JP6406547B2 - Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module - Google Patents
Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6406547B2 JP6406547B2 JP2015038796A JP2015038796A JP6406547B2 JP 6406547 B2 JP6406547 B2 JP 6406547B2 JP 2015038796 A JP2015038796 A JP 2015038796A JP 2015038796 A JP2015038796 A JP 2015038796A JP 6406547 B2 JP6406547 B2 JP 6406547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- electronic component
- component mounting
- mounting package
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 185
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 185
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co].[Ni] Chemical compound [Fe].[Co].[Ni] KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N copper molybdenum Chemical compound [Cu].[Mo] WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
- H01L2924/3511—Warping
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、電子部品を搭載するための電子部品搭載用パッケージおよびこれを用いた電子装置ならびに電子モジュールに関するものである。 The present invention relates to an electronic component mounting package for mounting electronic components, an electronic device using the same, and an electronic module.
従来から、電子部品を搭載するための電子部品搭載用パッケージとして、後記の低熱膨張性金属板よりも熱伝導率の大きい材料から成る高熱伝導性金属板と、その高熱伝導性金属板の熱膨張係数よりも小さな熱膨張係数を有する低熱膨張性金属板とを、最上層および最下層に高熱伝導性金属板が配置されるように交互に積層し、隣接する高熱伝導性金属板と低熱膨張性金属板とをロウ材によってそれぞれ接合して成り、最上層に配置される高熱伝導性金属板の上面に電子部品の搭載部を有している放熱板と、その搭載部を取り囲むように、最上層に配置されている高熱伝導性金属板の上面に接合された、低熱膨張性金属板の熱膨張係数と熱膨張係数が近似する材料から成る枠体とを含む電子部品搭載用パッケージが用いられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as an electronic component mounting package for mounting an electronic component, a high thermal conductivity metal plate made of a material having higher thermal conductivity than a low thermal expansion metal plate described later, and thermal expansion of the high thermal conductivity metal plate Low thermal expansion metal plates having a coefficient of thermal expansion smaller than the coefficient are stacked alternately so that the high thermal conductivity metal plates are arranged in the uppermost layer and the lowermost layer, and adjacent high thermal conductivity metal plates and low thermal expansion properties A metal plate is joined to each other with a brazing material, and a heat radiating plate having an electronic component mounting portion on the top surface of the high thermal conductivity metal plate disposed in the uppermost layer, and the outermost portion surrounding the mounting portion. An electronic component mounting package is used that includes a thermal expansion coefficient of a low thermal expansion metal plate and a frame made of a material having an approximate thermal expansion coefficient, which is bonded to the upper surface of a high thermal conductivity metal plate disposed in an upper layer. (For example, Patent reference 1).
そして、このような構成を有する電子部品搭載用パッケージを用いて、枠体内に位置する搭載部に半導体素子等の電子部品を搭載し、その電子部品を、ボンディングワイヤなどによって、枠体の例えば上面に設けられ、リード端子が取着されているメタライズ層に電気的に接続させ、さらに、放熱板の下側に、電子部品から発生し放熱板に導かれた熱を外部の空間へ放散させるための放熱器(ヒートシンク)を取着することによって電子装置が作製されている。 Then, using the electronic component mounting package having such a configuration, an electronic component such as a semiconductor element is mounted on the mounting portion located in the frame, and the electronic component is attached to the frame body, for example, by a bonding wire or the like. In order to dissipate the heat generated from the electronic components and guided to the heat sink to the outside space below the heat sink, and electrically connected to the metallized layer to which the lead terminals are attached. An electronic device is manufactured by attaching a heat sink (heat sink).
このような電子部品搭載用パッケージにおいては、該電子部品搭載用パッケージを前記放熱器に対してねじなどを用いて固定するために、放熱板が、平面視において、枠体よりも外側へ延出する延出部を有して構成される場合がある。 In such an electronic component mounting package, in order to fix the electronic component mounting package to the radiator using screws or the like, the heat radiating plate extends outward from the frame body in plan view. In some cases, it is configured to have an extending portion.
上記のような構成を有する電子部品搭載用パッケージは、最上層および最下層に高熱伝導性金属板が配置されるように、低熱膨張性金属板と高熱伝導性金属板との間に銀(Ag)−銅(Cu)ロウ等のロウ材のプリフォームを挟み込んで、高熱伝導性金属板と低熱膨張性金属板とを交互に重ね、さらに、最上層に配置される高熱伝導性金属板上に、銀−銅ロウ等のロウ材のプリフォームを挟み込むようにして枠体を重ね、この状態で高温炉(例えば、銀−銅ロウを用いる場合は約800℃)内に投入し、低熱膨張性金属板と高熱伝導性金属板との間および高熱伝導性金属板と枠体との間に挟み込まれたロウ材のプリフォームを溶融させ、しかる後、高温炉から取り出すことによって作製される。これにより、低熱膨張性金属板と高熱伝導性金属板と枠体とがロウ材によって接合された状態となる。 In the electronic component mounting package having the above-described configuration, silver (Ag) is interposed between the low thermal expansion metal plate and the high thermal conductivity metal plate so that the high thermal conductivity metal plate is disposed in the uppermost layer and the lowermost layer. )-A brazing material preform such as copper (Cu) brazing is sandwiched, and a high thermal conductivity metal plate and a low thermal expansion metal plate are alternately stacked. Further, on the high thermal conductivity metal plate disposed in the uppermost layer. The frame body is stacked so as to sandwich a preform of a brazing material such as silver-copper brazing, and put in this state in a high temperature furnace (for example, about 800 ° C. when using silver-copper brazing), and has low thermal expansion It is produced by melting a preform of a brazing material sandwiched between a metal plate and a high thermal conductivity metal plate and between the high thermal conductivity metal plate and a frame, and then taking it out from a high temperature furnace. Accordingly, the low thermal expansion metal plate, the high thermal conductivity metal plate, and the frame body are joined by the brazing material.
ところで、高温炉から取り出して冷却する際、最上層に配置されている高熱伝導性金属板において、枠体と低熱膨張性金属板とによって挟まれている部分は、枠体および低熱膨張性金属板の熱膨張係数が高熱伝導性金属板の熱膨張係数よりも小さいために、枠体および低熱膨張性金属板によって拘束され、故に、金属板の積層方向に垂直な方向である面方向への熱収縮が抑制される。 By the way, when taking out from the high-temperature furnace and cooling, the portion sandwiched between the frame and the low thermal expansion metal plate in the high thermal conductivity metal plate arranged in the uppermost layer is the frame and the low thermal expansion metal plate. Since the thermal expansion coefficient of the metal plate is smaller than the thermal expansion coefficient of the high thermal conductive metal plate, it is restrained by the frame body and the low thermal expansion metal plate, and therefore heat in a plane direction that is perpendicular to the stacking direction of the metal plates. Shrinkage is suppressed.
これに対し、最上層に配置されている高熱伝導性金属板において、延出部に対応する部分では、外部空間へ露出している表面部が、冷却に伴って面方向へ熱収縮する。一方、最下層に配置されている高熱伝導性金属板においても、外部空間へ露出している表面部が、冷却に伴って面方向へ熱収縮する。 On the other hand, in the high thermal conductive metal plate arranged in the uppermost layer, in the portion corresponding to the extension portion, the surface portion exposed to the external space is thermally contracted in the plane direction with cooling. On the other hand, also in the high thermal conductivity metal plate arranged in the lowermost layer, the surface portion exposed to the external space is thermally contracted in the surface direction with cooling.
このように、上記のような構成を有する電子部品搭載用パッケージでは、熱収縮する表面部の範囲が、最上層に配置されている高熱伝導性金属板に比べて、最下層に配置されている高熱伝導性金属板の方が大きくなってしまう。これにより、最上層に配置されている高熱伝導性金属板に比べて、最下層に配置されている高熱伝導性金属板の方が、面方向の中央へ向かう収縮応力が大きくなり、冷却後の電子部品搭載用パッケージでは、上方向への反りが生じる傾向にある。 As described above, in the electronic component mounting package having the above-described configuration, the range of the surface portion to be thermally contracted is arranged in the lowermost layer as compared with the high thermal conductive metal plate arranged in the uppermost layer. A high heat conductive metal plate becomes larger. Thereby, compared with the high thermal conductivity metal plate arranged in the uppermost layer, the high thermal conductivity metal plate arranged in the lowermost layer has a larger shrinkage stress toward the center in the surface direction, and after cooling In an electronic component mounting package, there is a tendency for upward warping.
このような上方向への反りを生じた電子部品搭載用パッケージを用いて上記のようにして電子装置を作製すると、電子部品搭載用パッケージを延出部を介して放熱器に固定したときに、放熱板の下面とそれに対向する放熱器の設置面とを面接触させることができず、特に、搭載部の下方において、放熱板の下面と放熱器の設置面との間に空隙が生じてしまい、この空隙の存在によって、放熱板と放熱器との間の熱伝導性が悪化し、電子部品から発生した熱を放熱器を介して良好に放散させることができないという不具合が生じる。 When an electronic device is manufactured as described above using an electronic component mounting package that causes such upward warping, when the electronic component mounting package is fixed to the radiator via the extension portion, The lower surface of the heat sink and the installation surface of the heat sink opposite to the heat sink cannot be brought into surface contact, and an air gap is generated between the lower surface of the heat sink and the installation surface of the heat sink, particularly below the mounting portion. The presence of the air gap deteriorates the thermal conductivity between the heat radiating plate and the heat radiator, and causes a problem that heat generated from the electronic component cannot be dissipated well through the heat radiator.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子部品から発生した熱を良好に放散させることができる電子部品搭載用パッケージおよびこれを用いた電子装置ならびに電子モジュールを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic component mounting package capable of dissipating heat generated from an electronic component satisfactorily, an electronic device and an electronic module using the same. Is to provide.
本発明の一つの態様による電子部品搭載用パッケージは、第1の金属板と、該第1の金属板の熱膨張係数よりも小さな熱膨張係数を有する第2の金属板とを、最上層および最下層に第1の金属板が配置されるように交互に積層し、隣接する第1の金属板と第2の金属板とをそれぞれ接合して成り、最上層に配置される第1の金属板の上面の中央部に電子部品の搭載部を有する放熱板と、前記搭載部を取り囲むように、最上層に配置される第1の金属板の上面に接合された枠体とを含む電子部品搭載用パッケージであって、前記放熱板は、平面視において、前記枠体よりも外側へ延出する延出部を有し、最下層に配置される第1の金属板の全周にわたって該第1の金属板の中央部に比べて厚みが薄く、かつ該第1の金属板の中央部の下面に比べて上方に位置した下面を有する薄肉部が形成されていることを特徴とする。 An electronic component mounting package according to an aspect of the present invention includes a first metal plate, a second metal plate having a thermal expansion coefficient smaller than that of the first metal plate, an uppermost layer, and The first metal plate is formed by alternately laminating so that the first metal plate is disposed in the lowermost layer, and joining the adjacent first metal plate and the second metal plate, respectively. An electronic component comprising: a heat radiating plate having an electronic component mounting portion in the center of the upper surface of the plate; and a frame joined to the upper surface of the first metal plate disposed in the uppermost layer so as to surround the mounting portion. In the mounting package, the heat radiating plate has an extending portion that extends outward from the frame body in a plan view, and the first radiating plate is disposed over the entire circumference of the first metal plate disposed in the lowermost layer. Compared with the lower surface of the central part of the first metal plate, the thickness is thinner than the central part of the first metal plate Wherein the thin portion having a lower surface positioned upward is formed.
本発明の一つの態様による電子装置は、上述の電子部品搭載用パッケージと、前記搭載部に搭載された電子部品とを含むことを特徴とする。また本発明の一つの態様による電子モジュールは、上述の電子装置と、前記最下層に配置される第1の金属板の下方に配置され、前記延出部を介して、前記電子部品搭載用パッケージが固定される放熱器と、前記最下層に配置される第1の金属板と前記放熱器との間に配設される放熱シートとを含むことを特徴とする。 An electronic device according to an aspect of the present invention includes the above-described electronic component mounting package and an electronic component mounted on the mounting portion. An electronic module according to an aspect of the present invention is disposed below the electronic device described above and a first metal plate disposed in the lowermost layer, and the electronic component mounting package is disposed via the extending portion. And a radiator sheet disposed between the radiator and the first metal plate disposed in the lowermost layer.
本発明の一つの態様による電子部品搭載用パッケージによれば、最下層に配置される第1の金属板の全周にわたって該第1の金属板の中央部に比べて厚みが薄く、かつ該第1の金属板の中央部の下面に比べて上方に位置した下面を有する薄肉部が形成されているので、金属板同士を接合する接合工程における冷却の際に最下層に配置される第1の金属板の外部空間へ露出している表面部において生じる、面方向の中央へ向かう収縮応力を、薄肉部が形成されない場合と比較して低減することができる。 According to the electronic component mounting package according to one aspect of the present invention, the entire thickness of the first metal plate disposed in the lowermost layer is thinner than the central portion of the first metal plate, and the first Since the thin part which has the lower surface located upward compared with the lower surface of the center part of 1 metal plate is formed, the 1st arrange | positioned in the lowest layer in the case of cooling in the joining process which joins metal plates Shrinkage stress toward the center in the surface direction, which occurs in the surface portion exposed to the external space of the metal plate, can be reduced as compared with the case where the thin portion is not formed.
これにより、電子部品搭載用パッケージに上方向への反りを生じさせないようにすることができ、あるいは、電子部品搭載用パッケージに生じる上方向への反り量を低減することができる。 Thereby, it is possible to prevent the electronic component mounting package from being warped in the upward direction, or to reduce the amount of upward warping generated in the electronic component mounting package.
前者の場合、電子部品搭載用パッケージは、反りが生じていない状態、あるいは下方向への反りが生じている状態となり、少なくとも搭載部の下方において、最下層に配置される高熱伝導性金属板と該電子部品搭載用パッケージが取着される放熱器等の取着対象物の設置面とを隙間なく面接触させることができる。したがって、放熱板と取着対象物との間の熱伝導性が改善され、電子部品から発生した熱を良好に放散させることができる。 In the former case, the electronic component mounting package is not warped or warped downward, and at least below the mounting portion, a highly thermally conductive metal plate disposed in the bottom layer and It is possible to make a surface contact with an installation surface of an object to be attached such as a radiator to which the electronic component mounting package is attached without a gap. Therefore, the thermal conductivity between the heat sink and the attachment object is improved, and the heat generated from the electronic component can be dissipated well.
一方、後者の場合には、薄肉部によって外周部の厚みを薄くしている分だけ、搭載部の下方において、放熱板の下面と放熱器等の取着対象物の設置面との距離が短縮することとなり、上記の反り量の低減と相俟って、搭載部の下方において生じる、放熱板の下面と取着対象物の設置面との間の空隙を微小なものとすることができる。したがって、放熱板と取着対象物との間の熱伝導性が改善され、電子部品から発生した熱を良好に放散させることができる。 On the other hand, in the latter case, the distance between the lower surface of the heat sink and the mounting surface of the attachment object such as a radiator is shortened below the mounting portion by the thickness of the outer peripheral portion made thinner. Accordingly, in combination with the reduction in the amount of warp, the gap between the lower surface of the heat sink and the installation surface of the attachment target, which is generated below the mounting portion, can be made minute. Therefore, the thermal conductivity between the heat sink and the attachment object is improved, and the heat generated from the electronic component can be dissipated well.
本発明の一つの態様による電子装置によれば、上述の電子部品搭載用パッケージを有することから、電子部品から発生した熱を良好に放散させることができる電子装置を実現することができる。また本発明の一つの態様による電子モジュールによれば、前記の電子装置を有することから、電子部品から発生した熱を、放熱器および放熱シートを介して良好に放散させることができる。 According to the electronic device according to one aspect of the present invention, since the electronic component mounting package described above is included, an electronic device that can favorably dissipate heat generated from the electronic component can be realized. In addition, according to the electronic module according to one aspect of the present invention, since the electronic device is provided, the heat generated from the electronic component can be dissipated well through the radiator and the heat radiating sheet.
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。図面において、電子部品搭載用パッケージおよび電子装置は、仮想のxyz空間内に設けられており、xy平面上に載置されている。また、本実施形態における上方、上面、上部とは仮想のz軸の正方向を示しており、下方、下面、下部とは仮想のz軸の負方向を示している。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawing, an electronic component mounting package and an electronic device are provided in a virtual xyz space and are placed on an xy plane. In the present embodiment, the upper, upper, and upper portions indicate the positive direction of the virtual z axis, and the lower, lower surface, and lower portion indicate the negative direction of the virtual z axis.
図1は、本発明の一実施形態に係る電子部品搭載用パッケージ1を上方から見た斜視図であり、図2は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1を下方から見た斜視図である。図3は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1の平面図であり、図4は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1の正面図であり、図5は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1の側面図である。図6は、図3に示すA−A線における電子部品搭載用パッケージ1の断面図であり、図7は、図3に示すB−B線における電子部品搭載用パッケージ1の断面図である。図8は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1の分解斜視図である。図9は、図1に示す電子部品搭載用パッケージ1を用いて構成された電子装置11の一実施形態を示す斜視図であり、上方から見た状態を示している。
FIG. 1 is a perspective view of an electronic
本実施形態に係る電子部品搭載用パッケージ1は、第1の金属板(以下、「高熱伝導性金属板」と称する)3,4と、その高熱伝導性金属板3,4の熱膨張係数よりも小さな熱膨張係数を有する第2の金属板(以下、「低熱膨張性金属板」と称する)2とを、最上層および最下層に高熱伝導性金属板3,4が配置されるように交互に積層し、隣接する高熱伝導性金属板3,4と低熱膨張性金属板2とを銀(Ag)−銅(Cu)ロウ等のロウ材(図示せず)によってそれぞれ接合して成り、最上層に配置されている高熱伝導性金属板3の上面の面方向の中央部に電子部品12の搭載部5を有する3層構造の放熱板6と、その搭載部5を取り囲むように、最上層に配置されている高熱伝導性金属板3の上面に接合された枠体7と、枠体7の上面に設けられたメタライズ層8と、一端部がメタライズ層8に接合され、枠体7の外方に向かって延びるリード端子9とを含んでいる。
The electronic
そして、放熱板6は、平面視において、枠体7よりも外側へ延出する延出部6aを有しており、最下層に配置されている高熱伝導性金属板4の外周部4aのうち、延出部6aに位置している外周部4aの少なくとも一部に、その高熱伝導性金属板4の中央部4bに比べて厚みが薄く、かつその高熱伝導性金属板4の中央部4bの下面4cに比べて上方に位置した下面4dを有する薄肉部10が形成されている。
And in the planar view, the
また、図9に示す電子装置11は、電子部品搭載用パッケージ1と、電子部品搭載用パッケージ1の搭載部5に搭載された半導体素子等の電子部品12と、電子部品12とメタライズ層8とを電気的に接続するボンディングワイヤ13とを含んでいる。
9 includes an electronic
放熱板6を構成する低熱膨張性金属板2は、高熱伝導性金属板3,4よりも熱膨張係数が小さい材料、例えば、モリブデン(Mo),タングステン(W)等の金属材料、またはこれらの合金(銅−モリブデン焼結体、銅−タングステン焼結体等)から成り、圧延加工,打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことによって所定の形状に形成されて用いられる。本実施形態では、低熱膨張性金属板2はモリブデンから成っている。
The low thermal
一方、放熱板6を構成する高熱伝導性金属板3,4は、低熱膨張性金属板2よりも熱伝導率が大きい材料、例えば銅,銀,アルミニウム(Al),金(Au)等の金属材料またはこれらの合金から成り、圧延加工,打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことによって所定の形状に形成されて用いられる。本実施形態では、高熱伝導性金属板3,4はいずれも銅から成っている。なお、高熱伝導性金属板3と高熱伝導性金属板4とは異なる材料から成っていてもよく、例えば、高熱伝導性金属板3の材料として、高熱伝導性金属板4の材料よりも熱伝導率の高い材料を選択してもよい。
On the other hand, the high thermal
なお、高熱伝導性金属板3,4が銅から成るときは、純銅に限られるものではなく、熱伝導性が良好で低熱膨張性金属板2と十分な接合強度が得られるものであれば、銅を主成分とする各種の銅合金であっても構わない。同様に、高熱伝導性金属板3,4が銀,アルミニウム等の材料から成る場合についても純金属である必要はない。
In addition, when the high heat
本実施形態では、各金属板2〜4は、平面視において、同一の形状および大きさを有するように形成される。具体的には、各金属板2〜4は、平面視において、長方形を、その長手方向の両端部において一部切り欠いたような形状を有しており、より詳細には、各短辺の中央部において、長手方向に沿って延びるU字状の切欠きがそれぞれ設けられた、回転対称な形状を有している。
In this embodiment, each metal plate 2-4 is formed so that it may have the same shape and magnitude | size in planar view. Specifically, each of the
また、各金属板2〜4の外形寸法は、例えば、長手方向の寸法が10〜30mmであり、幅方向の寸法が5〜10mmである。なお、各金属板2〜4において、長手方向とは長辺の延びる方向であり、幅方向とは短辺の延びる方向である。 Moreover, as for the external dimension of each metal plate 2-4, the dimension of a longitudinal direction is 10-30 mm, and the dimension of the width direction is 5-10 mm, for example. In addition, in each metal plate 2-4, a longitudinal direction is a direction where a long side extends, and a width direction is a direction where a short side extends.
また、各金属板2〜4の厚みは、本実施形態では、高熱伝導性金属板3,4の厚みが低熱膨張性金属板2の厚みよりも大きくなるように選択されており、例えば、高熱伝導性金属板3,4の厚みは0.2〜0.8mmであり、低熱膨張性金属板2の厚みは0.1〜0.4mmである。なお、高熱伝導性金属板3の厚みと高熱伝導性金属板4の厚みとは、同一であってもよく、異なっていてもよい。
Moreover, the thickness of each metal plate 2-4 is selected so that the thickness of the high heat
放熱板6は、平面視において互いの外形線が一致するように、高熱伝導性金属板3、低熱膨張性金属板2、高熱伝導性金属板4の順に積層し、高熱伝導性金属板3の下面と低熱膨張性金属板2の上面、および、低熱膨張性金属板2の下面と高熱伝導性金属板4の上面とをロウ材によってそれぞれ接合することにより構成される。
The
枠体7は、アルミナ(Al2O3)質焼結体,窒化アルミニウム(AlN)質焼結体,ムライト(3Al2O3・2SiO2)質焼結体,ガラスセラミックス等のセラミックスから成る絶縁体からなり、低熱膨張性金属板2の熱膨張係数と熱膨張係数が近似する材料から選ばれる。本実施形態では、枠体7はアルミナ(Al2O3)質焼結体から成っている。
枠体7は、平面視において、枠状に形成され、本実施形態では、平面視において、長方形状の外形を有する板材の面方向の中央部に、高熱伝導性金属板3の上面の面方向の中央部に設けられた搭載部5よりも一回り大きなサイズを有する、平面視において長方形状の開口を設けることによって、矩形枠状に形成されている。
The
また、枠体7は、放熱板6において延出部6aを設けるために、その外形寸法が、各金属板2〜4の外形寸法よりも小さくなるように形成される。本実施形態では、枠体7は、その長方形状の外形における長辺の寸法が、各金属板2〜4に形成されたU字状の切欠き間の距離よりも短くなるように選択されており、その長方形状の外形における短辺の寸法が、各金属板2〜4における幅方向の寸法に一致するように選択されている。
Further, since the
そして、枠体7は、平面視において、その長方形状の外形における各長辺が、最上層に配置されている高熱伝導性金属板3における各長辺に一致し、かつ、その高熱伝導性金属板3に形成されているU字状の切欠き間の中央に位置するように、その高熱伝導性金属板3上に配置されて、銀−銅ロウ等のロウ材によって、その下面と高熱伝導性金属板3の上面とが接合されることにより、放熱板6に取着される。これにより、高熱伝導性金属板3の上面の面方向の中央部に設けられた搭載部5が、枠体7によって取り囲まれる。
The
ここで、枠体7の長方形状の外形における長辺の長さは、各金属板2〜4に形成されたU字状の切欠き間の距離よりも短いので、上記のように配置して枠体7と放熱板6とを接合することで、平面視において、放熱板6の一部が、枠体7よりも外側へ延出する。このように枠体7よりも外側へ延出している部分が、延出部6aである。本実施形態では、延出部6aは、放熱板6の長手方向、すなわち各金属板2〜4における長辺の延びる方向に関して、枠体7の両側にそれぞれ存在している。この2つの延出部6aは、電子部品搭載用パッケージ1を、放熱器(ヒートシンク)等のような取着対象物へ固定するために用いられる部分である。
Here, since the length of the long side in the rectangular outer shape of the
枠体7の上面には、メタライズ層8が設けられる。メタライズ層8は、本実施形態では、枠体7の長方形状の外形における短辺の延びる方向に関して、前記開口の両側にそれぞれ設けられている。なお、枠体7が金属から成っている場合には、メタライズ層8と枠体7を構成する金属とを絶縁するために、メタライズ層8と枠体7との間にセラミックスや樹脂、ガラス等の絶縁体を介在させればよい。
A metallized
枠体7は、例えば、アルミナ質焼結体から成る場合であれば、アルミナ,酸化珪素(SiO2),酸化マグネシウム(MgO),酸化カルシウム(CaO)等の原料粉末に適当な有機バインダ,溶剤,可塑剤,分散剤等を混合添加して泥漿状となすとともに、これからドクターブレード法やカレンダーロール法を採用することによってセラミックグリーンシート(セラミック生シート)を形成し、しかる後に、このセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施すとともに、タングステン,モリブデン,マンガン(Mn),銅,銀,ニッケル,金,パラジウム(Pd)等の金属材料粉末に適当な有機バインダ,溶剤を混合して成る導電性ペーストを、スクリーン印刷法等によってセラミックグリーンシートに予め所定のメタライズ層8のパターンに印刷塗布した後に、このセラミックグリーンシートを複数枚積層し、約1600℃の温度で焼成することによって作製される。
If the
メタライズ層8は、その露出する表面にニッケル,金等の耐食性に優れ、かつボンディング性に優れる金属を1〜20μmの厚みにメッキ法によって被着させておくと、メタライズ層8の酸化腐食を有効に防止できるとともに、メタライズ層8へのボンディングワイヤの接続を強固となすことができる。したがって、メタライズ層8は、その露出する表面にニッケル,金等の耐食性に優れ、かつボンディング性に優れる金属を1〜20μmの厚みに被着させておくことが望ましい。
The metallized
リード端子9は、銅,銅合金,鉄−ニッケル−コバルト,鉄−ニッケル等の金属から成る短冊状の金属片であり、枠体7の外方に向かって延びるように、その長手方向の一端部がメタライズ層8に接合される。
The
本発明の電子部品搭載用パッケージ1は、放熱板6を構成する高熱伝導性金属板3,4のうちの最下層に配置されることとなる接合前の高熱伝導性金属板4について、その外周部4aのうちの延出部6aに位置している外周部4aの少なくとも一部に、薄肉部10が形成される。
The electronic
薄肉部10は、上記のように、高熱伝導性金属板4の中央部4bに比べて厚みが薄く、かつその高熱伝導性金属板4の中央部4bの下面4cに比べて上方に位置した下面4dを有する部分であり、本実施形態では、中央部4bから離れるに従って厚みが漸減するように形成され、より詳細には、下面4dが、外方に向かって凸の湾曲面、すなわちR面となるように形成されている。なお、下面4dは、R面でなく、単に傾斜したC面であってもよい。
As described above, the thin-
高熱伝導性金属板4は、上記のように、銅,銀等の比較的軟らかい縦弾性係数の小さい材料から成るため、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aにプレス加工等を施すことによって容易に形成することができ、本実施形態では、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aの全周にわたって形成されている。
Since the high thermal
本実施形態の電子部品搭載用パッケージ1は、以下のようにして作製される。先ず、金型を用いた打ち抜き加工を施すことによって、所定の形状に打ち抜かれた低熱膨張性金属板2と、金型を用いた打ち抜き加工を施すことによって、低熱膨張性金属板2と同一の形状および外形寸法を有するように打ち抜かれた高熱伝導性金属板3と、金型を用いた打ち抜き加工を施すことによって、低熱膨張性金属板2と同一の形状および外形寸法を有するように打ち抜かれるとともに、外周部4aにプレス加工を施すことによって薄肉部10が形成された高熱伝導性金属板4と、所定の形状に形成され、メタライズ層8が被着された枠体7とを準備する。
The electronic
次いで、最上層および最下層に高熱伝導性金属板3,4が配置されるように、低熱膨張性金属板2と高熱伝導性金属板3,4との間に銀−銅ロウ等のロウ材のプリフォームを挟み込む。この際、薄肉部10が下方を向くように、高熱伝導性金属板3,4と低熱膨張性金属板2とを交互に重ね、さらに、最上層に配置される高熱伝導性金属板3上に、銀−銅ロウ等のロウ材のプリフォームを挟み込むようにして枠体7を重ねる。なお、最下層に配置される高熱伝導性金属板4の、平面視で一つのコーナ部にC面またはR面等の切り欠き(図示せず)を形成して他のコーナ部と異なる形状としておき、その切り欠きを画像認識手段等により検知することで、高熱伝導性金属板4の薄肉部10が形成された面を確実に下方に向けて重ねることを実現できる。
Next, a brazing material such as a silver-copper braze between the low thermal
そして、各メタライズ層8上に、銀−銅ロウ等のロウ材のプリフォームを挟み込むようにしてリード端子9を重ねる。この状態で高温炉(例えば、銀−銅ロウを用いる場合は約800℃)内に投入し、低熱膨張性金属板2と高熱伝導性金属板3,4との間、および高熱伝導性金属板3と枠体7との間、さらにメタライズ層8とリード端子9との間に挟み込まれたロウ材のプリフォームを溶融させる。しかる後、高温炉から取り出して冷却し、低熱膨張性金属板2と高熱伝導性金属板3,4と枠体7とリード端子9がロウ材によって接合されることによって、電子部品搭載用パッケージ1が作製される。
Then,
また、本実施形態の電子装置11は、上記のようにして作製された電子部品搭載用パッケージ1における搭載部5に、所望の電子部品12を搭載し、搭載部5に搭載された電子部品12とメタライズ層8とを、ボンディングワイヤ13によって電気的に接続することにより作製される。さらに、ボンディングワイヤ13によって、電子部品12と放熱板6とが電気的に接続された構成(図示せず)であってもよい。
In the electronic device 11 of the present embodiment, a desired
本実施形態では、上記のように、最下層に配置されることとなる接合前の高熱伝導性金属板4について、その外周部4aの全周にわたって、高熱伝導性金属板4の中央部4bに比べて厚みが薄く、かつその高熱伝導性金属板4の中央部4bの下面4cに比べて上方に位置した下面4dを有する薄肉部10が形成されているので、高温炉から取り出して冷却する際に最下層に配置される高熱伝導性金属板4の外部空間へ露出している表面部において生じる、面方向の中央へ向かう収縮応力を、薄肉部10が形成されない場合と比較して低減することができる。
In the present embodiment, as described above, the high thermal
これにより、冷却後の電子部品搭載用パッケージ1において、上方向への反りを生じさせないようにすることができ、換言すれば、反りが生じていない状態、若しくは下方向への反りが生じている状態とすることができ、あるいは、冷却後の電子部品搭載用パッケージ1において生じる上方向への反り量を低減することができる。
Thereby, in the electronic
冷却後の電子部品搭載用パッケージ1において、反りが生じていない状態、あるいは下方向への反りが生じている状態では、少なくとも搭載部5の下方において、最下層に配置されている高熱伝導性金属板4と電子部品搭載用パッケージ1が取着される取着対象物の設置面とを隙間なく面接触させることができる。したがって、上方向への反りが生じる場合と比較して、放熱板6と取着対象物との間の熱伝導性が改善され、電子部品12から発生した熱を良好に放散させることができる。
In the electronic
一方、冷却後の電子部品搭載用パッケージ1において、上方向へ反りが生じていたとしても、薄肉部10によって外周部4aの厚みを薄くしている分だけ、図10に示すように、搭載部5の下方において、放熱板6の下面と取着対象物の設置面Sとの距離が短縮することとなり、反り量の低減と相俟って、搭載部5の下方において生じる、放熱板6の下面と取着対象物の設置面との間の空隙を微小なものとすることができる。
On the other hand, in the electronic
ここで、図10は、薄肉部10を設けることによる放熱板6の下面と取着対象物の設置面Sとの間の距離短縮の作用を説明するための図である。なお、図10では、理解を容易にするために、電子部品搭載用パッケージ1において生じた反りを誇張して示し、また枠体7を省略して示している。また、図10では、薄肉部10が形成されない場合の電子部品搭載用パッケージの外形を仮想線で示している。
Here, FIG. 10 is a view for explaining the action of shortening the distance between the lower surface of the
したがって、上方向へ反っていたとしても、薄肉部10が形成されない場合と比較して、放熱板6と取着対象物との間の熱伝導性が改善され、電子部品12から発生した熱を良好に放散させることができる。
Therefore, even if it is warped upward, compared to the case where the
なお、冷却後の電子部品搭載用パッケージ1において、反りが生じていない状態、下方向への反りが生じている状態、および上方向へ若干反っている状態のうちのいずれの状態となるかは、各金属板2〜4の厚みや、放熱板6および枠体7の形状および外形寸法などに依る。
In addition, in the electronic
上記の実施形態では、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aをR面状に面取りすることによって実現されているが、他の実施形態では、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aをC面状に面取りすることによって実現されてもよく、あるいは、外周部4aと中央部4bとの間に段差を設けることによって、中央部4bの下面4cと平行な下面4dを有するように形成されてもよい。なお、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aをR面状に面取りすることにより、電子部品搭載用パッケージ1を放熱器等のような取着対象物へ固定する際に、高熱伝導性金属板4の外周部4aと取着対象物の設置面とが接触することによって放熱板6や放熱器の表面に生じるキズを低減することができる。
In the above embodiment, the thin-
また、上記の実施形態では、薄肉部10は、高熱伝導性金属板4の外周部4aの全周にわたって形成されているが、これに限定されることはない。例えば、上記の電子部品搭載用パッケージ1のように、延出部6aが、平面視において枠体7の両側に設けられているような場合には、放熱板6の長手方向、すなわち、平面視において一方の延出部6aと枠体7と他方の延出部6aとが並ぶ方向において、冷却する際に生じる面方向の中央へ向かう収縮応力が最も大きくなり、その収縮応力によって、特に放熱板6の長手方向に関して、上方向への反りが生じることとなる。したがって、このような場合には、薄肉部10を、高熱伝導性金属板4の外周部4aのうちの、少なくとも放熱板6の長手方向の両端部に対応する部分に形成することにより、放熱板6の長手方向に関して、上方向への反りを生じさせる収縮応力を低減することができ、また、放熱板6の長手方向に関して、上方向への反りが生じたとしても、放熱板6の長手方向の両端部に設けられた薄肉部10によって、放熱板6の下面と取着対象物の設置面との距離を短縮することができる。また、上記の実施形態では、高熱伝導性金属板4の外部空間へ露出している表面部において薄肉部10が形成されているが、さらに、高熱伝導性金属板4の低熱伝導性金属板2側の表面部において、高熱伝導性金属板4の中央部4bの上面に比べて下方に位置した上面を有する薄肉部(図示せず)が形成されてもよい。すなわち、高熱伝導性金属板4の外周部の上下両面に薄肉部が形成されてもよい。
Moreover, in said embodiment, although the
また、上記の実施形態では、放熱板6は3層構造とされているが、他の実施形態では、3層よりも多層で構成された放熱板としてもよい。この場合には、高熱伝導性金属板と低熱膨張性金属板とが、最上層および最下層に高熱伝導性金属板が配置されるように交互に積層される必要があることから、放熱板を奇数層で構成すればよい。また、この場合、各高熱伝導性金属板の材料は互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。同様に、各低熱膨張性金属板の材料は互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。
Moreover, in said embodiment, although the
図11は、図9に示す電子装置11を用いて構成された電子モジュール16の一実施形態を示す断面図である。本実施形態に係る電子モジュール16は、図9に示す電子装置11に、さらに、最下層に配置されている高熱伝導性金属板4の下方に配置され、延出部6aを介して、電子装置11が固定される放熱器(ヒートシンク)14と、最下層に配置されている高熱伝導性金属板4と放熱器14との間に配設される、高熱伝導性を有する放熱シート15とを含んで成る。
FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating an embodiment of an
放熱器14は、銅,アルミニウム等の熱伝導率が大きい金属材料から成り、電子装置11が取着される設置面14aを有している。放熱シート15は、たとえばグラファイトシートによって実現される。
The
本実施形態に係る電子モジュール16は、図9に示す電子装置11における放熱板6の下面と放熱器14の設置面14aとの間に放熱シート15を挟み込み、放熱板6の各延出部6aに設けられた切欠き溝内に、固定用のねじの軸部がそれぞれ配置されるようにして、該ねじによって延出部6aと放熱器14とを締結することにより作製される。
In the
本実施形態では、電子装置11と放熱器14との間に、グリスではなく、高熱伝導性を有する放熱シート15を配設しているので、電子部品12から発生し放熱板6に導かれた熱を、放熱器14へ効果的に伝導させることができる。したがって、電子部品12から発生した熱を、放熱器14を介して良好に放散させることができる。
In this embodiment, since the
1 電子部品搭載用パッケージ
2 低熱膨張性金属板
3 高熱伝導性金属板
4 高熱伝導性金属板
4a 外周部
4b 中央部
4c 下面
4d 下面
5 搭載部
6 放熱板
6a 延出部
7 枠体
8 メタライズ層
9 リード端子
10 薄肉部
11 電子装置
12 電子部品
13 ボンディングワイヤ
14 放熱器
15 放熱シート
16 電子モジュール
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記搭載部を取り囲むように、最上層に配置される第1の金属板の上面に接合された枠体とを含む電子部品搭載用パッケージであって、
前記放熱板は、平面視において、前記枠体よりも外側へ延出する延出部を有し、
最下層に配置される第1の金属板の全周にわたって該第1の金属板の中央部に比べて厚みが薄く、かつ該第1の金属板の中央部の下面に比べて上方に位置した下面を有する薄肉部が形成されていることを特徴とする電子部品搭載用パッケージ。 The first metal plate and the second metal plate having a thermal expansion coefficient smaller than the thermal expansion coefficient of the first metal plate are arranged so that the first metal plate is disposed in the uppermost layer and the lowermost layer. The first metal plate and the second metal plate that are stacked alternately are joined to each other, and an electronic component mounting portion is provided at the center of the upper surface of the first metal plate that is disposed in the uppermost layer. A heat sink,
An electronic component mounting package including a frame joined to an upper surface of a first metal plate disposed in an uppermost layer so as to surround the mounting portion;
The heat radiating plate has an extending portion that extends outward from the frame body in plan view,
The entire thickness of the first metal plate arranged in the lowermost layer is thinner than the central portion of the first metal plate, and is positioned higher than the lower surface of the central portion of the first metal plate. An electronic component mounting package, wherein a thin portion having a lower surface is formed.
前記搭載部に搭載された電子部品とを含むことを特徴とする電子装置。 The electronic component mounting package according to any one of claims 1 to 5 ,
An electronic device comprising: an electronic component mounted on the mounting portion.
前記最下層に配置される第1の金属板の下方に配置され、前記延出部を介して、前記電子部品搭載用パッケージが固定される放熱器と、
前記最下層に配置される第1の金属板と前記放熱器との間に配設される放熱シートとを含むことを特徴とする電子モジュール。 An electronic device according to claim 6 ;
A radiator that is disposed below the first metal plate disposed in the lowermost layer and to which the electronic component mounting package is fixed via the extension portion,
An electronic module comprising: a first metal plate disposed in the lowermost layer; and a heat dissipating sheet disposed between the heat radiator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038796A JP6406547B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038796A JP6406547B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016162836A JP2016162836A (en) | 2016-09-05 |
JP6406547B2 true JP6406547B2 (en) | 2018-10-17 |
Family
ID=56845384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015038796A Active JP6406547B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6406547B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000286371A (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Ceramic package with heat radiating plate |
JP2004281676A (en) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toyota Motor Corp | Heat sink and method of manufacturing heat sink |
JP3838570B2 (en) * | 2003-06-09 | 2006-10-25 | 株式会社住友金属エレクトロデバイス | Manufacturing method of high frequency package |
JP2008159975A (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Package for housing semiconductor element, and method of manufacturing the same |
JP5669494B2 (en) * | 2010-09-16 | 2015-02-12 | 京セラ株式会社 | Package for element storage and electronic device provided with the same |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015038796A patent/JP6406547B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016162836A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672305B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4336146B2 (en) | Finned heat sink | |
JP4610414B2 (en) | Electronic component storage package, electronic device, and electronic device mounting structure | |
KR20200135378A (en) | Electronic component mounting module | |
JP2005332874A (en) | Circuit board and semiconductor device employing it | |
JP6702800B2 (en) | Circuit board assembly, electronic device assembly, circuit board assembly manufacturing method, and electronic device manufacturing method | |
JP6183166B2 (en) | Power module substrate with heat sink and manufacturing method thereof | |
JP6626735B2 (en) | Electronic component mounting board, electronic device and electronic module | |
JP6128005B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2017152606A (en) | Heat radiation substrate, semiconductor package using the same, and semiconductor module | |
JP6406547B2 (en) | Electronic component mounting package, electronic device, and electronic module | |
JP4969389B2 (en) | Heat dissipation member, electronic component storage package and electronic device using the same | |
JP4459031B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP6317178B2 (en) | Circuit board and electronic device | |
JP7145739B2 (en) | Wiring boards, electronic devices and electronic modules | |
JP6983119B2 (en) | Heat dissipation plate, semiconductor package and semiconductor device | |
JP6760788B2 (en) | Semiconductor packages and semiconductor devices | |
JP2018006377A (en) | Composite substrate, electronic device, and electronic module | |
JP4377769B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP2006013420A (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP6680589B2 (en) | Package for storing semiconductor element and semiconductor device | |
JP2005277382A (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP6162520B2 (en) | Package for housing semiconductor element and mounting structure including the same | |
JP6608728B2 (en) | Circuit board and electronic device | |
JP7017341B2 (en) | Semiconductor packages and semiconductor devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6406547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |