JP6408062B1 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents
排ガス浄化用触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6408062B1 JP6408062B1 JP2017089403A JP2017089403A JP6408062B1 JP 6408062 B1 JP6408062 B1 JP 6408062B1 JP 2017089403 A JP2017089403 A JP 2017089403A JP 2017089403 A JP2017089403 A JP 2017089403A JP 6408062 B1 JP6408062 B1 JP 6408062B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- supported
- exhaust gas
- mass
- supported catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/103—Oxidation catalysts for HC and CO only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/945—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/44—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/101—Three-way catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/20—Reductants
- B01D2251/206—Ammonium compounds
- B01D2251/2067—Urea
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1023—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1025—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2042—Barium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20707—Titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20715—Zirconium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/209—Other metals
- B01D2255/2092—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/40—Mixed oxides
- B01D2255/405—Spinels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/40—Mixed oxides
- B01D2255/407—Zr-Ce mixed oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/902—Multilayered catalyst
- B01D2255/9022—Two layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/91—NOx-storage component incorporated in the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/92—Dimensions
- B01D2255/9207—Specific surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
- F01N2510/068—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
- F01N2510/0684—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の排ガス浄化用触媒1は、基材10と、基材10に支持された第1触媒層20aと、第2触媒層20bとを備え、第1触媒層20aは、第1耐熱性担体210及びロジウム211を含む第1担持触媒21と、BET比表面積が100m2/g以上である第2耐熱性担体220及び白金221を含む第2担持触媒22と、パラジウム23と、第1窒素酸化物吸蔵材24との混合物を含み、第2触媒層20bは、第3耐熱性担体250並びに白金及びパラジウム251を含み、白金及びパラジウムの合金化率が40%以上である第3担持触媒25と、第2窒素酸化物吸蔵材26との混合物を含み、第2担持触媒22の質量は、第1担持触媒21の質量よりも大きく、かつ、第3担持触媒25の質量よりも大きい。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の一態様に係る排ガス浄化用触媒を概略的に示す斜視図である。図2は、図1に示す排ガス浄化用触媒に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図である。
第1触媒層20aは、第1担持触媒21と、第2担持触媒22と、パラジウム(Pd)23と、第1窒素酸化物(NOx)吸蔵材24とを含んでいる。第1触媒層20aは、主に、酸化性雰囲気下においてNOxを吸蔵し、還元性雰囲気下においてNOxを還元する役割を担っている。
第1担持触媒21は、第1耐熱性担体210と、第1貴金属211とを含んでいる。第1担持触媒21は、主に、NOxを還元する役割を担っている。
第1耐熱性担体210は、典型的には、ジルコニア(ZrO2)、セリア(CeO2)、アルミナ(Al2O3)又はこれらの複合酸化物を含む無機酸化物からなる。第1耐熱性担体210は、ZrO2を含むことが好ましく、CeO2とZrO2との複合酸化物であることがより好ましい。
第1貴金属211は、第1耐熱性担体210の表面に選択的に担持されている。ここで、「選択的に担持されている」とは、第1貴金属211のほぼすべてが、第1耐熱性担体210に担持されていることを意味している。ただし、第1耐熱性担体210から不可避的に脱落した第1貴金属211の存在を排除するものではない。
第1貴金属211は、典型的には、粒子の形態にある。第1貴金属211の平均粒径は、第1耐熱性担体210の平均粒径よりも小さい。第1貴金属211の平均粒径は、例えば40nm以下であり、典型的には20nm以下である。この平均粒径の下限値は特にないが、一例によると0.1nm以上である。第1貴金属211の平均粒径を小さくすると、第1貴金属211と排ガスとの接触効率が高まり、浄化性能が高まる傾向にある。なお、この「平均粒径」は、COパルス吸着法によって得られる値を意味している。COパルス吸着装置としては、ヘンミ計算尺株式会社製のガス吸着量測定装置などを用いることができる。
第2担持触媒22は、第2耐熱性担体220と、第2貴金属221とを含んでいる。第2担持触媒22は、主に、第2耐熱性担体220に担持された第1NOx吸蔵材24とともに、NOx吸蔵材として機能する。
第2耐熱性担体220のBET比表面積は、第1耐熱性担体210のBET比表面積よりも大きく、また、第3耐熱性担体250のBET比表面積よりも大きいことが好ましい。第2耐熱性担体220のBET比表面積は、100m2/g以上であり、好ましくは、120m2/g以上であり、より好ましくは、130m2/g以上である。第2耐熱性担体220のBET比表面積が大きいと、第2耐熱性担体220に担持される、第2貴金属221と、第1NOx吸蔵材24との分散性が高まり、酸化性雰囲気下において、第2担持触媒22のNOx吸蔵能が高まる傾向にある。
第2貴金属221は、第2耐熱性担体220の表面に選択的に担持されている。第2貴金属221は、CO及びHCの酸化反応、並びにNOxの還元反応を促進する。
第1触媒層20aに含まれるPdは、典型的には、粒子の形態にある。このPd粒子23は、典型的には、第1及び第2担持触媒に担持されている。
第1NOx吸蔵材24は、典型的には、バリウム(Ba)、カリウム(K)、リチウム(Li)及びセリウム(Ce)からなる群より選ばれる少なくとも1つの元素を含む炭酸塩若しくは酸化物を含んでいる。
K2CO3 + 2NO2 + 1/2O2 → 2KNO3 + CO2 (3)
次に、第1NOx吸蔵材24の硝酸塩は、還元性雰囲気下において、還元剤Rと反応して、NOxを放出する。第1NOx吸蔵材24のNOx放出機構の一例として、Ba(NO3)2が、還元剤Rと反応して、酸化バリウム(BaO)及び還元剤酸化物(RO)を生成する反応式(4)と、KNO3が、還元剤Rと反応して、酸化カリウム(K2O)、及びROを生成する反応式(5)とを以下に示す。
KNO3 + R → NOx + 1/2K2O + RO2.5-x (5)
NOxを放出した第1NOx吸蔵材24は、硝酸塩から、酸化物へと還元される。これにより、第1NOx吸蔵材24のNOx吸蔵能が再生され、第1NOx吸蔵材24は、再びNOxを吸蔵することができる。
第2触媒層20bは、第3担持触媒25と、第2NOx吸蔵材26とを含んでいる。第2触媒層20bは、主に、酸化性雰囲気下においてNOを酸化して、NO2を生成する役割を担っている。
第3担持触媒25は、第3耐熱性担体250と、第3貴金属251とを含んでいる。第3担持触媒25は、主に、NOを酸化してNO2を生成する役割を担っている。
第3耐熱性担体250は、例えば、アルミニウム(Al)、ケイ素(Si)、チタン(Ti)を主成分とする多孔質酸化物である。第3耐熱性担体250は、典型的には、Al2O3、SiO2、TiO2、ZrO2、CeO2、MgO2、Fe2O3、BaCO3、La2O3(酸化ランタン)、Y2O3(酸化イットリウム)、又はこれらの複合酸化物を含む無機酸化物からなる。第3耐熱性担体250は、Al2O3であることが好ましく、Al2O3を主成分とするアルミナ系複合酸化物であってもよい。アルミナ系複合酸化物としては、第2耐熱性担体の一例として説明したものと同様のものを用いることができる。
第3貴金属251は、第3耐熱性担体250の表面に選択的に担持されている。第3貴金属251は、CO及びHCの酸化反応、並びにNOxの還元反応を促進する。
先ず、単体金属としての白金についてX線回折測定をした場合に得られる第1回折光の回折角を2θ1とする。次に、第1担持触媒が含む白金及びパラジウムの原子比と同じ原子比を有する白金−パラジウム合金についてX線回折測定をした場合に得られる、第1回折光に対応した第2回折光の回折角を2θ2とする。そして、第1担持触媒についてX線回折測定をした場合に得られる、前記第1回折光に対応した第3回折光の回折角を2θ3とする。合金化率は、比(θ3−θ1)/(θ2−θ1)である。
先ず、サンプルSA3として第1担持触媒31を準備する。この第1担持触媒31を、600℃に加熱された空気中で10時間熱処理する。次いで、X線回折測定を行い、このサンプルSA3について回折角2θ3を求める。
第2NOx吸蔵材26としては、上述した第1NOx吸蔵材24と同様のものを用いることができる。第2NOx吸蔵材26の質量と、第1NOx吸蔵材24の質量とは、同じであってもよく、異ならしめてもよい。
第1及び第2触媒層は、上述した成分以外に、バインダを更に含んでいてもよい。
バインダは、第1及び第2触媒層に含まれる構成成分同士の結合をより強固にして、触媒の耐久性を向上させる。バインダとしては、例えば、アルミナゾル、チタニアゾル、シリカゾル又はこれらの混合物を用いることができる。
次に、この排ガス浄化用触媒1の製造方法の一例について説明する。
先ず、第1担持触媒21を調製する。具体的には、先ず、第1貴金属211を含む溶液と、第1耐熱性担体210の粉末とを混合して、十分に撹拌する。次いで、この混合液を乾燥させ、粉末を得る。次いで、大気中で450℃乃至550℃の温度で、1時間乃至3時間に渡って、得られた粉末を焼成する。このようにして、第1担持触媒21を得る。
次に、第2担持触媒22を調製する。具体的には、先ず、第2貴金属221を含む溶液と、第2耐熱性担体220の粉末とを混合して、十分に撹拌する。次いで、この混合液を乾燥させ、粉末を得る。次いで、大気中で450℃乃至550℃の温度で、1時間乃至3時間に渡って、得られた粉末を焼成する。このようにして、第2担持触媒22を得る。
次に、第3担持触媒25を調製する。具体的には、先ず、Pt及びPdの複合粒子を含む分散液を調製する。この分散液の調製方法は、以下のとおりである。
次に、第1担持触媒21と、第2担持触媒22と、パラジウム23源と、第1NOx吸蔵材24源と、水とを混合し、十分に撹拌して、第1スラリーを得る。
以上のようにして得られる排ガス浄化用触媒1は、優れたNOx浄化性能を達成可能である。その理由は、例えば、以下に説明する通りであると考えられる。ここでは、燃焼機関がリーンバーンエンジンであるとして説明する。
この排ガス浄化用触媒1の構成には、上述した構成以外にも様々な変形が可能である。
図3は、図1及び図2に示す排ガス浄化用触媒の第1変形例を概略的に示す断面図である。この排ガス浄化用触媒1は、第1触媒層20aにおいて、Pd粒子23が第1及び第2担持触媒に担持されている代わりに、第2担持触媒22に選択的に担持されていること以外は、図1及び図2に示す排ガス浄化用触媒1と同様の構成を採用した排ガス浄化用触媒1である。
図4は、図1及び図2に示す排ガス浄化用触媒の第2変形例を概略的に示す断面図である。この排ガス浄化用触媒1は、第1触媒層20aにおいて、Pd粒子23が第1及び第2担持触媒に担持されている代わりに、第4担持触媒27に選択的に担持されていること以外は、図1及び図2に示す排ガス浄化用触媒1と同様の構成を採用した排ガス浄化用触媒である。
図5は、図1及び図2に示す排ガス浄化用触媒の第3変形例を概略的に示す断面図である。この排ガス浄化用触媒1は、第2触媒層20bが第1担持触媒21bを更に含んでいること以外は、図4に示す排ガス浄化用触媒1の第2変形例と同様の構成を採用した排ガス浄化用触媒である。
排ガス浄化システムは、排ガスを排出する内燃機関と、排ガスの排出経路に設置された排ガス浄化用触媒1とを含んでいる。
<例1>
[第1担持触媒S1Aの調製]
0.3gのRhを含む硝酸ロジウム溶液と、30gのセリア・ジルコニア複合酸化物CZ1とを混合して、十分に撹拌した。なお、セリア・ジルコニア複合酸化物CZ1に占めるCeO2の割合は、30質量%であり、ZrO2の割合は、60質量%であった。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第1担持触媒S1Aを得た。
0.4gのPtを含む硝酸白金溶液と、100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1とを混合して、十分に撹拌した。なお、アルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1のBET比表面積は、120m2/gであった。また、アルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1にに占めるAl2O3の割合は、55質量%であり、ZrO2の割合は、30質量%であった。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第2担持触媒S2Aを得た。
5gのPtを含む硝酸白金溶液と、1gのPdを含む硝酸パラジウム溶液とをビーカーに投入して、酸性溶液を得た。次いで、この酸性液を、攪拌機を用いて200rpm以上の攪拌速度で5分以上攪拌した。この酸性溶液のpHは、3.5であった。次いで、この酸性溶液に、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)を、チューブポンプを用いて2ml/分の速度でpHが12となるまで添加して、30分以上攪拌した。次いで、この混合液を25℃まで冷却し、ろ紙(No.5C)でろ過した。次いで、得られたろ過液に純水を加えて、金属複合粒子の分散液D1を得た。この分散液D1に含まれる貴金属の濃度は6質量%であった。
1.5gのPtと、0.3gのPdとを含む分散液D1と、50gのアルミナAO1とを混合して、十分に撹拌した。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第3担持触媒S3Aを得た。
0.2gのPdを含む硝酸パラジウム溶液と、10gのアルミナAO1とを混合して、十分に撹拌した。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で、1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第4担持触媒S4Aを得た。
第1担持触媒S1Aの全量と、第2担持触媒S2Aの全量と、第4担持触媒S4Aの全量と、酢酸バリウムと、400gのイオン交換水とを混合して、第1スラリーを得た。次いで、この第1スラリーを、モノリスハニカム担体に塗布し、250℃の温度で1時間乾燥した後、500℃の温度で1時間焼成して、第1触媒層を得た。なお、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、140g/Lであり、第1触媒層における酢酸バリウムの濃度は、0.2mol/Lであった。
[分散液D2の調製]
TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)を、酸性溶液のpHが13になるまで投入したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、分散液D2を得た。
分散液D1の代わりに、分散液D2を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第3担持触媒S3Bを得た。
第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3Bを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Bという。
[第2担持触媒S2Cの調製]
100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1のうち、50gをアルミナ・ジルコニア・マグネシウム複合酸化物AZM1に置き換えたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第2担持触媒S2Cを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Cを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Cという。
[第2担持触媒S2Dの調製]
100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1の代わりに、100gのアルミナ・ジルコニア・マグネシウム複合酸化物AZM1を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第2担持触媒S2Dを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Dを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Eという。
[触媒Eの製造]
第1スラリーに含まれる第1担持触媒S1Aの量を、全量から3分の2の量に減らしたこと、及び、第2スラリーに残りの第1担持触媒S1Aを加えたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Eという。なお、触媒Eにおいて、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、130g/Lであり、第2触媒層の単位容積当りのコート量は、60g/Lであった。
[第3担持触媒S3Fの調製]
50gのアルミナAO1のうち、25gをアルミナ・ジルコニア・マグネシウム複合酸化物AZM1に置き換えたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第3担持触媒S3Fを得た。
第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3Fを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Fという。
[第2担持触媒S2Gの調製]
0.4gのPtを含む硝酸白金溶液と、0.2gのPdを含む硝酸パラジウム溶液と、110gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1とを混合して、十分に撹拌した。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第2担持触媒S2Gを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Gを用いたこと、及び第1スラリーへの第4担持触媒S4Aの添加を省略したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Gという。
[第2担持触媒S2Hの調製]
100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1の代わりに、100gのアルミナ・ジルコニア・チタニア複合酸化物AZT1を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第2担持触媒S2Hを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Hを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Hという。
[分散液D3の調製]
TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)を、酸性溶液のpHが7.0になるまで投入したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、分散液D3を得た。
分散液D1の代わりに、分散液D3を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第3担持触媒S3Iを得た。
第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3Iを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Iという。
[第3担持触媒S3Jの調製]
分散液D1を用いる代わりに、1.5gのPtを含む硝酸白金溶液と、0.3gのPdを含む硝酸パラジウム溶液とを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、第3担持触媒S3Jを得た。
第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3Jを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Jという。
[触媒Kの製造]
第1スラリーへの第4担持触媒S4Aの添加を省略したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Kという。なお、触媒Kにおいて、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、130g/Lであった。
[第2担持触媒S2Lの調製]
アルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1の量を100gから50gへと変更したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、第2担持触媒S2Lを得た。
アルミナAO1の量を50gから100gへと変更したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で、第3担持触媒S3Lを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Lを用いたこと、及び第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3Lを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Lという。なお、触媒Lにおいて、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、90g/Lであり、第2触媒層の単位容積当りのコート量は、100g/Lであった。
[第3担持触媒S3M1の調製]
1.5gのPtを含む硝酸白金溶液と、25gのアルミナAO1とを混合して、十分に撹拌した。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第3担持触媒S3M1を得た。
0.3gのPdを含む硝酸パラジウム溶液と、25gのアルミナAO1とを混合して、十分に撹拌した。次いで、この混合液を乾燥させて、粉末を得た。次いで、大気中で500℃の温度で1時間に渡って、得られた粉末を焼成した。このようにして、第3担持触媒S3M2を得た。
第3担持触媒S3Aの代わりに、第3担持触媒S3M1及びS3M2を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Mという。
[第2担持触媒S2Nの調製]
100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ1の代わりに、100gのアルミナ・ジルコニア複合酸化物AZ2を用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で第2担持触媒S2Nを得た。
第2担持触媒S2Aの代わりに、第2担持触媒S2Nを用いたこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Nという。
[触媒Oの製造]
第1スラリーへの第1担持触媒S1Aの添加を省略し、第2スラリーに第1担持触媒S1Aの全量を添加したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Oという。なお、触媒Oにおいて、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、110g/Lであり、第2触媒層の単位容積当りのコート量は、80g/Lであった。
[触媒Pの製造]
第1スラリーに第3担持触媒S3Aの全量を加えたこと、及び第2触媒層の形成を省略したこと以外は、例1に記載したのと同様の方法で排ガス浄化用触媒を得た。以下、この排ガス浄化用触媒を触媒Pという。なお、触媒Pにおいて、第1触媒層の単位容積当りのコート量は、190g/Lであった。
触媒A乃至Pについて、NOxの浄化性能を評価した。
具体的には、先ず、触媒A乃至Pの各々を、ガソリンエンジンを搭載した自動車の排気系に設置した。次いで、触媒床の温度を730℃の温度に維持した状態で、エンジンを50時間駆動させた。
次いで、NOx浄化性能として、下記等式から算出される浄化率を求めた。
ここで、「入NOx量」とは、触媒に供給された排ガスに含まれるNOxの総量を意味している。「出NOx量」とは、触媒から排出された排ガスに含まれるNOxの総量を意味している。
Claims (7)
- 基材と、前記基材に支持された第1触媒層と、前記第1触媒層上に設けられた第2触媒層とを備え、
前記第1触媒層は、第1耐熱性担体及び前記第1耐熱性担体に担持されたロジウムを含む第1担持触媒と、BET比表面積が100m2/g以上である第2耐熱性担体及び前記第2耐熱性担体に担持された白金を含む第2担持触媒と、パラジウムと、第1窒素酸化物吸蔵材との混合物を含み、
前記第2触媒層は、第3耐熱性担体並びに前記第3耐熱性担体に担持された白金及びパラジウムを含み、白金及びパラジウムの合金化率は40%以上である第3担持触媒と、第2窒素酸化物吸蔵材との混合物を含み、
前記第2担持触媒の質量は、前記第1担持触媒の質量よりも大きく、かつ、前記第3担持触媒の質量よりも大きい
排ガス浄化用触媒。 - 前記第1触媒層に含まれるパラジウムは、前記第2耐熱性担体に担持されている請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記第1触媒層に含まれるパラジウムは、第4耐熱性担体に担持されている請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記第2耐熱性担体及び前記第3耐熱性担体の少なくとも一方は、スピネル型結晶構造を有する無機酸化物を含んでいる請求項1乃至3の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
- 単位容積当りの前記スピネル型結晶構造を有する無機酸化物の量は、30g/L以上である請求項4に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記第2触媒層は、前記第1担持触媒を更に含んでいる請求項1乃至5の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記第1及び第2窒素酸化物吸蔵材は、バリウム、カリウム、リチウム及びセリウムからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素を含む炭酸塩若しくは酸化物を含んでいる請求項1乃至6の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017089403A JP6408062B1 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 排ガス浄化用触媒 |
PCT/JP2017/045369 WO2018198423A1 (ja) | 2017-04-28 | 2017-12-18 | 排ガス浄化用触媒 |
EP17907428.1A EP3616787A4 (en) | 2017-04-28 | 2017-12-18 | CATALYST FOR USE IN EXHAUST GAS CLEANING |
US16/662,902 US10801382B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-10-24 | Exhaust gas-purifying catalyst |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017089403A JP6408062B1 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 排ガス浄化用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6408062B1 true JP6408062B1 (ja) | 2018-10-17 |
JP2018187534A JP2018187534A (ja) | 2018-11-29 |
Family
ID=63855182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017089403A Active JP6408062B1 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 排ガス浄化用触媒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10801382B2 (ja) |
EP (1) | EP3616787A4 (ja) |
JP (1) | JP6408062B1 (ja) |
WO (1) | WO2018198423A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7213821B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2023-01-27 | 三井金属鉱業株式会社 | 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒 |
JP7304241B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2023-07-06 | 日産自動車株式会社 | NOx浄化触媒及び排気ガス浄化触媒 |
EP3889404A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Johnson Matthey Public Limited Company | Multi-region twc catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments with improved h2s attenuation |
US11788450B2 (en) * | 2020-10-30 | 2023-10-17 | Johnson Matthey Public Limited Company | TWC catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments |
JP7547610B2 (ja) | 2021-03-15 | 2024-09-09 | 三井金属鉱業株式会社 | 排ガス浄化用触媒組成物及び排ガス浄化用触媒 |
JP7600910B2 (ja) * | 2021-07-06 | 2024-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
KR20230131509A (ko) * | 2022-03-07 | 2023-09-14 | 현대자동차주식회사 | 배기가스 정화용 촉매 및 이의 제조 방법 |
JP2023135093A (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒の製造方法 |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60219560T2 (de) * | 2001-02-26 | 2008-01-03 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Katalysator zur abgasreinigung |
US6777370B2 (en) * | 2001-04-13 | 2004-08-17 | Engelhard Corporation | SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same |
US20050164879A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-07-28 | Engelhard Corporation | Layered SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same |
US20060217263A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Tokyo Roki Co., Ltd | Exhaust gas purification catalyst |
US7576031B2 (en) * | 2006-06-09 | 2009-08-18 | Basf Catalysts Llc | Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function |
US7758834B2 (en) * | 2006-08-21 | 2010-07-20 | Basf Corporation | Layered catalyst composite |
US20080120970A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-05-29 | Marcus Hilgendorff | NOx Storage Materials and Traps Resistant to Thermal Aging |
US8067330B2 (en) * | 2007-02-15 | 2011-11-29 | Mazda Motor Corporation | Catalytic material and catalyst for purifying exhaust gas component |
DE502007004776D1 (de) * | 2007-03-19 | 2010-09-30 | Umicore Ag & Co Kg | Palladium-Rhodium Einfachschicht Katalysator |
DE102007046158B4 (de) * | 2007-09-27 | 2014-02-13 | Umicore Ag & Co. Kg | Verwendung eines katalytisch aktiven Partikelfilters zur Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren |
DE502007002874D1 (de) * | 2007-09-28 | 2010-04-01 | Umicore Ag & Co Kg | Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren |
EP2127729A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-02 | Mazda Motor Corporation | Exhaust gas purification catalyst |
US8475752B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-07-02 | Basf Corporation | NOx adsorber catalyst with superior low temperature performance |
JP4751916B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2011-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
JP5132461B2 (ja) | 2008-07-23 | 2013-01-30 | 永大産業株式会社 | 木質化粧板 |
EP2307122B1 (en) * | 2008-07-31 | 2014-09-17 | Basf Se | Nox storage materials and traps resistant to thermal aging |
US8273681B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-09-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same |
US9440192B2 (en) * | 2009-01-16 | 2016-09-13 | Basf Corporation | Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems |
JP5286526B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-09-11 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 |
JP4888515B2 (ja) * | 2009-04-16 | 2012-02-29 | 住友電気工業株式会社 | 動的帯域割当装置及び方法とponシステムの局側装置 |
JP5651685B2 (ja) * | 2009-05-04 | 2015-01-14 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 希薄燃焼ガソリンエンジンのためのtwcの改善された希薄hc変換 |
US8833064B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-09-16 | Basf Corporation | Small engine layered catalyst article and method of making |
WO2011092523A1 (en) * | 2010-02-01 | 2011-08-04 | Johnson Matthey Plc | NOx ABSORBER CATALYSTS |
US8734743B2 (en) * | 2010-06-10 | 2014-05-27 | Basf Se | NOx storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity |
US8784759B2 (en) * | 2010-06-10 | 2014-07-22 | Basf Se | NOx storage catalyst with reduced Rh loading |
US8950174B2 (en) * | 2010-09-02 | 2015-02-10 | Basf Se | Catalysts for gasoline lean burn engines with improved NH3-formation activity |
US9242242B2 (en) * | 2010-09-02 | 2016-01-26 | Basf Se | Catalyst for gasoline lean burn engines with improved NO oxidation activity |
GB201021649D0 (en) * | 2010-12-21 | 2011-02-02 | Johnson Matthey Plc | NOx Absorber catalyst |
US8491860B2 (en) * | 2011-08-17 | 2013-07-23 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for an engine emission control system |
US9044734B2 (en) * | 2011-09-23 | 2015-06-02 | Basf Se | Diesel oxidation catalyst with layered structure containing ceria composition as palladium support material for enhanced HC and CO gas conversion |
EP2802408B1 (en) * | 2011-12-22 | 2017-10-04 | Johnson Matthey Public Limited Company | Improved nox trap |
EP2943276B1 (de) * | 2013-01-08 | 2021-07-21 | Umicore AG & Co. KG | Katalysator zur reduktion von stickoxiden |
US9266092B2 (en) * | 2013-01-24 | 2016-02-23 | Basf Corporation | Automotive catalyst composites having a two-metal layer |
CN104968430B (zh) * | 2013-01-31 | 2018-05-08 | 优美科触媒日本有限公司 | 废气净化用催化剂以及使用该催化剂的废气净化方法 |
BR112015022359A2 (pt) * | 2013-03-13 | 2017-07-18 | Basf Corp | catalisador de armazenamento de óxido de nitrogênio, e, sistema |
CN104661749B (zh) * | 2013-05-27 | 2017-03-15 | 马自达汽车株式会社 | 尾气净化用催化剂及其制备方法 |
EP3020473A4 (en) * | 2013-07-08 | 2017-05-03 | Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. | Nitrogen oxide removal catalyst |
JP6041988B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-12-14 | 株式会社キャタラー | 排気ガス浄化用触媒 |
JP5870981B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2016-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒コンバーター |
CA2926135A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | SDCmaterials, Inc. | Compositions of lean nox trap |
US9833771B2 (en) * | 2013-11-28 | 2017-12-05 | Cataler Corporation | Exhaust gas purifying catalyst |
US9675970B2 (en) * | 2013-12-13 | 2017-06-13 | Cataler Corporation | Exhaust cleaning catalyst |
GB201401115D0 (en) * | 2014-01-23 | 2014-03-12 | Johnson Matthey Plc | Diesel oxidation catalyst and exhaust system |
JP2015151970A (ja) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法 |
KR101575327B1 (ko) * | 2014-04-24 | 2015-12-21 | 현대자동차 주식회사 | 질소산화물 저감 촉매, 이의 제조 방법, 및 질소산화물 저감 촉매 시스템 |
WO2015182726A1 (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | ユミコア日本触媒株式会社 | 内燃機関排ガス浄化用触媒およびそのシステム |
US9475004B2 (en) * | 2014-06-06 | 2016-10-25 | Clean Diesel Technologies, Inc. | Rhodium-iron catalysts |
EP2982434A1 (de) * | 2014-08-05 | 2016-02-10 | Umicore AG & Co. KG | Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden |
RU2688085C2 (ru) * | 2014-08-12 | 2019-05-17 | Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани | Выхлопная система с модифицированной ловушкой nox в условиях обедненной смеси |
EP2985068A1 (de) * | 2014-08-13 | 2016-02-17 | Umicore AG & Co. KG | Katalysator-System zur Reduktion von Stickoxiden |
WO2016031104A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法 |
JP6389420B2 (ja) | 2014-11-12 | 2018-09-12 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
WO2016092957A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 排気ガス浄化触媒 |
US9616386B2 (en) * | 2015-03-23 | 2017-04-11 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalyst for purification of exhaust gas, NOx storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas |
JP6574670B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2019-09-11 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
JP6604815B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-11-13 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化装置 |
JP2017200676A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排ガス浄化触媒 |
GB2553339A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-07 | Johnson Matthey Plc | Improved NOx trap |
GB2560939A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-03 | Johnson Matthey Plc | NOx Adsorber catalyst |
GB2560941A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-03 | Johnson Matthey Plc | NOx Adsorber catalyst |
-
2017
- 2017-04-28 JP JP2017089403A patent/JP6408062B1/ja active Active
- 2017-12-18 EP EP17907428.1A patent/EP3616787A4/en active Pending
- 2017-12-18 WO PCT/JP2017/045369 patent/WO2018198423A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-10-24 US US16/662,902 patent/US10801382B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10801382B2 (en) | 2020-10-13 |
WO2018198423A1 (ja) | 2018-11-01 |
JP2018187534A (ja) | 2018-11-29 |
US20200056524A1 (en) | 2020-02-20 |
EP3616787A4 (en) | 2021-01-27 |
EP3616787A1 (en) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6408062B1 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP5376261B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
US10704441B2 (en) | Exhaust gas-purifying catalyst | |
JP5014845B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、その製造方法、およびかかる触媒を用いた排ガスの浄化方法 | |
WO2017179679A1 (ja) | 排ガス浄化触媒、排ガス浄化方法、及び排ガス浄化システム | |
CN108883397B (zh) | 排气净化用催化剂及其制造方法以及使用了该排气净化用催化剂的排气净化装置 | |
JP4730709B2 (ja) | NOx吸蔵還元型触媒 | |
JP2001079402A (ja) | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 | |
JP5078638B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP6574670B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2003020227A (ja) | 微細混合酸化物粉末とその製造方法及び触媒 | |
JP2020131111A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4656361B2 (ja) | ディーゼル排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 | |
WO2021166382A1 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
WO2020137201A1 (ja) | 排気ガス酸化用触媒、その製造方法及びそれを用いた排気ガス酸化方法 | |
JP2011101841A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP4807620B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法 | |
JP7448620B2 (ja) | 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒 | |
JP2010110732A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP5949520B2 (ja) | 触媒付パティキュレートフィルタ | |
JP2017180453A (ja) | 排ガス浄化装置及びその製造方法 | |
JP2002113367A (ja) | 飽和炭化水素酸化用触媒 | |
JP2009090235A (ja) | 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ | |
JP2005000884A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2006110402A (ja) | 二酸化炭素易脱離性複合体及び排気ガス浄化用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180705 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180705 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6408062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |