JP6396388B2 - 携帯端末、制御方法及び制御プログラム - Google Patents
携帯端末、制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6396388B2 JP6396388B2 JP2016201848A JP2016201848A JP6396388B2 JP 6396388 B2 JP6396388 B2 JP 6396388B2 JP 2016201848 A JP2016201848 A JP 2016201848A JP 2016201848 A JP2016201848 A JP 2016201848A JP 6396388 B2 JP6396388 B2 JP 6396388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- telephone number
- predetermined telephone
- communication unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
2A、2B 携帯端末
3A、3B 基地局
4A、4B 交換局
5 アクセスポイント
6 接続管理サーバ
8 音声保存サーバ
9 災害管理サーバ
21 第1通信部
22 第2通信部
23 入力部
27 記憶部
281 通話制御部
282 災害信号受信部
283 記憶制御部
284 音声データ送信部
Claims (9)
- ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付ける入力部と、
携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部と、
無線LANのアクセスポイントと通信接続可能な第2通信部と、
前記入力部が前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記第2通信部に、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合、前記第2通信部及びアクセスポイントを介して、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話を実行し、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合、前記第1通信部に、携帯電話ネットワークの基地局を介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させる通話制御部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 - 記憶部と、
前記通話制御部が前記第1通信部による携帯電話ネットワークの基地局を介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合、ユーザからの音声データの入力を受け付けて前記記憶部に記憶する記憶制御部と、
ユーザからの音声データが前記記憶部に記憶された場合、前記第2通信部にアクセスポイントを介して音声保存サーバとの通信接続を実行させ、前記第2通信部による音声保存サーバとの通信接続に成功した場合は、前記記憶部に記憶された音声データを前記第2通信部及びアクセスポイントを介して音声保存サーバに送信する音声データ送信部と、をさらに有する請求項1に記載の携帯端末。 - 前記音声データ送信部は、前記第2通信部による音声保存サーバとの通信接続に失敗した場合、前記第1通信部に音声保存サーバとの通信接続を実行させ、前記第1通信部による音声保存サーバとの通信接続に成功した場合は、前記記憶部に記憶された音声データを前記第1通信部及び基地局を介して音声保存サーバに送信する、請求項2に記載の携帯端末。
- 災害管理サーバから災害が発生したことを示す災害信号を受信する災害信号受信部をさらに有し、
前記通話制御部は、前記災害信号受信部が前記災害信号を受信した場合に限り、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行する、請求項1〜3の何れか一項に記載の携帯端末。 - ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付ける入力部と、
携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部と、
災害管理サーバから災害が発生したことを示す災害信号を受信する災害信号受信部と、
前記入力部が前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記災害信号受信部が前記災害信号を受信した場合に限り、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行する通話制御部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 - 携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部と、無線LANのアクセスポイントと通信接続可能な第2通信部とを有する携帯端末の制御方法であって、
ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付け、
前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記第2通信部に、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合、前記第2通信部及びアクセスポイントを介して、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話を実行し、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合、前記第1通信部に、携帯電話ネットワークの基地局を介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させる、
ことを含むことを特徴とする制御方法。 - 携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部を有する携帯端末の制御方法であって、
ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付け、
災害管理サーバから災害が発生したことを示す災害信号を受信し、
前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記災害信号受信部が前記災害信号を受信した場合に限り、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行する、
ことを含むことを特徴とする制御方法。 - 携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部と、無線LANのアクセスポイントと通信接続可能な第2通信部とを有する携帯端末の制御プログラムであって、
ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付け、
前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記第2通信部に、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合、前記第2通信部及びアクセスポイントを介して、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話を実行し、アクセスポイントを介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合、前記第1通信部に、携帯電話ネットワークの基地局を介した、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行させる、
ことを前記携帯端末に実行させることを特徴とする制御プログラム。 - 携帯電話ネットワークの交換局と通信接続可能な第1通信部を有する携帯端末の制御プログラムであって、
ユーザからの所定の電話番号への通話指示を受け付け、
災害管理サーバから災害が発生したことを示す災害信号を受信し、
前記所定の電話番号への通話指示を受け付けた場合、前記第1通信部に回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立を実行させ、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に成功した場合は、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話を実行し、回線交換方式による前記所定の電話番号への通話の確立に失敗した場合は、前記災害信号受信部が前記災害信号を受信した場合に限り、インターネットプロトコルを利用した前記所定の電話番号への通話の確立を実行する、
ことを前記携帯端末に実行させることを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201848A JP6396388B2 (ja) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201848A JP6396388B2 (ja) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064206A JP2018064206A (ja) | 2018-04-19 |
JP6396388B2 true JP6396388B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=61966951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016201848A Active JP6396388B2 (ja) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6396388B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003163757A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 通報システム |
JP4322251B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2009-08-26 | 富士通株式会社 | 災害システムセンタ |
JP5352621B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2013-11-27 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信方法及び通信システム |
JP2013098673A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kddi Corp | 輻輳エリアに在圏する無線端末からの接続性を高める発着信接続方法、無線端末及びプログラム |
JP6056251B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2017-01-11 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、その制御方法および制御プログラム |
JP5486108B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2014-05-07 | セコム株式会社 | 携帯端末 |
-
2016
- 2016-10-13 JP JP2016201848A patent/JP6396388B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018064206A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012213046A (ja) | 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法 | |
JP6396388B2 (ja) | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム | |
JP5109702B2 (ja) | 通信システム | |
JP2010273075A (ja) | 通信システム及びサーバ | |
JP5421420B2 (ja) | 通信サーバおよび通信方法 | |
JP5813056B2 (ja) | サーバ装置、その制御方法、及びその制御プログラム | |
JP6525276B2 (ja) | 呼制御装置及び通信端末 | |
JP5306129B2 (ja) | 移動端末装置および移動端末装置用プログラム | |
JP6161213B2 (ja) | 音声通知システム、音声管理サーバ、及び端末管理サーバ | |
JP2014220725A (ja) | 電話システム及び接続制御方法 | |
JP5599441B2 (ja) | 安否確認システム及び安否確認方法 | |
JP2006211471A (ja) | 無線通信システム、通信端末 | |
JP6180246B2 (ja) | 緊急通報システム、サーバおよび緊急通報方法 | |
JP6471193B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2010057008A (ja) | 通信システム、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、およびプログラム | |
JP6681370B2 (ja) | 判定システム、判定装置及び判定方法 | |
JP2012023642A (ja) | 通信システム、基地局、及び通信方法 | |
US7697451B2 (en) | System, method and apparatus for a resend response | |
JP2011019052A (ja) | 電話中継装置、電話システム、電話中継方法、及びプログラム | |
KR102408353B1 (ko) | 이동통신 단말기의 원격 통화 연결 모듈, 원격 통화 연결 모듈의 원격 통화 연결 방법 및 이 방법을 실행시키기 위하여 매체에 저장된 프로그램, 그리고 원격 통화 연결 시스템 | |
JP6383996B2 (ja) | 端末装置 | |
WO2017017578A1 (en) | Method and devices for providing missed call alerts | |
KR100979327B1 (ko) | 유선전화망을 이용한 호 처리 시스템 및 방법과 이를 위한 이동통신 단말기 | |
JP2024143719A (ja) | 電話通信交換装置、電話通信交換方法、電話通信交換プログラム、および電話通信システム | |
JP2014158107A (ja) | 電話機、電話機の制御プログラム、サーバ装置、および電話システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6396388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |