JP6406143B2 - 車両用回転電機 - Google Patents
車両用回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6406143B2 JP6406143B2 JP2015135855A JP2015135855A JP6406143B2 JP 6406143 B2 JP6406143 B2 JP 6406143B2 JP 2015135855 A JP2015135855 A JP 2015135855A JP 2015135855 A JP2015135855 A JP 2015135855A JP 6406143 B2 JP6406143 B2 JP 6406143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- control device
- generation control
- terminal
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/10—Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/14—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
- H02P9/26—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P9/30—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る車両用発電機の構成について、図1を参照して説明する。本実施形態に係る車両用発電機10は、2つの電機子巻線11,12、界磁巻線14、2つの整流器モジュール群15,16、発電制御装置17、及びツェナーダイオード18、を備えている。
第2実施形態に係る整流器モジュール15,16は、第1実施形態に係る整流器モジュール15,16と、信号出力部60の構成が異なる。また、第2実施形態では、図2及び図3において破線で示す抵抗13は接続されていない。すなわち、第2実施形態では、整流器モジュール15XのRP端子及び発電制御装置17のP端子は、抵抗13を介して電機子巻線11,12に接続されていない。
・1個の整流器モジュールが、2相分以上のスイッチング素子を備え、2相分以上のスイッチング素子のオンオフを制御するようにしてもよい。また、全てのスイッチング素子に対して共通の1個の制御回路を設け、1個の制御回路で全てのスイッチング素子のオンオフを制御するようにしてもよい。
Claims (4)
- 回転軸(140)が内燃機関(200)の回転軸に接続される車両用回転電機(10)であって、
回転子の界磁極を磁化させる界磁巻線(14)と、
前記界磁極によって発生する回転磁界により交流電圧を発生する複数相の電機子巻線(11,12)と、
上アーム及び下アームを有し、前記上アーム及び前記下アームの少なくとも一方がスイッチング素子で構成されたブリッジ回路であって、前記電機子巻線の誘起電圧を整流して出力する整流回路(15A)と、
前記界磁巻線に供給する励磁電流を調整して、前記整流回路の出力電圧を制御する発電制御装置(17)と、
前記スイッチング素子のオンオフを制御するスイッチング制御装置(54)と、を備え、
前記発電制御装置は、
前記発電制御装置のリセット又は前記内燃機関の始動を検出し、且つ前記回転子の回転速度が所定回転速度よりも低い場合に、所定の徐励期間、発電量を徐々に上げる徐励を実施する徐励部を備え、
前記スイッチング制御装置は、
前記出力電圧が第1閾値を超えた場合に、ロードダンプの発生を検出する検出部と、
前記出力電圧が前記第1閾値を超えた場合に、前記上アーム及び前記下アームの一方の前記スイッチング素子をオン状態にするとともに、前記出力電圧が前記第1閾値よりも低い第2閾値まで低下した場合に、前記一方のスイッチング素子をオフ状態にする保護部と、
前記検出部により前記ロードダンプの発生が検出された場合に、前記所定回転速度よりも高い回転速度の疑似信号を前記発電制御装置へ出力する疑似信号部と、を備える、ことを特徴とする車両用回転電機。 - 前記発電制御装置は、
前記出力電圧が所定電圧よりも低くなった場合に、前記徐励をキャンセルするキャンセル部と、
前記発電制御装置のリセット又は前記内燃機関の始動が検出されてから所定期間、前記キャンセル部による前記徐励のキャンセルを無効化する無効化部と、を備え、
前記疑似信号部は、前記キャンセル部によるキャンセル機能が有効になるまで、前記疑似信号を前記発電制御装置へ送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用回転電機。 - 前記発電制御装置は、前記回転子の回転速度を検出する速度検出端子(P)を備え、
前記スイッチング制御装置は、前記疑似信号を出力する信号出力端子(RP)を備え、
前記速度検出端子は、前記電機子巻線の一端と抵抗(13)を介して接続されているとともに、前記信号出力端子と接続されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用回転電機。 - 前記スイッチング制御装置は、前記電機子巻線の相電圧を出力する第1経路(SWC)と、前記疑似信号を出力する第2経路(R1B,SWB)と、を備え、
前記疑似信号部は、前記検出部により前記ロードダンプの発生が検出された場合に、前記第1経路と前記発電制御装置との接続を切断するとともに、前記第2経路と前記発電制御装置とを接続させる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用回転電機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135855A JP6406143B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 車両用回転電機 |
DE102016112286.6A DE102016112286A1 (de) | 2015-07-07 | 2016-07-05 | Rotierende elektrische maschine zur verwendung in einem fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135855A JP6406143B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 車両用回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017022790A JP2017022790A (ja) | 2017-01-26 |
JP6406143B2 true JP6406143B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=57583772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015135855A Expired - Fee Related JP6406143B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 車両用回転電機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6406143B2 (ja) |
DE (1) | DE102016112286A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4124209B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2008-07-23 | 株式会社デンソー | 発電制御装置 |
FR2976747B1 (fr) * | 2011-06-15 | 2014-02-14 | Leroy Somer Moteurs | Alternateur a regulation de tension |
JP5846139B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2016-01-20 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
JP6119531B2 (ja) | 2013-09-26 | 2017-04-26 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
-
2015
- 2015-07-07 JP JP2015135855A patent/JP6406143B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-07-05 DE DE102016112286.6A patent/DE102016112286A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017022790A (ja) | 2017-01-26 |
DE102016112286A1 (de) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5641448B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5716715B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5464367B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5569295B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
US9444380B2 (en) | Power converter and control method for power converter | |
JP5464368B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP2012080624A (ja) | 車両用回転電機 | |
US9628007B2 (en) | Power generator with load-dump protection | |
JP2007089358A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP6167989B2 (ja) | 車両用発電機 | |
JP5966980B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5846142B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5846139B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
WO2007032074A1 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP5488265B2 (ja) | 車両用発電機 | |
JP6406143B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5594306B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP6119531B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP2015106943A (ja) | 車両用回転電機 | |
JP6330675B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5983485B2 (ja) | オルタネータおよびレクチファイヤ | |
JP5896298B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP2018102067A (ja) | 回転電機の制御装置、回転電機ユニット | |
JP2014087195A (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5751227B2 (ja) | 車両用回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6406143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |