transceivers with advanced functionality |
JP5259836B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | 通信システム |
JP5624848B2 (ja) * | 2010-10-22 | 2014-11-12 | 株式会社日立製作所 | 光通信カード、及び光伝送装置 |
JP5742515B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-07-01 | 富士通株式会社 | 伝送システムおよび誤り訂正制御方法 |
JP5940444B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2016-06-29 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム、局側装置、及び、通信制御方法 |
-
2015
- 2015-01-07 JP JP2016568219A patent/JP6418254B2/ja active Active
- 2015-01-07 WO PCT/JP2015/050299 patent/WO2016110973A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-06-30 US US15/640,181 patent/US10476632B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016110973A1 (ja) | 2017-10-19 |
WO2016110973A1 (ja) | 2016-07-14 |
US10476632B2 (en) | 2019-11-12 |
US20170302406A1 (en) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9184867B2 (en) | Transmission control device, transmission system, and transmission method | |
US8660425B2 (en) | Optical transmitting device and optical receiving device | |
US8964581B2 (en) | Bandwidth variable communication method, bandwidth variable communication apparatus, transmission bandwidth determination apparatus, transmission bandwidth determination method, node apparatus, communication path setting system, communication path setting | |
JP5393885B2 (ja) | 受信装置、データ識別再生装置、ponシステムおよびデータ識別再生方法 | |
US9571375B2 (en) | Method and node for detecting subframe sequence error in inverse multiplexing | |
JP2015171016A (ja) | 光伝送装置および光伝送システム | |
AU2012397151B2 (en) | Communications method, system, and apparatus for optical network system | |
JP2009188775A (ja) | Pon局側装置、pon上り回線通信方法、pon上り回線通信プログラムおよびプログラム記録媒体 | |
JP2000151516A (ja) | 光伝送システム、光送信機および光受信機 | |
JP6418254B2 (ja) | 伝送装置および伝送方法 | |
US7466917B2 (en) | Method and system for establishing transmission priority for optical light-trails | |
US9906295B2 (en) | Method, device and system for detecting optical signal | |
EP3641169A1 (en) | Data processing method, optical line terminal, optical network unit and system | |
JP4351289B1 (ja) | 加入者宅側通信装置 | |
Muñoz et al. | Adaptive software defined networking control of space division multiplexing super-channels exploiting the spatial-mode dimension | |
KR101690495B1 (ko) | G.hn 기술이 적용된 액세스 네트워크의 동기화 통신 방법과 이를 이용하는 액세스 네트워크 집선장비, 액세스 네트워크 단말, 및 액세스 네트워크 시스템 | |
US9866273B2 (en) | Apparatus and method for accessing network | |
CN112752170A (zh) | 参数调整方法、装置、系统和存储介质 | |
JP3856128B2 (ja) | 光伝送システム | |
US20240196118A1 (en) | Connection node apparatus, optical transmission system, and connection method | |
US11784742B2 (en) | Optical module, management and control information processing method, and communication system | |
WO2008035427A1 (fr) | Terminal de communication, et procédé de réception du signal | |
US9088442B2 (en) | Method, apparatus, and system for sending and receiving service data | |
US11018763B2 (en) | Network system, management device, and management method | |
KR102135815B1 (ko) | 번들 케이블 내 이종 기술간 공존 간섭을 회피하는 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6418254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |