JP6413447B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6413447B2 JP6413447B2 JP2014158034A JP2014158034A JP6413447B2 JP 6413447 B2 JP6413447 B2 JP 6413447B2 JP 2014158034 A JP2014158034 A JP 2014158034A JP 2014158034 A JP2014158034 A JP 2014158034A JP 6413447 B2 JP6413447 B2 JP 6413447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- outdoor
- rotational speed
- determination condition
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 36
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 145
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
冷凍装置としての空気調和装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る空気調和装置(10)の例を示す構成図である。図1の空気調和装置(10)は、熱源側ユニットである室外ユニット(11)と、利用側ユニットである室内ユニット(13)とを有し、冷房運転と暖房運転とを切り換えて行うように構成されている。なお、室内ユニット(13)の台数は、1台に限定されるものではなく、複数であってもよい。
次に、空気調和装置(10)の運転動作について説明する。この空気調和装置(10)は、四路切換弁(33)の切り換えによって冷房運転と暖房運転とが実行可能になっている。
冷房運転では、四路切換弁(33)が第1状態に設定される。そして、この状態で圧縮機(30)を運転すると、冷媒回路(20)では室外熱交換器(34)が凝縮器となって室内熱交換器(37)が蒸発器となる蒸気圧縮冷凍サイクルが行われる。なお、冷房運転では、膨張弁(36)の開度が適宜調節される。
暖房運転では、四路切換弁(33)が第2状態に設定される。そして、この状態で圧縮機(30)を運転すると、冷媒回路(20)では室内熱交換器(37)が凝縮器となって室外熱交換器(34)が蒸発器となる蒸気圧縮冷凍サイクルが行われる。なお、暖房運転においても、膨張弁(36)の開度が適宜調節される。
冷媒回路(20)の冷媒が十分ではない場合の判定等について説明する。図2は、図1の空気調和装置(10)の動作の例を示すフローチャートである。
図2を参照して説明したように、制御器(52)は、冷媒回路(20)の状態等に基づいて、冷媒回路(20)の冷媒不足状態の兆候の判定条件が成立するか否かを判定する。判定条件が成立した場合には、冷媒が漏洩している可能性があるが、室外ファン(12)の回転速度が増大するので、冷媒が漏洩していたとしても、冷媒の拡散が促進される。このため、空気調和装置(10)の室外ユニット(11)内やその周辺の冷媒濃度(すなわち、空気中の冷媒の濃度)が高くならないようにすることができる。したがって、冷媒が燃焼する可能性を抑えることができ、空気調和装置(10)の運転をより安全に行うことができる。冷媒不足状態になる前に室外ファン(12)の回転速度を増大させるので、冷媒濃度の上昇を早期に抑えることができる。
11 室外ユニット
12 室外ファン
13 室内ユニット
20 冷媒回路
30 圧縮機
34 室外熱交換器
36 膨張弁(膨張機構)
52 制御器
Claims (2)
- 室外ユニット(11)と室内ユニット(13)とを連絡配管(23,24)で接続することによって構成された冷媒回路(20)を有する冷凍装置(10)であって、
制御器(52)を備え、
上記室外ユニット(11)には、
圧縮機(30)と、
室外熱交換器(34)と、
上記室外熱交換器(34)へ室外空気を送る室外ファン(12)とが設けられ、
上記冷媒回路(20)で用いられる冷媒は、R32を含有し、
上記制御器(52)は、上記冷媒回路(20)の冷媒不足状態の兆候の判定条件が成立するか否かを判定し、上記判定条件が成立すると、上記圧縮機(30)の運転を継続させながら上記室外ファン(12)の回転速度を増大させ、
上記判定条件は、上記冷凍装置(10)が冷房運転をしている場合に、上記室内ユニット(13)が設置された室内の温度が設定温度より高く、上記冷媒回路(20)の膨張機構の開度が所定の開度より大きく、かつ、上記圧縮機(30)の回転速度が所定の回転速度より小さいことであり、
上記制御器(52)は、上記判定条件が成立して上記室外ファン(12)の回転速度を増大させた後に、所定時間が経過すると、上記室外ファン(12)の回転速度を減少させ、
上記制御器(52)は、上記室外ファン(12)の回転速度を減少させた後、所定時間後に上記判定条件が成立するか否かを再び判定する
ことを特徴とする冷凍装置。 - 室外ユニット(11)と室内ユニット(13)とを連絡配管(23,24)で接続することによって構成された冷媒回路(20)を有する冷凍装置(10)であって、
制御器(52)を備え、
上記室外ユニット(11)には、
圧縮機(30)と、
室外熱交換器(34)と、
上記室外熱交換器(34)へ室外空気を送る室外ファン(12)とが設けられ、
上記冷媒回路(20)で用いられる冷媒は、R32を含有し、
上記制御器(52)は、上記冷媒回路(20)の冷媒不足状態の兆候の判定条件が成立するか否かを判定し、上記判定条件が成立すると、上記圧縮機(30)の運転を継続させながら上記室外ファン(12)の回転速度を増大させ、
上記判定条件は、上記冷凍装置(10)が暖房運転をしている場合に、上記室内ユニット(13)が設置された室内の温度が設定温度より低く、上記冷媒回路(20)の膨張機構の開度が所定の開度より大きく、上記圧縮機(30)の吐出過熱度が第1基準値より大きく、かつ、上記圧縮機(30)の吸入過熱度が第2基準値より大きいことであり、
上記制御器(52)は、上記判定条件が成立して上記室外ファン(12)の回転速度を増大させた後に、所定時間が経過すると、上記室外ファン(12)の回転速度を減少させ、
上記制御器(52)は、上記室外ファン(12)の回転速度を減少させた後、所定時間後に上記判定条件が成立するか否かを再び判定する
ことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158034A JP6413447B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158034A JP6413447B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035354A JP2016035354A (ja) | 2016-03-17 |
JP6413447B2 true JP6413447B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55523300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158034A Active JP6413447B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6413447B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7105538B2 (ja) * | 2017-01-16 | 2022-07-25 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の室内ユニット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62213669A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-19 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機の運転制御方法 |
JP2005099985A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動販売機の制御装置 |
JP2009250554A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2011007346A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Panasonic Corp | 空気調和機 |
-
2014
- 2014-08-01 JP JP2014158034A patent/JP6413447B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035354A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6484950B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6935720B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5516695B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5797354B1 (ja) | 空気調和装置 | |
US10605498B2 (en) | Heat pump apparatus | |
JP5908183B1 (ja) | 空気調和装置 | |
US10168069B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
WO2015125219A1 (ja) | 空気調和装置 | |
US10852007B2 (en) | Heat pump device | |
JP6680366B2 (ja) | 配管径の決定方法、配管径の決定装置、および冷凍装置 | |
JP6361258B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPWO2020188756A1 (ja) | ルームエアコン | |
CN108885029B (zh) | 冷冻装置 | |
JP6413447B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6417775B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2017161164A (ja) | 空調給湯システム | |
JPWO2019180817A1 (ja) | 熱交換器、冷凍サイクル装置および空気調和装置 | |
JP2018194200A (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体循環装置 | |
JP2015081747A (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6413447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |