JP6415918B2 - シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 - Google Patents
シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6415918B2 JP6415918B2 JP2014198340A JP2014198340A JP6415918B2 JP 6415918 B2 JP6415918 B2 JP 6415918B2 JP 2014198340 A JP2014198340 A JP 2014198340A JP 2014198340 A JP2014198340 A JP 2014198340A JP 6415918 B2 JP6415918 B2 JP 6415918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- solar cell
- surface passivation
- passivation method
- silicon surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
ここで、前記雰囲気中の保持の際の温度は200℃から400℃の範囲であってよい。
また、前記雰囲気中に保持する時間は10分以上であってよい。
また、前記雰囲気の圧力は8から12Torrの範囲であってよい。
また、前記オゾンを含有する雰囲気は酸素を含有する気体に光源から紫外線を照射することにより作製してよい。
また、前記紫外線は真空紫外線であってよい。
また、前記光源はキセノンエキシマランプであってよい。
また、前記光源と前記シリコンとの間に遮光を行う物体を配置してよい。
本発明のほかの側面によれば、上記何れかの方法により表面パッシベーション処理されたシリコンが与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、上記表面パッシベーション処理されたシリコンを使用した太陽電池が与えられる。
2 石英製ガラス窓
3 遮蔽板
4 試料
5 ヒーター
6 真空チャンバ
Claims (8)
- シリコン表面をオゾンを含有する雰囲気中に保持することによる、シリコン表面パッシベーション方法であって、
前記雰囲気中の保持の際の温度は200℃から400℃の範囲であり、
前記オゾンを含有する雰囲気は酸素を含有する気体に光源から紫外線を照射することにより作製し、
前記光源と前記シリコンとの間に遮光を行う物体を配置する、
シリコン表面パッシベーション方法。 - 前記雰囲気中に保持する時間は10分以上である、請求項1に記載のシリコン表面パッシベーション方法。
- 前記雰囲気の圧力は8から12Torrの範囲である、請求項1または2に記載のシリコン表面パッシベーション方法。
- 前記紫外線は真空紫外線である、請求項1から3の何れかに記載のシリコン表面パッシベーション方法。
- 前記光源はキセノンエキシマランプである、請求項1から4の何れかに記載のシリコン表面パッシベーション方法。
- 請求項1から5の何れかに記載のシリコン表面パッシベーション方法を有する、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法。
- 請求項1から5の何れかに記載のシリコン表面パッシベーション方法を用いて表面パッシベーション処理されたシリコンを得る工程と、
前記表面パッシベーション処理されたシリコンを用いて太陽電池を得る工程と、を有する、太陽電池の製造方法。 - 前記シリコンは太陽電池用である、請求項1から5の何れかに記載のシリコン表面パッシベーション方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198340A JP6415918B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198340A JP6415918B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016072351A JP2016072351A (ja) | 2016-05-09 |
JP6415918B2 true JP6415918B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55867270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198340A Active JP6415918B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6415918B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200381577A1 (en) * | 2018-01-18 | 2020-12-03 | The Solaria Corporation | Method of manufacturing shingled solar modules |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0684887A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-25 | Toshiba Corp | 半導体ウェーハの保護膜形成方法及び同装置 |
JP2000124214A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置 |
JP2002208592A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Sharp Corp | 絶縁膜の形成方法、半導体装置、製造装置 |
JP2003224117A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 絶縁膜の製造装置 |
JP4613587B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2011-01-19 | 株式会社明電舎 | 酸化膜形成方法とその装置 |
JP5434989B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2014-03-05 | 信越半導体株式会社 | オゾンガス発生処理装置、酸化珪素膜形成方法、及びシリコン単結晶ウェーハの評価方法 |
CN104247045B (zh) * | 2012-03-30 | 2017-04-26 | 京瓷株式会社 | 太阳能电池元件 |
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198340A patent/JP6415918B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016072351A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Choi et al. | Formation and suppression of hydrogen blisters in tunnelling oxide passivating contact for crystalline silicon solar cells | |
CN103650170B (zh) | 异质结光电池的处理方法 | |
JP5456168B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP4118187B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP3926800B2 (ja) | タンデム型薄膜光電変換装置の製造方法 | |
CN109449257B (zh) | 非晶薄膜后氢化处理方法及硅异质结太阳电池制备方法 | |
Wang et al. | Direct growth of hexagonal boron nitride films on dielectric sapphire substrates by pulsed laser deposition for optoelectronic applications | |
TW201246298A (en) | Method for manufacturing semiconductor epitaxial wafer, semiconductor epitaxial wafer and method for manufacturing solid state imaging device | |
JP2014506005A (ja) | ヘテロ接合界面パッシベーション方法 | |
WO2016019396A2 (en) | Solar cell surface passivation using photo-anneal | |
Derbali et al. | Minority carrier lifetime and efficiency improvement of multicrystalline silicon solar cells by two-step process | |
JP6415918B2 (ja) | シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法 | |
Zhou et al. | Inductively coupled hydrogen plasma processing of AZO thin films for heterojunction solar cell applications | |
WO2015130672A1 (en) | Silicon solar cells with epitaxial emitters | |
WO2015130334A1 (en) | Silicon solar cells with epitaxial emitters | |
Tucci et al. | Metastability of SiNx/a-Si: H crystalline silicon surface passivation for PV application | |
JP5773194B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
WO2023221714A1 (zh) | 一种δ掺杂层制备方法及电子器件 | |
Khenkin et al. | Effect of hydrogen concentration on structure and photoelectric properties of a-Si: H films modified by femtosecond laser pulses | |
US9559236B2 (en) | Solar cell fabricated by simplified deposition process | |
Ashour et al. | a-Si: H/SiNW shell/core for SiNW solar cell applications | |
JP2006128391A (ja) | 結晶質シリコン基板のその処理方法および光電変換素子 | |
Yang et al. | Titanium Hyperdoping of Silicon Solar Cells via Nanosecond-Plused Laser Melting and the Key Factors Affecting Their Performance | |
Koo et al. | Annealing-Dependent Electrical Properties of Ga-Doped ZnO Film on Silicon Carbide | |
JP2004111551A (ja) | シリコン光起電力素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6415918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |